歯列矯正矯正歯科の相談
「歯列矯正」の検索結果は 1,255 件です。
2年程前に床矯正を行い、終了しました。しかし最近歯並びが戻ってきてしまいました。そこで以前使用していたマウスピースがはまるか試してみた所、少しの違和感はありましたが、上下はまりました。はまるのなら、そのまま使用してしまおうかなと思ってしまったのですが…
使用しても大丈夫なのでしょうか?
それとも矯正を診て貰っていた歯医者へ再診してもらうべきでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
4年間矯正をし、半年前リテーナーに移行しました。
しかし、半年経ったいま、思い返してみると、全くと言っていいほどリテーナーを付けていませんでした。
今現在前歯の間に2ミリくらいの隙間ができてしまいこれはやばいと思ってリテーナーを付けてみたら、リテーナーが浮いてしまい、歯にフィットしませんでした。なので、掛かりつけの歯科医に相談するのですが、再度治療となるのがとても不安です。
後戻りした歯は、きれいな歯に戻れますか?
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
現在上顎に急速拡大装置をつけているのですが
膝を怪我してMRIをとることになりました。
装置をつけたままMRIをとっても大丈夫なのでしょうか?
矯正の費用について
わたしは現在高校生です。中学生の頃から歯並びが気になり始め、高校生になって本格的に矯正をしたいと考えるようになりました。親に迷惑は掛けたくないので矯正する費用は自分で用意しようと思い、バイトも始めました。ですが、歯並びが本当にコンプレックスで気が付けば1日中歯並びを気にしてしまい、できれば一刻も早く治したいと思っています。
今はデンタルローンや分割払いで必ずできるとは限りませんが貯金が充分になかったり、学生のバイト代でも矯正ができる環境が整いつつあるということも調べていくうちに知りました。もしデンタルローンや分割払いが自分に適用され、今の生活で払えるようならば今からでも始めようかな、と最近考えていました。
ですが、ローンの金利だったり、分割払いにしても最後まで自分のお金だけで支払…≫相談の続きを見る
私は今生活保護を受けており矯正をしたくても何十万円もかかると聞いたので出来ません。
そこで調べているとマウスピースだけの矯正があり保険適用する場合もあると書いてありました。
マウスピースだけである程度は歯並びをよくすることは可能なのですか?
また、マウスピースだけでの歯列矯正は保険適用になりますか?
インビザライン矯正中
インビザラインで矯正中なのですが、最近第二段階に入りました。しかし、マウスピースがだんだんとはまらなくなってきています。作り直すことになるのでしょうか??その場合お金はまた払うのでしょうか??時間はちゃんとつけていてこうなりました。
中学3年生です。去年の12月ごろにワイヤーの矯正を終え、それから今(2016,8月)までリテーナーで固定をしてきました。しかし、今回3週間の旅行に出て、リテーナーを忘れてきてしまいました。旅行に来て1週間が経ったのですが、まっすぐだった歯並びが、少し八重歯が目立ってきているように感じます。あと2週間はリテーナーをつけることができないのですが、なにか後戻りの対策はありますか?また、リテーナーははまるでしょうか。とても不安です。ご回答よろしくおねがいします。
現在歯列矯正中です。
もう少しで終わるのですが、一部気になるところがあるのですが、治すほどかと言われれば微妙なので簡単にできそうなら治してもらおうかと思っています。
私の場合は乱杭歯で八重歯の隣に引っ込んでいた歯が、歯列が綺麗になるにつれどんどん前に出過ぎていて数ミリですが前歯より前に出ている気がします。
それを治せるなら治したい、でも大変な作業なら別にいいかな、という程度です。
元々は八重歯だけを綺麗にして欲しかったので別に高望みはしていません。
ただ簡単にできるなら、と考えたときにワイヤーの仕組みについて不思議に思うことがありました。
歯を前に引っ張ったり、奥に押したりするのはどういう仕組みなのでしょうか?
抜歯した部分にゴムやチェーンで隣の歯を引っ張ってきたりする…≫相談の続きを見る
私はもともと受け口で
今まで上の歯を動かしてきました。
下の歯より上の歯が少し前に出てきましたが
私的にはもう少し上の歯が前に出ても良いと思っていたのですが…
先日、先生が外してもいいと言うことで矯正を外しました。
これからはリテーナーを着けるのですが、リテーナーで上の歯を動かすことは可能ですか??
私の歯並びは前歯が1本だけ出ています。
ですが実際にはそんなに出ているわけでなく、前歯の横の歯が奥に引っ込みすぎていて前歯が1本だけ出ているように見えているという状態です。
その場合、歯を削って矯正することは可能ですか?
それともやはり全体的に矯正しなければならないのでしょうか?
インビザラインの歯を動かす治療を終えて、リテーナーを使っているんですが、よく装置をはめずに寝てしまう事があり、歯が後戻りしてしまいました。
後戻りが酷いのは前歯の真ん中です。
リテーナーをはめていたら、一時的には前歯は改善するんですが、前歯のもとに戻る力が強いのか、少し間に隙間があいています。
インビザラインでの治療期間は三年です。
どうにか前歯の隙間を無くしたいのですが、リテーナーではなく、もとの歯を動かしていた時の装置にまた戻る事は可能ですか?
