歯列矯正矯正歯科の相談
「歯列矯正」の検索結果は 1,226 件です。
こんにちは。治療を始めてもうすぐ2年になります。
器具をつけて1年になり先に下の方が外れましたが、そろそろ上もと言うときに、これ以上隙間が埋まらないため、白いものをつめると言われました。
重度の出っ歯で、噛み合わせもずれてるため、上の二本(四番)は抜かずに治療をすることはできないと言われてぬいたのに、この時期になって隙間が埋まらないと言われてショックをうけています。
専門の先生とのことで、事前に隙間も最後には埋まることを見込んで抜歯したんだと思っていたので、このような状況に戸惑っています。
治療のことは、素人の私にはわからないことなので、治療が良好なのかわからず、また、これからどうなるか心配してます。
このようなケースはあるのでしょうか?
つめるのは、外から見える場所なので、時間がたつにつれて変色して目立つのではないか等、色々考えると不安です。
これから、どうすればいいでしょうか。
ご助言よろしくお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
14-5歳の頃、上の左奥歯(奥から数えて3本目)を抜歯したため、左の歯列弓の方が小さく全体が左にずれており、顔正面の見た目も左頬の方が痩せており、左目と左の鼻が少し上がっています。
噛み合わせも良くないので治療をしたいと考えているのですが、現存する歯はできるだけ抜歯をせず、きちんと本数の揃っている右側の歯の数に合わせたいと思っています。
その場合、左の歯列弓を広げて抜歯した歯の隙間を作り、インプラントのような方法で失った歯を作ったり、またその他の方法で歯の本数をそろえたり、かみ合わせや歪みを改善することは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
私は小学生の低学年の頃、前歯が抜けていたのですが、歯医者さんに行って、「もし違うとこから生えてきたら来てください。」
と言われました。
そして、違うとこから生えてきたのに親は「歯医者に行ったら100万ぐらいかかる」と言って連れて行ってくれませんでした。
生えてきたところは、歯茎の横からで、今はありませんが、生え始めの頃は歯茎が膜みたいに歯の周りについていました。
普通に生えてる前歯と位置が違いすぎて嫌です。
他にも私は歯並びが悪いです。
また、一部の歯の先の方が透明になってしみます。
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
こんにちは。
中学3年生の娘について相談いたします。
下に歯の犬歯が、左右一本ずつ先天的に欠損しています。
上前歯が出っ歯になっているため、矯正歯科に行ったところ、上4番の歯をそれぞれ1本ずつ抜いて矯正するとのことでした。
抜歯ときくと、少し心配してしまいます。
娘の場合も、抜歯は必要なのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
こんにちは。リテーナーについての相談です。
歯の後戻り防止のため、リテーナーをつけて2ヶ月ほど経ちました。
朝会社へ行く前に消毒をして、そのままリテーナーを付け忘れて会社へ行ってしまいました。
リテーナは半年間は24時間ずっと付けておかないと歯が動くと言われているのに、急いで家に戻っても4時間は外したままの状態になってしまいました。
大丈夫でしょうか…。次回の歯医者予約は2ヶ月後です。
不安です。
このようなとき、どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。
小さい頃に前歯を折ってしまい、義歯を入れたところ、成長とともに歯が乱杭歯になってしまいました。
左前歯が差し歯で、その横の歯は差し歯と八重歯に挟まれて後(内側)に押しやられてしまっているため、その歯が見えにくくすきっ歯に見えます。更にそのすき間の方に歯がずれてきてしまい、歯の中心が左に2mmほどずれ、押されているためか八重歯の歯肉が痛むこともあります。後に下がった2番の歯も土台がぐらぐらだし、歯の中心もこれからもっと左にずれていくと思うと不安です。
歯科で相談したところ、後に下がっている歯を抜いてしまうと本当のすきっぱになるから抜くこともできないと言われました。
ちなみに下の歯も上の歯同様にガタガタです。。。歯磨きもブラッシングしにくくて虫歯も多いです。
金銭的な問題が大きく、いまだ…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)