矯正歯科の相談
現在の相談は 7,854 件です。
上の歯3番が八重歯でとびでています。
矯正歯科ではなく普通の歯医者さんがしている矯正で治療しようと思っています。
そこで上の歯4番の一本を抜いて矯正をすることを勧められていますが、上の歯と下の歯の本数が違うので噛み合わせとかは大丈夫なのかのと少し不安になっています、、、
上と下の歯の本数が違っても大丈夫なのでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
初めまして。現在私は、18歳で約3年前に歯列矯正を始めて、現在は、保定期間中なのですが、固定式リテーナーについて、質問があります。保定期間が、去年の7月から始まり、現在半年ほど経ったのですが、3ヶ月ほど前、上の歯の、リテーナーの一番奥の方のワイヤーが外れたような感じが有りました。1番奥と言っても、前歯から三本奥の歯なのですが、外れてないだろうと自分の勝手な判断で、掛かりつけの矯正歯科には行かず、先週の定期検診の時、歯の裏のリテーナーを見て頂いた時、外れていると言われて、直して頂きました。そこで、質問なのですが、3ヶ月前外れた上の歯の一番奥の一つリテーナーによって、歯は動いたりするのでしょうか。
また、矯正を始める前、上の歯が出っ歯だったのですが、その上の歯の一番奥のリテーナーが外れることによ…≫相談の続きを見る
前歯一本が前に出てしまっていてsh矯正を検討しています。私は噛み合わせがとても深く、噛み合わせると上の前歯で下の前歯が全て隠れるほどです。先生によると、sh矯正は、歯を立ち上がらせるので、噛み合わせが高くなります。と言われており、通常の位置(噛み合わせると上の歯で、下の歯が3分の1から4分の1隠れるほど)まで噛み合わせが高くなるそうなのですが、歯が起きただけでそこまで噛み合わせが高くなる物なのでしょうか?SH矯正自体、最新の矯正で実例がなくて困っています。アドバイス頂けますと、嬉しいです。よろしくお願い致します。
三年程歯列矯正をしています。四本抜糸しており、やっと最終段階に入り仕上げワイヤーをつけてもらいました。私は歯並びよりも口元が出ていることが嫌で矯正を初めて、やっと仕上げワイヤーに入ったのですが、歯は出た感じはしないのですが歯茎がこんもりした感じで口元がでてきたように思います。仕上げワイヤー2回目の調整で更に出た感じがして不安でたまりません。いい感じだったのに、最終の口元がサルみたいになるのは本当に嫌です。 大丈夫なのでしょうか。
前方牽引&バイオブロックについて
自分はいまバイオブロックで上顎を6ミリ広げている途中です。自分は最初の精密検査の時に気道が狭いと言われ、6ミリ広がった後にレントゲンを撮り前方牽引をすると言われました。そこで気になったのですが、上顎は前方牽引装置やバイオブロックで拡大や前方に移動ができると思うんですが、下顎は装置がなくても動くものなんでしょうか?方針はバイオブロックによる6ミリ拡大のあと前方牽引をしてマルチブラケットと言われました。
低価格を売りに、矯正
はじめて投稿させていただきます。"出っ歯"で歯列矯正を検討しております。既に何軒か矯正歯科を周り、二つに絞りました。 それでもなお、懸念が残ります。
まず、A医院では一般歯科が併設され、その一般診療の併用により、矯正代が比較的安くおさまるというものでした。初回無料相談から検査までスムーズに行っていただきましたが、治療計画について再度相談をしたく、数日後に来院したらば、しばらく私の口内を視診され、"検査してみないとわからない"と言ったのです。前回やったばかりなのに。それがまず気がかりだったのですが、事前にレントゲン写真や型取りした模型を用意しておいていただけるものと思ったので、残念です。それから気になって、治療方針を聞いてもピンときません。治療計画書を提示するのは医院によってそれぞれなのでしょ…≫相談の続きを見る
矯正治療を始めて1週間です。ブラケットをつける前に、リテーナーを使って歯を動かすスペースを作るとのことで、今はリテーナー生活です。食事の時以外は着けておくように言われていますが、喋りにくく、仕事に支障が出ています。滑舌は少し慣れてきた気がしますが、リテーナーの間に唾液がたまって、ぐちゅぐちゅした喋り方になってしまいます。改善できる方法はありますでしょうか。
抜歯後の埋まらない隙間
現在矯正中の29歳です。ブラケットを付けてから2年が経過しております。上下共に2本ずつ抜歯を行い、前歯を下げてきましたが、下の歯を基準値に下げたにも関わらず、隙間がかなりひらいてしまっています。先生に相談するとこれからは奥歯を前に出すとの事でした。果たして、抜歯の必要があったのか疑問視しております。奥歯全体を前に出す治療ですと、大きく治療に遅れが出るのではないかと不安に思っています。果たして奥歯3本を前に出す事は何年かかってしまうのでしょうか。
