歯列矯正矯正歯科の相談
「歯列矯正」の検索結果は 1,255 件です。
私は現在高2で、歯並びがガタガタだったので非抜歯で矯正中です。
顔立ちがとても変わったので、心配になってセファロをとってもらった所、上顎下顎とも大きくなったといわれました。
上顎下顎とは、正確にはどこの事をいうのでしょうか。
例えば下顎であれば、顔の下の顎のラインでしょうか、それともう少し上の歯茎のあたりでしょうか。
上顎が大きくなれば、頬骨の高さも変わりますか。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
矯正で歯をもう4本抜歯
私は現在矯正中です。矯正は2年目です。私は元々出っ歯なのですが4本歯を抜歯して普通に矯正し今は大分マシになりました。最初に抜歯した歯は上の左右4番目と下の親知らずです。(右の親知らずは横向きで頭が出てて半分埋まってる状態で左が完全に斜め状態で埋まってる親知らずでした) 計4本抜歯してます。確かに上の歯の出っ歯気味が治ったのですが下の歯が前に出てて先生に上下顎前突と言われました。噛み合わせはもんだいないのですがやはり口元がでてるのが気になるので上下顎前突を治そうと思いました。でも今度はもう4本抜歯するという話で上の親知らず2本と下の4番目の歯のを抜いて上はインプラントで引っ込ませるという方法にすることにしました。顎が小さい為(引っ込んでる?)先生からは下だけを2本抜いたらまた出っ歯になると言わ…≫相談の続きを見る
トランペットと歯列矯正
初めまして。
高校2年生、吹奏楽部でトランペットを吹いています。
歯並びが良くなく(八重歯、デコボコ)、矯正をしたいと考えているのですが・・・
やはり楽器を演奏するのは難しくなるでしょうか?
中学の時に1度だけ矯正歯科に行って見積もって頂いた時は抜歯が必要だと言われました。上の前歯2本(1番?)がズレてて、その後ろが引っ込んでいる感じです。舌側矯正を考えているので、舌側矯正のメリットやデメリットなども教えて頂けると嬉しいです。
理想はマウスピース矯正なのですが、たぶん私の歯並びだと厳しいかなと思うので・・・
長くなりましたが宜しくお願いします。
上の前歯が一本だけ後ろに下がってて、その歯がとても邪魔なので矯正したいのですが、
その歯だけ抜いて両端の歯を寄せてくることは可能ですか?
また、できる場合どのぐらい時間がかかりますか?
19歳の息子の相談です。
右上123埋伏のため、中2より萌出誘導治療を始めました。
開窓牽引し23は萌出しましたが、1は骨性癒着とのことで、萌出しませんでした。
現在は上下顎前歯舌側傾斜などの為、そちらを治療中です。
1はブリッジ予定ですが、その他に最適な治療方法がありましたら教えて下さい。
マウスピースでの歯列矯正の効果について
歯の矯正についてです。私はいわゆる出っ歯で、上顎前突になります。
口のサイズの割に、歯が大きくてU字ではなくV字よりだから、前歯が出ていて出っ歯だと言われました。特に上の前歯2本が大きいと思います。
上の歯は、左は親知らずを抜いて7本、右はまだで8本です。
下は親知らずなく、左右7本です。
今まで、カウンセリングに2箇所行きました。
私の希望としては、出っ歯が目立たなくなることと、目立たない治療法です。
最初のところでは、舌側矯正を進められ上下合わせて4本抜歯して矯正をはじめる方法をすすめられました。
次のところでは、透明のマウスピースの治療法をすすめられました。私の歯列がV字よりだから、舌側矯正よりも抜歯なしのマウスピースで十分目立たなくなるとのことでした。
…≫相談の続きを見る
今現在歯列矯正中なのですが、マウスピースをはめるという時に先生が急病で亡くなってしまい、病院を変更せざるを得なくなってしまいました。
マウスピースは出来ているのですが、病院を変えるとそのマウスピースは使えないのでしょうか?
それと学校が忙しく親の休みとも被らずで、3.4ヶ月ほどワイヤーをつけっぱなしです...。
この状態で治療を完了するまでみてくれる病院などはあるのでしょうか?
とても不安なのは料金なのですが、それは場所によって違いがあると思いますが、とにかく不安で仕方ありません。
はじめまして。
私は特発性血小板減少性紫斑病を持っていますが、歯科矯正を望んでいます。
15歳の頃、大学病院で「抜糸が必要だけど抜糸ができない」「抜糸には血小板が6万必要だけど4〜5万しかないからできない」と言われました。しかし、それから10年以上して、自分でお金を稼げる社会人になったのを機に、他の方法を探したいと思うようになりました。
上の前歯が重なっている状態なのですが、他の可能性はないでしょうか。
この文からは分かりにくいところも多々あると思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。
※一部内容を修正いたしました(運営部)
保定装置の種類について
上下顎部分矯正をしてまして、先に上顎の装置を外すことになりました。
fixをつけてプラスの保定装置クリアリテーナーを使用する事になりました。
質問なんですが、リテーナーとクリアリテーナーではどの様に使い分けているのでしょうか?
回答宜しくお願いします!
歯並びが悪くその上歯周病です
こんにちは。
私は子供の頃から歯並びが悪く、歯科検診でも歯の矯正を勧められていました。
まず、顎が小さいのですが、その中の歯が大きく、入りきれていない状態です。
前歯の二本が大きく、その両隣が後ろ斜めに生えています。そして、その両隣は八重歯です。
大きい前歯が、両隣の歯におされてか、出っ歯になっており、両隣の歯が影になるので、口をあけて笑うと歯が抜けているように見えるのがコンプレックスで、口をあけて笑うことができません。
一度歯科医に相談したのですが、なんと歯周病になりかけの歯肉炎で、歯肉炎を先に治したほうがよいと言われました。
個人的には、歯肉炎も治したいですが、出来れば歯並びを先に治したいです。そういうことは可能でしょうか?
