外科矯正矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「外科矯正」の検索結果は 349 件です。

初めまして、よろしくお願いします。

私は下の顎が左に7mmほどずれて、下の歯が出ています。
(上下の歯が重なっていないので、隙間がある状態です。)

以前矯正を試みたことがあったのですが、
経済面も厳しくなにしろ普通の矯正ではなく手術が必要とのこと。

手術という言葉をきいて怖くなり、それ程目立つわけでもないからとそのままにしていました。
しかし、最初は小さかった左右の“ズレ”も、どんどん大きくなってきています。

このままでは将来もっとずれてくるのではないかと不安で、
矯正に踏み出したいと思っています。

ただ下の歯が出ているという訳ではないので
このような場合、やはり外科矯正しか方法はないのでしょうか。

また、私の友達に左右に歯がずれているけど上下の噛み合わせはいい人がいます。
もし、上下だけの矯正で良いならメスを入れずに矯正することは可能なのでしょうか。

因みに八重歯でもあるので、それも治したいと思っています。

説明が長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

こんにちは。8歳の娘のことで相談いたします。

矯正治療を始める前段階でレントゲン撮影をした結果、顎変形症の可能性があるので、20歳前後になったら手術の必要があるかもしれないと歯科医院のほうから説明がありました。

そこの医院は顎変形症の治療はやっておらず、娘の場合反対咬合なので、前歯を出すことで多少顎の成長は止められるかもしれないとのことでした。

ただ、調べてみると顎変形症の治療も行っている矯正歯科医院も近所にあるのですが、手術以外で顎変形症の治療はできるのしょうか?
また、娘のケースでは上述の顎変形症の治療を行っている矯正歯科医院でもセカンドオピニオンを聞いたほうがよろしいでしょうか?

以上ご教授の程よろしくお願い致します。

こんにちは。今日歯科医院で矯正の相談をしたところ、私は少し下顎が出ていて左に5ミリ程度ずれていると言われました。見た目では少ししかわからない程度なのですが、顎が長いことも前からすごく気になっていて手術で下顎が治って左右対称になるなら手術をしたいと思っています。先生からは気になるなら手術した方が良いと言われたのですが、その程度で外科手術をするのは大げさなのですか?自分でもすごく迷っています。

私は今下顎後退症ではないかと手術を考えています。でも今海外に住んでいて、日本に帰れるのが二カ月に一回のペースです。こういった状態でも手術を受ける事ができるのでしょうか?何か方法はありませんか?

外科手術後で保定期間に入った者です。
昨年11月に装置を全て外したのですが、二月に受診したさいに次回顎の検査をすると言われました。
三万円程度と言われました。なんの検査なのか全く説明もなく、はいそうですかと払える金額では私の感覚ではなかったので問い合わせたところ、手術前と手術後で顎の動きが正常か確認するためだそうで保険の決まりでやらなければならないと説明されました。
歯科に勤務してるので勤め先の先生に聞いたところ、嫌って言ったら通るようなことを聞いたのですが、やらなくても可能なのでしょうか?
冠婚葬祭が続けてあるため金銭的にやらなくてもいいのであればやりたくないし、外科手術を受けた総合病院では問題なく完璧とのことであと一回の診察で終わりになります。
なので余計に術後二年もたった今や…≫相談の続きを見る

私は顎が少し出ています。ですが受け口ではありません。
ただ、鏡で見るとそうでもないのですが写真で見るととても口が歪んでいます。
笑うとひだりの口角が上がっていて、でも口を閉じると下唇が右にずれています。
自分の顔を斜めに見ると唇が歪んでいるのがよくわかります。斜めから見ると受け口のようにも見えます。下の歯が一つ分くらい右にずれています。

嫌で嫌でたまりません。これは矯正でなおるんでしょうか?
それとも顎の歪みのせいでしょうか?
そういった場合は手術になるんでしょうか?

  • 投稿者 ペンペン さん [42才 女性 その他] 2012年01月24日09時05分
  • カテゴリー 外科矯正 効果 治療前

こんにちは。今、矯正治療に通うか 悩んでいます。私自身受け口なのですが、昔に比べたらかなり酷い状態になってきているような感じで、以前とは違い疲れやすくなってきています。
それは物を食べるとか人と会話するとか…接客業勤務が長かったのですが、さほど気にならず今まできました。
今は虫歯もあるし、そのままです抜かないといけない歯もあると思います。治療に通っていたのですが何故かいかなくなりました。
今は綺麗に治療をしておけば良かったとは思います。

とにかく、受け口も治したいです私の場合 かなり酷いと思います。
相談に行きたいと思っているのですが不安はあります。
手術の可能性も ありますよね?
それで綺麗に治れば嬉しいのですが…。受け口じゃなくなるようになりますか?よろしくお願いします…≫相談の続きを見る

私の歯は噛み合わせが悪く前後逆になってます。前に歯医者に通っていてその時に、骨切り手術しかないと言われました。
たまに顎が痛いときがあります。はやく手術はしたいのですが私は母子家庭です。保険とかききますか?手術代はいくらかかりますか?

