最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,675 件です。
治療段階
矯正をはじめてまだ抜くか抜かないか決めてない段階です。今は抜かずに装置をつけてますが歯の凸凹が綺麗に揃ってくるにつれて上の歯が前に出てきた気がします。
横から見ると(前からかもしれませんが)いわゆる口ゴボです。上の歯に比べて下の歯は装置をつけてから前歯がすきっ歯になりました。5番位までスカスカで1番の歯なんて独立してます。この隙間も埋まるのか不安です。そして4本抜歯をするともっと下の歯が隙間だらけになってしまうと思い先月、病院に行った際に上の2本だけ抜くというのは出来ないのですかと尋ねるとそうすると今の状態で奥歯の方のかみ合わせはいい状態だから勿体ない的なことと下顎が前に出ると言われました。(確かに私の場合受け口気味だと初診の時に言われた記憶ごあります)。そして、下の歯をもう少し前に出して噛み合わせてそれでも抜いてくださいと言うなら抜きますよと言われました。抜くか抜かないかは私自身の判断なのは分かりますが言い方がこれで抜いて失敗しても抜いてと言ったあなたの責任ですよというふうにも聞こえました(気の所為かもしれないです)。そもそも上の歯のセンターラインと下の歯のセンターラインもなかなか揃わないし少し不安です。非抜歯で矯正して少し経ってからやっぱり全凸が気になるから抜歯矯正をし直すという話も聞きますし抜くなら抜いちゃいたいです。でも、抜くとなると口が引っ込みすぎないか上の2本だけ抜くとなるとちゃんと噛み合うのかまた治療期間はどれくらいかかるのか気になりますが通院先の先生がとても素っ気ないおじさんなので毎月の治療の際に納得が行くまでお話ができません。
私はたしか小3の時から通院しています。小6に一旦装置を外し去年の夏頃からまたつけ始めました治療期間が長い為ほんとに終わるのかまた安心納得できる仕上がりになるのかがとても心配です。結論から言うと抜歯するかしないかで迷ってます。このままいくと上の歯はこれ以上前には出ないが後ろにも下がらないと言われました。
回答の際は分かりやすく説明していただけると助かります。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
歯列矯正のゴム掛けについて
矯正を始めてから歯磨きのし過ぎなどで顎を痛めていたのですが、今回ゴム掛けを始めるにあたって、顎に更に負荷がかかっている感じと、口を開けた時に時折顎に鋭い痛みが走る点を不安に感じています。
また、ゴム掛けの影響で歯を食いしばる形になってしまうのですが、この食いしばりによる顎と歯への悪影響も懸念しています。
もし解決策などありましたらお教え頂きたいです。
よろしくお願いします。
はじめまして。
28歳女です。
噛み合わせが悪くて、昔から下顎も出ているのがコンプレックスでした。
矯正歯科に行ったところ、顎変形症と診断され外科手術が必要と言われました。
ずっとコンプレックスだったので、直したい気持ちはとてもあるのですが、一点だけ問題があります。
私はフルートという楽器を演奏する仕事をしていて、手術後に麻痺が残らないかどうかがとても心配です。
2ヶ月ほど仕事を休むことはできそうですが、その後楽器が吹けなくなってしまったらどうしようという気持ちでなかなか決心がつきません。
顎変形症の手術をして、麻痺が残った症例はあるのでしょうか?
大学生になってからの歯科矯正について。
今高校3年生なのですが、大学生になってからの歯科矯正を考えています。上の歯が全体的に出っ歯みたいな感じになってしまっています。小学生の時に強制したくて歯科医で相談したら上と下の奥歯を4本抜いてずらすと言われました。その時は忙しくて矯正出来なかったのですが、大学生になったら出っ歯を治したいので矯正したいと思っています。このような場合大学生になってから上下左右の奥歯4本抜いて出っ歯を治す矯正を行うことは可能でしょうか。それと抜いた時のデメリット、おおよそかかる金額を教えて欲しいです。よろしくお願いします。
口元の突出感
インビザラインでの非抜歯矯正を受けたのですが、軽度の出っ歯は改善したものの、歯の根っこから歯茎ごと外側に出ており、口元がゴリラのようになってしまっています。
そこで、担当医に抜歯矯正したいと相談したところ、口元が貧相になる、骨格のバランスが悪くなる、歯が内側に傾いてウサギのような口元になる、などの理由で止められたのですが、他院では抜歯矯正が可能であり、前歯の歯根を後退させることで口元の改善ができると判断されました。
この場合、どちらを信じれば良いのか判断できないため、どうか一つお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
歯列矯正を検討中で、歯医者さんに話を聞きに行ったところ抜歯をして前歯を下げる治療の時に奥歯を前に出すと言われましたが、私が調べた限り奥歯を前に出すということを見たことがなく口ゴボが改善されないのではと不安です。
実際奥歯を前に出すことは普通なのでしょうか。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)