歯列矯正矯正歯科の相談
「歯列矯正」の検索結果は 1,270 件です。
顔の歪みとすきっ歯の原因、治療法について。
顔の歪みとすきっ歯、噛み合わせの悪さの3点に悩んでいます。
口角の位置が左に下がっていて、左右非対称になっています。そのため、顔が左に歪んでいます。鏡で見ると左側だけエラ張りがあります。右はスッキリしています。歪みの原因になってるかは分からないのですが、下あご側、右の1番奥の歯が自分にはありませんでした。
また2,3年程前からすきっ歯が出てきました。下あごは、真ん中に大きな隙間がひとつと右側3番目と4番目の間、左側1番目と2番目、3番目と4番目の間が空いています。またごく最近、上あごの歯の真ん中にも小さな隙間ができてきました。昔は全くなかったので凄く気になっています。私は元々噛み合わせが悪く若干受け口気味です。噛むと上下の前歯が真ん中でがっちりと合わさってしまう感じです。
できれば顔の歪み、すきっ歯、噛み合わせを全て治して顔を左右対称にしたいです。顔の歪み、すきっ歯の原因は何なのでしょうか?関係性はあるのでしょうか?また考えられる治療法を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
以前矯正をして、ワイヤーを外しその後プラスチックの歯形で、歯の位置を固定する装置を着けていたのですが、面倒で外してしまい、治療にも通わなくなってしまいました。その後、歯がずれてきてしまい、再び矯正したいのですが、その場合、矯正の装置の料金はまたかかるのですか?
矯正を6年間程していて、昨年リテーナーに移行しましたが、歯医者にも通院しなくなり半年以上上顎のリテーナーをしていませんでした。
6.7月ごろから後戻りの存在を知り、リテーナーを寝るときにつけています。ですが2.3日つけることを忘れてしまうことがよくあり、8月ごろから後戻りが起こり始め、今はかなり動いて来てしまっています。リテーナーをつけていると喋りにくく学校ではつけていないのですがもっと寝るときだけでなく学校へ行くときなど一日中つけていれば後戻りの改善は見られるでしょうか?
歯医者は予約を取る予定ですが、最低1ヶ月先になりそうなので一ヶ月の間に後戻りが酷く進んでしまうのではないかと不安です。
こんにちは。最近犬歯と前歯の間の歯が奥の方に斜めに入るようにズレてきて年々斜めになっていきこのままだと縦になってしまわないかと
思い、前歯だけマウスピース矯正を検討したいです。就活があるのでワイヤー矯正は避けたいです。
上の歯だけの矯正は下のはとの噛み合せは大丈夫か、などもお聞きしたいです。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
矯正の装置がはじめたばかりです。
鏡を見ながら歯を磨いていたら手が滑り、鏡が顔の方へ落ちて来ました。
左の前歯にゴツンとあたり、しばらくジーンとして痛みがありましたが今は落ち着きました。
でも、ふとした時にツーンとしたような痛みがあります。
冷たいもの・暖かいものでは特に違和感はないです。
爪でコツコツしても痛みや響きもないです。
そこをぶつけるまでは、どちらかというと奥歯の方がじんわりと矯正による痛みがありました。
気にしすぎで、前歯の方に意識が行っているせいかなんとなく痛みが気になります。
装置が付いて歯が敏感になっているところに、ぶつけた事で違和感がまだ残っているのでしょうか?
また、どれくらいの衝撃で神経は死んでしまうんでしょうか?
とても不安です。回答よろし…≫相談の続きを見る
歯列矯正をしたいけれど…
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
再度の矯正
小学生の頃に矯正をしたのですが矯正が終わった後の就寝時には着けてくれと言われていたマウスピース?をしないでいたら現在(19歳)で元通りの歯並びになってしまいました。
この場合、再度矯正をするとなると期間は長くなりますか?
歯医者を変えてしまったのですが、やり直すならその時の歯医者の方がいいですか?
