その他矯正歯科の相談
「その他」の検索結果は 320 件です。
結婚式で器具を外した際の後戻りについて
5日後に結婚式を控えています。
1年3ヶ月デーモンブラケットにて矯正を続け、昨日外しました。
昨日の今日ですが、既にすこし表面がでこぼこしはじめている気がしています。(もともと、完璧に治っているわけではないのでわたしが過敏になりすぎているだけなのかもしれません)
特に、上の2番が内側に凹んでいたのですがなんとなくへこんでいるような。
後戻りというのはこんなに早く始まってしまうのでしょうか?
わたしがホワイトニングを検討していることもあり、担当の先生は外す日のことはあまり詳しく指定はしてきませんでしたが本当はもっと直前の方が良かったんじゃないかと後悔しています。
担当の先生に伺ったところその方のスピードにもよるが挙式までの間で動く可能性があるのは約0.5mmと言われました。
0.5mmならまだ大丈夫かなと思いますが、それが万が一前歯とかに隙間が出来たら…と本当に不安です。
土曜に、現状の状態で固定するための接着剤をつけてくださるとのことでした。それまでの数日でも、どんどん変わっていってしまうのでしょうか?後戻りのスピードはそんなに早いのでしょうか。
どうか教えてください。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
8年ほど前に矯正をしていましたが、家庭の事情により通院できなくなりました。
もう終わりかけで上奥歯2つに金具がはまっているだけの状態です。
他院でもはずしてもらうことは可能なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
歯が内向きになってしまいました
矯正装置を外したら歯が内向きになってしまってました。
先生は噛み合わは正常と言われたのですが、
明らかに前歯か内向きになってしまっていて
笑っても歯があまり見えません。
それに内向きのせいか顎が出てるように見えます。
歯の角度を治すことはできますでしょうか?
顎変形症による保険矯正
自分は矯正歯科さんを3店舗無料相談に来院して2店舗で顎変形症と診断され保険適用での矯正をして手術をすることを勧められました。
歯並びは表面的に見ればそこまで悪くなくガタガタしているというよりは上前歯センター2つと、左に1つ目、2つ目の歯がすきっぱで上顎下顎ともに斜めに傾いた状態のようです。
鏡でみたらなんともないむしろ綺麗だけどカメラでみたら明らかに歪んでいる そんな感じです。
そこで保険適用での矯正をする上で綺麗にしてくれるかなどのデメリットとなにか予備知識があれば教えて頂きたいです。
裏側矯正で叢生、二重前歯を治療中です。
4番を抜歯し、3番を後方に牽引し終え、1番3番に隙間をつくりましたが、2番が全く動きません。半年様子みましたが、動きません。医師によると出てくる隙間が狭いということですが、もうこれ以上隙間は開きません。
レベリングもその歯のみになりました。なにが原因かわかりません。他院で相談した方がよいのでしょうか。
中1の頃から歯列矯正を始めて、昨年の春までは通院していました。昨年3月ごろに、夏頃治療を受けるように言われていたのですが忘れており、9月に連絡したのですが予定が合わず、そのまま行っていない状況が続いています。10月に引っ越したこともあり、通いづらいのと、放置したことによる罪悪感と、虫歯になりやすく、また虫歯になっているのではという恐怖心で予約が出来ません。また、矯正中なのに親知らずが生えてきてしまい、どうしていいかわからずずっと放置しています。行くたびにお金がかかるのでお金の心配もあります。
いろいろと言ってしまいましたが、
・また予約した場合に、矯正治療は続行するのか。どのくらいの期間かかるのか
・病院を変更した場合別途料金がかかるのか
・矯正装置はいつ外れるものなのか
・矯正を…≫相談の続きを見る
小3から中2まで歯列矯正してました。息子です。
中学生になり、歯も並んできたのは目に分かりましたが、左下がいつになっても前歯より前に出てしまいます。
メガネをしてますが、かけると明らかに傾いてしまい、調整が必要です。
学校で自分で行う調査で肩にズレを感じて整形受診したところ、生まれつきが大きいですが要観察とも言われました。
歯科医には、中2まで何も指摘されてませんが最終と言われた際に私から顎のズレを伝えると、成長期にはこれ以上何も出来ないと言われました。途中で歯科医が気づいて何か治療法は無かったのでしょうか?
