矯正歯科の相談
現在の相談は 7,853 件です。
閲覧ありがとうございます。
先日歯列矯正をお願いしたい矯正歯科さんに初診相談を受けに行ってきました。大分昔に通っていた小児歯科でも歯列矯正の話はあったのですが、意地でも器具をつけたくない気持ちで話をなあなあにしたまま大人になってしまい今に至ります。当時抜歯する事も聞いていたので、この初診相談でも抜歯は確実に言われるだろうと思い伺ったのですが、結果外科矯正を勧められました。自分の中ではそう言った選択肢が全くなく何も考えずに話だけ聞くことになってしまい、その歯科さんでは外科矯正の治療はできない為別の歯科さんに紹介状を頂きました。
金額が安くなる、確実にEラインもきれいになると聞きその日は外科矯正をすすめようと思っていたのですが、日が開くに連れて手術が怖くなってきたり、調べると外科矯正を受けた後の顔が嫌だなどと言う人もいて気持ちがマイナスになってきています…。
私は小6あたりまで指しゃぶりの癖が治らず、上顎前突との診断でした。下から歯並びを見ると下の歯から前歯の先までは1cm〜1.5cm程の隙間があります。通常の歯列矯正では骨の中でしか歯はうごかず思ってらEラインにはならないとの話ではありましたが実際抜歯した場合の通常の矯正器具ではどれくらい動くのでしょうか…?骨を削らない限り出っ歯のままでしょうか。因みに親知らずは4本抜いてます。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
マウスピース矯正
今マウスピース矯正をしています。
乱杭歯で八重歯と右前歯が隣の歯に重なっています。
これぐらいなら抜かなくても治ると言われ
開始しましたが1年経った今全く変わりありません。寧ろ悪化してる気がします。
その事を聞いてみても、隣の歯に押されて動いてるんだねーで終わります。そんな物なのでしょうか?
そして、この状態で歯を削り続けたら歯に良くないから
歯の神経を抜いて半分に削ると言われました。
ちょうどその横の奥歯は神経を抜いてる歯なので、
そっちを削る事は出来ないのでしょうか?
奥歯はあまり小さくしない方が良いんですか?
はじめまして、初めて相談します。
私は今28で、出っ歯が気になり矯正を始めようとしています。
見た目の変化も求めたため、カウンセリングを受けた病院では上下合わせて4本抜歯しての矯正を勧められました。そのつもりで矯正を考えていたのですが、現在付き合っている方に反対をされました。健康な歯を抜いたら歳をとってから歯がガタガタになるとか、若くして総入れ歯になっちゃうよ、などと言われました。
正直そこまで深く考えていませんでしたが、確かに健康な歯を4本も抜いてしまったら将来そんなことにもなりかねないのか?などと不安になってきました。自分的には歯周病も気になっているので余計不安になったのもありますが、一応事前にみてもらった時には多少歯肉が赤く腫れているけど後ろの方はきれいだから大丈夫、矯正すること…≫相談の続きを見る
重度のガミースマイル です。骨格から出ています。
抜歯をしてインビザラインで矯正を考えているのですが、
歯だけ下がって、歯茎だけ残る事にならないか心配です。
アンカースクリューの使用は考えておりません。
先生方はどう思われますか?
1歳半の娘がいます。
1歳で上下4本生えたあたりから、反対咬合になっていることが気になりはじめました。
現在は1歳半、前歯8本と犬歯少し第一臼歯が生えている状態です。
起きている間はほとんど反対咬合になっていて、
寝ている時に噛み合わせると、前歯がぴったり当たる
切端咬合のような状態になっています。
反対咬合と判断するのは早いでしょうか?
上に2人子供はいまして、噛み合わせには全く異常なし、夫婦、親族にも反対咬合の人はいません。
今から、上の前歯を少し引っ張るなどをやっても大丈夫でしょうか?
調べたらムーシールドというのが3歳からできるようですが、早めに始めることはできますか?
