その他矯正歯科の相談
「その他」の検索結果は 334 件です。
歯列矯正中のアーチについて
はじめまして。抜歯歯列矯正中の歯のアーチの変化についてご相談させていただきたく投稿しました。
元々歯のアーチは綺麗だったのですが、矯正していく中で固定源にしている奥から2番目の歯が左右どちらも内側に傾いてきてそこだけアーチが曲がってるような状態になっています。
担当医に相談したら、奥に引っ込めるためアーチを小さくするから正常な進行と言われました。歯が内側に傾いてきているのが、これからの虫歯や噛み合わせが心配です。
これは正常な進行なのでしょうか?心配で夜も眠れない程です。ご回答お待ちしております。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
矯正 金属アレルギー有り 6番抜歯
八重歯有り
叢生
右上6番が抜歯でありません、
上親知らず抜歯済み
下親知らず左右に1本ずつ有り
矯正にともないパッチテストをしまして、
金属アレルギー
(ニッケル、金、クロム、スズ)反応有りです。
(銀歯と部分入れ歯はしています)
矯正で6番の隙間を治したいと思っています。
レントゲンでは骨格のバランスはそのままで良いとのことでした、
正中やEライン、スマイルラインも最終的には見ていただきたいです。
このような症状の場合矯正可能でしょうか?
どのような治療方法がベストでしょうか?
大阪で様々なカウンセリングに行きましたが
金属アレルギーがひっかかり、決めかねております。
どうかよろしくお願いします。
昨年から矯正をはじめました
もともと過蓋咬合だったのですがだいぶ改善されました
しかし、前歯が斜めになっておりすごく不安です。
矯正歯科の先生に相談しましたが外科手術しか治す方法はないと言われました。
治す方法はないでしょうか?
18歳、15歳の娘2人がワイヤーでの矯正中です。今年5月に通院していた医院内でのトラブルで、非常勤の矯正の先生が辞めてしまいました。その後、通院中の歯科医師から新たに矯正の先生を紹介されたのですが、他の患者さんなどの噂から歯科医師の先生も信用できず、今現在ワイヤーを装着したままどうしていいのかわからずにいます。矯正は5,6年前に始めました。矯正代も支払い済みです。
現在32歳です。子どもの頃から前歯の1本が前に出ています。
ずっとコンプレックスだったので覚悟を決めて矯正しようと検査をしてもらったところ、歯の根本の骨が短いため歯を動かさず矯正はできないと言われました。
理由としては仕方がないと思うのですが、なにか他に方法はないのでしょうか?
1度決意したので治したくてしょうがないです。
初めまして。
去年の3月にワイヤー矯正を初めて、今月中旬に上下のワイヤーを取ることができました。
元々上の歯右2番が後ろに引っ込んでいて、それを前に出したくて始めた矯正でした。抜歯はしなくても大丈夫との事でしたのでそのまま進めていただきました。
ワイヤーがなくなり、歯の表面が口内に触れるようになって気になっていた上の歯の周辺だけがずっと当たっているのが気になっています。1番か3番の飛び出している所が当たってるのだと思われます。後ろから歯をなぞると2番はまだ内側にいますが、先生がこれでいいと思ったのならこれ以上動かないということでしょうか?
上の歯はマウスピース、下の歯は固定装置になっています。もうここまで来たら再度治すことは難しいですよね?
