部分矯正矯正歯科の相談
「部分矯正」の検索結果は 258 件です。
再矯正について
再矯正を検討しています。
16歳から18歳まで抜歯4本のワイヤー矯正をしていました。装置が外れたあともリテーナーをつけていました。
2年ほど経って、リテーナーもつけなくなりました。
リテーナーをつけなくなって2年ほど経ち、前歯のがたつきが気になるようになりました。前歯が出て、隣の歯に重なっている状態です。
定期検診に通っているのでそのときに相談をしたいのですが、半年後の8月です。その前に一度相談したほうが、歯の動きは最小限に収まるのでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
部分矯正を始めて7ヶ月たち、先日器具がとれ
リテーナー期間となりました。
下の歯はワイヤーの接着剤で上の歯はマウスピースなんですが、
マウスピースの型はあっていて付け心地も悪くないのに、
時間が経つにつれ異物感で頭痛や倦怠感がでてしまい
長く付けてられません。
上の歯もワイヤーの接着剤にしてもらえないか、
電話で相談したところ、噛み合わせ的にNGといわれました。
矯正後、歯並びは揃ったのですが出っ歯になっている気もしていて、
下の歯と上の歯の位置に距離もあります。
それでもワイヤーの接着剤でのリテーナーは難しいのでしょうか?
マウスピースが本当に辛いのですが、
後戻りもこわくて付けたり外したりを繰り返し
なんとかやり過ごしています。。。
先日部分矯正6ヵ月のブラケットをオフしました。
今はクリアマウスピースでの保定をしています。
絶対に後戻りさせたくなく、今のところ毎日20時間以上の装着は守れています。
来月結婚式に参列の予定があり、披露宴にも参加するのでおそらく短くても3〜5時間マウスピースを外している時間が出来てしまうだろうと思い、
ブラケットオフからまだ1ヵ月足らずの時期なのでとても心配です。
数時間でも後戻りは進んでしまうものなのでしょうか?
上顎の2番の歯がとても小さく奥に入り込んでいます。この二つの歯を前に出しても小さすぎて見た目が悪いのでどうしたらよいのか悩んでいます。
矯正終了後、上下前歯に固定式リテーナーを装着しています。もう2年ほどになります。歯科検診は3ヶ月に1回。つい先日も検診に行き、口腔内やリテーナーに問題はありませんでした。
しかし、今日の朝から気づいたのですが、下の前歯に違和感があると言うか矯正中に歯が疼くような感じのさらに弱い感覚があります。リテーナーが外れている様子もありません。
主治医は数ヶ月に数回しかそこの歯科に出勤していないため、電話したところですぐに診ることができません。また、あえて連絡し相談すべきか悩んでいます。考えられる原因や連絡の必要性の有無など教えていただけると助かります。
部分矯正を始めて半年が経とうとしております。
歯並びが綺麗になっていくにつれて、前歯で麺などが噛みきれなくなりました。鏡で下から見てみると歯を閉じた状態で前歯と下歯が噛み合っておらず隙間が出来ています。
2ヶ月前にかかりつけの先生に話したのですが、完璧に噛み切れるようになるのは難しいかも?。や、様子を見てみましょう。で濁されたような感じで話が終わってしまい、未だ噛み合わせは改善されておりません。このまま諦めるしかないのでしょうか?たくさんの方の意見を聞きたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
11月上旬に、矯正がおわり
リテーナーに切り替わりました。
(抜歯無し、部分矯正)
2週間もしないうちに、リテーナーを
紛失してしまいました。
土曜日の夜に紛失し、歯医者もお休みだった為、
2日間リテーナー無しの生活をしております。
後戻りが早いと聞いたので、不安です。
矯正中もしくは矯正後に親知らず抜歯
現在上の歯のみの部分矯正中なのですが親知らず抜歯について悩んでいます。
親知らずに痛みはないのですが食べかすが詰まったり明らかに斜めを向いていて気になります。
次でブラケットオフしようねと前回の調整日に言われました。矯正中に抜歯をするべきかブラオフしてから先生に相談すべきか悩んでいます。後戻りやそういう点からも矯正中と矯正後いつ親知らず抜歯をするのが良いのでしょうか?
韓国で輪郭整形。主にエラ頬を削りたいと思っているんですが、輪郭整形の後に歯列矯正でも大丈夫でしょうか?
正直歯列矯正は時間がかかるので...
虫歯治療と矯正治療について
現在私は虫歯の治療中で、左下の奥歯2本を抜いており、右の歯は上が3番目から5番目の歯と下が4番目から6番目の歯をブリッジにしております。(下の歯は現在仮歯の状態です。)今後の予定として抜歯している奥歯はインプラント、ブリッジは2ヶ所とも作り替えしてセラミックを入れる予定でしたが、歯をキレイにしていく上で歯並びもキレイにしたいと考えておりネットで色々と調べていたところ、矯正するにはインプラントをしてしまうと歯を動かすことが出来ないこと、ブリッジも場合によっては作り替えになってしまうことを知り、治療をするよりも先に矯正をした方がいいと思い現在治療を行っている歯医者に矯正したい旨を伝えたところ、歯がない所があるからそのスペースで動かせるし順番的には矯正してから治療であっているけどうちでは矯正を取り…≫相談の続きを見る
私は現在、上顎前突で悩んでおります。
前歯2本が重度に近い出っ歯かつすきっ歯です。
まだ学生でこれからもお金がかかるため、費用を抑えられる部分矯正で治療を考えております。
今の歯列だと口を閉じるのが難しかったり、口を閉じても顎に梅干しのようなものが出来てしまいます。
また、口を閉じているといわゆる口ゴボで口元だけが出ているように見えます。
希望として、
・前歯2本が出ているのでそれを引っ込めたい
・口ゴボを解消したい
の2点を重視したいと思っています。
必要ならば、抜歯も行いたいと考えています。
上記を踏まえてご質問させて頂きたいのですが、
・重度に近い出っ歯は部分矯正可能なのか?
