矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,854 件です。

こんにちは。
私は今高校2年生で矯正の治療中です。中学1年生から矯正の器具を付け始めました。
当初の予定では長くて3年と言われていて、今年のはじめには今年中に装置はとれるという話で、とても楽しみにしていましたが、この前、あと1年はかかると言われました。

私は出っ歯だったのですが、抜歯も4本してその隙間も埋まり、今はとてもきれいになりました。

しかし、さらに前歯を後ろにするために今ゴムをかけています。
今の状態では7割位しか完成していないと言われました。
また、大変ならもう取ってもいいと言われました。
口内炎がとても出来やすい体質なので、ゴムをかけるのは大変なのですが。
先生はあまり経過を教えてくれないのでよく分かりません。

ゴムとはそんなに強力なものなのですか?
お返事お待ちしております。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

はじめまして。
現在、地元の矯正歯科で矯正治療をはじめて半年が経過しようとしています。順調に歯並びも綺麗になりつつあります。

しかし、家庭の事情でアメリカに引っ越すことになりました。
矯正を引き続きアメリカでお願いする予定になっていますが、今通っている先生に歯医者の紹介をいただけるのかと相談したところ自分で探してくださいとのことでした。

また、今の装置で引き続きアメリカで治療をしていただけるのか心配です。
(今、着けている装置はリンガル装置・下顎となっております)

海外の転医について、医院を探す良い方法はありますでしょうか。
アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いたします。

こんにちは、相談させて下さい。
私自身と、娘のことについてご相談があります。

私は受け口で治したくていろいろ調べたのですが、矯正と手術をすれば保険適用になるというのを見ました。
是非やりたいと思うのですが顔がいきなり変わってしまいそうで不安です。
今は、口を開けると顎がぱきぱき鳴って痛いということと、顎が少し左にズレてている状態です。すぐにでも治療したいのですが、費用がどのくらいかかるのかがわかりません。
保険が適用されるのはどのような条件でしょうか。また、適用された場合の一般的な料金がわかると幸いです。


また、実は四歳の娘も受け口なので矯正をしたいと思いますが、一度みてもらったところ、まだ早いと言われました。
また、もし矯正しても大人になるにつれて戻ってしまう場合…≫相談の続きを見る

こんにちは。リテーナーについての相談です。
歯の後戻り防止のため、リテーナーをつけて2ヶ月ほど経ちました。
朝会社へ行く前に消毒をして、そのままリテーナーを付け忘れて会社へ行ってしまいました。

リテーナは半年間は24時間ずっと付けておかないと歯が動くと言われているのに、急いで家に戻っても4時間は外したままの状態になってしまいました。
大丈夫でしょうか…。次回の歯医者予約は2ヶ月後です。
不安です。
このようなとき、どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

こんにちは。
生えるはずの奥歯と前歯の真ん中部分の歯(永久歯)が歯の下に埋まっていました。

しかしその埋まっていた歯が、最近、歯と歯の隙間の歯の根元部分に歯の頭があり、歯一個分下の変なところに生えています。

生えてきた歯の側面は他の歯と同じ位置なので簡単に言うと歯と歯の隙間に横からみたら歯が二段重ねになっているように生えています。

上の歯は通常の位置に生えているのでなにも問題はないのですが、歯の根元部分に歯があるため歯茎がなくなり隙間があります。

この歯は矯正で治るのでしょうか?それとも下の歯を抜くだけでよいのでしょうか?

メールでのご説明で恐縮ですが、処置方法やアドバイスをお伺いしたいです。

はじめまして。
上下とも舌側矯正の治療を始めて半年位になります。

最初非抜歯で治療を進めていましたが、スペースが足らず上の歯が並ばない事が分かり、左上の親不知の手前の一本だけを抜歯すると言われました。
元々、前歯の中心がかなり右にずれてしまっているのでその関係で左奥歯を一本だけ抜くそうです。

治療を始める前には、抜歯をする際は必ず上下左右対称に抜かないとバランスが悪くなると言われていたので、とても不安です。

奥歯は大事にしないといけないと先入観があったのですが、矯正治療で奥歯をしかも一本だけ抜歯するという治療例はあるのでしょうか?

