矯正歯科の相談
現在の相談は 7,853 件です。
先日、八重歯の矯正のことで相談に行きました。
私は絶対に犬歯は抜いてはいけないと思っていたのですが、私の場合犬歯を抜いたほうがいいといわれました。
その理由は、2番目と4番目の歯の間にほとんど隙間がないこと。八重歯がかなり上から生えている状態で歯茎がかなり下がっていて、矯正で正常な位置に持ってきても八重歯の状態が良くないという理由です。
私の八重歯は噛み合わさってないくらい飛び出した状態なので、八重歯を抜いてすっきりするなら嬉しいのですが、昔通っていた歯科の先生に「絶対に抜いてはダメ」と言われたのが引っかかっています。
八重歯を抜くことによる影響(人相の変化)はあるのでしょうか?
八重歯の状態によっては抜くという選択肢もあるのでしょうか?
ご見解よろしくお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
矯正を考えています。まず一度、矯正歯科に相談に行ってきました。
状態は、上が左右の2番の前歯が1番と3番の後ろにある状態ですが、隙間があり、2番の歯が前から見える状態、
下は、1番と3番の間は隙間がほとんどなく(1、2ミリ)1番と3番の間の後ろに2番の歯が隠れている状態です。
治療方針は、上は4番の歯を抜くとのことでしたが、下は、顎の骨も薄く、骨が下がることも考えられるため、後ろに隠れている2番の前歯を抜くということでした。
通常の矯正だと、4番を抜くのが一般的なようですが、下の2番を抜歯することによるデメリットはどのようなことがあるのでしょうか?
ご見解、今後のアドバイスをお願いいたします。
はじめまして。
現在矯正治療を受けている者なのですが、
上顎が狭いためにクワドヘリックス装置を入れています。
しかし、当初予定では3ヵ月の拡大予定だったのが、気がつくと拡大開始から6ヵ月経っており、しかも先日担当医に聞くとさらに3ヵ月の計9ヵ月かかるという話なのです。
3月から装置を入れ始め、確かに8月に試験があるのでそれ以降にブラケットをしてほしいとは言ったのですが、正直3ヵ月の予定だったのが9ヵ月もかかるというのは遅すぎるという印象です。
治療費も80万程度というお話だったのですが、ブラケットも付けていない現時点で累計40万を超えているのも不安要素です。
1年半で済む治療予定だったのが、ここままでは2年半くらいに延びたあげく治療費も100万超になるのではないかと心配になり…≫相談の続きを見る
教えて下さい
セラミックの歯には歯科矯正の器具は付くことができないのでしょうか?
歯の周りに金属の帯 (ベルトのように)を巻く以外方法はないのでしょうか。
歯に金属の詰め物をしている場合、歯科矯正の器具をつけることができないのでしょうか?
その場合、その金属をはずして、仮の詰め物をすることは、有効な手段なのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
はじめまして。
春に歯医者で虫歯の治療を受けてから、舌や頬、歯茎に痺れた感じがします。
夜が特にひどくて、眠ることもできません……。
かみ合わせがもともと悪く、治療をしてバランスを崩したのだと言われました。
その後2件病院を回りましたが、やはりかみ合わせが悪いとの診断でした。
しかし矯正をするようなお金はなく、親も気のせいだと言って話を聞いてくれません。
このままじっと我慢して、自分でお金を貯めて矯正ができるようになるまで働かないといけないかもしれません……。
虫歯の治療をしただけなのに矯正をしないといけないほどかみ合わせは急激に変化してしまうのでしょうか?
この症状を治すにはもう矯正しかないのでしょうか?
他に何か治療法はないのでしょうか?
きっかけが虫歯の治療…≫相談の続きを見る
矯正を始めて一年半くらいです。
前歯二本が斜めに重なっており、矯正を始めました。
現在、重なりはとれて見た目治ってる様に見えるのですが、よく見ると歯が真っ直ぐではなく少し斜め(中心に集まるように)になった状態で並んでいます。
歯の根本から、真っ直ぐになっていない様に見えます。
このまま無理にくっつけてきれいになるのでしょうか?心配です。
先生に聞いたら、なるとは言っていましたが詳しい説明は受けていません。ご見解、アドバイス宜しくお願いします。
よろしくお願いいたします。
現在、妊娠中期ですが、歯科矯正をスタートしたいと思い立ちました。
時期は妊娠中、授乳中は控えたほうがいいでしょうか?
