矯正歯科の相談
現在の相談は 7,854 件です。
下顎後退症(小顎症)の治療について
13才の娘は下顎が後退しており、それに伴い前歯が噛み合わない(オープンマウス)という状態です。近医に相談に伺ったところ、まずは歯の矯正を行い、次にFKO(下顎を前に引き出す装置)を使用するということでした。この方法で下顎が矯正不十分であれば、外科矯正を考えてもいいということでした。小顎症における治療としてこの方法が適当であるのか。最も効果的で確実な治療方法を教えて頂きたいです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは。
長年、下あごの受け口で悩んでいます。
子供のころ、あごの骨を削る必要があるといわれたことがあります。
もし、顎変形症と診断された場合、外科的治療(手術など)は保険範囲と考えていますが、その前後の歯列矯正などは、保険適用外なのでしょうか。
よろしくお願いします。
私は高2の17歳です。
最近自分がアデノイド顔貌だと言うことを知りました。
歯科矯正で治るアデノイド顔貌と、治らないアデノイド顔貌というのはあるのでしょうか?
また、私は床矯正をしています。しかし、受け口ではないです。
床矯正ではアデノイド顔貌は治りますか?
アデノイド顔貌を治すにはどれほどの期間がかかるのでしょうか?
学校では、よくその事についていじられます。
でも、床矯正をしているからこれが終われば治る!と信じて我慢しています。
よければ、教えてください。
初めまして。
私は3年ほど前から歯列矯正をしており、現在は保定期間中です。
外科手術も行ったのですが鼻の変形が気になります。
私の歯列矯正は上顎前突症、顎変形症により、外科手術も伴うものでした。
手術は約2年前に行い、内容は上下の顎とオトガイ形成の予定でしたが、主治医の判断により上顎とオトガイ形成のみ手術という形になりました。
外科手術により鼻が変形するという話はネットでよく見かけており知っていたのですが、実際変形したという方の写真を見る限り大きな変化は見られなかったためあまり深く考えず、主治医にも鼻の件は特に何も触れず手術に臨みました。
しかし手術後腫れがひきはじめてからから鼻が明らかにおかしいことに気づき、今の写真と、手術前の同じ角度の写真と比べてみると明らかに…≫相談の続きを見る
奥歯のクロスバイト
現在歯科矯正をしているのですが、左側の奥歯がクロスバイトの状態のまま矯正が終了されるようです。
左側奥歯の7番と6番がクロスバイトです。
必ずしも改善されなければいけないわけではないのでしょうか?クロスバイトが改善された場合に顔貌のゆがみなどの変化はあるのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
20代学生です。
現在矯正歯科に通ってるわけではないのですが、上顎の7番の歯が左右どちらとも細側を向いていて、完全に下の歯と噛み合ってません。
一度矯正を勧められたのですが、お金もかかりますし、前歯の方は歯並びはいいと思うのでしなくていいと思ってました。
しかし、最近、左の7番の歯の根元の方が痛みを覚えます。そこで奥歯のみ矯正は可能かと思って投稿させていただきました。
聞きたい点といたしましては、奥歯のみの矯正は可能かという点と、可能だったら費用はどれくらいかかるかという点です。
回答のほうよろしくお願いします。
八重歯と歯並びが気になったので歯列矯正を行なったのですが、歯列矯正中に顎関節症が生じ、あごと上下の前歯が正中線からズレて、左右で顔が歪んでしまっています。
右側の方が歯が多い感じで、上下の前歯2本ずつの中心線が私から見て左側に寄っています。
右側の方がカーブが緩く、左側が急なカーブになっているようなイメージです。
もともと歯並びはあまり良くなかったのですが、矯正前の証明写真を見ても前歯の中心線とあごの中心線は正中線からズレていませんでした。しかし、矯正中にあごが左側に寄り痛みと顎関節症が生じてしまいました。
矯正中に撮った証明写真を見ても、顎が左側に寄っていて、口元も左右で歪んでいます…。
左右で歯の高さも違って、顎も左側に寄っていてうまく噛めずにいたのに、同じ病院で普段診ても…≫相談の続きを見る
今年から歯列矯正を始める高校生です。
そこでいくつか質問があります。
症状: ガミースマイル・過蓋咬合
・歯列矯正で人中を短くする事は可能か(抜歯の予定としては上顎4本目を両方です。)
・横顔のEラインを作りたいのですが顎を出して口元を引っ込めたいです。 裏側矯正か表側矯正どちらが効果的でしょうか?
