矯正歯科の相談
現在の相談は 7,853 件です。
私は2018年の12月まで器具を装着し治療していました。抜歯をしなかったこともあり装着期間は1年半ほどでした。現在は保定期間なので、リテーナーを1日最低8時間は装着しています。2019年春から社会人になることと、土日休みではないことから(通院していた歯科医院の矯正治療受付は土日のみ)、2018年の冬には器具が取れるように治療を進めていただき、無事完了しました。入社に伴い歯科医院から電車で30分ほどの所へ引っ越しました。それが理由なのかわかりませんが、入社してから一年以上経つにもかかわらず、歯科医院から定期的なメンテナンスの案内も一切ありません。そして、恐れていたことですが、歯が少し戻ってしまったように感じます。100万円近くの金額をかけて矯正をしたので、どうしても気になってしまい、やり直しも視野に入れています。この場合は、同じくらいの金額がかかってしまうものでしょうか。まずは通っていた歯科医院に連絡するべきかセカンドオピニオンを受けるべきかアドバイス頂けますと幸いです。元々多額の金額がかかっているので料金を抑えられるに越したことはありません。。。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
約8年ほど前に上の前歯の部分矯正をしたまま家の引越しなどで、その当時通っていた矯正歯科に通うことが困難になり放置してしまった状態で現在に至ります。お恥ずかしい話、歯磨きが下手で虫歯もあるようなので、近くの歯科で見ていただきたくても矯正を取らないことには始められないのではと思い、ご相談させて頂きました。矯正をつけていただいた歯科以外でも、取り外していただくことは可能でしょうか。
矯正をはじめた日は、前歯が当たるため奥歯を高くして当たらないようにしてもらったのですが、次の日には当たるようになってしまいました。ですが一週間たち、また当たらなくなりました。
以前から夜はぎしりをしてしまう事が多く、それが原因で何かががずれてしまったのではないかと不安です。歯ぎしりをする事でブラケットがずれることはありえますでしょうか。
矯正で使用する装置についての質問です。
デイモンシステムについて、急速拡大装置などを用いなくとも自然な歯列拡大効果を期待できるという記事を読んだのですが、クリッピーCでも同様の効果は期待できるのでしょうか?
どちらもセルフライゲーションブラケットであることは理解しているのですが、私自身狭窄歯列弓なので装置によって効果に違いはあるのか知りたく、質問させていただきました。
歯の真ん中が上の歯と下の歯の真ん中とをかみ合わせてみると、まっすぐではなく、四ミリくらい下顎が左にずれています。そのため、写真など撮ると、顎のずれがとても気になります。このずれを治す方法はありませんか。
私は今高校生でいつからかは覚えていませんが
下前歯の1本が下顎に収まっておらず
前に出てきています。
日常で不便があるかと言うと
そこまでかと思いますが年が経つにつれてどんどん
斜め前にでてきていて
言い方が悪いですが邪魔です笑
集中するとそこが気になって口をもごもごしたりして
授業中よく先生に何か食べていると勘違いされます
笑った時の見た目的にも気にする年頃になりました。
どうしたらいいでしょうか、
また治療するとしたらどれくらいのお金が
かかるでしょうか
自分は今、歯列矯正のみを扱う歯科で歯列矯正を行っています。五ヶ月ほど前からはじめ、もともと歯並びが悪いのでまだあまり効果は感じていないところです。今のところ上の歯だけ装着しています。
ここからが本題であるのですが、自分は顎の歪みがあります。顎変形症(左右非対称)なのではないかと思っています。顎変形症の場合は歯列矯正のときから保険が適用されると聞いています。その際、途中から保険適用できるのでしょうか。またいままでの払ったお金は保険適用分返してもらえるのでしょうか。
歯医者なら私の顔を見た瞬間に顎変形症だと分かるのではないのでしょうか…いままで顎変形症や、外科手術について先生から何も言われませんでした。良くなるからね、と言われるままにと言われて従って治療を受けてきました。歯列矯正だけで顎の歪…≫相談の続きを見る
矯正をしたいのですが金銭的な問題で出来ません。
前歯が出ていて3番の歯(八重歯)に押されて1番の前歯が曲がってしまっています。そこで八重歯を抜きたいのですが、抜いたら自然に歯が動いて前歯の並びが改善されるということはあるのでしょうか?抜くと隙間が出来てしまうのでやはり矯正しなければならないでしょうか?