アドバイス、お返事宜しくお願い致します。

12歳の小学6年生の息子についてです。
永久歯が4本足りません。

左下の歯で今生えてきている永久歯が、永久歯の足りない乳歯との間から生えてきて、2本抜き矯正することになりました。

また、右下の歯で永久歯のない乳歯の根っこが2本ダメになったらしく抜くことになりました。

そのままだと他の歯が倒れてしまうので、義歯もしくは、右上から生えてる永久歯を入れかえて矯正する方法を提案されました。
左上も永久歯が足りないので、歯の数が合います。

費用については義歯なら2万円前後、歯を入れ替え矯正すると60〜100万以上とのことです。
義歯は子供も嫌がっていますが、歯を入れ替える方法は高額なので、判断に迷います。

この2つしか方法はないのでしょうか。
ご見解を伺いたく、ご…≫相談の続きを見る

ここ数年、地元の歯科医院で奥歯の虫歯治療や歯石除去等定期的に通っていました。

一年位まえから上前歯の中心二本の隙間が開いてきて気になります。もともと小さい歯ですが、歯周病になりかけていた時期があり、お医者さまは、その影響ですよと。どうしようもできませんと言い切られました。
歯周病はデントレックスを購入し、家と会社での徹底的な洗浄を続けた結果完治しています。

お医者さまにも もう歯茎の切開は必要なく時々歯石除去にくるだけで良いでしょうとのことでしたが その際に上記のように 隙間はなんともならないとの診断でした。
歯周病の影響からなら保険を適用して矯正ができるという情報をみたこともありますが、どのようなものなのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

歯並びが悪くて手術が必要だといわれました。
「手術をする」ということなので、やはり信頼できる施設で治療をしたいと思っています。けれどもどんな病院・医院で治療をすればいいのか悩みます。

信頼できる医療施設を探すポイントについて、専門の先生にアドバイスをいただきたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

開咬と言われるタイプの歯並びをしていて、更に右上部の歯が逆噛みをしています。
手術なしでの治療を現在行なっていますが、約90万程の治療費が掛かると言われてます。
以前矯正を行なったとう言う知り合い何人かに話を聞くと、高額医療保険(高額療養費?)が適用されるという人とされないという人と様々でした。
医院さんに聞いても、「はっきりとは分からない」との事でした。
この場合は適用されるのでしょうか? 
適用されるとしたら、何処に申請すれば良いのでしょうか?
よろしくおねがいします。

はじめまして。
中3の娘の治療についてお伺いします。

矯正歯科に通いだして4年になりますが、乳歯が一本生え変わらず、抜いたところ、永久歯が出てきません。
レントゲンでは、横を向いて埋まっている状態で、しばらく様子を見ましょうと言われてから1年近くたちます。

切開して出すと言う方法もあると聞きました。
ちょうど娘が中3の受験と言うこともあり、切開して痛みが伴うと、勉強にも差しさわりがあるかと、躊躇しています。

自然に生えてくるのを待ちましょうと言われているところですが、
隣の歯を押されているような感じがすると娘も言いますので、
気になります。

現在通っている歯科では、切開等の施術はできないので、他を紹介して頂く事になります。

治療を始めてから、あまりに、…≫相談の続きを見る

こんにちは。6歳の娘についての相談です。

娘は乳歯の上前歯が2本欠損していて、上唇小帯も太く、先日口腔外科でレントゲンを撮って診察をしてもらいました。

レントゲンの結果、上前歯の永久歯(中心の前歯から左右2本)も欠損していました。肉眼では分からないのですがレントゲンでは歯と歯のすきまに6本の虫歯もあり、上唇小帯も早く切除したほうがいいとの事でした。

ここで1つ目の質問です。
(1)いつも食べた後はすぐ歯を磨いてましたし、仕上磨きもしていたて気をつけていました。ただ、歯磨き粉を嫌がるので水だけで磨いていたのですが、歯磨き粉を使ったほうがいいのでしょうか?

また、レントゲン撮影をした口腔外科での診察で伺ったことについて質問がございます。

(2)前歯の欠損の治療方法…≫相談の続きを見る

はじめまして。私は三人の子供がいます。

このうち二人は矯正をするので定期検診で歯医者に通っています。

上が六年生で受け口です。
下は一年生で口蓋列の為、同じ時期に始まる可能性があります。

矯正に関しての不安も勿論ですが、治療時期が重なり、医療費も気になる所です。

下の子の場合(口蓋列)は、医療費等について、何か役場で申請できるものがあると聞きました。どのようなものか、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

先生、こんにちは。
現在、前歯の上下の4本だけのクリアアライナーで矯正をストップし、やはり、最初の元の歯並びに、戻そうと進めています。
ここで、2つ疑問があり、投稿いたしました。

(1)引っ越しを考えています。こういう場合、どうするのが適切でしょうか。担当の先生に伝え、引っ越し先(隣の県)から、今の歯科医院へ通うのが、普通なのでしょうか。

(2)最初に採取した歯形の模型を別の病院に移して、別の先生に担当してもらうことも、出来るのですか?

