治療前矯正歯科の相談
「治療前」の検索結果は 3,205 件です。
病院選びと矯正方法の相談です。
幼少期から遺伝性の反対咬合・かなりの受け口で、
下顎前突症との病名で12才から5年間ワイヤーで矯正、
その後17才の時に外科手術を行いました。
大学の附属病院で、全て保険適用でした。
手術した後は同じ病院に何度か通院しましたが、高校卒業後は終了だと言われたような覚えがあり、それきりそこには行っていません。
それからかなり時間が経ち、歯科検診など定期的なケアが出来ていなかった時期もあり、
現在は左の前歯が前に出たり右の前歯は後ろに下がっていたりと、上下共にズレてガチャ歯になってきています。
噛み合わせも前歯では物が噛み切れなくなりました。
また矯正した方がいいのかな…とよく考えています。
また矯正するなら自費になるとは思いますが、病院をどうするかが悩ましいです。
大学附属病院に20年近く前のカルテが残っているのかどうか、たとえ残っていたとしても病院の当時の先生方は退職されているご年齢で、同じ病院に行くメリットがあるのかどうか…通院には電車で片道1時間程かかる場所です。
また、大学併設のためか、研修医の見学が多く、時々治療の際に不快感があった覚えもあります。
信頼よりも不安の方が大きいです。
また、小さい頃に神経を抜いて差し歯にしたものがあったり、歯には難が多く、その後は色んな歯科医を転々としていて、かかりつけ医は居ない状態です。
カルテのことは気にせず新しい歯科医を探しても良いものでしょうか?
また、最近よく聞くインビザラインに興味がありますが、マウスピースとの違いがよく分かりません…同じ治療法でしょうか?
ワイヤー矯正は思春期に5年間毎月痛くてもう嫌、というのが正直な感想です。
多少の痛みはあってもワイヤー以外の矯正方法で良い方法があれば知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
さあや
歯並びがガタガタで顎関節症もあります。
歯列矯正をしたいのですが、保険が適用されるのか気になりました。顎が小さく歯が並びきらなかったという感じです。
歯並びは本当に酷く、出っ歯で受け口で、下の6本と上の6本が特にガタガタです。
顎関節症は、口を開けると周りの人に聞こえるぐらい、かっ という音がなります。
歯科矯正か、3mmほど顎がズレているので手術をする外科矯正かで悩んでいます。
先生には5mm以上ズレていない場合手術は必要ないけど、やりたいならどちらでも好きな方出できますと言われたのですが、色々調べていたら歯科矯正でほうれい線が出来た方や人中が伸びたという人がいました。逆に関係ないという文も見ました。
抜歯することによってそうなることがあるとネットには書いてあったのですが、歯科矯正の場合上下合わせて4本、手術するなら下2本抜歯すると言われているので、それが不安です。
私はもともと面長で老け顔で、19なのに24に見えると言われる(雰囲気もあると言われましたが)ので、これ以上面長老け顔になるのは困ります(;_;)
あとは顎関節症が酷く、MRIを撮ったところ顎関節の間にあるク…≫相談の続きを見る
噛み癖について
こんにちは。
私は「い」の口をすると歯全体が左上に傾いています。歯並びはいいのですが、左斜め上に傾いています。左目は若干右目よりも小さいです。左側で噛む癖があるのでこのようになってしまったのでしょうか?どのように治療したらいいですか?