前歯から3本目の乳歯が抜けておらず、そこに生えるはずだった歯が、4本目と5本目の間の歯茎に生えていました。そこに生えるはずだった歯(大人の歯の3本目)と4本目、どちらを抜く?と先生に相談され、仕上がりが綺麗な方でお願いしたいと言ったところ、見た目、仕上がりはどちらも同じと言われました。そこに生えるはずだった歯を元の場所にもどすには、さらに6ヶ月かかり歯ぐきに負担もかかると言われたので、4本目を残し、そこに生えるはずだった歯を抜きました。3年たって終わりに近づいてきたが、歯並びが治らないので、聞いたところ、そこに生えるはずだった歯と、歯の形がちがうので、綺麗にならないと言われました。
どちらの歯を抜いても、仕上がりも見た目も同じだと言っていたのに、歯の形が違うから仕方がないと言われ、初めの説…≫相談の続きを見る
私は今、歯列矯正をするかどうか迷っています。気になるところは前歯の2本です。正中線からずれていて更に斜め向きに生えています。学生なので期間、また日常生活への支障も気になります。
※費用に関するご相談には回答がいたしかねますため、一部内容を削除・修正させていただきました(運営部)
抜歯矯正をする際に過蓋咬合を治療しないと出来ないと言われたので、奥歯に石のような硬い詰め物(?)をしています。ですがこの詰め物で顔が少し面長になって出来れば前の顔に戻りたいのですが、歯列矯正が終わったら詰め物を取ることは出来ないのでしょうか?やはり治療なので無理ですかね
子供のころに治療した歯 おそらく神経を抜いた が大人になり痛むようになり、色々な歯医者へ行っても問題ないと言われ何度目かの歯医者で膿が原因と言われ治療。状態の良い歯ではないようで治療しても完全にはならない、いずれ抜歯だろうけど出来るだけ残せる時間が長いように治療すると言われて治療。
で、私は信頼し、出っ歯も治したいと話したら、やってもあなたが期待してるほどにはならないとお断りのような返事。
数年後、矯正への思いが再びでてきて矯正専門歯医者へいき、4本抜歯の診断をされました。上の右側の5番目が神経のないところで、上は5番目を抜歯するプランでした。
で、悩んでいるのは膿を治療してくれた歯医者に戻り、矯正も含めて相談するか、また断られそうだけど一般治療になれば通う歯医者さん。矯正専門のと…≫相談の続きを見る
今、矯正中で前歯の片方だけ少し長さが短いのですが
その歯を伸ばすことは可能ですか?(矯正で)
反時計回りオートローテーションについて
小臼歯4番を4本抜き、ワイヤーのみで矯正治療をしています。パワーチェーンと4,5,6,7番にワイヤーをつけて、3ヶ月目です。次回下歯列に、全てのワイヤーを付けるつもりだと言われました。
わたしは、面長気味でガミースマイル、口のモッコリ感、下顎後退、が気になっています。初診のときは15歳だったので、アンカースクリューは取れてしてしまう可能性が高い。ガミースマイルは歯列を引っ込ませれば目立たなくなると思う。と言われ、言われるがままに、ワイヤーのみの治療を選択し、現在に至っています。
自分でいろいろ調べていくうちに、アンカースクリューで上の歯茎を圧下させてガミースマイルを治しながら中顔面を短くし、下顎の反時計回りのオートローテーションをした方がいい
と思うようになりました。
今…≫相談の続きを見る
マウスピース矯正を失敗され噛み合わせが合わない
矯正で噛み合わせが合わなくなりました。
「矯正前の噛み合わせから矯正して治そうとしているから噛み合わせがズレるのは当たり前。前より噛めなくなったけど、前歯と下の歯のガタツキはなくなり、綺麗な並びになりましたね」と言われました。
正直、そこまで綺麗に並んではおらずまだガタツキが残っています。
歯を噛んだ時、上と下の間に隙間があり噛み合っていません。これが矯正では仕方ないことなのでしょうか?噛み合わせが合っていなくても綺麗になりましたねと言われるものでしょうか。
前歯と下の歯のガタツキが治れば、矯正は終了なのでしょうか。
インビザラインにて強制治療を行なっています
先日全てのマウスピースが終わり、アタッチメント除去して研磨してもらったのですが、
歯の表面にまだアタッチメントの残りや、線のような切れ込みが入ってガタガタしてる歯もあります。
これはまた磨いてもらわないと、いつまでもガタガタなままなのでしょうか。
あと、下の前歯の先端に凹みができていました。
いままではなかったので、アタッチメント除去の作業で削れてしまったのではないかと不安です。
新人の女性が最初から最後まで作業をしてました。
歯が削れるようなこともありますか?
