治療中矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療中」の検索結果は 3,409 件です。

矯正の病院変更について

8歳の娘の矯正中です。去年11月から始めて下の4本はだいぶきれいになり、今上の歯を1期矯正中です。先日先生から年内に上の歯の1期矯正も終わったら、年明けには2期調整始めるので、60万用意してくださいと言われました。2期調整は永久歯が生えそろったごろの12歳前後からだと認識しておりましたので、びっくりしました。今の治療中にも大きな虫歯を見逃し、こちらで指摘して気づいたり、通院頻度も頻繁で毎回7800円かかったりと不信感が出てきましたので、転院を考えたいです。
例えば今の病院で1期治療で上の歯もきれいになったら、やめようと思いますが、その場合別の病院で保定期間のリテーナーをお願いしたり、定期健診をお願いすることは常識的に可能でしょうか?

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

術後の転院

保険での治療開始から約2年経過し術前矯正を終え 手術も完了しています。親不知以外は抜いていません。
ですが少し歯が重なっている箇所があり 私の想定より綺麗にならんでいない気がします。追々治すと言われています、少し捻れている歯もあります

ここしか知らないので普通かもしれませんが、診察では先生が1度も口内を見ないこともよくあり 衛生士さんが状況を先生に伝える感じです。先生からの説明もざっくりで、たまに前回言っていたことを忘れていたりで、無駄に通院回数が増えている気もします。キチンと治療計画が練られているか不安です。
術後矯正は2年くらい見てと言われていますが、最後までここで良いのか不安です。
認定医のいるところへ転院したいと思いはじめましたがこのタイミングでの転院は可能でしょうか?…≫相談の続きを見る

上の歯の全体矯正

大阪にある歯医者へ通っています。
結婚式が一年後にあり、前歯の数ミリの隙間と右前歯とその横の歯の少しの重なりと、できれば少し歯を全体的に引っ込めればと思い、上の歯を矯正することにしました。そして来月が丁度一年です。ですが見た目も隙間も重なりも何も変わらず歯も出たままです。
こんなことはありえるのでしょうか?
毎回動いてますか?と聞くと動いてますとしか言ってくれずどこが動いているのか本当にさっぱりです。カウンセリングの時には半年〜1年で終わると言われたのでこの歯医者に決めましたが本当に残念で仕方ありません。
隙間が空いたまま結婚式を迎える事になりそうでとても悲しいです。
この先歯が動く事はあるのでしょうか?

※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)

ディスキングのタイミングについて

初めて質問をさせていただきます。
下顎の左側の歯が少し出っぱっており、1本は上の歯にかぶさっているので引っ込めるため矯正をすることにしました。
以前の診察で隙間がないのでディスキングをして治療を進めていくよ、と先生に言われていました。
先日、矯正器具を装着の日でしたので、先生が歯の状態をチェックした後、処置を待っていましたが、別の衛生士?または先生?に変わり、ブラケット?装置をつけました。
そして、はい、おわりです、というので、あれ?歯を削る、と聞いたのですが??と言ったところ、その装置をつけた方は一瞬、え?削る?と反応しました。するとすかさず、となりの衛生士さんがディスキングは次回です、と言いました。あまりにはっきり言うのでその時はそうなのか、と思い帰宅しました。
ですが、素人か…≫相談の続きを見る

顎変形の左右非対称症について

初めまして。現在非抜歯矯正治療を行っています。器具をつけてもう一年になります。上顎拡大装置と表側矯正です。そこで気になることがあって、ご相談させていただきました。私は前から輪郭が左右で違うと感じており、写真や動画などで撮られると明らかに右側に顎?口が寄っていて、左側が下がっています。右側の顎の骨が小さく、左側の顎の骨が長いです。そのことに本気で悩んでおり、矯正を決意し現在矯正を行なっているのですが、歯医者さんからは顎変形症だという診断はされませんでした。今現在歯並びは綺麗にならび確かによくなってきてはいるのですが、左側が下がっており右側が上がって?口元が歪んでいます。顎変形の左右非対称症なのではないかと自分では思っているのですが、どうなのでしょうか??歯医者さんからは何も言われず、普通の矯正…≫相談の続きを見る

矯正について

  • 投稿者 歯茎が痛え さん [16才 男性 学生] 2019年05月11日00時30分
  • カテゴリー かみ合わせ 装置 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番

小さい頃から反対咬合の歯だったのですが、6歳くらい?の時にマウスピースをつけ、小学5年生からワイヤーの矯正を始めました。2、3年程つけることになると先生は仰っていました。しかし、それから約1年くらいでまだ完全に上の歯が下の歯に被さっていない状態にも関わらず取り外されてマウスピース矯正に移り、今はリテーナー矯正をしています。毎日欠かさずマウスピースをしていたものの、だんだん歯が戻ってきて歯の中心もかなりずれてしまいました。それにもかかわらず先生は毎回定期検診のたびに順調だと仰っているので、何を考えているのかよく分かりません。それに、学校の健康診断の歯科健診で噛み合わせが悪いことによって奥歯の噛み合わせが悪くなり歯が削れて、そのせいで顎関節症がかなり酷いと言われました。今つけてるリテーナーも歯が…≫相談の続きを見る

