矯正歯科の相談
現在の相談は 7,962 件です。
上顎前突の矯正(先天性欠如歯あり)
現在、上顎前突の矯正を考えており、医院を探しております。私の歯は、噛み合わせた時に、上の前歯の先端が下の前歯より1cmほど出ています。また、上の前歯2本の間に1mmほどの隙間が空いています。この2つを治したいと思っています。また、私の下の右5は永久歯が無く、今でも乳歯Eが生えています。親知らずは、上の歯は正常な向きで生えていますが、下の歯は右が頭だけ見えている状態、左側はまだ出てきていません。現状では、奥歯の噛み合わせは、上の歯が前にずれているがとても良い、しかし前歯は全く噛み合っていないと言われました。一度とある医院に無料相談に行き、歯を見てもらった時に、矯正方針について大まかに2つの案を頂きました。
1.上の歯を2本抜歯して、前歯を引っ込める。
2.上の歯を2本抜歯して、下の歯の乳歯とその対称の位置の歯も抜く。これでは上も下も同程度に下がり、前歯の噛み合わせはよくならない為、さらに上の歯の親知らずを抜いて上の歯全体を下げる。
この2つについてのメリットデメリットは以下のような説明を受けました。
1.
メリット:抜歯する本数が少ない。期間が短く終わる。
デメリット:下の乳歯を残したままなので、乳歯が抜けた後に別の何らかの対処をしなければならない。
2.
メリット:乳歯を抜くので、1で上げたデメリットは無い。前歯がより奥に下がる。
デメリット:期間が長くなる。奥歯の噛み合わせが今よりも悪くなる。
私は、上の歯を抜いて前歯を下げる事は、出っ歯を治すことに必要だと思うので、これはやりたいです。また、いずれ抜けてしまう乳歯に何らかの手段を打たねばならない、とは思っています。その手段として、抜歯して間を詰めるまではいいのですが、そのせいで上の歯をさらに2本抜くことに抵抗があります。
理想は、上の歯を2本抜歯し、下の歯も2本抜歯、下の歯はあまり引っ込めずに、上の歯を引っ込めて、奥歯の噛み合わせは出来るだけ維持し、前歯も噛み合うようにしたいのですが、このような矯正は可能でしょうか。また、さらに別の矯正方法はあるでしょうか?
なお、矯正理由の中で重視しているのは、出っ歯とすきっ歯の改善(見た目の問題)です。できれば、乳歯の問題も同時に解決したいと思っています。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
歯の本数が違う場合の矯正方法
私の歯は右2番目の歯が3番目の裏側に重なるように生えてたのでかなり昔に抜いてしまいました。前歯付近の本数違いの場合どのように本数調節、矯正するのでしょうか?
また、親不知がある場合大概抜くと伺いますが私の場合上下キレイに生えています。キレイに生えてても抜いてしまいますか?
また、6番目の歯左右上下共に虫歯がひどく銀の被せ&詰め物状態です。奥歯になりますがこの様な歯を抜くという選択もあるのでしょうか?
下の歯もガタガタしていて全体的に噛み合わせもわるくどの矯正方法、抜歯が最善なのか教えて欲しいです。
上顎前突 部分矯正
初めまして。
私の歯は上顎前突で歯茎ごと前に出ていて
4年前に外科手術で上の歯全部で4本抜歯しました。
抜いたところをそのまま顎を下げて 出っ歯はマシにはなりましたが、やはり根本的に歯茎は前に出ているので口ゴボ ガミースマイルは治らなくて
矯正をしたいと思っているのですが、金銭的な理由で
部分矯正で治したいと思っています。
抜歯はしてますが、歯茎ごと出ている歯は部分矯正で治せますか??
現在インビザラインでの非抜歯矯正をしていて、ほぼ完了状態です。
ただ、もう少し下げたいと思い先生に
「今から抜歯してもう少し下げたい」と相談しました。
先生は今からだと抜歯しての矯正は無理と言ってました。
しかしネットで探してみると、矯正の途中でも
抜歯して治療を進めている人もいます。
実際のところどうなのでしょうか?
先生が無理と言っているのでやはり無理なのでしょうか?
治療法について
はじめまして。
歯科矯正を考えています。
出っ歯に加えてガミースマイルと鼻下も顎も長い面長、上下の噛み合わせが深いのが気になっています。
調べたところガミースマイルにはアンカースクリューでの矯正が有効と知りました。
アンカースクリューでの矯正希望で何件か相談に行ったのですが、
歯根吸収のリスクがあるので勧めない、代わりにリバームという装置で圧下していくと言うお医者さんもいて迷っています。
いろんなサイトを見たところ、歯の圧下はアンカースクリューを使わないと難しいと書かれていることも多いのですが、アンカースクリュー以外で前歯を圧下することは可能なのでしょうか?
