矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,854 件です。

はじめまして。私は6年前に矯正をしていて最近、また歯並びが気になりはじめたので7月に再び矯正を付けました。しかし以前に比べて痛くて きちんと歯を磨けないことでイライラしストレスが溜まります。
今の時点で外すことは不可能なのでしょうか?

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

今、高校一年生の息子について。2年前から矯正歯科に通っています。

中2のときラグビー部に所属する息子は、我慢して矯正する決心をしたのですが、ラグビーというスポーツがとてもハードなので、矯正器具が切れてしまうことがたびたびあり、マウスピース型の矯正器具に変わりました。

中3になり高校受験もあって、半年矯正を休むことを担当の先生と相談して決めました。
高1になり、学校に慣れてきた今年の夏からまた矯正に通うようになったのです。

通っていた当初は、成長期の治療なので、なるべく歯を抜かない方向で、進めていくことをお願いしてました。
15才ですが下の12歳臼歯がまだ生えてきていません。(まだまだ成長期だと思うんです。)

私が望むことは、右下の奥歯3本が内側に倒れて噛み合わせが…≫相談の続きを見る

こんにちは。歯科レントゲンについてお聞きします。
引越しや歯科の折り合いが合わなかったりで、最近もまた新たな歯科へ行こうと思っています。
おそらくまたレントゲンをとることになるかと思います。
私の場合半年に1回くらいのペースでレントゲンを撮っているのではないかと思います。
最近は体に負担のないレントゲンだという歯科も増えていますが、そうは言っても最小限にしたいと思っています。
レントゲンを撮るのはどのくらいの間隔を空けるのが妥当だと思われますか?

今は親知らずを抜きたいのですが急ぎではないので、回答によっては期間をあけたほうがいいのか検討したいと思います。よろしくお願いします。

はじめまして、
矯正期間について疑問に思うことがあり、担当の先生にも聞きづらく今回相談させていただきました。
内容は治療期間についてです。現在3年2ヶ月(リンガル矯正上下)かかっています。当初は3年程と説明をうけてましたが、歯はいまだキレイに並んでおりません。
矯正の内容は歯並びと、右上の犬歯が乳歯のままで歯茎に永久歯が斜めの状態で残っていました。
残っている永久歯を出す治療として、乳歯を抜歯し、右上裏の歯茎に1本のビスを埋め込んで永久歯を動かすという治療をしてました。(たぶんこのように説明をうけた記憶です)

でもレントゲンを撮った結果、残っている永久歯は動いている様子がないので、1年前に残っている永久歯の周りの歯茎を切除し、やっと歯が動き始め歯茎から斜めにして出てきました。
…≫相談の続きを見る

とにかく前に出た2本の歯を綺麗に矯正したいと思っているのですが、鏡で横から見ると両隣りの歯並びも悪いです。
ですが、とにかく2本だけを矯正するということは可能でしょうか?
お医者さん側からしたら全体的に治したいと思うと思いますが…。
ご見解・アドバイス、よろしくお願いいたします。

受け口で、下顎の正中が左の方にちょうど歯一本分ずれています。
側わん症の手術をしていて、ちょうど側わん症になった頃から歯もずれたように思います。
受け口と正中がずれているのは別の治療法になると思います。
治す事ができるのでしょうか?
かみ合ってる歯が少ないので、胃が痛い事が多いです。
食べるのもすごく遅いです。
これも歯を治せば改善できるのでしょうか?
県内にかかわらず県外での治療も考えていますが、病院もたくさんあるし、先生の評判も分からないのでどこで治せばいいのか分かりません。
アドバイスをお願いいたします。

子どもの歯並びが上の前歯の裏(奥の方)に半分位重なって生えてしまいました。
前に出てくる様子がなく矯正を勧められました。
費用は80万〜で10年位の期間だそうです。
上の三番目の歯は90度回転してる状態でまだ生えていませんがレントゲンで見せていただきました。
歯の生えるスペースがかなり小さいらしくまだ生えてこない永久歯を今後左右1本ずつ抜くようです。
素人考えで奥に重なるように内側生えた2番目の歯を抜歯して他の2本を生かすような矯正はできないのかと思いご相談させて頂きました。

アドバイス、宜しくお願いいたします。

矯正治療で歯が動くことによって、冷たいものがしみるようなことはありますか?

