矯正歯科の相談
現在の相談は 7,854 件です。
こんにちは。
私は2日前に上の歯に矯正装置をつけました。
そして、ほっぺに装置のせいで傷がついてしまって口を開閉するのがとても辛いです。我慢するしかないのでしょうか?
寝る時も痛くてとても辛いです。
緩和方法などあるのでしょうか。
どうしたらいいか、アドバイスお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは。
私は奥歯が乳歯のままなのですが、この年になっても生えてこないので、元々永久歯は無いのでしょうか?
また、私は歯並びが悪く、矯正したいと思っています。乳歯があっても矯正はできますか?
返事をお待ちしています。
私は前歯2本がその両端の歯に被ってしまって前に出ている状況です。その両端の歯も少しだけ出ているので、その状況を見ると、あごが小さく歯が押されて出てしまっているという見解です。
私はこの春から大学生になります。大学生というたかんな時期ですので、なるべく目立たない(むしろ歯の裏側だけで済む)方法を探しています。
アドバイスお願いします。
ブラケットを上下全部の歯に付けているのですが、乳歯が1本だけあり治療中に抜けてしまう可能性があるそうです。
もし抜けた場合、差し歯やインプラントなど、どんな方法があるのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
こんにちは。
私は前歯二本が出ているので長い間矯正したいと思っていました。
前歯二本以外もあまり歯並びは良くないのですが、前歯を削り部分矯正というのは可能でしょうか?
また、マウスピース治療は安いとよく聞きますが、マウスピース治療は出っ歯や歯並びが悪くてもできるのでしょうか?
※相談室規定により、相談内容を一部修正させていただきました。ご了承くださいませ(矯正歯科ネット運営部)
10歳の息子について質問させてください。
2年ほど前に反対咬合の治療を始め、1年で終了いたしました。
そのときから気にはなっていたのですが、すぐ口のなかにつばがたまるのです。
しゃべるときに口角に泡みたいなつばがたまっています。なので話すときには「つばがとぶ」とよく言われるみたいなのです。
最近ネットで舌癖のことを知りました。
もしかして、舌癖が悪い為にこのような事がおこっているのでしょうか?
それとも、関係ないのでしょうか?
どうぞ、アドバイスを宜しくお願い致します。
私は,今人前で話す仕事をしています。
そして私の夢は歌手です。
普通の矯正じゃ時間もかかるし,歯に器具をつけるので,あまりよくありません。
歯を抜いたり削ったりして,セラミックの歯をかぶせるとゆう方法が短期間で出来ますし,1番合ってるのではないかと思うのですが,去年上京してきたばっかりなので東京の病院については何も分かりません。
どういった病院にいけばいいのか,また技術面はもちろん,金額的にも評判や口コミの良い病院を教えて頂けないでしょうか??本当にお願いします。とても悩んでます。
こんにちは。
矯正前なんですが気になる歯があって悩んでいます。
私の場合舌が大きいとの事で、歯を引込めるにしても多少
舌が収まるように調節しないといけないようです。
出っ歯で、歯を引っ込めたいと思っているのですが、舌が大きいとなるとあまり口を引込める事が出来ないのではないかと思っております。
私のような舌が大きい方でも歯を引込める事ができるのでしょうか?
またそのようなケースはございますでしょうか?
アドバイス、ご回答宜しくお願い致します。
※相談室規定により、相談内容を一部修正させていただきました。歯周病等の診断については直接歯科医院への受診をお勧めいたします(矯正歯科ネット運営部)
こんにちは。
私は八重歯があり、全体的に歯並びが悪く、矯正したいと思っています。しかし、上下の奥の歯が乳歯のままです。
この状態で矯正はできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
こんにちは。矯正についてお尋ねします。
矯正と偏頭痛との因果関係についてですが、
5、6年前に矯正は終了しているのですが、終わった数か月後から
偏頭痛が頻繁に続き、現在も苦しんでいます。
歯列も少しずつ戻っている感じがします。
戻っていたり、再度矯正が必要な場合、抜歯が必要な場合、
リスクはやはりあるのでしょうか?
ご返答よろしくおねがい致します。
初めまして。
上の前歯の両隣2本ずつ(計4本)だけを矯正したいのですが
歯に金具をつける矯正ではない方法で歯並びを綺麗に出来る方法があれば教えて下さい。
なるべく短期間で直したいと思っています。
宜しくお願いします。
こんにちは!