・ガミースマイルを治すには裏側矯正又は表側矯正どちらが効果的でしょうか?
・噛み合わせが悪いせいか左右のエラの張りが違います。この場合は下顎も奥歯あたりを抜歯した方がいいのでしょうか?親知らずは生えておりません。
・笑った時に歯の見える本数が現在6本なのですが矯正をすることによって8~10本見えるようにする事は可能でしょうか?
以上になります。ご回答お待ち…≫相談の続きを見る
正しい治療法について
13歳1ヶ月の女子。下左右5番に永久歯欠損と歯並びが気になり矯正歯科に相談しました。レントゲンで右下12臼歯埋没。上顎が被さり気味の過がい咬合でやや顎関節症。など問題ありでした。
A医師 精密検査前だがまずは下顎が奥まっているから顎を広げる成長させる夜メインの装置をしないと7割の結果しかでない。顎の矯正後に乳歯と上も抜歯しワイヤー矯正がよい、トータル5.6年はかかる。
B医師 もう13歳だし顎が夜だけで広がる可能性は微妙でうちなら装置昼もつけるが、実際中学生は多忙なのでなかなか出来ないから直接ワイヤー矯正です。レントゲンで12歳臼歯が埋没はスペースがない為だから抜歯が必要で5番の乳歯は抜く、上も四番目くらいを抜歯し、出ている上前歯を引っ込める為、スクリューを上顎に打って動かすどち…≫相談の続きを見る
受け口の歯列矯正
28歳です。
これまであまり気にならなかったのですが、歯並びが気になり矯正歯科の無料カウンセリングに行くと、見た目以上に噛み合わせがわるく、また軽度の受け口であることがわかり、軽度ではあるものの外科手術の適応にもなりうると話され、怯えています。
受け口と言っても、下顎が大きく出ているのではなく、上下の歯の先端が合わさっている状態で、奥歯はほとんど噛み合っていませんでした。全体的に歯が内向きに倒れている状態です。
叢生で、八重歯と親知らずを4本残しています。
外科手術をせずに、矯正だけでも噛み合わせや歯並びは改善されますか。
また、抜歯が最大8本になるそうですか、歯列矯正の影響で受け口が悪化したりすることはないのでしょうか。矯正により顎関節症になったりなどはしないのでしょうか。
抜…≫相談の続きを見る
私は抜歯矯正で、1度三番の歯を後ろに下げてから、現在残りの前歯四本を上下ともに後退する治療に入ったところです。
次回は3週間後と言われたので、受診日から数えて3週目の月曜日にお願いしたのですが、よく考えてみると前回が土曜日だったので実質二週間後の調整となっていることに気づきました。
受付の方には何も言われなかったので大丈夫なのでしょうが、やはり早すぎないかと不安です。
二週間頻度に歯を動かすことでデメリットなどはないのでしょうか?
※緊急を要する相談は回答ができかねるため、一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
歯の矯正 すき間をわざと残しておくことはあるのでしょうか?