後悔してます。
幼い頃に辛い思いをさせ、結局、綺麗にならず。
顎のズレは
矯正をしたせいて起こる事は考えられますか?
先天的なものですか?
矯正をし…≫相談の続きを見る
抜歯矯正の時一時的に出っ歯になるか
内側にワイヤーを着ける抜歯矯正で、口元を少し引っ込める予定です。歯並びは良いのですが、最初の半年くらいは歯を広げる為出っ歯になるよと言われました。いくらなんでも半年は長いなと、、歯科医の技術によって変わってくるのでしょうか?
生まれつき上顎前歯の2番目の歯が両側ともに欠如しており審美的な観点からもずっと改善したいと思っており今回ご相談させていただきました。二件の歯医者さんに相談したところそれぞれ、ブリッジ治療とインビザラインによる歯列矯正でスペースを作り、インプラントを欠損した箇所に2本入れるとの話をもらいました。どちらも非常に怖い治療と感じてますが、今の状態から改善したいとの思いとせっかく治療をするのでこの先長く使用できる方法で治療をしたいと考えております。ですのでベストな治療方法とそれに伴う大体の予算を知りたいと思っております。是非、よろしくお願いします。
去年の一月ごろ前歯の隙間がコンプレックスで矯正治療を行っています。
治療開始から一年半後に一年間の留学をする予定があるので早めに治療を進めるように矯正開始前に頼みましたが、1年近く経過した今、前歯6本の歯の隙間は小さくなるどころかどんどん広くなってきています。また他のいろいろな要因もあり主治医の先生を信頼できなくなってしました。転院を考えています。先生は若い先生でクリニックの中でも唯一、日本矯正歯科学会の認定医や専門医などの資格を持っていません。
もともと先天性欠如歯がそれぞれ下奥歯から3番目の位置に2本ありましたが、主治医には乳歯はそのままにしていてもすぐに使えなくなるので矯正前に抜いてしまいましょうと言われました。
矯正で乳歯の周りの歯を広げて抜歯しやすいように4ヶ月乳歯の…≫相談の続きを見る
治療中の歯列矯正について
子供(18歳)が2018年12月よりプレートタイプの保定装置による保定観察中だったのですが、2019年4月に進学のために引っ越したことから、クリニック間で引継ぎをしてもらったうえで転院し、以前と同様に保定観察中の状況で、転院してからは5回通院しています。また、2019年8月の帰省の際に親知らず(4本)の埋伏歯抜歯術を行っています。
8月の帰省時に保定装置がはずれ、元通院していた歯科を受診しました。その際に上顎正中離開気味であり、転院先のクリニックに連絡してくれたそうです。
この度12月の帰省で戻ってきた際に矯正終了時の写真と比較確認したところ、上の歯の正中歯に隙間あるのと傾きがあったので、急遽引越し前に通っていた矯正歯科に診察してもらいました。その結果は「上顎正中離開」と「上顎右…≫相談の続きを見る
小学〜高校まで歯列矯正をしていました。
リテーナーで固定する時期にきちんとはめていなかったせいか
下の歯が未だに動きます。
今でもリテーナーは持っていて、はめるのですが上はきちんとはまるけれど
下はしっかりとははまらず、それなりにはまるという具合です。
この場合はまた1から治す事になるのでしょうか?
そうした場合、また大金がかかるのでしょうか?
病院によっては後戻り費用というような低料金で出来るところもあるのでしょうか?
下顎の前かれ2番目と3番目の歯を奥歯の方に動かす際に(前から4番目の小臼歯を抜歯ずみ)一つのパワーチェーンの2個の穴に歯を入れて動かすことはありますか?
以前は3番目の犬歯だけ動かしており、丸くした針金に引っかけて動かしていた。なので今回2本動かすという事でやり方が変わったのか、丸い針金についていた方は取れてしまったのか判断がつきかねています。冗長で申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いします。
矯正治療が進むにつれて歯が引っ込み、寂しい口元になってきたのが受け入れられません。
元々Eラインが綺麗な状態での抜歯矯正だったので引っ込み過ぎは仕方ないのかも知れませんがこんなに老けた感じになるとは、、。例えば被せ物を大きくしたり、インプラントを植えたりして歯列を広げる(V字→U字)に直す事は可能な事でしょうか。こんな事を主治医に相談するのも憚られるのですが、こういう治療も実際可能でしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。
クリアリテーナーについて
すきっ歯でワイヤーの歯列矯正を2年半やりました。
今年の2月にクリアリテーナーになり後戻りをしてしまいそれから8ヶ月床タイプのリテーナーをして今月からまたクリアリテーナーになりました
床タイプの時に少し歯並びが悪くなってしまったのでクリアタイプのはマウスピース矯正みたいにしながらの物らしいのですが、
左奥歯のマウスピースが奥歯の半分までしか届いてないのですが、失敗作なのでしょうか?