また、後ろに引っ込んでいる犬歯2本が神経まで治療している虫歯なのですが、そのような場合でも、前にもってくるように矯正をするものなのでしょうか?
とても基本的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
こんにちは。
私は上の前歯2本が出っ歯で、且つすきっ歯です。
小学生の頃に、取り外し可能な矯正器具をつけていたのですが、痛みをほぼ感じないぐらい緩いものだったせいか前歯は、何も変わりませんでした。
その後は何もせず現在19歳なのですが、やはり自分が笑った時などに出っ歯やすきっ歯が気になってしまいます。
やはり治したいと思うのですが、治療としては、目立つ矯正器具をつけるか、歯を抜いたりしないといけないのでしょうか?そして、前歯が主に気になるのですが、噛み合わせなど考えると前歯2本以外にも治療しなければならなくなるのでしょうか?
それと治療法にもよると思うのですが、治療費に関しても不安があります。
長文になり申し訳ありませんが、どうかアト゛ハ゛イスを頂けると幸…≫相談の続きを見る
はじめまして。
相談お願いいたしますm(_ _)m
わたしの歯は小さくてすきすきです。前歯の間がとくにあいてしまっています。
矯正を考えていますが、すきっ歯の矯正は歯茎を押し込むので後戻りする可能性が大きいと知りました。
本当に後戻りしてしまうのでしょうか?
回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m
裏側矯正で治療を開始してから、4年目に入りました。費用は既に200万円を超えています。
上が乱ぐい歯でスヘ゜ースが足りない為、上下ともに親不知を抜いた跡に、インフ゜ラントを入れて後ろに引っ張っています。
当初、治療期間は2年を想定し説明を受けていましたが、今はいつになるかわからないと言われています。
横の歯は確かに移動して少しの隙間が確認できるものの、前歯には全く動きは見られず、始めた当初と印象は変わっていません。
このまま続けるか、治療を諦めるべきか、かけた時間と費用を思うと泣きたい気持ちになってきます。
このような場合、どう対処したら良いかアト゛ハ゛イスお願いします。
上下の咬合が逆で、中心がずれている交叉咬合があります。1年ほど前から、顎関節症の症状が気になりだし、先日からやっと、マウスピースを装着して寝る治療を始めました。
見た目のウケグチが余計に気になりだし、治したい気持ちが強くなりました。
下顎の骨が、上顎の骨よりも大きいときは、外科的に治療するしか方法はありませんでしょうか。
その場合、形成外科に行けば良いのでしょうか。教えてください。
私は歯並びと口元の出っ張りが気になり、上下で計4本の抜歯をした矯正をしました。
歯並びは改善されたのですが、まだ口元の出っ張りが気になります
外科手術をしたく相談した所4本の抜歯をした矯正が終了していると外科手術は出来ないといわれてしまいました。
大学病院なら出来るかもしれないと言われたのですが、美容外科と違うので、病名がないと治療は出来ないですよね?
又本当にもう私は手術を受けられないのでしょうか?
どうしても引っ込んだ口元になりたいんです。
私は隙っ歯で歯並びも悪く、特に前歯の隙間がきになって、約9年前に矯正治療をしました。
2〜3年かけてワイヤーを使用し、隙間を埋めていく治療をし、そのあと4〜5年、マウスピースでの治療をしました。
治療をする前に比べたら、だいぶよくなったのですが、一番気にしている前歯の隙間はまだ少し開いています。
マウスピースをつけていても、閉じるということはなく、続けても変わらないということで、歯科医とも相談して、そこで治療は終了となりました。
ところどころ、歯の形によって隙間があり、そこはもって目立たなくしていますが・・・
前歯の隙間を、どうしてもなくしたいんです。かといって、また装置をつけるのはお金も時間もかかるのであまりやりたくはないんですが、どうしたらいいのでしょう?