口ゴボは非抜歯矯正できますか?
初めて質問をさせていただきます。
私は俗に言う口ゴボです。顎が極端にないという訳ではなく、口元だけが前に出ている状態です。
1度小学生の頃に顎を広げるような非抜歯の矯正をしていますがそれが原因だったりするのでしょうか?またその矯正のお陰で歯並びは良いです。
また、口ゴボを解消し、Eラインを作るためにもう一度矯正をしたいと思っているのですが、担当医からは非抜歯での矯正を勧められています。 インターネットで調べてみると非抜歯での矯正で口ゴボになった、悪化したとの報告が多く見られ、非抜歯では綺麗な口元なることは出来ないのかと心配になり質問させて頂きました。
私は抜歯での矯正をしたいのですが、非抜歯で綺麗な口元になれるのなら非抜歯でお願いしたいと思っております。
是非アドバイス等頂けた…≫相談の続きを見る
虫歯による抜歯箇所の変更について
よろしくお願いします。
矯正2か月目、上下4番抜歯予定です。
本日右側の抜歯予定だったのですが、先日定期検診をした際に虫歯がいくつか発見され治療をした際、右上5番の歯か深めの虫歯で、神経には至らないが今後進行した際にリスクがある旨説明をうけました。
右下4番にも虫歯があることから本日右側上下の抜歯予定でしたが、行ってみるとその話はなく、こちらから切り出すとカルテを確認し、矯正的には4番、5番を抜く場合半年ほど期間が長くなり正中もずれる可能性があると言われました。
どちらもデメリットはあり判断は患者に委ねるしかないと言われ、その場での判断ができず本日は左を抜き、次回1か月後の抜歯までにどちらを抜くか決めてくることになりました。
また、虫歯が見つかったことについて、矯正前の検査…≫相談の続きを見る
出っ歯でなく、歯並びもそんなに悪くないです。
横顔が猿みたいで嫌です。
治す方法として、セットバック、アンカースクリューが出てきました。
他に方法はないでしょうか?
6年前にサージェリーファーストをやりました。
ここ最近しゃくれが強くなりレントゲンを撮りましたが
後戻りは無いとのこと
噛み合わせ変わらず骨が動くまたは変形する可能性はないのでしょうか?
笑うと明らかにしゃくれてます奇形レベルです
抜歯矯正と輪郭整形について
以前矯正をしていたものの夜寝る時のみ付けるリテーナーの装着を怠り、噛み合わせがズレてきて2度目の矯正をする予定の者です。
以前私の矯正治療を担当して下さった先生から少し口が出ているから4本抜歯をする矯正をしてみないかと提案を示して頂いているのですが、私は今後輪郭3点の整形を考えており4本抜歯してしまうと整形をした時に噛み合わせがまたズレてしまうのではないかと懸念しております。
4本抜歯の矯正をしてしまうと輪郭3点整形は難しいのでしょうか?
ご回答宜しく御願い致します。
(整形は韓国の美容クリニックでする予定です)
質問を投稿させていただきます。私は口を閉じにくい、閉じた時に梅干しのような線が顎に出る、eラインが欲しいという理由で4番目の歯を上下とも抜いて表側での抜歯矯正を始めたばかりです。笑った口元を横から見たときに上下の歯どちらも前に倒れ気味だと思っていたのですが、調べるうちにガミースマイルであることもわかりました。アンカースクリューを使わず治療をしているのですがガミースマイルは改善されますか?また、骨格的に抜歯矯正をしても効果が出ない人もいるという記事を見ました。歯茎ごと前に出ている場合は抜歯矯正をしても意味がないですか?抜歯をした後では遅いと思いますが、とても心配になってきました。
長文失礼しました。
下前歯のブラケットが上前歯に当たる
表側矯正を始めて1年程になります。
上の前歯が下の前歯のブラケットに当たるようになりました。
セラミックのブラケットの為、歯が当たっていた所が知らない間に削れてしまっており、今後また同じようになったらと思い凄く心配しています。
とりあえず噛み合わせを上げるような処置はして頂いたのですが、やはりまだ当たりそうな感じです。
下前歯のブラケットが真っ直ぐ横並びに付けれていないのか、ワイヤーを通した状態が上の歯と比べると少し斜めになっています。
これ以上歯が当たりまた削れるのも嫌なのでブラケットを1度外してもう少し下の位置に付け直して欲しいのですが、先生にお願いすればしてもらえますか??