当初の予定ではあと1年以内にブラケットが取れる予定でした。あまりに治療が長引くのは仕事的にも厳しいのでインプラントかコルチコトミーなども考えていますし、不安が大きいのでセカンドオピニオンと転院を考えています。抜歯して隙間の空いている箇所をチェックしま…≫相談の続きを見る
リテーナーのつけ忘れ
リテーナーを1ヶ月くらいしているのですが、少し前に夜つけ忘れてしまい慌てて付けたのですが、リテーナーはハマるもののきつい感じがあります。リテーナーを外すと前歯の一部が痛く前歯を使って物を噛むことができません。これはまた矯正し直さなければならないのでしょうか?お金もかかるのですごく不安です…。
1年ほど前、かかりつけの歯科で顎変形症の疑いがあり、手術が必要かもしれないと言われました。私は、しゃくれていて歯の中心も上下でズレがあります。そこで一時は手術を考えたのですが、私自身スポーツをやっていて外科手術を行うことが難しい状況にあります。出来れば手術をしない選択を取りたいのですが、可能でしょうか?外見が良くなるのは大きくは望まないので、噛み合わせだけでも良くなりたいです。
親知らずを手前に矯正したい
はじめまして。20歳大学生です。親知らずを手前に矯正したいと考えており、今回ご相談させていただいております。近々矯正専門歯科へ初診相談をお願いしようと考えておりますが、不安になりこの場でも質問させて頂いております。
今回問題なのは右下8番なのですが、7番に向かって斜めに生えており、それによって手前の7番の根っこが溶けて(吸収されて?)いるため7番抜歯必須との見立てでした。最寄りの歯科では移植を勧められましたが、可能であれば8番を7番へと矯正したいと考えております。また、そのほかにも気になっている部分があり、
・前歯のがたつき
・上の8番を7番へと矯正
上の7番が左右2本とも無髄歯なので、これもまたこの機会に矯正できるのであればお願いしたいと考えております。(親知らずが使えるならそちら…≫相談の続きを見る
今矯正中で、(1年目)上顎の二番目の歯を左右1本ずつ抜歯をし、下顎の前歯も一本抜歯しました。もう少し歯がよってきたら下顎の前歯をもう一本抜くとのことなのですが、検索をしても下顎の前歯を2本抜歯して矯正をした方がいないみたいで不安になり相談ささて頂きました。私の場合下顎の前歯2本が細くて小臼歯みたいなのですがこのままもう一本抜歯しても大丈夫でしょうか?ちなみに歯は並んできています!
親に勧められて矯正治療を行いました。小学校から始めた治療は2、3年前に終え、現在歯には何もつけていない状態です。最近治療したはずなのに、下顎の前歯一本だけが前に飛び出た状態になってしまいました。悲しくなりながらもインターネットで矯正治療について調べてみると、ほかの方は終わった後にリテーナーというものをつけているよでしたが、私は治療を始めた辺りの頃にリテーナーよのうなもので顎を広げたきり、その後歯にワイヤーを上下1本づつつけて治療した後、そのワイヤーを外して治療完了。最後にリテーナーは使用しませんでした。
そのほか、色々調べて行くと、上下の前歯同士を着けて噛もうとすると、上下の奥歯がつかない状態。上下の奥歯を噛もうとすると上顎の前歯が前に、下顎の前歯が後ろになってしまっている状態。調べれば調…≫相談の続きを見る
初めまして現在17歳の女性です。私は、小学3年生頃から6年生の初めまで歯科矯正をしていました。受け口だったので、それが中心の治療だったと思います。
歯科矯正が終わり、後につける装置?みたいなのを上の歯に、マウスピースを下の歯につけることになったのですが、幼いこともあり、装置をつけるのが痛くそれをサボってしまうこともしばしばありました。そして、下の歯のマウスピースが折れてしまいその事を歯科医に相談したところ「もう下の歯は付けなくてもいいからマウスピース作り直さないね」と言われ、しばらく上の歯だけにつけていたのですがそれもだんだん痛くなってきてつけなくなってしまいました。
現在、以前歯科矯正をやっていたとは思えないくらい歯並びがずれてしまい、噛み合わせと、歯並びが気になっています。将来の夢の…≫相談の続きを見る
お尋ねしたいことがあります。10歳男児です。上の六歳臼歯が、噛み合わせると下の歯よりも、内側に入っているようです。(下の歯のほうが外側に出ています。)
奥歯を広げる装置と同時に、他の歯もきれいに並べる為に、前の他の歯にもワイヤーを通す治療を薦めていただきました。放置すると、今後、歯並びがガタガタになるおそれがある、との事でした。奥歯の装置はともかく、ワイヤーに少し抵抗があります。やはり今のうちに矯正は必要でしょうか?
