矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,860 件です。

相談させていただきます。
4年ほどまえから矯正をはじめ、2年前くらいからリテーナーに切り替わり定期的にチェックしていただいておりますが、下の抜歯部分に隙間ができていまして、左が1ミリ、右が2ミリ空いています。先生に相談しましたが、噛み合わせは安定しているので問題ないとの答えでした。噛み合わせに問題なければこの隙間は放っといていいのでしょうか。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

現在矯正治療を始めて1年3か月になります。受け口、開口、乱歯とゆう状態で何ヵ所かの歯医者さんに相談に行きましたが、ほとんどが手術を勧めるか矯正でも噛み合わせは作れるというものでした。現在通ってる矯正専門歯科ではあまり手術は勧められずに噛み合わせを作れるとゆうことで、治療を始めたのですが、始めは下の歯を2本抜けばいいとゆう話がどんどん抜く歯が増え、結局下の歯を3本と上の歯を2本抜きました。(親知らずは残っています)
今は歯並びはきれいになり、前歯も噛み合っていますが、歯を抜きすぎたせいか、顔が以前より大部細くなったと周囲から言われ、上下の歯が顎より大部奥に引っ込んでしまって、気にしていた顎の長さとでっぱりが以前より気になるようになってしまい、鏡をみるのも嫌になってしまいました。
これなら手…≫相談の続きを見る

抜歯について相談させていただきます。

矯正の相談にいったところ、3本の抜歯が必要だと言われました。
上は歯の重なりが大きいので、抜歯することに納得しています。
下の歯は元々歯の本数が1本足りないので、かみ合わせをよくするために抜歯をする必要があると言われました。
できれば健康な歯は抜きたくないのですが、やはり下の歯も抜いた方がよいでしょうか?
また、下が1本足りなくてもかみ合わせをよくする治療法はないのでしょうか?
ちなみに抜歯箇所は、(右上:第2小臼歯、左上第1小臼歯、右下:第2小臼歯)とのことです。

宜しくお願いします。

前から口が閉じづらいことが気になっていたのですが、最近口を無理矢理閉じたら顎の部分が梅干し状になることに気付き、調べてみたら上顎前突症という病気に辿り着きました。
患者さんの写真や症状を見ていると、口を閉じると顎の部分が梅干し状になるところなどが一致していたため、もしかしたら上顎前突症なのかなと思いました。
しかし症状のひとつである出っ歯は自己判断ですが特に見受けられないので、治療を受けようか迷っています。
これは上顎前突症なのでしょうか?
是非アドバイス頂けると嬉しいです。

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

中学生の時に一度矯正をした時下の前歯を抜きました。
矯正が終わった段階で上下のラインがずりずれていました。その後また受け口の状態に少し後戻りしてしまったので再度矯正を行う事にしました。群馬 県内で舌側矯正を行う医院に色々行きましたがそれぞれ再度抜く歯の場所や考えが違います。やっと決めた医院では検査をした結果下のまだはえていない親知らずを両方抜きインプラントを使う方法がベストといわれました。
その結果上下のラインはそそのままだか噛み合わせの機能としてはその方がいいとのことでした。また上笑った時のブラックスぺースも気になるのですが上を大きくするのは欧米の人はいいが日本人だと骨格にあわなく後戻りもしやすいのでおすすめできないとの事でした。
2回目の治療なのできちんと直したいと思っています。ご…≫相談の続きを見る

矯正を始めて3カ月になります。
次回の通院までに抜歯をする必要がありますが、元々顎が小さいのに抜歯をしたら、口の中が窮屈になるのでは・・と心配しています。

・矯正を希望した理由:上前歯の重なり(叢生)と突出の解消
・治療計画:
抜歯は計3本を予定(右上:第2小臼歯、左上第1小臼歯、右下:第2小臼歯)。左下は元々1本欠如しているので抜きません。
インプラント(スクリュータイプ)を上顎左右に装着予定。
顎に問題があり、本来の顎位置に戻すためにダイレクトスプリントを装着しました。

元々顎が小さいことに加え、ダイレクトスプリントの装着で顎位置が若干後ろに下がったため、食事の際に以前より少量しか口に含むことができないように感じています。上の歯2本を抜歯することに抵抗はありませんが…≫相談の続きを見る

14才の娘についてご相談させていただきます。

娘は口唇口蓋裂の為、矯正治療を受けています。

以前からレントゲンを撮るなどして、「永久歯が生えてきてから、抜歯するかしないか検討してみましょう」と言われ、2年ほど前に「やはり抜歯したほうが良い」とのことで、下の歯を1本抜歯しました。