13歳 歯根が短い&外傷性骨嚢胞
こんにちは。
13歳子供の矯正で悩んでいます。
8〜9歳の時に床矯正をしましたが結局上手く入らず右上第一小臼歯が90度ねじれて内側に入り隣の犬歯が少々前に出ている状態です。
矯正歯科医に診てもらったところ、上前歯4本の歯根が短く、上の歯が全体的に2ミリ右にずれており、通常よりゆっくり時間をかけて動かし3ヶ月に一度レントゲン を撮りながら進めるとのことでした。最初に親知らず4本抜歯、矯正期間は20カ月。
セカンドオピニオンで行った矯正歯科医は上4本は歯根が短かく動かさない方が良いので、90度捻れた歯を一本抜いて一年間自然に歯が動くのを観察して上手く動いていなかったら部分的にブリッジで矯正またはインビザライン使用。
という事でした。おまけにセカンドオピニオンで行った矯正…≫相談の続きを見る
5番抜歯の矯正期間
いつもお世話になっております。
抜歯矯正予定なのですが、抜歯していただく歯科医に、下顎のみ4番ではなく、5番の歯根が短いので、5番を抜歯した方が良いのではないかと提案がありました。
それを矯正歯科の先生に伝えたところ、「それでも問題は無いけど矯正期間が伸びる」と仰られたのですが、どれくらい伸びるものなのでしょうか。
また、たとえ下顎のみ5番抜歯で上顎が4番だとしても、上顎の方も矯正の進度に影響が出るのでしょうか。
というのも、上顎の前歯が出ているので、出来るだけ早く上顎前歯が引っ込んでほしいのです。
歯並びが悪いら、歯がガタガタと言うわけではなく、歯並びは綺麗なんですけど、全体的に歪んでしまって右側が上に上がってて左側が下になってて歪んでます。
骨格自体が歪んでいるのでしょうか?笑った時とか通常時でも唇が歪んでいます。
下顎前突での外科矯正。抜歯数と最終的な噛み合わせについて
相談させてください。
外科矯正のために親不知と上の左右4番小臼歯を抜歯予定です。下の歯は抜きません。上の歯12本、下の歯14本になります。
完成した噛み合せは、下の奥歯が上に対して半分下がった位置になる予定です。
噛み合わせに異常のない人と比べると、上下の噛み合い方が逆です。
矯正治療で上下の本数を合わせなかったり、奥歯の噛み方を逆に仕上げるようなことは、普通にあることなのでしょうか。
御回答お願いいたします。
私は現在19歳で口ゴボに悩んでいます。歯並びは綺麗ですが、口呼吸だったせいもあり横から見た時の口元のでっぱりがとても気になります!非抜歯のマウスピース矯正では効果は期待されますか?また、マウスピース矯正とワイヤー矯正で歯の動く大きさは変わりますか?
矯正歯科を選ぶ上での判断基準について
初めまして。初めてご相談いたします。
中学生の子供が反対咬合のため、矯正治療を検討しています。ある歯科医院に診ていただき、治療計画を出していただきました。マルチループワイヤーを用いて、1年半ほどの期間で治療していくとのことで、疑問に率直にご返答いただいたこともあり、費用も含めた計画自体には納得しています。
一方で、長期にわたる治療であること、費用も高額であることから、このまま決めてしまってよいのか決めかねています。
現在診ていただいた歯科医は、日本矯正歯科学会の指定医一覧にはなく、先生もある程度ご高齢です。治療終了後も20歳くらいまでは定期的に診療が必要であるので、何かあった場合に大丈夫かと心配しています。
虫歯と矯正
私には歯がありません。
右上7歯はほぼ完全に、右上の6歯と左下の7歯は欠けています。他にも虫歯なりかけの歯が多くあります。
両親は治療のお金を払ってくれず、大学生になり自分で稼げるようになった為治療を始めたいと思っています。
それと同時に矯正も考えています。
歯並びが悪い、というより口元を下げたいからです。
口元を下げるという矯正の場合、抜歯という選択が出できました。
通常なら小臼歯を抜くそうなのですが、私は小臼歯を抜いてしまうと健常な歯は限りなく少なくなります。
そこで、7歯と6歯を抜歯し、口元を下げるという方法は可能かお伺いしたく投稿しました。
やはり、7歯を抜歯してしまうと負担が大きくなってしいますよね…?
矯正を始めるにあたって、上下4番を4本、埋まっている親知らずを3本抜いておくようにと矯正歯科の先生から指示があったので、先日矯正歯科の方でなく、普段からお世話になっている歯科医院に行ったところ、埋まっている親知らずがどうやら結構厄介なものらしいのです。
(深く埋まっているので個人の歯科医院では抜歯が難しい)
そこで、上下4番だけ抜いてしまって、矯正装置(ワイヤー矯正)をはめてから、親知らずを抜く形にしたいのですが、可能なのでしょうか。
出来れば早く矯正装置をつけたいです…。
ケースバイケースなのであれば、どういった場合に矯正中の親知らず抜歯が不可能なのか、御教授いただけると幸いです。
今年の7月末に真横に埋まっていた左右下の親知らずを抜歯しました。その後、左下7番目の奥歯の歯周ポケットが深くなっており歯髄検査をして神経が死んでいることが分かりました。
色々と検索してみて7番目の奥歯を抜歯する方法は負担が大きい印象を受けたのですが、その方法での矯正は適切なのでしょうか?また、通常の矯正を行う方法より痛みは強く期間は長くなるのでしょうか?