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
リテーナー修理後の違和感
ベッグタイプのリテーナを付け始め、10ヶ月ほどになります。
6日前、不注意でリテーナーを落としてしまい、ピンクのプラスチックの部分に亀裂が入ってしまい、修理していただきました。
修理後、リテーナーをはめた時には、少しきついかなという程度だったのでそのまま帰宅しましたが、当日の夜から、亀裂が入っていて修理してもらった部分(右上の1〜3番)に鈍痛がありました。
2日ほどリテーナーをはずしていたので後戻りをしていたのかと思いそのまま2日ほど経ってようやく痛みはなくなりましたが、右上の1〜3番だけかみ合わせが変わっているように思えます。特に3番の犬歯はリテーナーに触れておらず、浮いているように思えます。
ただ、見た目やかみ合わせが大きく変わったかというと、正直わかりません。
やはり担当の先…≫相談の続きを見る
学校の歯科検診で歯列・咬合の不正にチェックが入っていました。
18歳でこの欄にチェックがついているということは必ず矯正をしなくてはならないのでしょうか。
わたしは昔から出っ歯で遺伝的な問題で上顎が下顎より出ています。
矯正、乳歯
私は18歳のときに一度歯科医院で相談をしたことがあるのですが、左の第三臼歯がまだ乳歯でレントゲンをみると永久歯が横をむいてしまいはえてこない状態だと言われました。
そのせいかわかりませんが、下の第三臼歯が上の歯より前にでており、下顎全体が左に傾いている状態です。歯並びもそんな感じです。
この状態からだと矯正をする際どのような治療をうけどのくらいの期間がかかるのでしょうか?
なるべく短期間で治したいです。
矯正歯科に通いはじめて四年ほどになりますが、矯正を始める前のお話だと器具を付けて一年、マウスピースで一年ほどで終わると聞いていましたが、これだけの年数が経ちました。
親知らずが痛くなりそうと相談したところ紹介するといいながら待っていたら腫れて他の歯医者で治療することに。
そこで矯正のことを相談すると、かわいそうだから通院事に一切費用はかからず15万で引き継ぐよと言って頂いたのですが、まだ検討中です...
未だ半日マウスピースを外してるだけで少し動きますし、マウスピース自体も壊れても新しい物を作ってくれるわけでもなくくっつけて直してボロボロのマウスピースです。
矯正はどこもこんな感じなのでしょうか?
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは、聞きにくいことなのでおしえてください。
現状を説明します。ハーフリンガル矯正を検討しています。
八重歯があり、上顎が狭く凸凹しており、片側の歯列が下顎よりやや内にはいっています。抜歯のつもりでいます。それから、わらったときの口がいがんで口角の高さが違います。正中が上も下も少しづつ左右にずれています。
1番の目的は、前歯を正中に戻し、凸凹を治すことです。
審美歯科に相談に行ったところ、システムはセルフライゲーションですが、ワイヤーが3種類程度しかない既製品になるといわれました。S.M.Lみたいなものだ、だからあまり調整の手間がないようなことをおっしゃっていたように記憶しています。
それから、ふつうは奥からならべるが、うちは前から合わせて並べるといわれました。
…≫相談の続きを見る
10年ほど前に矯正し、リテーナーを使いながら半年に1度検診を受けていました。最近になって下の前歯が1本グラついていることがわかり、「矯正の時に上の歯との噛み合わせをよくするために歯を前にかたむけたためではないか」と言われました。
このままにしておくといずれ抜けてしまうというので、「調整」という形で再度治療を受けることに。費用が心配でしたが、その際の説明では「調整費用として5千円(税別)かかります」とのことで、安心してお願いしました。
ところが、上の歯にヘッドギアの装置を付けた後で「5千円は毎月、治療のたびにかかる」ことと、歯を動かした後のリテーナーの作成にさらに5万円かかることが分かりました。治療の期間ははっきりとはわかりませんが、仮に2年として単純計算で18万近く。期間が延びれば2…≫相談の続きを見る
口元をひっこめた後の口元のしわ・法令線・頬のコケは回避はできないものなのでしょうか
私はまだ矯正前なのですが、口元が全体的に突出しており歯並びよりもそちらがコンプレックスになっております。下あごにいわゆる「うめぼし」があります。
状態は
・下の歯が叢生で顎が小さく、抜歯は5番か6番を上下2本ずつ抜歯と言われた
・上の歯にも少しがたつきがあり
・親知らずは4本とも綺麗に生えている
・上の歯が下にかぶり過ぎ
・かみ合わせは悪くないといわれた
口元を下げるためにインプラントのご提示も頂きました。下あごを少し広げる処置もできる。と
前置きが長くなりましたが口元をひっこめた後の口元のしわ・法令線・頬のコケはやはり回避はできないものなのでしょうか。
老け顔になるくらいなら…と躊躇しております
あと、もしかしたら親知らずの前の歯が虫歯治療済みの歯なのでそち…≫相談の続きを見る
上下の歯(口元)が出ているのがコンプレックスで、矯正をしたいと考えているのですが、上の糸切り歯の後ろ3本はすでにインプラント治療をしてしまっており、通常の抜歯をすることができません。抜歯してスペースをつくるとなると、インプラントを一本除去するということになるのですが、それは可能でしょうか?また、できるとしてもリスクがありますでしょうか?