現在「上の歯2本、下の歯を1本抜いて治療を続けましょう」と言われています。上に関しては、おそらく犬歯の部分だと思います。

先生の言われる通りがベストなのだろうとは思いますが、以前の抜歯でバランスなどはうまくいかなかったのか、なぜまた、しかも一度に3本も抜くのか以前にレントゲンも見せていただきましたが、先生の説明がイマイチよくわからず、とにかく早く抜歯するよう急かされている気がします。

…≫相談の続きを見る

6年前に顎変形症の手術を行いました。現在は咬み合わせも安定しています。ただ顔の写真を正面から撮影すると右の頬が腫れているように見えます。実際に右の頬を触ってみると骨が太くなったため腫れているように見えるのだと思いました。体型はスリムですが顔の右側がふっくらしており気になります。何とかならないでしょうか?
治療法など教えてください。
※一部内容を修正しました(運営部)

自分は顎が完全にずれていて写真が撮れないくらい顔が変形しています。会社に休みもらって手術したいのですが。虫歯だらけですし。手術して顎の矯正するのと同時に歯を抜いてインプラントに変えることも可能ですか?口周りをすべて変えたいです。本当に困ってます。

  • 投稿者 りこ さん [26才 女性 会社員] 2013年07月25日22時17分
  • カテゴリー 治療中

最近、下の歯にも装置を付けたのですが、ブラケットの位置がおかしいのでは、と思います。ブラケットが歯茎に被っているようで歯と歯茎の間をクリーニングできていない気がします。そして一部、歯茎が赤くなっているところもあります。
いつも歯磨きの際は、歯間ブラシ、フロス、小さい歯ブラシ使用しています。これ以外で効果的な洗浄方法はありますか?
あと歯磨きが難しいので月1回の調整の時にクリーニングして欲しいとお願いしたのですが、クリーニングは3ヶ月に1度しかできないと言われました。
矯正歯科では、これが一般的なのでしょうか?
クリーニングだけ他でやってもらってもいいのでしょうか?
いろいろとありますが、教えてください。

上の前歯2本が出っ歯で、すごく気になっています。
私のチャームポイントは笑顔で、よくいつもニコニコしているよねと言われるくらい、いつもニコニコしていると自分でも思います。
なので、余計に出っ歯であることが嫌で仕方ありません。前から見たらそんなに気になりませんが、横から見れば出っ歯だなと分かってしまいます。
いつも相手に横顔を見せずに笑うことはできないので、横顔で笑っても堂々と笑っていられる歯になりたいです。
そこで質問なのですが、矯正治療は上下必ず矯正しないといけないのでしょうか?目立つのは嫌なので舌側舌矯正を考えていますが、前側の矯正と比べると治りにくい、また期間が長く、治療後元に戻ってしまったなどの口コミがありましたが、どうなのでしょうか?また前側の場合、クリアブラッケト、シルバ…≫相談の続きを見る

小6の時小臼歯上2本下本抜歯して矯正をしました。抜歯しないと口元が前に出るからです。しかし、思っていたより口元が引っこみました。もう少しだけ前にふっくらさせたいのです。少しでもいいので、また前に戻すことはできませんか?
一度、担当医の先生に相談したら奥歯から全部前に出すと言われました。どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

私はもともと出っ歯ですきっぱでした。
なので口を閉じることができず矯正をすることにきめました。
相談にいってみると私の下顎の骨はかなり薄いらしく歯を抜いて矯正をすることはかなりのリスクをおうと先生から話を聞きまた。
なので歯を抜かず矯正していました。
隙間がなくなり出っ歯もなくなり口も意識すれば口は簡単にしまるように無事なりました。
ですが私はオトガイが後退しているらしく高齢者によくみられるような症状がありとても珍しいのだとききました。

そこで私は今、歯を抜きリスクをとって治療するかオトガイ形成術をするか2つの選択をだされています。
自分的には手術には抵抗がありその後の後遺症や効果があるのかは
人それぞれだと言うことを聞いてすごく怖いです。
歯を抜くこともあまりした症例…≫相談の続きを見る

子供のことでの相談です。
現在小学6年生です。小学2年生ごろより床矯正をはじめ、現在は保定器具をつけ、2か月〜3か月に一度通院しています。上顎は乳歯が左右各1本残っており、下顎は2週間前に最後の乳歯を抜歯し、永久歯が生えてきています。また、下顎の12歳臼歯がわずかに見えているようです。
先日担当の先生から「開咬があるのが今後どうしますか」と言われました。(今まで一度もそういったお話はありませんでした。)
そして開咬の治療として提示された方法が「ハイラックス(急速拡大)」を使用するというものです。ですが、すでに床矯正できれいに歯は入りきっているので、ネジはほとんどまわさず、舌の矯正を目的にその器具をつけるとのことでした。
もう顎の拡大は必要なくても、ハイラックスを使用し、開咬の矯正をす…≫相談の続きを見る

上の歯がすきっ歯で治療していたのですが、もうほとんどきれいになって取り外しができる装置を着けていました。
ですが、去年の予約の時に行けなくてそれから歯医者に行かないで1年近く経った今、また少し歯の間が開いてしまいました。これを治すのには、どんな治療になりますか?また1から料金がかかるのでしょうか?