ご回答お待ちしております。どうぞ 宜しくお願い致します。

こんにちは。現在、リテーナーをしています。
最近、正中線を挟んで左の前歯が、後にずれてきているのが気になります。

下は、犬歯間リテーナーです。左右の犬歯には、接着剤をつけて固定してますが、間の4本は、固定されてません。
このリテーナーにしてからまだ4か月です。前からは、リテーナーをつけていません。リテーナーで少し後ろにいってしまった歯を戻すことは、可能でしょうか?
それとも、もう一度ブラケット矯正が必要なのでしょうか?

上のリテーナーは、前からのタイプですが左の犬歯の部分が針金が歯にくっついておらず、若干浮いています。 一週間前にリテーナーにしました。やはり前に出てきてしまいますか?
上の歯もリテーナーで治療可能でしょうか?

次の診察は来月の中旬です。
診察時に…≫相談の続きを見る

金属アレルギーなのでパッチテストを受けたいと思っています。
皮膚科で問い合わせたところ、使用する金属を調べてから来てくださいと言われました。

一般的に矯正で使用される金属を教えてください。
ちなみに私はメッキのアクセサリーをつけるとアレルギーが出ますが、こういう場合、矯正装置でアレルギーが出る可能性はどれくらいあるのでしょうか。

宜しくお願いします。

こんにちは。中1の娘のことでお伺いします。
5年ほど前から歯並びが悪いということで、定期的に矯正専門医に通院し(半年に一度ずつくらい)、歯の状態を見てもらったり、ブラッシング指導をしてもらっています。

娘の希望もあり、そろそろ矯正を始めようかと考えていた矢先、半年ほど前から、娘が不登校になってしまいました。

今も学校には行けないのですが、精神的には落ちついていて、矯正を始めたいという強い希望があるようです。
しかし、矯正治療を始めたことで、うつ病等の症例が出たと言うことを家族がどこかで聞いてきて心配しています。

そういうことは起こりうるのでしょうか。
ご回答お願いいたします。

子供のかみ合わせについて、お尋ねします。
長男(小2)の噛み合わせが、反対咬合なのですが、
これに加えて、かみ合わせたときに、左に下顎がずれる症状もあります。
このような症状の場合は、矯正をする必要があるのでしょうか?
矯正をしない場合、どのようなリスクが考えられるのでしょうか?

ご回答、よろしくお願いいたします。

はじめまして。
小学5年生(10歳)の男児の母です。
子供は前歯が出ていて、噛みあわせが悪く、顎も小さかったため、一年生の終り頃から顎を広げながら歯並びを治す床矯正を始めました。

上と下それぞれ取り外せる装置を、食事や運動しているとき意外なるべくつけるようにしていました(登校中はつけていません)。

歯科医院での説明では、「個人差はあるが、早く始めるほど治療も短期間で終わる」という話で、早いお子さんならば、2〜3年と言われいました。
しかし、今日まで、広がりも思うようにいかない様子で、成長に合わせて小さくなってしまった装置を二度作り変えています。

先日、再度、「装置を作り直しましょう」と説明されたので、「あとどのくらいの期間がかかるのか」と尋ねてみたところ、「成長によっ…≫相談の続きを見る

はじめまして。

噛み合わせ、顎関節症、歯並びの事についての質問です。

10年ほど前ですが口が開かなくなりました。
マッサージや開口訓練で今は何とか人並みにあきますが、閉じるときにバキっという音がします。
長いことスプリントをはめて寝ています。

そして、3,4年前に下あご左側に斜めに生えていた親知らずを抜きました。
同時期にインプラントを入れたのですが、2年ほど前からそのインプラントが高く感じるようになりました。

同じくして、今まで音がなるのは左側だけだったのですが、右あごも音がするようになって来ました。
口を大きく開けるとみみの奥あたりに痛みも感じます。
だんだんと下あごが前に出てきてもいます。

どこの歯科医院さんでも、「歯を削る」ということに抵抗があ…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
さわだ矯正歯科西院クリニック (京都府京都市右京区) 理事長 : 澤田 大介
友枝歯科・矯正歯科クリニック福岡天神 (福岡県福岡市中央区) 総院長 : 友枝 亮
Silver Lace矯正歯科 (埼玉県さいたま市浦和区) 院長 : 齋藤 貞政