相談なのですが、私の前歯の2本が少し重なりあっていて、右の1本の歯は、そのせいで出てしまい出っ歯に見えてしまいます。
これは矯正で治るでしょうか? またどのような治療方法があるのでしょうか。
できるだけ早い治療方法を希望しています。
※具体的な治療期間に関する内容は、症状により異なるため割愛しております。(矯正歯科ネット運営部)
こんにちは。
私は奥歯が乳歯のままなのですが、矯正器具をつけて移動させるとき、乳歯だと動きにくかったりするのでしょうか?
宜しくお願いします。
一年前事故で前歯の一本が折れてしまい歯の神経を取ってその歯に人口の歯をかぶせてある状態です。
そこで、上の歯が全体的に出ているので出っ歯を治したいのですが
矯正で治りますか?
また私の状況で矯正はできますか?
インプラントは上の歯をやると脳などに影響があると聞いたので怖いです。
影響はあるのですか?
もしできるのなら、方法と大体の治療期間を教えて頂きたいです。
長文ですいません。お返事お願いします。
※相談室規定により費用に関する記述は割愛させていただきました。(矯正歯科ネット運営部)
はじめまして。
これから矯正治療を始めるのですが、最終的に前歯3本がブリッジになるようです。
知人2人のブリッジを見たのですが、やはり違和感を感じます。
今のブリッジというのは違和感なく自然に見えるようになるのでしょうか?かなり不安です。
私は小学3年から矯正をしていて、小学6年の時に受験のため一時中断、中1からまた始まり、高2で受験のため中断、今は経過観察中です。
しかし、矯正を始めてから、顎の成長が止まらず顎が長くまた前突しています。
今もまだ顎が成長している気がします。(年々噛み合わせが悪くなっています。)
噛み合わせると下の歯が1mmほど前に出ます。
口がぽかんとあいて口呼吸の癖があり、意識して口を閉じるようにしていますが、力がいるようで普通に口を閉じていても顎の下の方はキ゛ュッと緊張して皺がよります。
ずっとコンプレックスでもありましたし、こんなに長い間治療をしているのが辛いです。
今はほとんど病院には行っていません。
顎の発達が強いので小さい頃に治しておくことができなかったそうです。
…≫相談の続きを見る
はじめまして、こんばんは。私の今の悩みは、並んでいる歯の中で、前歯2本だけが大きい事です。なので、いつも笑う時に目立ってしまって気にしています。この場合、前歯だけ治療したい時は、どのような治療法がよいでしょうか?
息子の前歯がかなり出て悩んでいます。
前に二本歯茎の中に余分な歯があるので手術して歯茎の中の歯を取りました。
その為、歯が出ているようです。矯正の先生に一度話を聞いたのですが、顎を前に出す治療をするとおっしゃっていました。
顎を前に出したら、顔が変わってしまうのではないかと心配です。
顎が前に突き出て変な顔になるのではないでしょうか?
ご見解・アドバイスお願いします。
宜しくお願いします。
小さいときから八重歯のある歯並びです。
噛み合わせでななく審美的になってしまいますが、矯正治療をしたく、何件か医院をまわりました。
すると、どこでも親知らずを含め抜歯8本必要だと言われました。
虫歯治療は今までほとんどしたことなく過ごしてきて、詰め物もありません。
ですから、この健康な歯を何本も抜歯するのは心が折れそうなほどの覚悟が必要だと思います。
健康な歯をな抜歯する上での他の健康へのデメリット等教えていただけないでしょうか?
初めまして、こんにちは。
私は今、20歳で小学校一年生〜6年生くらいまで矯正をしてきました。
歯並びが悪く(出っ歯ではないです)舌の使い方が悪かったからです。
無事終わり現在は歯並びも舌の使い方も治りましたが引っ越しなどでアフターケアを怠ったせいでとても悩んでいることがあります。
それは以前より歯の噛み合わせが深くなり上の歯全体が下に下がってきているよう(歯自体は垂直に下を向いています)で笑うと少しだけ上の歯茎が見えます。顔も面長になった気もします。
これを以前の矯正直後に治すような矯正の方法があるのでしょうか?
わたしの希望としては夜だけマウスピースのようなものをつける治療法などがいいのですが実際のところどうなのでしょうか?
可能な範囲でかまいませんのでご見解・ご回答何卒宜し…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)