回答お願いします。
5ヶ月前に非抜歯で矯正を開始しました。
上下デコボコで若干出っ歯気味で右に八重歯がありました。
4箇所ほど病院を回ったのですが、抜歯しないとダメだと言われたのですが、最後の1箇所は非抜歯で出来る!期間も8カ月で治ると言われました!先生も優しく感じも良かったので意を決意し開始して最初は並んできた事に喜びがありましたが、1ヶ月前くらいからだいぶ並んだからもうすぐ終わるかも?!みたいな話になってきて、先生にもう少し綺麗に並べたいと言うと抜歯していないのでこれ以上は難しいと言われました。前より良くなったのにと前の歯の模型を見せられて怒った口調で機嫌を損ねた感じの言い方をされてしまい驚きとショックで涙が出そうでした。
先週、調整行った際にこれ以上は難しいからもっと横に広げて?!口を奥にするけど、…≫相談の続きを見る
下顎前突症
噛み合わせが悪いため、現在矯正をしております。治療完了するのにどれぐらいかかるのか知りたいです。自分が骨格性による下顎前突症か歯の数が多い場合の下顎前突症なのかわかりませんが、もしかしたら歯の数が多くて下顎前突症になっているのかもしれません。下顎の6番目の歯を抜歯して空いたスペースの分を後退させれば、もとに戻るのではないかと考えています。それから骨格性下顎前突症と歯の数が多い場合の下顎前突症の手術方法も教えてください。ちなみに上顎の前歯が後退しています。
酷い右あごの痛み(顎関節ではなく筋肉からきていると診断)、首周辺の筋肉の突っ張り等が発生したため、歯列矯正開始から5ヶ月後にワイヤーを切断した。ブラケットは装着したまま歯列矯正は現在5ヶ月間中断。抜歯は3年前に親知らずを4本。昨年始めた歯列矯正に伴い、小臼歯を上の歯2本、下の歯は右側のみ1本抜歯。下の歯は、先天性欠如でもともと13本。
現在は、整形外科で首周辺から腰の治療をしてもらい、筋肉の突っ張り等は軽減した。しかし、あごだけが痛い(特に右顎)。
食事をしたりすると、右顎から首の右側までが、また痛くなったりすることもある。
質問としては下記2点。
ブラケットの奥歯の輪っかが、あごの筋肉の痛みが取りきれない要因になっていますか?
奥歯の輪っかが原因で、歯が動きづらいのでしょ…≫相談の続きを見る
ぼくは歯が斜めに出ているような出っ歯です。前歯の日本だけです。
安く済ませたいけどあまり目立たせたくありません。
どのような方法がありますか?
現在歯の治療は終盤になり、顎間ゴムで噛み合わせの調整をしています。
隙間を埋める作業はほぼ終わったと前回に先生がおっしゃっていたのですが、以前から少し隙間が1つあり、歯医者に行った次の日にそこの歯にもう1つ隙間ができていました。(1つの歯の両脇に隙間ができました)
また隙間を埋める作業をしていかなければならないのでしょうか?それとも一気に隙間を埋める方法があるのでしょうか?奥歯のほうに埋めると思います。
私は5年半(うち半年は留学のためワイヤーを外していたのでかなり戻りました)歯列矯正を行い、5月始めにようやくブランケットをとり、リテーナーになりました。上はベッグタイプ、下はスプリングです。ちなみに矯正開始時(高校3年)も今(22歳)も、歯医者を出るときには既に痛み、翌朝にはほとんど歯が動ききっているような速さです。
ご相談したいのは、上の前歯が1本、歯の裏側のレジン?から少し離れるように前に出てきているということです。
矯正終了時に既に少し前に出ていましたが、その時は他の歯と同じように、裏側の歯の型に合っていました。しかし、最近仕事の加減で昼に4時間ほど外すことが多くなり、気付けば1本だけ前に出てきてました。しかも、上の歯は全体的にずれていて、口の中央に来てしまっている前歯が飛び出…≫相談の続きを見る
今高校1年生の女です。
歯並びが悪くて矯正したいと思っているのですが、「今お金がかかる時期だからもう少し時期をあけてほしい」と親に断られてしまいました。でも、顎のズレ?が気になって集中力を欠くことが多くなって勉強したくても、イライラして真面目に取り組むことができません。頭痛や肩こりで学校を休んでしまうこともありました。だからか余計矯正したくなり、色々調べてみたのですがどれもよくわからなくて…
上の歯に1本裏側に生えている歯がある。
全体的に生える場所が2,3mmずれて生えている。
上も下も内側に向かって生えている。
(顎に収まりきらないからか前後にずれて生えている)
上顎と下顎の位置がずれている。
顔が歪んでいる。
顔が大きくなっている。
上記のような症状では医療保…≫相談の続きを見る
歯列矯正
下の5番の歯が乳歯のままで、永久歯がありません。
これにより、前の方がガタガタになってしまいました。地元の歯科で聞いたところこの乳歯二本を抜くと
言われました。けっこう大きく、二本も抜いたらスカスカになってしまうように思うのですが
大丈夫でしょうか…?また、上の奥の歯が外側に傾いており歯磨きがしずらく、虫歯になりやすいです。
歯のかみ合わせも考え、上下矯正することを進められました。接客業の仕事に就きたいです
あまり目立たず、一番いい矯正方法を教えてください!!(;;)
現在上顎のみの矯正中で、三ヶ月ほど経ち、次回終了予定です。
前にも似たようなことで質問させて頂きました。
右上3番の八重歯が気になり矯正を始めました。
まず右上4番を抜歯し、上の歯を全体的に揃えてから、3番の八重歯を移動し始めました。
初診の際に私の希望の伝え方が悪かったのか、担当医とのコミュニケーションが不十分だったせいか、
上あご全体にワイヤーは通してありますが、ほぼ八重歯のみの矯正ということになってしまっているようです。
二週間に一度の調整ですが、初めは歯をスライスする話なども出ていました。
現在は抜歯したところに動かした八重歯は下がりましたが、隙間は5mmくらい空いたままです。
ぱっと見の歯並びは綺麗になりましたが、一番気になるのは左上2番が前に出すぎ…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)