最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,644 件です。
歯並びを良くしたいと思い矯正歯科に行った所、下顎前突症であることが発覚しました。
先生には顎が大きい事が指摘されましたが、エラの骨については何も言われていません。
エラの骨が大きいということは下顎前突症と関連性はありますでしょうか?
美容整形をするつもりはありませんが、もし関連のあることでしたら、手術時に一緒に切ったり削ったりができるのかを相談をしたいです。
昔は今ほどエラの骨が大きくなかった気がしています。食いしばりによる咬筋の発達ではなく、横から見た時に骨格が張っているのがわかります。
ちなみに、自分でも下顎前突症だということは全く気が付いておらず、噛み合わせは反対にはなっていませんでした。(下の歯が少し内側に傾斜しており、上の歯と丁度同じくらいの位置で噛み合っていたため)
また、私の噛み合わせでしたら外科矯正じゃなくても治せるレベルとも言われています。その程度の症状です。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
上下の歯の本数は異なっても良いのでしょうか
現在歯列矯正7年目になり、歯並びはほぼ揃っているのですが前歯が少し大きめなのもあり上顎が若干突出気味(自分で少し気になる程度ですが)で、それを担当医の方に相談したところ、上の親知らず2本を抜く提案をされました。
私は矯正をスタートした際、上2本(小臼歯)と下の親知らず2本を抜いており、現在上下の本数が合っている状態です。
そこで、上の歯をもう2本抜いてしまうと、上下の本数が合わなくなるのですが、それは大丈夫なのでしょうか?(デメリットなどはないのでしょうか)
また、この親知らずを2本抜いた事で、上顎は下がるのでしょうか?(所謂、口ごぼ気味なのですが)
長くやってきて、今更また抜歯か、、と悩んでいるので教えて頂ければ幸いです。
こんにちは。
初めて投稿させていただきます。
2年前から歯列矯正を開始しもう少しで終わります。
治療前は、前歯が出っ歯で捻れ気味でした。
抜歯をせず、歯を後ろに動かしながら、治療をしていました。
現在、歯並びはとても良くなってきたのですが、
横から見た時に、上下どちらの歯も、
歯茎から垂直に生えているというよりは、全体的に前に前方に傾いています。
この生え方が良い歯並びなのでしょうか?
できれば、もう少し、全体的に後ろに下げたいのですが、それは不可能なのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
下の歯1番抜歯について
現在表ワイヤー歯列矯正中です。
口ゴボが気になって矯正を始めました。
上の歯は左右4番抜歯を行い、順調に動いているようです。
下の歯も左右5番抜歯の予定でしたが、治療期間を短くしたいなら左1番抜歯というやり方もあると提案されました。
治療期間を短くしたい気持ちもありますが、完成した時に正中が真ん中にそろっていた方が綺麗ですよね…
また、上顎2本、下顎1本抜歯でも噛み合わせはうまくいくか心配です。
どちらを選択した方が良いと思われますか?
ご回答よろしくお願い致します。
全ての2番(計4本)の抜歯について
お世話になります。
45歳になりますが、年齢と共に歯が動き、歯が磨きにくくなっているのを実感し矯正を検討しています。
乱杭歯で、上の2左右番が大きく引っ込んでいます。1番との重なりが年々深くなり歯磨きがしにくくなってきたのを感じています。下は、大きく引っ込んでいた2番を1本、20年程前に抜歯済みです。また全ての親不知も抜歯済みです。
小さい頃より顎が小さく歯が大きいので抜歯は必要と言われてきたので抜歯矯正は納得済みです。
今回矯正医に相談したところ、上の左右2番および下の前歯(おそらく2番)を抜歯することを勧められました。矯正期間は1年半程とのこと。
小さい頃は4もしくは5番を抜歯し期間は3-4年掛かると言われていましたが、今回2番の抜歯を提案された理由はあるのでしょうか?…≫相談の続きを見る
オープンバイトだった為約4年半矯正をし、つい先日終わりました。
そこでは全部の歯の重なりが3mm以上あったら
抜糸対象といわれ、わたしは3.1mmでした。
抜いた方が綺麗になると言われ上下4本抜歯したのですが、
矯正が終わって笑った顔を見ると上の歯がかなり
ひっこんでしまって、笑っても歯が影で隠れて
よくみえません。
笑った時に下唇に上の前歯がのるぐらい前に
出したかったのですが、かなり引っ込んでしまったので
すごい老けて見えます。
今の先生は威圧的で、自分のやり方が絶対みたいな人なので意見をなかなか言えません、、。
セカンドオピニオンで行こうか迷うのですが、
前に出すのはインビザラインでもできるのでしょうか。
4年半が長すぎたので、正直またここから矯正する…≫相談の続きを見る
歯の色んな相談
1.前歯は周りの歯と比べて大きさか合っていない、大きい、斜め内側に傾いている。
2.上の歯5番が内側に入り込んでズレている。
3.下は前歯1本が内側に入り込んでいる、その隣の歯は斜めに傾いている。
口が前に出ていることを悩んで、以前zoomやLINEの歯の相談をしました。
セラミック矯正がいいと勧められました。前歯のことしか言われませんでした。
歯を治すなら全体を綺麗にしたいと思っています。
でも、何をどうしていいか分かりません。
前歯が大きいため矯正装置ではなく、小さくできるセラミック矯正がいいと言われたのですが、ほかの歯はどうなんでしょうか?内側に入り込んでいたり斜めになっていたりする歯は、どうしたらいいんでしょうか?
どう説明したらいいのか分からなくて、文章がめちゃ…≫相談の続きを見る
私は今、歯科矯正の途中で親不知を抜いた後、痛くてなかなかリテーナーを嵌められなくなってしまいました。
その後、リテーナーがない開放感や日中話すことがどうしても多いことから、付けない癖がついてしまい…でも、付けなきゃと1週間に1度くらいの頻度で寝てる間だけ 付けています。
たまにつけると、最初は締め付けられる感じの痛みがあるのですが 翌朝には痛みもなくなっています
リテーナーも装着する時は、つけ始めの頃よりも すんなりとはいかないものの ワイヤーが入るようにして入れ込むと きちんとハマります。
今度、通院日なんですが 怒られそうで怖いです…前の通院日前も同じ感じの現状だったのですが、バレずにそのままこの調子でと言われていました。
ですが、今回は前回よりも期間が…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)