また、金銭的にも余裕がなく、歯の矯正をするとなる…≫相談の続きを見る
上下取り外しの矯正をしています。
前までは、付けても痛みは感じなかったんですが、少し前から下の矯正を付けると、とても痛くてつけれませんでした。歯医者さんに相談してみると、薬をリテーナー?に付けて痛くても我慢してつけてくださいと言われたました。つけないと余計はめずらくなると言われたので、我慢して付けてるんですが歯茎も腫れているし白くなっているので、本当に痛いです(>
治療について
他の方の症例を見ても同じようなものがみつからなかったので、相談させてください。。
歯の状態は以下の通りです。
・外からは見えない過剰歯2本(上あごの右1と2の間と下あごの4の内側)
・差し歯が3本ある(上あごの右1と左5と6)
・上あごの前歯で下あごの前歯が1/4くらいしか見えない
・正面から見るとかみ合わせが曲がっている
・歯並びが凹凸していて八重歯が唇に当たる
などです。
大人になってからも日に日に悪くなっているようなので、矯正をしたいと思いますが、手術や費用のことを考えるとためらってしまったり、どのような歯科を選べば納得いく治療がしてもらえるかわからなかったりで、なかなか治療に前向きになれずにいます。
アドバイスよろしくお願いいたします。
歯列矯正
虫歯になった事がなく、歯医者に行った事がありませんでした。去年、歯のお掃除とホワイト二ングに行った時に、上顎の6番の歯が生まれつきない事を知りました。
1番と1番の間に隙間はありませんが、その他は1つ1つ隙間があります。
歯並び自体は悪くないのですが、隙間が気になり治したいと思っています。
その場合はどのような矯正方法がありますか?
歯が足りない部分はインプラントなどでおぎなう必要はありますか?
矯正6年間ほどして3ヶ月前からワイヤーがある方のリテーナーをしているんですが、今日それを破損してしまいました。ピンクのところが欠けてしまい、ワイヤーも少しずれてしまいました。作り直しだといくらぐらいかかるのでしょうか?また壊れたリテーナーはそのままつかってもいいのでしょうか?
すごく不安です
高校生が1人で無料相談にきて精密検査もいけて、
高額医療の話しをしてパンフレットや資料を渡すのはおかしいですか?
精密検査か診断の時には必ず親を連れて来てとは言われました。
小学生から中学生にかけて矯正していましまが歯を4つ抜いたほうがいいとのことで、私は麻酔がきかなくて痛いのは嫌だったのでそこから歯医者さんに行かないで何年もたちましたが、引っ越して前のところにも行きたくないので他のところで外したいのですが他のところでも外せますか?
歯列と顔の歪み、歯列矯正の費用について
こんにちは。高校生です。
小学生で、永久歯に生え変わったあたりから特に上前歯の歯並びが悪いです。上前歯の真ん中2本が大きく、まえに出ていてその2本の前歯の横の歯が入りきらないで後ろ側に生えてしまっています。
最近、口のゆがみ(左右の口角の高さの違い、少し左に傾いている)や、小鼻の左右の高さがずれて少しななめをなっていることに気がついて、何故そうなっているのか調べてみると、生活習慣の他に歯並びが大きく関係していると多く書かれていました。
口を大きく開けて右左にずらしてみると、左に動かす時に顎がガクッとなり、痛いです。
やはり、これらの症状は歯並びが関係していると思われますか?
中学生の頃から歯並びのことが気になり、何度か親にお願いをしてみたところ、そんなに気にならないからしなくていい…≫相談の続きを見る
現在 シドニーに住んでいます。
12月と1月の2ヶ月間 日本の東京に居る予定です。その間に歯の矯正を考えています。
質問:
2ヶ月である程度のことが可能で 次回の診療が半年以上先になりますが、日本で矯正を受けることが可能でしょうか?
もしくは、
残りをシドニーの歯医者で受けるなどは、可能でしょうか。
日本で受けたい理由は、日本の歯科技術は、オーストラリアより高いこと また 治療日も日本の方が安いためです。
よろしくお願いします。
私は反対咬合だったため1年ほどかけて矯正を行っていました。
ちょうど1年ほどまえに矯正が終了し、リテーナーの装着に移行しているのですが、面倒くさがりやな性格で、3-6ヶ月に一度寝る時に気が向けばつける程度だったのですが、全く歯列が悪くなる様子もなく綺麗なままです。
定期検診も病院が遠く仕事も休めず行けていないのですが、やはり状態良好でも検診には行くべきなのでしょうか。
また、矯正後のレントゲンで顎が成長していて大変驚かれたのですが成人している大人の顎が成長するのは普通ではないのでしょうか。ずっと疑問でまだ成長を続けて顔に変化が出てきていたら恥ずかしく思ってしまいます。
矯正費用、その他について
こんばんは。
相談投稿失礼致します。
来年卒業予定の高校生3年です。
前歯の前突がひどく、下の歯は凸凹の状態です。
上あご上顎前突と下あごの叢生を矯正したいと考えています。
中学生の頃から矯正をしたいという意思は親にも伝えていましたが、中々了承してもらえず…。
私の家は6人家族で来年弟の受験、進学などが重なりその他諸々、かなりの出費をしてしまいます。
ですが、私の我が儘であることは充分に承知の上、就職活動をするにあたりコンプレックスである歯をそのままにはしたくありません…。
親に迷惑もかけたくはないのですが未成年ではローンを組むことはできないと思うので、
親にローンを組んでもらいアルバイトをしながら矯正治療の費用を月々出す事にしようと考えています。(この事に…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)