それとも歯のズレを直すために片方は奥歯にピッタリ被らない感じなのでしょうか?
それから正中線も若干ズレているような気がしてきているのですが次回は三ヶ月後の調節になるそうですが
1ミリ程度の正中線のズレは普通ですか?
ご回答よろしくお願いします
親知らずが生えてこなかったので歯の…≫相談の続きを見る
はじめまして、お力を貸していただきたいです。
45才女です。12歳の頃非抜歯でオープンバイトの矯正をうけました。その後、25歳頃に抜髄し、被せた歯により噛み合わせが狂い、以後今まで夜間は、リテーナをつけています。そのせいかわかりませんとの医師の話ですが、再び奥二本しか噛まないオープンバイトになっています。ほぼ奥1本だそうです。たびたび奥歯が痛くなる事、(なぜか、1番奥ではなく5番や6番がいたいです。)奥歯に抜随歯が増えている事を指摘され再矯正を検討しました。
が、1本再植して10年経つ歯があり、それが、歯根中央部で外部吸収して、すこし排膿しているのがみつかりました。いまは、排膿はありません。レントゲンでは、歯根膜は、あるとのこと。矯正医からは、1、このまま上顎奥から左右4本を圧下させて前…≫相談の続きを見る
初めて投稿いたします。
11歳の娘の上の奥歯が、レントゲンで見ると乳歯の下に横向きに生えてきている状態でした。
歯医者さんいわく、このままだと生えてこない可能性があるので、矯正することをすすめます!と言われました。
一括で70万程かかりますが、どーされますか?と。
女の子ですし、歯が生えないのは困るので、矯正させてあげたいのですが、一括は厳しいなと悩んでいます。
治療のために矯正しなくちゃいけないのに、なぜ自由診療になるのでしょうか?
また、分割になる歯医者さんはあるのでしょうか?
ご相談です。20歳になって歯をすごく気にするようになって矯正かセラミックをしたいなと考えてました。私の歯は前歯2本が大きくその右隣の歯が1本だけ後ろに凹んでいます。(あと少し重なってるかもです)
セラミックについて、これは一生物でもないし、健康な歯を削ることを考えるとやっぱりやめとこうかなって思いました。セラミック専門のクリニックに一度相談に言ったのですが、その先生には普通のワイヤー矯正では無理、やったとしても歯が前にでてしまうと言われました。セラミックをすごくゴリ押されたのですがやっぱり怖いです。時間かかっても抜歯でもいいから全体矯正で歯が出っ歯っぽくならず、この凹みが治りますか?歯が出るなんてなんのために矯正するんだよって思います。
カナダに9月から留学をし始めた16歳なのですが、自分の歯並びが気になりカナダで歯科矯正をするか悩んでいます。カナダに3年間滞在予定なので、自分のコンプレックスを直し歯を見せて笑うためにもできるだけ早く始めたいです。
海外で歯科矯正をするのには高い英語力が必要なのでしょうか。
費用の面では日本の方が安いのでしょうか。
またアフターケアのことなども考えると、日本の方がいいのかなとも思います。
アフターケア、保定期間なども含め皆さん何年ほど同じ矯正歯科医に通うのですか
質問多くてすみません。
脱臼した歯の矯正について
中学生の子供の矯正についてご相談です。
5年前に家の中で転倒し、上前歯4本がぐらついてしましました。
すぐに歯医者さんでワイヤーで固定をして頂き、現在神経も死ぬことなく普通に過ごしております。
現在、歯列矯正を考えており、以前ぐらついていた歯に負荷をかける矯正治療をしても問題ないのか不安です。
脱臼したことがある歯に負荷をかけることで、今後神経が死んでしまうことがないのか心配です。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)