急速拡大装置について

矯正器具を付ける前に上顎に拡大装置を付けています。約2週間、朝晩2回ずつ1日4回転ネジを回してきました。(合計59回です)
先日通院し、あと16回は回すよう指示を頂きました。

回そうとした所、ネジがとても軽く動きました。なんだか空回りしている感じがしました。昨晩までは少し力を入れないと回らなかったので不安になってしまいまして。
鏡でみると真ん中のネジが斜めになっているような気もしてしまい、ただしっかり回っていた時の状態をしっかり見ていなかったので、何とも言えません。

早めに診察してもらった方がよろしいでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

※緊急を要する相談は回答ができかねるため、一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)

上顎突出による抜歯で歯科矯正中ですが、顎変形症の外科手術を早期に行いたい。

26歳の男です。小学5年生の時に全体の歯が平均より1cm以上大きく、歯並びがぐちゃぐちゃで出っ歯だった為、抜歯なしで中学3年くらいまで歯科矯正を行ってました。学生時代は歯並びが良くなっても出っ歯が治らなかったので、「歯科矯正しても治らないんだ」と思い、からかわれても我慢してました。25歳の時に「それでもこの出っ歯をどうにかしたい。抜歯すればなおるんじゃないか」と思い、お金を溜めて再度、お世話になった歯科矯正に行った所、「上顎の歯を抜歯して歯科矯正できますよ。メンテナンス費用だけで良いよ。」との事で、現在やってます。

ただここ最近、某芸能人が口元などを治したとの事で、ふと自分の顔について疑問に持ち、そういえば自分の鼻と口元と顎がかなり歪んでいる(写真撮影でかなり目立つレベル)よな、これっ…≫相談の続きを見る

歯列矯正

  • 投稿者 る さん [15才 女性 学生] 2019年05月08日00時24分
  • カテゴリー 歯列矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番

インビザラインで歯列矯正をしています。
前日、歯と歯の間にスペースを作るため歯と歯の間を12箇所削りました。
家に帰った後鏡で削ったところを見てみたところ、上顎の前歯の歯と歯の間が割と大きく曲線を描いていました。
まっすぐに削って貰えるものだと勝手に思い込んでいた自分も悪いのですが、前歯と言うこともありとても目立つのでショックです。
これは時間が経つにつれ、歯が削れまっすぐになったり目立たなくなるものなのでしょうか?

リテーナー紛失について。

はじめまして。
1週間ほど前、不注意でリテーナーを無くしてしまいましたが、幸い直ぐに担当歯科医の方の診療を受けることが出来ました。
ですが、できるのに最短で1ヶ月はかかるようです。最近後戻りが始まり、だんだんすきっ歯になってきました。これは診療を受けに行った方が良いのでしょうか?また、歯形が1か月前のものとなるので入るかどうか不安です。普通ははいるものなのでしょうか?
実際見てる訳では無いので回答に無理があるとは思いますができる限りのご回答をお待ちしております。

非抜歯矯正

私は19歳のとき、突然左下の奥歯と周辺の歯茎に痛みがでるようになり、食べ物を噛むのも辛かったため、親知らずか虫歯かな?と思って、子供の頃から行っている歯医者に行きました。そしたら、親知らずのせいでも虫歯のせいでもなく、私の歯並びのせいだということを言われました。元々、私は顎がとても小さく歯が大きいため、歯並びがよくありませんでした。そのため生えてこようとしている歯がスペースない状態で生えようとしてきているために歯茎に炎症が起こって痛みがでていると診断されました。このままほっておいても治るけどまた定期的に痛みはでることがあるし、ほっておいたら顔の左右バランスが悪くなりずれていくと言われ、最終的に顎を拡大して歯列矯正するしか治す方法はないと言われました。私は親と相談して、歯列矯正をすることになり…≫相談の続きを見る

リテーナーについて。

4/25からリテーナーを不注意で無くしてしまい、4/27に歯科医に行ってきました。そうしたら新しいのができるのが最短でも1ヶ月後とのことで、その間は何もせず過ごす、ということに決まりました。
そこで質問なのですが、やはり1ヶ月もやらないと後戻りしてしまいますか? とても心配です💦
ご回答よろしくお願い致します
ちなみに使用しているものは床タイプで使用歴は6ヶ月ほどです。

ひらい

歯の矯正を受けてる者です。
硬口蓋という場所にワイヤーがくい込んでいて、さらに一部が覆い被さるように皮膚(?)がくっつき始めてます。食べる時も痛いです。
これはしょうがないことでしょうか?