私は受け口で小学生の頃に少しだけ上の歯だけ矯正していました。それから18歳頃に矯正専門の歯科にいったのですが手術が必要と言われ、術前の矯正では余計に受け口がひどくなると聞き、それが本当に嫌で話が進んでいたのですが途中でやめました。術前矯正でなるべくひどくしない方法などあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

こんにちは。
受け口の矯正と顎変形症の手術をして現在リテーナ中です。
手術の際に鼻の穴が広がってしまったことが気になっています。
口腔外科の先生には、口腔外科の範囲ではできることはないと言われました。その場合、形成外科や美容整形ということになるんでしょうか?

私は上顎前突です。小4まで癖で指しゃぶりをしていました。噛み合わせや歯並びが皆と違うのは中2で気づきました。 早く矯正したいんですがお金はどのくらいかかるのか知りません。矯正の期間もどのくらいなのかも 分からないので、まずは、今後のアドバイスお願いします。

以前から、不正咬合(受け口)が気になっています。他の治療で通院した際に、歯科医に、保険の適用内で、矯正と外科手術を受けられると言われ、治療を行なうか悩んでいます。

歯に銀色の矯正装置を付けることに抵抗があり、治療を受けることを躊躇しています。

保険適用内の治療では、舌側矯正が出来ないことは、WEBで調べてわかったのですが、
保険適用内治療では、素材がセラミックや、プラスチックなど、目立たない矯正器具を選ぶことは出来ず、メタルブラケットでの治療になるのでしょうか?

また、金属アレルギーなどの場合でも、メタル以外の素材を選ぶことが出来たりしないでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

だいたいどのくらいの症状の受け口が保険適用の手術できるのですか?
軽すぎる(骨格性)と保険のきく矯正や手術はできないんでしょうか?また、術前矯正なしで手術は無理でしょうか?
一つでもいいので、ご回答お願いします。

9歳の娘のことで相談させていただきます。
今、歯列矯正治療をしているのですが、もしかしたら顎変形症の疑いがあるので、成長が成長がとまる中学生くらいで二期治療を行うときに、顎変形症の手術を前提とした矯正治療を前提とした治療になるかもしれないと先生からお話がありました。

しかし今の矯正歯科が顎変形症保険医療機関ではないのでうちだと保険がきかないと言われました。
その場合の二期治療にあたる時期の矯正治療を他の矯正歯科で行う場合は、手術を前提とした矯正治療として手術に保険は適用されるのでしょうか。
今通っている先生は、適用されないような話をされていたので教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

外科矯正するべきか悩んでいます。

歯並びはひどくはないのですが、軽い受け口で矯正歯科に相談し、検査をしたところ、正中が合わず顎が左右にずれており、上顎が下顎より小さく、顎変形症で外科矯正が適当と診断されました。
術前矯正はまず上の歯だけに器具をつけて、半年後に上顎拡大手術、その後で下も矯正との事でした。
手術は上下共に顎を切って、オトガイも作る必要があるとの事でした。

プレートの除去手術を入れると、3回手術をしなければならず、術後矯正も含めた長い治療期間や、麻痺等の手術のリスクを考えると踏み切れずにいます。リテーナー終了まで4、5年の治療と言われました。
現在前歯はブリッジで、受け口を目立たなくするため少し前に出していたのですが、無理がかかるので何度も取れたり、下の前歯も少…≫相談の続きを見る

自分はかなりひどい出っ歯で上の歯がかなり出ています。
前に歯医者に行った時に手術しなければ治らないと言われたのですが、手術をするとかなりの費用がかかってしまうので手術をしないで治す方法はないでしょうか?
もしあれば、お答えできる範囲でその方法や、手術をしない場合の治療後の違いなどについて、おしえてください。

海外在住です。
出っ歯が気になり相談に行ったところ、下あごが引っ込んでいるから、外科手術をしたほうがいいと薦められました。
今まで誰にもそのようなことは言われたことがなく、自分でも思っていませんでした。
他の病院では、外科手術は薦められませんでしたが、治療の成果は器具により、80〜90%くらいと言われました。
わたし自身は、前歯2本が出ているので、それを直せたらいいと思っています。
治療法の選択のポイントについて、アドバイス・ご見解をお願いいたします。

※ご利用規約にもとづき、ご相談の一部を修正いたしました(運営部)

3年ぐらい前に、矯正の相談をしに行ったら、顎を削る手術をしないとできないと言われ、断念しました。手術をしないで、できることは、可能ですか。

受け口の矯正治療を考えているのですが、先日矯正専門医に相談したところ外科手術が必要で、一ヶ月ほど入院しなければならないと言われました。
仕事の都合上長くても1週間ぐらいの入院で済ませたいと思っているのですが、一般的にいかがなのでしょうか。
アドバイスお願します。

私は歯並びと口元の出っ張りが気になり、上下で計4本の抜歯をした矯正をしました。
歯並びは改善されたのですが、まだ口元の出っ張りが気になります
外科手術をしたく相談した所4本の抜歯をした矯正が終了していると外科手術は出来ないといわれてしまいました。
大学病院なら出来るかもしれないと言われたのですが、美容外科と違うので、病名がないと治療は出来ないですよね?
又本当にもう私は手術を受けられないのでしょうか?
どうしても引っ込んだ口元になりたいんです。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
医療法人栄華会 大阪天満橋Y&Y歯科 (大阪府大阪市中央区) 院長 : 与謝野 漣
うえさか歯科 (大阪府箕面市) 院長 : 上坂 宗敬
秋葉原リヨンドール歯列矯正歯科クリニック (東京都千代田区) 院長 : 平澤 建太朗