矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,860 件です。

今現在ワイヤーがついたばかりの状態です。かかっている先生の説明があまりなく不安でしかたありません。途中から他の矯正専門のところに変わることはできますか?その先生の考えによってやり方が違うとは思いますが、病院のように途中から引継ぎは無理ですか?まだ2年以上も長い付き合いになるのは気が重いです。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

上の前歯2本が出っ歯です。
この2本の歯が大きく、顎が小さいため、歯並びも悪いです。
最近この歯並びと出っ歯のせいで困っていることがあります。

1つめは、喋りづらい事です。
2つめは、噛み合わせが悪く、ご飯などが食べづらい事です。
3つめは、今私は吹奏楽部に所属していて、楽器を吹く時に
息を吸うのですが、歯のせいで上手く吸う事が出来ません。

私は矯正をしたいのですが、お金の事などで両親が納得してくれません。
学校側からも早期治療の手紙がきているので矯正をしたいです。
どのように説明すれば、両親に理解してもらえるのでしょうか。
よろしくお願いします。

小学4年生の息子の歯並びの件でご相談します。今は上下それぞれ前歯4本が永久歯で下の左右の犬歯と第一小臼歯の乳歯を抜歯し右の第一小臼歯が出てきている途中です。顎の大きさに比べ永久歯がとても大きく左上の前歯の2番目の歯が少し回転して生えてきて中央の歯を押して少し前に出てきました。かかりつけの小児歯科の先生にレントゲンを見せてもらったところ今の乳歯の3本のスペースに大きな永久歯が2本あり第一小臼歯を出てきたときに4本とも抜歯したほうが良いということでした。将来矯正するにしてもその前の処置になるということでしたが、永久歯のことなので考えるように言われました。私自身もあごが小さいのか歯が凸凹して生えているので子供の歯は矯正したいと思っています。まだ矯正の専門の先生に診てもらっていないのですが、やはり抜…≫相談の続きを見る

私は1.5センチほども出っ歯で、噛みあわせが悪く、歯が邪魔して自然に口を閉じることができません。そのためたえず頭痛とストレスに悩まされています。
矯正しようと頑張ってバイトをしています。しかし家族は反対しています。出っ歯のせいで頭痛がするなどばかげていると。美容整形のために矯正したがってるのだと思われているようです。
矯正を始めようと思い、歯科医院に電話をしたところ、18歳で大学生だと言ったら、親の許可がないと、うちではできないと言われてしまいました。どこでもこんなものなのでしょうか?未成年だからですか?就職してないからですか?私みたいな人はどうすればいいんでしょうか?20歳になるまでなんて絶対待てません。

8才の息子が2年前に床矯正を始めました。始めは下前歯(永久歯)の叢生でした。上の歯はまだ永久歯は生えていなかったのですが、レントゲンでかなり大きい影が写っていたので心配でした。先生は「大きめだけど普通の範囲」と言いました。しかし、後にかなり大きい上の前歯が生え始め、上あごも広げることに。下の方は4本の永久歯がきれいに並びましたが、上は2本生えて、「(上下のバランスが悪くなるので)これ以上は広げられない。これからは歯が生えてきたらその隣の歯を削りながら調整していきましょう。」と言われました。右の2番目の歯が生え始め、その隣の3番目の歯を3分の1程度削り、そのお陰かまっすぐに下を向いて生えてきました。左も同じ治療をすると思っていたのですが、「新しい装置を作ります。これが最後です。これで脱落した人…≫相談の続きを見る

長年悩んでいた歯列矯正を本腰を入れて考えています。

奥歯下右7番の神経治療してある金冠が痛み出たのをきっかけに、次々と詰め物の下に虫歯が発覚(15年以上も前に治療済み)、結局のところ、現在、奥歯下右7番、上左7番の歯を欠損しています。
親知らずはすでに抜歯済み。

奥歯下左も金冠が被せてあり、神経はないのですが、長期にわたって痛みがあり、レントゲン上は問題ないそうですが、右下の7番、左上7番も欠損しているから、いっそのことこの左下7番も抜歯したらどうか、という質問です。

矯正で奥歯左右7番を抜歯というのは通常はないようですが、神経はこの歯以外はすべて残っている(治療済みの歯6本)ので、できれば無髄歯を抜歯できれば、と思います。

叢生で、特に上顎の犬歯が重なるように生え…≫相談の続きを見る

はじめまして。わたしの上の前歯は中心より左側からはえていて、上下の中心がス゛レています。
中心が揃うのか質問したところ、『できる限り』という答えでした。
前歯の中心をス゛ラすことは難しいことなのでしょうか?
他の歯が移動するように前歯も移動しないのでしょうか?

親不知(下2本)が生えたことで、前歯(下)の歯並びが悪くなりました。  現在、親不知(下2本)が虫歯で、かかりつけの歯科で、虫歯の親不知(下2本)の抜歯を勧められています。
親不知(下2本)を抜歯すると、少しは前歯(下)の歯並びが自然に戻る可能性がありますか?
また、もし、将来、前歯(下)について矯正を検討する場合、矯正歯科には、親不知(下2本)が生えている状態で行ったほうがよいですか?それとも、抜歯した状態で行ったほうがよいですか?
親不知(下2本)は、まっすぐ生えていますが口が小さいので虫歯の治療が難しいようで、抜歯を勧められています。

治療済みの歯の現状についてご相談したいことがございます。

小学校5年生(11歳)のときに矯正治療を始め、上下左右の永久歯(奥歯)を抜歯し、ブリッジをかけたのち、中学校2年生(14歳)の時にとりあえず治療は完了し終身時にプラスチックのカバーを歯にかぶせるという後治療に移りました。

のち、親知らずの関係で歯が動いてきたらしく
(と、いうのは最近になって教えられたのですが。当時は治療後も若干なり歯は動くと説明されました。)
プラスチックが合わなくなったり、こすれて破れてしまったりしたので2〜3度作り直しました。

それでも徐々に合わなくなっていき、受験のため1年のブランクをあけて今年の4月に歯科院に相談に行きました。

私の通う歯科院は、矯正の医師が週に1度出張して治療する…≫相談の続きを見る

 私は、現在検査途中なのですが、今の歯科医師にとても不安を感じます。夫婦で経営している先生だからです。また、歯科医の言動にも不安があります。腕はあると思いますが、他の部位を診てもらったときの医師がマナーなど、とてもよかっただけに、比較している自分がいます。この段階で、矯正を中断する事はできますか?