15歳の娘の矯正治療についてご相談です。
上顎だけブラケットをつけて1年半矯正しています。歯を抜かない矯正(必要なかったので)をはじめてから1年したころにほぼ終わりかけていたのですが、上顎の中心線(鼻筋からみて)が右側にわずかにずれていたので合わせるための矯正をはじめました。
左の歯の一番端から間にバネをいれて1本づつ1カ月単位で左に寄せていく方法です。奥歯につくる隙間は数ミリで移動していたのですが前歯にバネが移動するにつれ、間隔が広くなり歯のちょうどど真ん中にバネがきたときには1本歯を抜いたように5ミリ以上の隙間を作っていました。
左側の歯は順番に揃ってきましたが、バネで左に寄せると同時に右の前歯も右側に5ミリくらい押されてしまいました。今回はその次の歯の間とその隣の歯の間の…≫相談の続きを見る
はじめまして17歳の女です。
私は八重歯を抜きたいのですが
矯正するのと抜くのとではどちがよいですか?
こんにちは!
中学生の時に、歯科矯正を行いました。八重歯が出ていたので最初顎を広げ歯を入れ込む形で治療が進みましたが、結局上下4本ずつ抜歯をして、2年くらいで治療が終わりました。
その際、先生が上口もとが、さびしくならないかな?と言っていたのをうっすら覚えています。
矯正をし、歯並びはよくなったものの、上顎が小さいせいか、笑うと歯茎が少し見え、口と鼻の間に横ジワができ、笑顔が変です。
がミースマイルが原因なのかと思い、美容外科でがミースマイルの治療をしましたがならおらなく、このような場合どのようが治療がありますでしょうか?
今現在、矯正を行っていますが、担当の先生が出来るだけ歯を抜かずに矯正したい方針で、はじめは顎を広げる事からはじめました。広げた後、隙間を利用してはみ出している歯を並べていくという方法ですが、仮にはまらなかった場合は一本ずつ歯のサイドを削ってはめていくという説明をいただきました。現時点でワイヤーをはめていますが、顎の骨格が変わってきており、私としては歯全体が前に出ているように見え外見が気になっています。一本ずつ歯を削ると虫歯になりやすいとも聞いたこともあるので、四本の歯を抜歯する方法をとるか、一本ずつ歯を削る方法をとるかで悩んでいます。両方の方法でのメリット・デメリットを教えて貰えるでしょうか。
矯正歯科中です
元々、右側三本虫歯で抜歯しており、抜歯をなるべくしない矯正歯科をお願いしました
そのため前歯は他の歯より大きめででっぱ気味なのですが、右側の開いてる所(今は二本分位)に思い切り寄せるとの事
これでは審美的におかしいのではないかと思いますが
また、矯正歯科後に傾いたりしないか、噛み合わせの問題がないか、それとも前歯だった所を小さく削るのかとか心配です前歯2つを右側に寄せる矯正歯科ってどうなんでしょうか?
開いてる所にインプラントかブリッジが普通なのでしょうか?
ちなみに右側、開いてる部分の隣の隣四番の歯は四ミリの歯周病です
治療して六ミリから四ミリになったのですが
なかなか良くならずヒビがあるのでは?と疑いがあります
なら、抜歯か外科手術ですよね?
回答お願…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)