アンカースクリューでの矯正は高い確率で歯根吸収が起こりますか?
また、前歯を圧下することで面長を多少解消することはでき…≫相談の続きを見る
相談お願いいたします。
成人矯正を始めて1年半経過。
今まで親知らず、上下2本ずつの計6本の抜歯。バイトアップ装着しています。
仕事の長期出張の予定があり、現在通院中の歯科に通う事が難しくなりそうです。転院も考えてはいますが、もし治療を一時中断した場合どのくらいの期間治療を受けなくても大丈夫なのでしょうか?定期的に治療を受けるのが一番いいのはわかった上での相談です。もし治療を受けないとしても現状維持なのでしょうか?それとも現状より悪くなる事はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
閲覧いただきありがとうございます。
現在出っ歯と叢生の矯正4か月になり、今月で左右上下4番全てを抜歯済みです。
今月から前歯を下げる過程に入りましたが、ブラックトライアングルと歯茎のひりつきが気になっています。
今、矯正を中断すれば歯茎の状態はキープできるでしょうか。
また、調整感覚をあけることは歯茎の負担を減らせるものでしょうか。
転院してデーモンシステムに切り替えも検討しています。
10月に一時取り外しをするのですがその際力が入り歯茎の状態が悪化するのではというのも不安です。
ご意見をいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
転院を考えています
ご相談です、転院を考えています
小2年女の子です。
反対咬合だったので、価格が安い床矯正をしてる歯科まで一時間かけて通っていました。
一番の歯が、窮屈そうに生えてたので二番目の上の歯を2本抜いた後レントゲンを取ると2本とも永久歯先天欠如がわかりました。
またレントゲンから、一番目の歯の間に逆生歯が見つかり、大きな病院で抜いてから前歯をブラケットして隙間を無くす治療をする予定です。
私としては、お願いしてから、先天欠如や、逆生歯がみつかり、複雑になっているように感じるので地元の矯正歯科専門医にこれから先長く歯科とお付き合いしていくことを考えて転院しようかと悩んでいます。
床矯正を初めて1年、今は反対咬合は少し改善されて、接触している状態です。
専門医は床矯正をしないようなので…≫相談の続きを見る
はじめまして。歯医者で開咬で噛み合わせが良くないと診断されました。今現在、右上6番が根の状態が良くないので抜歯して親知らずは上下4本埋まっている状態なので、7.8番を前に移動することは可能でしょうか?左の7番も神経がないので、同じように親知らずを前に持ってこれますか?このような治療をした場合、矯正費用はさらに高くなりますか?
ご検討よろしくお願いします。
右上の奥歯を約10年前虫歯の治療で抜歯しました。その後下の奥歯が対になる歯がないということで、伸びてきていると診断されました。神経に当たらない程度まで削ったほうがよいとのことですが、それがいちばんよい対処法でしょうか?
また、前歯数本程度を上下矯正したいと考えています。なるべく目立たず短期間でやりたいのですが、おすすめの矯正方と費用をアドバイス頂きたいです。
奥歯にバンドをはめワイヤーで前歯につなぎ引っ張っています。痛みはなかったのですが、つけてから2週間後急に痛くなりました。噛んだり、触るだけでズキンと神経に触る痛みです。遅れて痛む原因はなんでしょうか?歯がだめになってしまはないか心配です。
私は上前歯の歯間が空いていて矯正をしていたのですが、この度最後の段階の矯正(リテーナー直前あたり)まできて歯も一応閉じました。ですがフードコートで矯正をなくしてしまいました。次行くのは2週間後なのですが、それまでの間に後戻りしてしまいますかね...。
矯正治療とやや深い奥歯の虫歯について。
20歳の学生です。
忙しくて放置してた虫歯の治療にいったのですが、矯正治療も考えるとあんまり削らない虫歯の治し方の方が後々宜しいでしょうか??