初めまして。よろしくお願いします。
表側矯正で装置を付けて、上が1年半、下が3ヶ月です。
元は上が両方八重歯で下もガタガタでした。
左上の7番が神経なしの銀歯だったので抜歯し、親知らずを生かす治療です。下は親知らずを抜歯しました。
現在、隙間はあるものの、7番があった所は大分埋まってます。ただ、親知らずの高さが6番とはかなり違う気がするのです。上下を噛み合わせても6番は下と噛み合いますが、7番と上の親知らずは噛み合いません。食べ物が噛めません。6番も下の6番が内側に倒れていたのが治って来ているからなのか、食事をすると物凄く当たる感じです。歯が痛まないか心配になります。隙間が埋まっても、親知らずが小さいので噛まないのでは?とかなり不安です…今はゴム掛けをしています。上の両6番にゴムが掛…≫相談の続きを見る
セラミックでの治療
下の歯並びが乱杭歯です。
二本は、まっすぐきれいにはえていますが、
二番目の歯二つとも後ろにかなり下がってはえていて
三番目の歯は、かなり前の方にはえていてとがっています。
マウスピースでの治療がしたかったのですが、
調べたところ無理なようなので、
費用や期間を考えて、セラミックでの治療をしたいですが、
大幅に後ろに下がってしまっている歯の場合、歯を削っても歪んでいるので、セラミックでの治療は、厳しいのでしょうか?よろしくおねがいします。
※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって異なりますので原則回答できかねるため一部の文章を修正・割愛しました (運営部)
矯正終了時の咬み合わせ調整
昨年からマウスピース矯正を行っており、今最後の段階です。
ただ、両側奥歯の上下に隙間が空いており、咬み合っていない状態です。隙間は、おそらく数ミリ(1〜2ミリくらい?)ほどです。
食事のときにそれほど不便を感じることはないのですが、一部の歯だけカツカツ当たっている感覚で、気持ち悪いです。
歯科医に相談すると、
「最後のマウスピースを2週間くらい半日だけ装着にしてください。そうすれば奥歯が自然に伸びて咬み合ってきます。2週間後にまだ咬み合っていないところは削って調整しましょう。」
とのことでした。
もう年齢も30代なのですが、たった2週間で奥歯が伸びる(?)なんてあるのでしょうか?結局変化せずたくさん削って調整されるのでは、と不安です。
上記のような対応は…≫相談の続きを見る
矯正期間を意図的にのばされているのではないかと考え始めてしまいましたので、相談させていただきました。検査費用、装置代の他、毎月5000円税抜の処置料をお支払いしています。
初診は2017年11月、検査の結果叢生と出っ歯と言われました。親知らずは上下4本、20代の頃に抜歯済です。
非抜歯の矯正を勧められ、同年12月からカリエールを上顎に装着しました。当初「3ヶ月様子をみて動きがないようなら次の方法を考える」と言われていましたが、「順調です」と6ヶ月。
6ヶ月後、突然「動きが悪いので下顎のゴム掛けする歯をひとつ後ろにずらす」と言われました。3ヶ月程度様子を見ると言っていたのに倍の期間がかかっており、このまま進捗がない状態が続くのに耐えられなかったので、抜歯をする方法に変更してもらい…≫相談の続きを見る
歯並びがいいのに口ゴボ?
こんにちは。はじめてご相談させていただきます。23歳女性で、矯正を検討中です。
私は上の前歯の歯並びはとても綺麗です。しかし、横から見ると口元が突出していて、顎があまりなく梅干しシワができており、意識しないと唇を綺麗に閉じることができません(気を抜くと唇の隙間から前歯が見えます)。
なまじ歯並びが良いと思っていたので、自分が口ゴボであることに気づいた時はとてもショックでした。
そこでご質問なのですが、歯並びが良い(ように見える)口ゴボでも、矯正でEラインを作ることは可能なのでしょうか?また、無理やり下げることによって、綺麗に並んでいる前歯に影響はないのでしょうか?
13才の男児。上の歯が下の歯よりかなり前に出ていてうまく噛み合っていなかったため、6年前からワイヤーでの矯正開始。綺麗に揃ったので、1年前からは下の前歯のみ裏にワイヤー、上の顎はリテーナーに。真面目につけていますが、上の2本の前歯がデコボコに。
先生から「前歯を削って調整しましょう」と言われましたが、先生のおっしゃるように削っての調整を行っても大丈夫なのでしょうか。今は成長期ですし、いったん削って揃えても、またズレてこないか心配です。
正中線のずれ
- 投稿者 まる さん [19才 女性 学生] 2020年06月10日16時08分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番
こんにちは。
中学2年まで結構大掛かりな矯正をやっていました。噛み合わせが悪かったため正中線を合わせるためにゴム掛けもしていました。終了して7年くらい経ち、20歳までは就寝時、リテーナーをつけるようにと言われ、いまだにリテーナーを上下ともつけており、どちらもぴったりとはまります。
しかし最近、リテーナーをつけていたにもかかわらず、下顎の正中線がずれてきて、噛み合わせも少しおかしくなってきました。具体的には、前歯の上と下に少し隙間がある程度で奥歯は噛み合わさります。上と下を別々に見るとどちらも歯並びはとてもきれいなままなのですが、どうも噛み合わせがおかしいのです。
そこでよく観察してみると、そもそも下顎がずれているのではないかと思いました。証明写真は口元が少し歪んでいますし、噛…≫相談の続きを見る
はじめまして。
歯並び、噛み合わせは良いのですが、口元のEラインを意識した矯正を考えています。いわゆる、ゴボ口です。
抜歯をしてしまうと、歯を後ろに下げすぎてしまうため、非抜歯で考えているのですが、親知らずがあった場所を使って後ろに下げる事は可能でしょうか?