教えていただきたいです。
矯正について
私の歯は過蓋咬合?です。
2、3年前ほどに上の歯6本連結でセラミック矯正をしました。
ですが歯並びが良くなっただけで過蓋咬合はもちろん治らずかなり噛み合わせが深いです。
過蓋咬合を治すにはワイヤー矯正などといった歯列矯正が好ましいと思っているのですが、上の歯6本連結のセラミックをしている場合はワイヤー矯正は難しいでしょうか?
子供の矯正で通っています。
その歯医者は矯正前の精密検査は一切せず(初回のレントゲンと、契約後直ぐにはじめた床拡大の型どりのみ)、途中経過の写真も撮らずに、先生の感覚だけで進めています。
ワイヤー矯正を始める際、上の歯が 下の歯に深く被さってるから 上の歯をワイヤーでしずめると言っていました。その結果、上の2番の歯が 1ヶ月の間に 長さが伸びて、前歯より 数ミリ短かったのに、前歯より長くなってしまっています。(前歯がしずんだのかもしれませんが、どちらにせよ 2番の歯の方が長くなってしまい 見た目がアンバランスです。)
また 上の歯のリーチが右上がりになってしまっています。
ワイヤーで 2番の歯の長さを再度しずめることは可能なのでしょうか(子供は中学生です)
また歯のリーチが右上がり…≫相談の続きを見る
前歯が2本連続欠損しているため、矯正→インプラントを考えているのですが、矯正装置をつけたとき、義歯(部分入れ歯)を入れておくことはできますか。
欠損しているのは上の前歯(2番3番)なので、見た目もとても気になりますし、しっかり噛むために仮歯ではなく、できれば部分入れ歯を入れたいのですができますか?
1年前に歯列矯正を始めた者です。
上下左右4番と親知らず全てを抜歯の上、治療しています。
先日、神経を既に抜いてある左上6番大臼歯が痛くなったので歯医者にいくと、もう治療不可で抜歯することになりました。
今、通っている歯列矯正の先生からは、『空いた6番のところに7番を移動する治療を行います』と言われました。ネットでみると、デメリットが多いことから、私はインプラントを並行して入れたいと考えています。
一般的に、先生が言う治療と、6番へインプラントを入れる方法、今後の人生において、どちらが望ましいでしょうか?
上顎5番と6番の間にアンカースクリューを打つ予定です。
抜歯左下5番が先天的欠損で乳歯なのでそこは抜歯するかもしれませんが、インプラントがブリッジにしなければならないので、非抜歯での矯正のタイプになるのですが、5番と6番の間にアンカースクリューを打つのはどんな効能があるのでしょうか?
26年前一般歯科で矯正、上右2番が内側に下右2も内側にあり下右3が唇側に出ていました。正中は中心より上下共に右に5ミリ程ズレあり。治療は下右2を抜歯のみ、上はワイヤー矯正で左4抜歯、上右2を出し並べました。前歯が中心へきた時点で終了、上左4抜歯後は5ミリほど隙間を残したままでした。その後右上1が前に押し出され現在では右1大きく傾斜し出っ歯、左1は傾斜はせず前に出てます。下右1は右2があった位置に戻りつつあります。再矯正を考え診断を受けました。治療方針は右奥歯2ミリ後方移動、マウスピース矯正、床拡大、上前歯を上げる、下は少し外側に傾斜させる、です。現在は正中は上下揃わず下歯は内側に倒れぎみ、噛み合わせは深いです。床拡大については右奥歯を後方に2ミリ下げる為、口元は出ない?ようですがこの年齢での…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)