奥歯右左3本ずつ深めの虫歯があります。神経まではいってない可能性が高いみたいです。
削らなくていい治療の場合、費用が結構かかるみたいでましてや6本も治すとかなり高額になってしまうみたいでして。
凄く悩んでおります。。
今はとりあえず軽度の虫歯を削ってます。
第一大臼歯の位置とバンド除去後の隙間、噛み合わせについて
- 投稿者 みみみ さん [20才 女性 学生] 2020年06月29日18時41分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右6番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左6番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右6番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左6番
はじめまして。
歯に対して顎が狭く、叢生を理由に1年半ほど前から非抜歯で矯正を始めました。下の前歯は乳歯が抜けたまま永久歯が生えてこなかったため1本欠損しています。
上下共にバンドと拡大床装置?クワドヘリックス?をつけて半年、スライスで合計2ミリほどの隙間を作ってから、表側矯正を1年続けています。
半年間の拡大が終わってからも後戻り防止のためにブラケットと並行して着けていましたが、3ヶ月ほどでワイヤー部分を外してバンドのみの状態になりました。
1週間後にブラケットオフしてマウスピースでの保定を始める予定なのですが、バンドをつけている第一大臼歯だけ他の歯よりも内側(矯正開始前の位置)のままです。
ここを基点に他の歯を動かしているから、これ自体を動かすことはできない(し…≫相談の続きを見る
はじめまして、相談宜しくお願い致します。
過去に矯正歯科医院へ行って顎変形症と診断されたのですが、1件目で決めるのは怖かったので他の矯正歯科に行ったりしてるうちに仕事が忙しくなり、そのままになっていました。
仕事が落ち着いたのもあり、歯科矯正に向けて再び動き出そうと思っているのですが、今現在子どもを考えており、手術の時期等で悩んでいます。
今考えているのが
1.妊娠前に検査等すべて済ませ、矯正を始めてから妊活をする
2.妊活後、安定期に入ってから検査等を始める
なのですが、妊娠中(安定期)に矯正歯科医院へ行っても矯正を断られること等あるのでしょうか?
(検査のためのレントゲン撮影や抜歯の麻酔など、リスクがあるのは承知です)
私としては子どもが生まれてすぐ手術に…≫相談の続きを見る
上下顎前突の治療手順について
叢生は無かったのですが、前歯の突出が気になり、一年前から出っ歯の治療を行なっています。今は、下の左右4番を抜歯して、だいぶ隙間が埋まってきたところです。上はまだ抜歯しておりません。
ここで質問なのですが、インターネットで出っ歯矯正を調べると、両顎同時に治療しているものが多い気がします。一年経っているのに、上顎はワイヤーを毎月交換するだけというのは普通のことなのでしょうか?
また、上下顎前突の治療で、下顎から始める理由も気になります。私の通う歯科は一般歯科で、月に一回矯正の先生が来てくださるのですが、一般歯科の先生には「ほとんどの場合上顎から始めるんだけどね」と言われました。
本来なら直接担当医に聞くべきですが、一度矯正歯科ネットの先生方のご意見を聞きたいと思い相談…≫相談の続きを見る
初めまして。私は歯並びを矯正して横顔を整えたくて矯正歯科を選んでいるところです。
検査したところ上顎前突で下顎後退(アデノイドではない)とのことですが、笑うとEラインが出ます。笑わない状態でもEラインを出したいです。
ですがその矯正医院では、抜歯して歯を下げるけど、歯茎の骨(歯槽骨)は矯正では変わらないと言われました。
しかし人気の別の遠方の医院(認定医持ち)では、アンカースクリューで臼歯を圧下させる?ことにより歯槽骨を後ろに下げる技術があり、サイトで口元が引っ込んだ症例が数例見れました。
その医院はコンサートのチケット予約並に予約するのが難しいので行けないのですが、このような技術は他の先生でも普通に知っているものなのでしょうか?
私の場合、上の前歯2本が前に傾いて出て…≫相談の続きを見る
コルチコトミーと急速拡大装置について
25歳女です、矯正の相談に行ったところ、上顎が小さいので、コルチコトミーという手術で上顎を切って、急速拡大装置で顎の幅を大きくしてからマウスピース矯正で歯並びを揃える治療法を提案されました。
インターネットで調べると顔が横に広がる、この治療法は古いということが書いてあったのですが、今はあまり行われていない治療法なのでしょうか。また、顔が横に広がってしまうことやこの年齢で本当に顎が広がるかも不安です。
また、費用が140万円とかなり高額なのですが、手術もあるのでこのくらいは適当ですか?
私は非抜歯矯正にて上下顎前突?という形に変化しました。これから再矯正をする予定なんですが、骨格が以前と変わった気がします。前より頬骨も出ており、顔も前より大きく上下に長くなった気がします。
上記2点がとても気になっており、特に頬骨が出るようになってショックです。
合わない矯正で骨格が変わることはありますか?そして再矯正によって元に戻りますか?
顔の歪みと歯並びについて
長いこと顔の歪みで悩んでいます。
左右非対称で、右目が上がっており顎は左寄り。
体の歪みもチェックしたことがありますが、そこまで大きな歪みはありませんでした。
下の前歯の並びがややガタガタしていますが、矯正したら顔の歪みも解決しますでしょうか。
歯医者も膨大な数があり、誰にどこに相談すればいいのか悩みなかなか前に進めません。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)