矯正治療中の虫歯について

現在矯正治療をして1年半弱です。

昔から一度も虫歯ができたことがなく、虫歯に関しては不安はなかったのですが、今日気が向いていつもより丁寧に歯を磨いたところ、上の奥歯に黒っぽいところがみえました。
小さい鏡でより丁寧にみたところ、両側の同じ列の歯に青っぽいシミが点々とある感じで、例えるともちに青カビが生えてる感じです。

痛みはありません。特に先生にも何も言われたことはなかったため、虫歯の可能性を考えもしませんでした。矯正治療の先生も虫歯を見落とすことはあるのでしょうか?それとも単なる汚れでしょうか。

トゥースポディショナーについて

はじめまして。
トゥースポディショナーについて質問があり書き込みさせて頂きました。

海外に行く事になり、少し早めにブラケットを外しトゥースポディショナーを1年間(寝るとき&4時間噛み込み)使用する事になりました。もう日本は出発し帰国は1年後です。

使い始めて1週間たった頃、顎の関節に痛みを感じるようになり特にポディショナーを外したあと口を開ける、食事をする事が辛いほど痛みがあります。
ポディショナーを外して数時間すると痛みは軽減するのですが、付けたあと痛い、、、の繰り返しです。 少し痛みが慢性化してる気もして不安です。 リテイナーもポディショナーに移行する前に作成しましたが、ポディショナーで歯が動いたのかもうキツくて入りません。

ポディショナーを使う事で仕方ない痛みなの…≫相談の続きを見る

虫歯で抜歯

こんにちは。
今月末に右上4番の歯を抜歯予定です。
その後どうするかは未定ですが、
これを機にずっと気になっていた前歯の矯正ができたら…と思っています。
(前歯二本が少し向かい合って生えています。)
虫歯の抜歯を生かして…ってことは可能なものなのでしょうか?

抜歯と移動量について

現在矯正半年の34歳の女です。
私は上の歯3番が両方八重歯で、下もガタガタです。
今、上の歯だけ右5番、左4番を抜歯して、装置が着いています。右は5番が虫歯だったので、左右で違う歯が抜歯になりました。
後、上の歯右は6番、左は7番を抜歯予定です。両方神経のない歯で、予後不良の為です。親不知が4本全てきれいに生えているので、
治療法としては7→6、8→7 と移動します。
ネットで色々調べて大幅な移動は歯根吸収が起こりやすい事や噛み合わせの不安からあまりおすすめしない先生もいるようで、とても不安になってしまいました…ちなみに矯正の先生は専門医の先生なので、技術的に信用しています。でも、不安です…6,7番を抜歯しても移動させずにインプラント、入れ歯、ブリッジなどで補う方が良いですか?
…≫相談の続きを見る

8歳女児矯正の相談です

8歳女児です
矯正中(夜間のみ。広げる装置使用)
永久歯が大きく、3のはえるスペースが足りない

上の1、2は永久歯。
2の永久歯がはえる時、2の歯が大きく、ぐらついて痛みが出たため3乳歯を抜歯してあります。
左2が痛いとのことでCT確認していただいたところ、
3永久歯が2歯根の真上にあり、歯根に当たっていることがわかりました
歯根吸収の恐れがあるため、緊急で以下を提案されました。

2の永久歯を抜歯
3を牽引

永久歯を抜歯すること抵抗があります。
他の治療法はありませんか
おしえてください。

長期間海外へ行く。保定装置について

今私がしている保定装置は、歯の裏側にワイヤー?を固定している装置です。自分で外すことはできません。
それと上の歯のみ、マウスピースを就寝時はめています。
保定装置は最低5年間は付けておかないとだめだと先生に言われました。この5年間は半年に1回定期的に通院することになります。
私は1年間または2年間ほど海外へ行きたいと思っています。
先生には、海外へ行くかもしれないという旨は伝えています。その場合はメールで現状を送ることになるそうです。

今この状態で海外へ行くのは大丈夫なのでしょうか。

また、半年に1回帰国するとして、その半年になる前に保定装置に不具合が起きる可能性はあるのでしょうか。

矯正の後戻りについて

  • 投稿者 巴 さん [16才 女性 学生] 2019年04月11日02時49分
  • カテゴリー 歯列矯正 装置 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番

今年の2月半ば、中2の頃からしていた歯の矯正が終わり、歯の固定のために裏側に器具をつけています

その裏側の器具は大変取れやすく、今までに5回ほど取れています
上顎の器具は4回取れており、マウスピースをつくることにしました
器具が取れている間に歯が動いてしまって、前歯が出っ歯になって隙間もあいています

その状態でマウスピースを(なぜか)つくったので、マウスピースの形が出っ歯のままです...
せっかくきれいに歯が揃ったのに、マウスピースが合っていないために歯並びが戻ってしまうのが悲しいです

歯並びを再び、裏側に器具をつける直後のきれいな状態にすることは出来ますか?
表側にまた器具をつけることになりますか?
回答していただけると嬉しいです

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
Silver Lace矯正歯科 (埼玉県さいたま市浦和区) 院長 : 齋藤 貞政
北川歯科医院 (滋賀県大津市) 院長 : 北川 薫
札幌MA矯正歯科 (北海道札幌市) 院長 : 戸苅 健