拙い文章で申し訳ありません。
これから矯正にするにあたって参考にさ…≫相談の続きを見る
はじめまして。
下6番に歯冠が欠けたまま長らく放置した歯があります。
この歯の治療を進めるのですが、治療方法で迷っています。
長期間放置したため、7番の歯が6番へ傾いており、かつ、8番が7番に食い込んでおり今のままではスペースがなくブリッジなどの補綴治療ができません。
かかりつけ医から8番は噛み合わせていないので、重なっている部分を少し削って残し、7番を起こしてから6番を抜歯して、少し狭いけどブリッジすることはできると説明されました。
まだ削っていない5,7番をブリッジの為に削るのに躊躇いがあり、素人考えで、7,8番を抜歯後に寄せられないかお聞きしたら難しいと言われました。
やはり大きな歯は矯正が難しいのでしょうか?
それとも傾いたから難しいのでしょうか?
もし、矯正専門…≫相談の続きを見る
前歯の噛み合わせ
上の前歯の歯並びが気になるため、部分矯正のカウンセリングを受けています。ある歯医者で、「場所が足りないから全体的に前に出るので、前歯で噛まなくなるよ」と言われました。
もともと前歯の歯並びが良くなかったため奥歯で噛んでいたのですが、いざ前歯で噛まなくなると言われてしまうと治療を始めるのを戸惑ってしまいます。
前歯で噛まないとはどのような感じなのでしょうか?
やはり食事に影響が出るのでしょうか?
金属アレルギーでしょうか?
ワイヤー矯正を始めて1週間です。
口の中がピリピリした感じがするのと、喉が少しイガイガするのですが、これは金属アレルギーなのでしょうか? 銀歯は4本ほど入っていて今までトラブル等無かったのですが、マルチブラケットは銀歯と同じ材質のもので出来ているのでしょうか?
軽度の出っ歯のため、上の歯のみ部分矯正を始めました。当初の計画では前歯4本裏側矯正の予定だったのですが、初回治療時にワイヤーのサイズが合わなかったらしく、現在前歯2本のみに装着している状態です。先生は月に一度しかいないため次回また1ヶ月後に残りの2本にもワイヤーを付けると言われました。また、前歯2本だけでも動くとの事でした。この様な事態はあり得るのでしょうか
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
初めまして。
表側矯正(上下前歯10本ずつ予定)を3日ほど前に始めました。
まずは上から装置をつけましょうということで
装置をつけていただいたのですが、
私の歯並びは前歯の一部が奥にへこんでいて
下の犬歯が上の歯に被さる部分があります。
その一部が装置に当たり、奥歯が浮いている状態です。
まだ3日目ということもあり、固形物がほとんど食べられていないのですが
こちらは次回、担当医に調整してもらう方がよろしいでしょうか?
それとも、矯正中はこのようなことが起きてしまうのでしょうか?
次回の予約が10日後で、担当医が忙しいこともあり
先にこちらに相談させていただきました。
先生方のご意見を頂戴できればと思います。
上顎右側中切歯(FDI: 21)の歯が上顎左側中切歯より前に出ていています。また左の3番が完全水平埋伏しています。この場合の部分矯正は可能でしょうか?完全埋伏なので外科的な処置をし、矯正するしかないのでしょうか?出来るだけお金と時間はかけたくないです。ご意見お願いします。
対応できる歯科矯正についての質問
私には八重歯があります。八重歯自体は、残したいと思っているのですが、少し出っ張った八重歯です。八重歯を残したまま、出っ張りを治す矯正は可能でしょうか⁇
下の歯も上と同じ部分が八重歯になっていて、その他の歯もがたついているので下の歯は全体を矯正したいと思っています。
現在31才ですが、左上3番が乳歯で犬歯が埋伏歯です。
乳歯は欠けてしまい抜歯しました。
そもそも、乳歯が痛み出したと思い歯医者に行ったのですが、痛みの原因が乳歯ではなく、埋伏歯が2番の根っこに向かってしまい、そこが痛みの原因だったのが判明しました。常に痛いわけではなくたまに少ない痛みを感じていました。
そこで、2番の根っこに向かい伸びてしまっている犬歯を引っ張る矯正を行います。
この先2番をそのままにしても、色が変わったりだめになってしまう可能性もあるみたいで、2番を抜歯し犬歯を引っ張り出す治療を行う予定です。
ただ、2番の歯を抜くのに少し抵抗があります。もしももっと奥歯を抜いてずらす治療も可能なのか、もしくはその方がいいのか、しかし、犬歯の生えてくる向きを移動させても、いずれダメ…≫相談の続きを見る
私は八重歯があり八重歯の後ろに歯が重なってました。
かかりつけの歯科が矯正もしているとの事で相談し、検査やCTもしてもらいました。
下の歯は左の奥歯が埋まってしまってるので矯正をしても後戻りしてしまう可能性が高いので難しい。上の八重歯の部分だけ見た目重視で直す事は出来るとの回答でした。
八重歯を抜いて後ろにある歯を出してくるか、八重歯の後ろの歯を抜いて八重歯をそこに入れるかと言われて、かなり八重歯が尖ってたので見た目的に後ろの歯を残す方が綺麗になりますか?と聞くと見た目的にはそちらのが綺麗になるとの事で昨日八重歯の抜歯をしました。
今後の矯正治療方として、ナイトガードを利用して矯正していくとの事です。デコボコしてる3箇所にブラケット?ボタンを装着してゴム掛けして引っ張っていくと1〜2…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)