左上の1番の歯が矯正しても生えてきません。治療法はないのでしょうか?
小学五年生の男子の父親です。3年前から歯の矯正を行ってきましたが、今は以下の状態となっています。
・矯正治療を行うが左上の1番の歯がなかなか生えてこない
・矯正の先生からは骨性癒着の疑いがあるとのこと
・そこで17年4月に顎骨腫瘍摘出術?(歯を脱臼させる)を行い、歯を動くようにする手術を行った
・しかし術後も左1番の歯が動いている形跡がないとのこと
・動かないためやはり骨性癒着の可能性が高いのこと
・今後の治療法として、左1番の歯を抜歯して、その隙間は、他の歯を真ん中に動かして矯正していく。という治療方針を矯正の先生からご提案いただく
となっています。親としては抜歯をしても歯の本数が上の歯と下の歯で違ってくるし、前歯が真ん中に来るのも見た目としてもどうなんだろう?と思い…≫相談の続きを見る
※前回のご相談内容はこちらです。
顎に異常がある場合、スプリントで顎を正常にしてから、矯正を始めることがあるとの事。そして、顎にズレがあった場合、スプリント装着前と後では治療方法が全く異なることがあるとの事。その場合、手順は、
精密検査(レントゲン・歯型・セファロ等)→スプリント→経過を見て、精密検査(レントゲン・歯型・セファロ)
と、精密検査を、スプリントの装着前後で2回行うのでしょうか?
現在、私は、奥歯のほんの少ししかかみ合わない開咬の為、インプラント矯正での奥歯の圧下を提案されています。スプリント装着前と後で治療法が変わることがあるという事は、更に開咬がひどくなり、外科手術しか選択肢がなくなるという可能性もあるのでしょうか?通常、医院で矯正治療するか否かを決めて、契約するの…≫相談の続きを見る
治療の方針について
3か月ごとに検診に行っていた9才の子が1年ぶりにレントゲンを撮ったところ、すでに永久歯の上顎2の下から、本来3に生えるべき永久歯が生えてきていて、レントゲンでも靄みたいなものがかかっていると言われました。3の永久歯が2の両側の歯を溶かそうとしていて、2の永久歯はもう抜けてしまうかもしれない、と。大学病院での検査を薦められて紹介状をもらうところですが、この時点で考えられる治療法はありますか?田舎にすんでいて、セカンドオピニオンが難しいのです。
下顎前突 手術直後の噛み合わせ
- 投稿者 nikfans さん [34才 男性 会社員] 2018年01月16日22時26分
- カテゴリー 外科矯正 治療後、アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番
下顎前突のため、地方の矯正歯科で矯正、総合病院で外科手術を受けました。手術の直後にもかかわらず顎の位置がすでに後戻りしているようで不安で、ご相談します。
術前は受け口、下顎の正中が上顎から左に3ミリほどずれていました。下顎のみの手術でおよそ5ミリセットバックと説明、手術を受けました。矯正歯科医のマウスピースにあわせて術後およそ2週間顎間固定しました。顎間固定を外した2日後から顎間ゴムで後戻りを防いでいます。左右ともに上6番、下3番のフックです。
しかし、顎間固定中は上の前歯が下の前歯の前に覆いかぶさっていたのですが顎間固定をはずして1週間が経った現在、食事のためにゴムをはずして1時間ほどたって鏡をみると上の前歯と下の前歯がぶつかるくらい下の歯が前にせり出しています。素人目では、矯正前とほ…≫相談の続きを見る
こんにちは。海外在住の者です。一度、抜歯の歯科矯正をしました。デコボコや八重歯があったためか前歯の前突は治らないままで、唇がうまく閉じられません。再矯正をするために相談に行ったのですが、既に抜歯されているためこれ以上下げるスペースがないということです。親知らずを抜歯して歯列全体を下げる方法を提案してみたのですが、私の場合、口元は出ていなくてちょうどよいラインにあるようで、これ以上下げると見た目が悪くなるということでした。
そこで提案されたのがe-max veneersという審美矯正です。(Hollywood Smile)。口元を下げずに歯だけ下げられるということです。削る量も0,5ミリほどで害はないということでした。わずかな量を削って歯の表面に被せ物をするだけど改善するものなのでしょうか。…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)