矯正治療中なのですが、歯を抜いたりすると口が臭くなることってありますか?

医院によって矯正の価格の差が激しいと思うのですが、なぜこんなに価格の差が出るのでしょうか?安すぎても不安ですし、高すぎるのも困ります。医院を選ぶにあたってどこに注目すればいいのかわかりません。

初めまして、
うちの子供 10才が昨日、矯正を始める為検査に行って来ました。
今日になって、唇の両脇がただれて、小さい膿ができてしまったのですが、、大丈夫でしょうか?

病室の中に 親は入れてもらえず、見ていないのですが・・
子供いわく 歯型を取るのに7回位やり直し、口をおもいっきり引っ張られた と言います。
その際に ココアバターみたいな物を 端っこに 付けられたそうなのですが、、
それは 何か わかりますか?

検査が終わった時も、ただお金を払い 
「次回 検査結果を 説明します」 とのことで 
今日何の検査をしたかの説明も無く、帰されました。

それと その病院に先生の名前で 資格証 が貼ってあったのですが、
【更新日 平成11年 / 5年毎に更新】とありま…≫相談の続きを見る

 上の前歯2本が大きく出っ歯です。その両サイドの歯は、やや内側を向いてます。
 矯正しても大きい歯は大きいままで残るんですよね?きれいな歯並びになっても大きい歯は目立つな・・・と思っているのですが、実際はどうなんですか?
 治療を受ける場合、かかりつけと矯正専門では、どちらがよいのでしょうか?
 

小学5年生 男 10歳10ヶ月 受け口 
7歳半から床矯正装置を上顎にはめ、1年間でほぼ、上下同じくらい(切端咬合?)になりました。しかしその後、これ以上ネジを巻いても前歯が前に出るだけといい、現在までの2年間、前歯で噛むようにの指示だけで変化がありません。今後成長とともに戻らないか、
すごく心配しています。田舎で専門の矯正歯科もありません。是非ご回答お願いします。

はじめまして
2000年に矯正を終了し半年に一回の定期検査をかねてクリーニングをしていました。
ここ最近は育児が忙しくなかなかいけないのですが、夜間にはリテーナという型をはめて寝ています。
既に8年経過していますが、このリテーナはつけて寝るものなのでしょうか?歯が少しずつ動いているようで最初に型を取った形と口腔内がかわっているように思います。

また、職場が変わりかかっていた歯科にはなかなかいけないので、定期検診がもう必要でなければ近くの歯科に代わりたいとも思ってもいます。(近くの方がすぐにいけると思うので)

ご回答お願いします

前歯が少し重なっていたので、
掛かりつけの一般歯科で矯正治療を始めました。その治療が、重なってる部分を削って取り除き、矯正器具を着けるというものでした。
途中、掛かりつけの歯科より紹介を受けて、専門の矯正歯科に移り只今治療中なんですが、最初から専門の方に通っていればとすごく後悔しております。

相談なんですが一般歯科で削られたところが、矯正歯科で器具を着け治療してくうちに、歯の形が真っ直ぐな歯ではなく、削った所がすきっ歯の様になっています。その部分も削りに行こうかと思ってるんですが、どうしたらいいですか?

反対咬合(下前歯2本が出ています)と下前歯の叢生(前歯2本がその両隣りの歯より前にずれていて、少し歯が重なっています)があります。叢生は永久歯が並ぶスペースが足りないためでしょうか?反対咬合は10歳を過ぎると治療が難しいと聞きました。子供は11歳ののですが、今からでも改善は可能でしょうか?できれば混合歯列期のみの治療で終わらせたいと思っています。反対咬合と叢生を改善する最善の治療方法を教えてください。

質問いたします。
矯正するにあたり、写真等で詳しい分析をしてもらった結果、上下4本抜歯して矯正するのが 望ましいと言われました。
抜歯しなくても 矯正は可能だそうです。
ただし、口元が出る可能性があるとのことで・・・
抜くか抜かないか悩んでいます。

健康な歯を抜く事にも抵抗があるもので。
すぐに抜こうとする歯科医はやめたほうがよいでしょうか?

質問なのですが・・・
上顎が出ていて、それを引っ込めた場合
鼻は高くみえるでしょうか?

私は上下歯が前に出ていたため
矯正をしていて、治療もほぼ完了しました。
上下4本抜歯して歯を引っ込め
歯並びはとてもきれいになりましたが
まだ上顎が出ています。
あと上の前歯の歯が長い気がします。
もう一度同じ医院にやり直してほしいと
言うのも言いづらいです。
医院を移りたいのですが、
上だけの矯正料金は上下の矯正料金よりも
安いのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
アラインクチュールデンタルオフィス 東京銀座院 (東京都中央区) 院長 : 與儀 賢
日本橋はやし矯正歯科 (東京都中央区) 院長 : 林 一夫
秋葉原リヨンドール歯列矯正歯科クリニック (東京都千代田区) 院長 : 平澤 建太朗