1本だけ他の歯より歯茎に埋まっていた歯があるのですが、正常な位置に戻ってきてからその歯だけ、冷たいものを口にするとしみます。
虫歯ではないといわれたのですが、気になります。

どうぞよろしくお願いします。

左上6番と7番が欠損(20年前に抜歯)、左下7番が欠損の状態でしたが、今年、歯の治療をしようと通ったところ、右下67と左下5番の状態が悪く抜歯されました。
インプラントにふみきれず、欠損した右下67を健康な5番を平らにして軸を埋め、567でアタッチメントにしました。
抜歯した左下5番も健康な4番を最小限に削り456のブリッジです。

この状態で抜歯してから数か月たったいま、前歯下両サイド2番がかなり内側に移動してしまいました。
特に右下の2番が完全に両方の歯から離れて内側に入っています。
左2番も少し同じ上代になってきています。
また、左下3番が少し左に傾いてきています。

アタッチメントが少し低い気がすると、何度か担当医に伝えましたが、紙を挟む検査では問題がないといわれて…≫相談の続きを見る

現在上の歯リテーナー中、ブラケット外して半月ですが、仕上がりに納得できません。

というのは、1度目は非抜歯で乱杭歯を治療したら1年後位から出っ歯になてきたので再度治すことになりました。2度目の治療では、以前の先生がいらっしゃらず違う先生で、小臼歯抜歯で治療しました。
しかしブラケットはずしたときに、上の歯列が下歯列を3分2以上被り、下顎の歯列弓から離れていました。再度ブラケットつけましたが、あまり変わらず、先生に伝えると許容範囲内と言われました。
仕上がりに納得いかないこと伝えると、他院へいって診ていただいたら、改善できるといわれました。

多額のお金を払ってるので納得いくまで同じ医院で治療はしたいと思っているのですが、このような経緯で今の医院に不信感をいだいて、再度治療という…≫相談の続きを見る

8月で3歳になった娘がおり、2歳頃から下あごが徐々に出てきています。
3歳児健診では、切端と言われました。
近くの歯科にかかったところ、永久歯への生え換わりの時に治る可能性も少しは残されてるが、治らない場合は矯正が必要になるということでした。

今の段階では、どうにもできないということでしたが、顎は発達中なので、矯正までする必要がなくても、顎のトレーニングなど何かすることで、成長期に治すことができるのではないかというのが、両親の思いです。

症状としては、食事をする際に前歯で噛む癖がついてしまい、顎が前へ出てきているように思います。
現在、奥歯で噛むよう食事中注意していますが、食べる速度も遅く、一回の食事に1時間かかります。
また、泣いたりする際に、下顎をゆがめることも多く、…≫相談の続きを見る

私はまだカウンセリングを受けていないのですが、おそらく上下顎前突のようで、将来的に矯正治療をしたいと思っています。
ですが、私は左上にインプラント治療をした歯が1本あります。
よく矯正治療をするときに、スヘ゜ースを作る為に抜歯の対象になる歯があると聞きますが
その歯の1つ奥の歯がインフ゜ラントになっています。
それと、矯正治療をする前に、前歯2本を差し歯にしようと思っています。
このようにインプラント1本と差し歯2本があっても、矯正治療はできるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

私は、小さな頃から受け口に悩んでいます。

中3の頃から、年齢も適当だということで歯を矯正することを考えていたのですが、そのとき私は吹奏楽部に所属していました。矯正をしたまま楽器を吹けるかどうかわからず、そのときは治療を断念しました。

しかし、先日虫歯治療のために歯医者を訪れたとき、再び矯正を勧められました。今現在も、私は吹奏楽部に所属していて中学からやっている楽器を続けています。矯正をしたまま楽器が吹けるかわからず、医師にもわからないそうです。

3年になって、引退してから矯正することも可能なのですが、よりお金と時間がかかるみたいで、年齢的にも今のほうが治療しやすいと言われました。

私が勧められた治療法は、下の奥から3番目の歯を左右対称に抜き、後ろに詰めていく、というも…≫相談の続きを見る

7歳の娘です。
前歯2本の両隣の歯が隙間がなく奥の方から生えてきていて、少し出っ歯ぎみとの診断を受け、何件かの歯医者さんに矯正の相談を受けているところです。

取りはずしの出来ないブラッケットでの治療か、一日10時間程の装着で最初に顎を大きくして歯と歯の間に隙間が出来てからブラケットの装着をするかの矯正のやり方があって、どちらにしたらいいか悩んでいます。

それぞれどのような違いがあるのでしょうか。
アドバイスをお願いします。

左上3番の歯がなくて乳歯が残っているのが判明しました。
それを抜いてブリッジにするように歯医者さんで言われました。
しかし私の歯は右上の3番と4番がなくて上の歯並びは真ん中より右によっています。左上だけ7本あって右上は5本です。
ブリッジにしても右上の歯は隙間があるというのは嫌です。
そこで乳歯を抜いてブリッジはしないで前歯も右上よりなので左に寄せて乳歯の隙間を埋めて右上の歯がない所も差し歯かなんかして矯正することは可能でしょうか。

下の歯はきっちり7本づつありますが、右下2番と3番の歯が少し重なっていて窮屈そうなのでそこも矯正をと考えています。
あと銀歯が被さった歯は矯正出来ないのでしょうか?