アドバイスよろしく…≫相談の続きを見る
矯正の中止についての相談です。
29歳男性です。
上顎前突、過蓋咬合から右上の4番を一本抜歯し、矯正を始めて、約一ヶ月が経過しています。
ワイヤーは一番細いものが入っています。
約一ヶ月が経ち前歯は少し中に引っ込んできた感じがあるのですが
前歯が引っ込んできたことに伴い、当然のことながら顔が変わり、ほうれい線が目立ったり、鼻の下が
長くなり、かなり老けた印象になってきました。
今後、矯正を続けるとますます、上記の感じが強くなっていくものと思っています。
このまま続けて歯並びが綺麗になっても顔が変わってしまっては意味がありませんし
老け顔になってしまうことは私の意図するところではありません。
そのため矯正の中止を考えています。
もちろん担当医には話をするつ…≫相談の続きを見る
非抜歯で治療を開始し10ヶ月が経過しました。
最近だんだん上の前歯が斜めに突出してきたのが気になり、先生に相談しましたところ、今の状態が前歯の完成位置だと言われました。
これでは矯正しないほうがよかったと思えるような口元になってしまい、再度相談しましたところ、上の歯2本を抜歯したほうが良いと言われました。
こちらから申しでなければこのまま進行していたようなので不安な気持ちでいっぱいです。先生に従い抜歯すれば上の歯がもっと内側に向くようになるのか心配です。矯正途中でも抜歯することはあるのでしょうか?また抜歯することによってサル顔は解消できるでしょうか?
アドバイス、ご見解をお願いいたします。
矯正中ですが、顎が上下共小さく隙間がないため、4本の永久歯を抜歯して治療しないと顎が出て、開口した状態になると言われました。抜歯には、抵抗あり、今回友人と会話中に「抜歯しなくても矯正できる」と言われました。
抜かずに治療ができる所があるのか?、また、治療中でも転院してもいいのか知りたいです。よろしくお願いします。
はじめまして。
4年前に矯正を始め、間に妊娠・出産して治療ストップの期間もありながら9ヶ月前にリテーナーになりました。
リテーナーはプラスチックと太い針金を合わせたような、歯の無い入れ歯のようなものです。上下とも4番目と5番目の間に針金で固定しています。
リテーナーになって1ヶ月でその固定部分の4箇所に隙間が出来ました。特に左下が酷く、2、3ミリも開いています。
丁度1ヵ月後の検診だったので見ていただいたら、
うまく歯が移動している、このまま様子を見ましょう、
と言われ、そのうち閉じるものだと信じていました。
それから3ヵ月後の検診でも同じことを言われ、信じて待ちましたが全く閉じる気配がありません。
そこでどうしても隙間を閉じて欲しいと電話で伝えたところ、再矯正になる…≫相談の続きを見る
出っ歯を治したくてセラミックにしようと思い前歯の神経を抜きました。
しかし今更ながら歯を削ることに抵抗があり、矯正にしようか悩んでいます。
なるべく目立たない器具がいいですが、神経ない前歯でも矯正できますか?
また、参考までに上下の矯正料金の目安、おおよその料金がわかれば教えてください。
上前歯の歯並びが悪く矯正を考えていますが、埋伏歯の存在で悩んでいます。
左上犬歯が乳歯のままで、骨性埋伏歯がみつかり、犬歯(永久歯)が上顎骨に水平方向、根尖鼻腔側に近接し埋伏しているそうです。
隣同士の歯の根尖が近接していることから、全身麻酔での抜歯で、5日程度の入院が必要、といわれました。深い部分に埋まっているため、術後も目の辺りまで腫れて、1週間程度は外出できない状態になる、とのことでした。
一番は、乳歯と埋伏歯+バランスをとるため右上4番の歯を抜歯して矯正、ということです。
乳歯と右上4番の歯を抜歯するのは問題ないのですが、長期に仕事を休むことができず、話続けている仕事のため矯正治療中、呂律がまわらなくなったりすると困るため未だに踏み切れずにいます。
やはり埋…≫相談の続きを見る
右上の犬歯を少し回転させたほぅが綺麗になるんじゃなぃかなぁと思ってぃるのですが、マゥスヒ゜ースの矯正で、犬歯を少し回転させることは可能なのですか?
ょろしくぉ願ぃします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)