出来れば抜歯をせずに矯正を行いたいと思っているのですが、八重歯があり叢生のため全部で3本抜くと言われています。
よろしくお願いいたします。
ハーフリンガルでの矯正を考えています。
上の歯の右2番が先天性欠如で、左の2番は他の歯に比べ小さい歯で3番の後ろに引っ込んでおり、3番の歯が八重歯になっています。
下の歯は欠如はないのですが、スペースが足りていないため重なり合って生えており、舌側に倒れている歯もあります。
上の歯の左2番と下の歯の左右4番の3本を抜歯予定です。
上の歯に関しては6ミリスペースが足りておらず、下の歯に関しては14ミリスペースが足りてない状態なので、抜歯は必要との診断です。
いざ始めるとなると、仕上がりについて気になっています。
ネットで検索すると、抜歯をすると顔の形が変わってしまう(細くなる)や、ほうれい線が出来る、頰がたるむなどと出てきます。
病院の先生に質問にしたところ、元々…≫相談の続きを見る
再矯正するべきか
15年ほど前に5年間ワイヤー矯正、3年間リテーナーをつけていました。
リテーナーをつけなくなってから5年以上経ち、後戻りしています。
矯正した歯科に行ったところ、上は舌癖があり、前歯が出っ歯になっている、下は後戻りしているとのことでした。最初は非抜歯で進め、必要なら抜歯すると言われました。再矯正する場合はインビザラインで40万+毎月5千円の診察料と言われました。
セカンドオピニオンに2ヶ所行き、近所の歯医者では矯正するほどの歯並びではないが、気になるならされても良いと思いますと言われました。
矯正専門医には奥歯の噛み合わせが合っていない、重症だと言われ、上下4本の歯を抜きワイヤー矯正で80万円かかると言われました。
出っ歯、奥歯の噛み合わせの改善をしたく、1回目に矯正した歯科で…≫相談の続きを見る
こんばんは。
私は現在、
#第一大臼歯(4本全て治療済み)の虫歯
#上顎片方・下顎左右の親知らず
#上顎前突(高校生の頃の歯科検診で診断されました)
で悩んでいます。
ちょうどこのマスクをしている期間に歯並びを良くしておきいなと思い、矯正について色々調べました。
私の歯は治療済みの6番4本以外は今のところ虫歯がありませんので、健康な歯を抜いて矯正することに少し抵抗があります。
そこで、治療済ではありますが4本ともだいぶ虫歯の進んでいた6番の歯を抜歯して、前歯の前突を引っ込める+7番と生えかけの8番を6番側に移動することは現実的な治療方法でしょうかT_T
むずかしい治療であることと、その分かなりの時間がかかることは承知しておりますが、虫歯をゼロにしたい気持ちがあるので…≫相談の続きを見る
こんにちは。私は軽い上顎前突で、以前は捻れた出っ歯でしたが、15年くらい前にセラミックで治しました。
そのため歯並びはそこそこですが、やはり上顎は出ていてガミースマイルなので、少しでもいいので歯を引っ込めたいと思っています。
これまで何カ所か歯科医院を回りましたが、ワイヤー矯正は抜歯が必要、インビザラインは非抜歯で奥歯を移動させることができると言われ、非抜歯のインビザライン(アライナー矯正)に惹かれています。
ですが、SNSでアライナーを全否定する先生がいらっしゃり、その書き込みを見るたび決心が揺らぎます。
アライナー矯正は日本人の骨格には向かないから危険ななのだそうです。
色々な医院を回りましたが、インビザラインを導入してる医院がかなりありました。今はワイヤーくらいポピュ…≫相談の続きを見る
高校3年生女子です。小学校高学年頃から第二小臼歯?、右上の5番目の歯が内側に入っており、その他の歯はだいたい綺麗に28本あるのですが、笑った時に微妙にそっち側だけ剥がなく見えるし、顔が歪んでる感じがします。年々歯の傾きが酷くなるし、小顔マッサージ?などをすると、次の日さらに入ったような気がします。
そこで、できればその歯を抜くというより、一番奥の歯などから抜きたいと思うのですが、それは難しいですか?
あと、親知らずがまだ生えていないのですが、生えていない状態で抜き出したりすることはできないですか?
先日、歯列矯正のカウンセリングに行きました。
上下4番4本抜歯で行うとのことです。
そこで気になった点があるのですが、
親知らずを抜かずの歯列矯正は割と多いのでしょうか。
それとも皆さん矯正前に結構抜歯しているものなのでしょうか。
(親知らずは完全に埋まっており、綺麗に並行に生え、隣の奥歯の根元に向かって潜んでいます。痛みや違和感は一度も感じたことはありません。レントゲンで親知らずの存在を知りました。)
先生曰く、完全に埋まっているので、
無理に抜こうとして神経など痛めるリスクを考えたら、
希望があれば口腔外科で抜いてもらう方が良いと仰っていました。
個人的には早く矯正したいので、
先生の言うことを聞いて
歯列矯正終了後に抜歯も視野に検討しようかと思っていま…≫相談の続きを見る
私はそこまで下顎は出ていませんが上顎が小さくて受け口です。急速拡大装置を使っても、成人していると歯が広がるだけで上顎は広がらないと拝見いたしました。そういう場合に併用される「外科的処置が必要」とは具体的にどんなものですか。美容整形のルフォー(上顎セットバック)とはまた違うものでしょうか。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)