わかりにくい説明ですみません。
回答お待ちしてます!

受け口で歯科矯正がしたく近くの歯科医院へ相談に行きました。
しかしそこでは対応できないとの事で他の歯科医院を紹介しますと言われました。
症状はそんなにひどくはないとの事ですが、下の歯が前歯にちょうど重なる程度で口は閉じ歯並びは良いです。
矯正をするなら下顎を削り抜歯をしてワイヤーで固定する事や最悪舌が大きく発達してるので舌を小さくする手術があるかもと言われました。
専門医でないのでどういう治療がよいかは分からないとの事で紹介する医院で聞いて下さいと言われました。

外科手術となると入院と退院後も上下の歯を固定し開かないようにワイヤーをつける事と舌の手術という言葉で怖くなりました…
舌の手術とはどういうことをするんでしょうか?
また歯が開かないよう固定したまま仕事をしたり一般生…≫相談の続きを見る

10歳〜12歳のころに受け口で一度矯正しました。
そのとき4本抜歯しました。
そこの歯医者がリテーナーなどをつけてくれなかったからか、舌の癖が治らなかったのか、何歳かはっきり覚えていませんが、18歳ぐらいには、受け口ではなく上の歯は出ているのですが、開咬になってしまいました。
あまり目立つ開咬ではなかったので、矯正しようと思いながらも、一度やってるのでもったいない、ということでずっとほったらかしにしていました。
今37歳ですが、やはり矯正しようと決心し、9月の半ばに表側の装置をつけました。
そうすると、10日ほどすると、ほうれい線が急に目立ちだし、びっくりするくらい頬がこけてしまいました。
ちょうど、裏側からの矯正に変えるか迷っていたし、インターネットをみると、大人になってから矯…≫相談の続きを見る

私は受け口のため2年半矯正装置をつけ、裏にワイヤーをつけて2年半保定して、今月からクリアタイプのリテーナーになりました。

歯並び・噛み合わせなどには問題がなく満足しているのですが、ひとつだけ気になることがあって、下の歯の一部分が内側に入り込んで、そこだけ飛び出てるような感じで日中気になり、よく舌で触ったり、指で前に押し出そうとしてしまいます。

裏にワイヤーをつけるタイプのリテーナーのときには気づかず、今のタイプのリテーナーになって気づきました。

入り込んでいる部分は1mmぐらいなのですが、凄く気になるのでなおして、歯の裏側の違和感をとりたいと思っています。

矯正終了間近になってこのようなことを先生に相談して先生からしたら迷惑でないか気になります。
治療するにしても、…≫相談の続きを見る

こんにちは!
現在矯正を考えております。
私は口元が出ている(上下顎前突)ので矯正しようと思っております。
しかし、矯正というのは美容重視ではなく”歯並びを治す”ということを聞き、「私の選択は間違っているのか?!」なんて思いました。

私の場合、矯正をしたいと思った目的は横顔をすっきりさせたい、という事だからです。
歯並び自体は悪くないのですが、ただよく口が開いてしまうのは
やはり前突しているからでしょうか?

横顔をキレイにする以外にも、矯正をする要素はありますか?

まず1件矯正歯科へカウンセリングへ行ったのですが
小臼歯4本抜歯しなければいけないと言うことで、正直怖いです。

抜歯をすればやはりきれいなイーラインを手に入れる事が出来るということなのでしょうか…≫相談の続きを見る

現在、服薬中で少し骨粗鬆症ぎみです。
体は元気ですが、そのような状態で歯科矯正しても問題はないでしょうか。
歯が割れるなど、考えられるリスクはあるでしょうか。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
さわだ矯正歯科西院クリニック (京都府京都市右京区) 理事長 : 澤田 大介
友枝歯科・矯正歯科クリニック福岡天神 (福岡県福岡市中央区) 総院長 : 友枝 亮
Silver Lace矯正歯科 (埼玉県さいたま市浦和区) 院長 : 齋藤 貞政