当初はブラケットに歯が当たる原因は私が自分の唇で歯を押しているからという風に言われ、…≫相談の続きを見る
保険適用の治療
はじめまして。
私は先天性疾患の保険適用で、おそらく小学1年生から矯正歯科に通っています。しかし乳歯がまだ残っており、装置はつけていません。保険適用だと装置はメタルブラケットしかダメだと聞きました。私は高校生でメタルブラケットは正直嫌です。しかも矯正は3年ぐらいかかるので、大学生になると通うのが難しくなるかもしれません。なので矯正歯科に通うのをやめたいと思っています。そこで質問があります。
1 今まで通っていた分の保険のお金は返さないといけませんか。
2 部分矯正を大学生になったらしたいと思っているのですが、前歯の少し傾き、前歯の1本が出っ歯気味、出っ歯気味の前歯の隣の歯が少しねじれています。噛み合わせは特に問題ないと思います。この症状で部分矯正は可能ですか。また、部分矯正は保険適…≫相談の続きを見る
矯正後の出戻り
小学5年生の時に歯列矯正を始めて中学3年くらいまでリテーナーなどを使って出っ歯を治療しており、その後経過観察として定期検診をするというふうに終わりました。しかし高校〜くらいから忙しくなりリテーナーもサボり気味になり定期検診にも徐々に行けなくなって、遂には進学のために引っ越してしまい地元の歯科医院に行けなくなりました。鏡を見るたびに歯並びが出っ歯に戻っているなと感じるのですが、以前使用してたリテーナーを今使って歯列を戻すことは可能でしょうか?
私は中学1年〜3年にかけて、矯正を行いました。
私の場合は、始めた年齢が遅かったこともあり、4本歯を抜いて、その後に銀色の粒のような矯正を付け始めました。無事、中学3年頃に終わって歯並びは綺麗になりました。
そこまでは良かったのですが、それから友達と写っている写真を見て思ったのですが、顎が出ているような気がしてきました。最初は気のせいだと思っていたのですが、どんどん気になり始めました。今ではコンプレックスになってしまいました。
具体的に言うと、下の歯が内に向きすぎているのか、歯の付け根から顎の部分だけ前に出てしまっています。特に笑った時に横から見ると鼻と口の間は前に出て、口の部分だけ下がって、顎がまた出てしまっているという見た目になってしまいます。
せっかく歯は綺麗に揃ったのに、…≫相談の続きを見る
裏側矯正の治療を始めて5ヶ月目です。
最初に上の左右4番を抜歯し装置を装着。その後1ヶ月後に下の左右4番を抜歯し装置を装着しました。
ワイヤー交換は上が1回、下が2回(太めのワイヤーに交換)で最初のワイヤーを入れてから上は4ヶ月半、下は3ヶ月経っています。
ただし、上も下も全く歯を引っ張られている感じがなく、装置が下に当たって痛いという感じはありますが、歯自体が動いて痛いということも全くありません。
これは先生の腕が良くて痛くないのでしょうか?それとも動いてないのでしょうか?自分では全く歯の動きはないように感じます…。
また、歯の抜歯は上から始め装置を先に付けたのに、結局下の歯が先に引っ込まないとダメだからと下だけ太いワイヤーにして上は細いワイヤーのままでなんだか計画性がないような…≫相談の続きを見る
軽度の叢生で上下左右の第一小臼歯を抜歯して矯正をしました。2年で終了したのですが、上の左右の抜歯部分に1ミリほどの隙間が残っています。先生は気にならないでしょと言いますが、笑うと隙間が見えるし食べ物が挟まり不快です。1度相談もしましたが、はっきりとした答えは返ってきませんでした。隙間を埋める方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)