※一部内容を修正しました(運営部)

はじめまして。
1年ちょっと掛けて虫歯等の治療をし、やっとブラケット?ワイヤー?を付けて歯列矯正3日目です。
今までも、治療した日や何日かは歯磨きの時にシミル(痛い)時はあったのですが、今回ブラケット?ワイヤー?を付けた後の歯磨きの時に歯ブラシが当たった時に、今までにないくらいのシミ方(痛み)があり、歯磨きが怖くなってしまい、しっかり歯磨きができていないような状態だと思います。このシミル(痛み)は治まるのでしょうか?
他のブラケット?ワイヤー?を付ける事での痛みは覚悟していたので、大丈夫なんですけれども、口の中を清潔な状態にしておかなければいけない為には歯磨きがきちんとできないと虫歯になるのでは、とか口臭がとか色々不安になります。よろしくお願いします。

現在一般歯科にて虫歯の治療中で、虫歯の治療が全て完了してから矯正(出っ歯)を考えています。
治療していて奥歯が虫歯になっており、噛み合わせの部分に銀歯(恐らくインレー)をかぶせることになるでしょうと言われました。
思っていたよりも虫歯が多く、奥歯ほとんどが銀歯で目立ってしまう為、保険外の白い歯(セラミック・ジルコニア)にしたいと思っています。
順番的にはどのような順番が良いのでしょうか。
とりあえず銀歯を入れておいて矯正が終わったら差替える方が良いのでしょうか。
ちなみに矯正はマウスピース(インビザライン)を1番に考えています。

矯正歯科で精密検査を受け、治療方針を決めました。
右上の犬歯が歯茎の上の方から生えており、左の犬歯と同じくらい歯茎から出ています。普段は犬歯に気付かれることはありません。思い切り笑ったときに見えるぐらい上に生えています。
私は小臼歯を抜歯して犬歯を戻すことを希望していましたが、精密検査をし、認定医から犬歯を抜歯することを勧められました。矯正で戻すことは出来るが、戻した後にその歯の耐久性があるかということ、犬歯を下に矯正した時に歯茎から出る歯の部分が広くなり、歯茎が左の犬歯に比べて下がることを考えると、犬歯を抜いた方が安全であるということでした。現在、右犬歯はないも同然で、抜いても見た目はほぼ変わらないこと、右犬歯が抜けてしまうリスクを考え、犬歯を抜くことに決めました。しかし、本当にそれで…≫相談の続きを見る

こんにちは。相談させてください。
八重歯とかみ合わせの矯正のため地元の矯正専門歯科に行ってきました。

結果、
・上顎が小さく非抜歯矯正だと歯が出るため横1〜2本抜いて矯正
・横の歯ではなく親知らずを抜いて奥に動かせるかきくと
理論上は可能だが、奥歯は動かし辛くやはり歯が出るだろうから、横歯を抜いて親知らずを残した方がいいとの回答

この回答は妥当でしょうか。
希望としては、上記にもあるとおり、親知らずのみを抜いて(上下4本あるので矯正するしないにかかわらずいずれ抜く予定です)、ほかの歯は抜かないで矯正をしたいと考えています。

あと、かみ合わせの中心がずれていて、上のかみ合わせが少し深いみたいです。(上の歯が若干でているとのこと)
治療法はできればインビザラインを…≫相談の続きを見る

16歳の息子についてです。
歯並びがとても悪く、上の歯は一本が飛び出ている感じで、その他の歯もがたがたです。下の歯もがたがたです。小学校くらいにすでにその一本が飛び出ていたので、通っていた歯医者さんに相談しましたら、「自然に治るから様子をみて」と言われ、放っておいたら、どんどんひどくなり、現在に至ります。
現在歯列矯正を考えており、これまで2件ほど矯正歯科に行きましたが、一件目では「顎のかみ合わせ矯正と歯列矯正合わせて150万円かかる」と言われ、断念し、2件目では「歯を一本抜かないと出っ歯になってしまい、きれいに矯正できない」と言われました。
質問
1.歯を抜かず、きれいに矯正することは可能でしょうか?
2.矯正期間はどのくらいでしょうか?
以上、どうぞよろしくお願いいたします。…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
名古屋西矯正歯科クリニック (愛知県海部郡) 院長 : 平澤 建太朗
秋葉原リヨンドール歯列矯正歯科クリニック (東京都千代田区) 院長 : 平澤 建太朗
アラインクチュールデンタルオフィス 名古屋栄院 (愛知県名古屋市東区) 歯科医師 : 竹内 敬輔