歯の矯正で第1小臼歯(四番目)を上下あわせて4本抜歯し一年半ほど経ちます。かなり歯並びも良くなり少し微調整をして、もうそろそろリテーナーというお話になっています…が、下の歯の抜歯した部分左右共にまだすき間が残っています。(犬歯と第2小臼歯の間?図の三番と五番の間です、四番抜歯しました)
だいたい2〜3ミリほどでラーメン?一本、お米が挟まってしまうくらいのすき間なんですが、担当医に上の歯はすき間も埋まっているので下の歯もすき間を埋めなくていいのか?と聞いたところ歯の矯正終了後抜歯した付近?犬歯が動きやすいので余裕を持たせてわざとすき間を残しておくんですよ!と言われました(説明が下手で申し訳ありません)
その場は、そうなんですか〜で終わったんですが、おもいっきり歯を見せてニッと笑い横から見る…≫相談の続きを見る
治療後の悩み
矯正治療が終了して本保定前の仮保定中です。ブラケットとインビザラインで抜歯なしで治療終了しました。28本です。本保定前に虫歯治療をすすめられ近隣歯科に診てもらいました。以下やりとりです。
本人:「矯正治療院で虫歯のチェックをしてもらったら、小さいのも含めて5本くらいありました(チェック表を見せる)。一つだけ奥歯にものがつまりやすい部分もあります。」
歯科:「これ、奥歯3本(両方)とも隙間が空いてるね。ちゃんとかめていないでしょう。頭痛とかない?奥歯三本(両方で6本)を治療(奥二本は銀でつめて、手前はちょっと見えるからセラミックにしてもいいんじゃない)すれば、ものがつまることもないよ。高さが合っていないからだよ。本当のことを言えば、ちゃんと高さを合わせてかみ合わせれば、あと戻りする…≫相談の続きを見る
ブラケット装着約2年でブラケットオフし、トゥースポジショナー、その後マウスピース型リテーナーにて保定しましたが、ポジショナーの期間中、既に後戻りが何ヶ所か発生し、その後のリテーナーでも様子を見ましたが改善せず、上下前歯6本に再度ブラケットを装着し、再調整しました。
私としてはまだ直して欲しい部分はありますが、もうこれで終了との事で、近々ブラケットオフの予定です。
今回は、前回のように後戻りしないよう固定式リテーナーにする予定でしたが、金属アレルギーが発覚した為、アレルギー対応のワイヤーを依頼したところ、そのようなワイヤーは取り扱いがないので、ワイヤーなしで接着剤だけで固定する、と言われました。
そこで質問なのですが、
1、接着剤だけの固定方法でも、後戻りはしっかり防げるのでし…≫相談の続きを見る
いわゆる過蓋咬合だと思われるのですが上顎の歯が下顎の歯を覆っていて笑っても下の歯がほとんど見えない状態です。もう一つ口を大きく開くと真っ直ぐに開かず最初に右側にズレてから真ん中の方にズレていきます。閉じる時も同じような感じです。右側の関節からはピキピキ音が鳴ります。
考えられる治療法を教えて下さい。
こんにちは。私は、歯並びは悪くないのですが、歯が前に少しでているのが嫌で5月から上下2本ずつ抜歯をして歯の矯正をしようと考えていました。しかし、先日レントゲンをとったところ、前歯の歯茎の中に歯がある?ようで詳しい話は次の歯の検診の時にします、といわれたのですが、歯茎の中に、2本歯があるというのはどういうことなのでしょうか?それと、もしその2本の歯を抜くだけで矯正をしなくても歯が引っ込むということがあったりするのでしょうか?通常は、このような場合どのような処置をとるのでしょうか?回答よろしくお願いします。
現在マウスピース矯正を1年少ししているのですが 奥歯がはまらなくなってきたり、歯磨きをする時間がなかったりと色々不安です。
ワイヤーに変更はできるのでしょうか?できる場合、費用はどれくらいかかりますか?
噛み合わせが変です。
私は、小学3年生の頃に、反対咬合で矯正をしました。矯正は無事に終わり、「後、1、2年くらいはこの取り外しできるやつをつけててね」と言われ、頂いたものをつけていました。そして、約2年が経ち、私はそれを外しました。すると、その4年後、上の歯の3本の歯が後ろに下がってきてしまっています。そのせいで上手く噛むことが出来ず、変に顎が出てるように思われるのです。
これは直りますか?
前歯の右第二歯を虫歯で抜歯したため、上の前歯の正中が3mmほど右によってしまい直したいと考えています。
裏側矯正希望なのですが、部分矯正では難しいでしょうか?
顎のズレと噛み合わせの悪さが気になる
顎のズレと歯並びの悪さがとても気になっています。顎のズレと噛み合わせの悪さから顔にズレが起きていて、左側は普通でも右側が少し顎がズレた感じになっています。鏡で見ると違和感ないのですが、写真で見るとズレを感じ、顔が左右非対称になっているためそれを治したいなと考えています。
顎のズレに関しては、口を開けた時に右の顎がガクッとなります。おそらく、左は正常で右は正常ではないのだと思います。接骨院に行ったときに右側がおかしい、顎関節症かもと言われ、症状が酷いためもう治らないと言われました。
噛み合わせに関しては、右下の歯の犬歯が少し飛び出ていて、噛んだときに右側の奥歯が先にあたるという感じです。左側と右側が同時に噛み合わないようになっています。
自分が考えるに、小学生から中学生にかけて、…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)