4年ほど前に親知らずは抜き終わっています。
隙間を残してままブラケット終了
はじめまして。
抜歯ありの矯正をして3年2ヶ月になります。
現在、噛み合わせの調整中で、噛み合わせについては
仕上がってきている状態とのことです。来月上のブラケットから外すことになりました。
しかし、噛み合わせの調整のためにゴムをかけはじめてから上の左右の1番目と2番目の歯の間に隙間が出てきて、現在1mm程になっています。主治医に伝えましたが、リテーナーで隙間は埋めていくと言うことでした。
結婚を控えており、できればあと数ヶ月で矯正を終えたいと相談していたのですがこの隙間は本当にリテーナーで埋めれるのでしょうか。
ご意見いただきたいです。
19歳です。
最近、頭痛や耳鳴りが気になり、調べたところ過蓋咬合が当てはまるのではないかと思っています。
症状としては、横から見ても上唇がでており、寝ている時は前歯が出てしまいます。前歯で物を噛み切ることはできません。
過蓋咬合はどのくらいの期間の治療になるのでしょうか。
今すぐ治療は出来ないと思うので、頭痛などが軽減できる方法があれば教えていただけると嬉しいです。
※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって異なりますので、原則回答できかねることをご了承ください。一部内容を修正・割愛しました(運営部)
現在、海外で歯列矯正中ですが、コロナウイルスの影響で入出国ができず4ヶ月治療に行けていない状態です。
下のワイヤーが両方、突き出しており、初めはワックスでカバーしていましたが、徐々に慣れてきたので、ワックスをやめました。久しぶりに奥歯の方を見たら、口腔内にワイヤーが深く刺さり過ぎた状態になっており、引っ張ってもワイヤーが出てきません。ワイヤーがかなり突き出てるせいだと思いますが、そのせいで少し炎症も起きており、赤く腫脹しています...。
いつ海外に治療を受けに行けるのか、不透明な部分があるため、ワイヤーのカットだけをしてほしいと思っています。日本の矯正歯科で、ワイヤーカットだけしてもらう事は可能でしょうか.....?
※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、…≫相談の続きを見る
上下顎前突であったため、約10年前に上下セットバックの手術を伴う矯正治療を受けました。しかしながら、未だに口を閉じるとオトガイに皺がより、力を入れていないと口が開いてしまう状況です。口呼吸をなんとか直したいのですが、再度矯正治療を受ければ治る見込みがありますか?それとも骨格的にもう口呼吸は治らないのでしょうか?歯並び自体は大きな後戻りもなく安定しています。
※矯正治療して頂いた病院は既に閉院済みです。
※相談室では特定の歯科医院の紹介ができかねるため、一部内容を修正・割愛しました(運営部)
なしこ
最近虫歯があり歯医者にいき始めました。そのときに歯が少ないといわれました、したの歯4番が両方とも乳歯で永久歯がないといわれました。下の7番もないです。下の8番には親知らずが左右1本ずつありますが埋没していて出てきていません。上の歯も6.7.8番がありません。今行っている歯医者は矯正は行っていまさんといわれ、乳歯部分がそろそろ年的に抜ける可能性が高い矯正受けた方がいいと言われたのですが。ネットで調べたところ保険が効く場合もあるとのことでしたが適用されるでしょうか??あと、右顎が顎関節症で顎が開きづらい状態です、下顎がずれているのか前歯と下の歯のところ閉じると真ん中がずれています、顎を開ける度右側に顎がずれるのでその影響かと思っています。こちらも矯正でなおりますか?
※相談室では特定の歯科…≫相談の続きを見る
第一期治療から3年が過ぎ第二期治療予定の15歳の男子です。
第一期治療すんだ頃は出っ歯もだいぶ解消され、抜歯の必要は無しと言われましたが、経過観察中段々と、前上下の歯が、がたついてきて、現在は4本抜歯すると言われました。この間に先生が3人も変わり、抜歯の話が出たのは初めてです。期間は2.3年の予定が右下奥歯の斜めにはえている治療もあると言われ、3.4年かかると言われました。
高校で終る予定なら良いですが、大学を地方に行くとなると転院の可能性、又4本の抜歯に奥歯の治療が難しいとなると、勉強も大変になる高校生活と矯正治療が上手く続けていけるのか心配です。大学からでも可能だと言われましたが、男子は今ぐらいが良いと言われ迷っています。
出っ歯ですが、寝ている時も口は閉じれています。閉じた口…≫相談の続きを見る
初めて質問させていただきます。
矯正が終わって半年が経ちました。
初めは抜歯でアンカースクリューを用いた矯正で
歯並びと口元の突出を治す予定だったのですが、
前歯の歯根が短いので歯をたくさん動かすと
歯根の短い歯が抜けてしまうかもしれないとのことで
非抜歯矯正で治療をしました。
治療前に非抜歯なので口元は出るかもしれないが
上の歯はそんなに出てこないだろう、
下の歯は出てきても顎があるタイプの方なので
審美的には影響がないので大丈夫という
説明を受けて治療したのですが
結果、特に下の歯の突出が気になります。
矯正前の写真と比較しても下の唇がかなり突出していて
お金をかけて痛みもたくさん我慢したのに
歯列矯正をすべきではなかったと思います。
毎日鏡を見て…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)