矯正歯科の相談
現在の相談は 7,962 件です。
カリエールモーション矯正
昨日からカリエールモーション矯正を始めました。
そして夜寝ている時に目が覚めたら、クリアリテーナーがついている下の歯がとても痛くて、噛むと痛い感じです。固定のものなので歯が動くことはないと思うのですが、なんの痛みかわかる方いますか。
昨日つけたばかりなので形が違うとかはないと思うんです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
現在インビザラインによる矯正を始めたばかりです。先日インビザラインの装置を受け取り、一週間間隔で新しいものに付け替えるよう指示されました。ですが、自分のズボラな性格が原因で、装置と歯の間に隙間が生じてしまい、上手く装置が機能していません。この調子では恐らく今後の治療もスムーズに進まない気がしてきました。そこで、インビザラインからワイヤーへ変更したいと思っているのですが、治療方法を途中で変更するのは可能なのでしょうか?また、変更が可能な場合、それに伴う追加費用は幾らくらいでしょうか。助言頂けると幸いです。
最近、歯列矯正をはじめ、裏側矯正の為バイトアップを装着しています。
現在4日目なのですが、頭頂部に円形脱毛症ができていることに気づき、調べると歯科治療によって発生することがあるという記事も出てきました。
この場合、矯正は中止すべきでしょうか?
矯正を始めて5程経ちますが、リテーナーに替えずにそのまま矯正装置を付けたままでリテーナーの替わりになりますか?
2007年に、歯列矯正を始めて、当時、2,3年の間に、金具のマルチブラケットですか、のようなものをつけました。その後、前歯だけの金具やプラスチック製のマウスピースなどなどを繰り返しています。現在は、下の歯に内側がピンクのプラスチック製で、外側が金具のリテーナー、上の歯にプラスチック製のマウスピースを、夜、寝るときだけ付けています。2007年に歯列矯正を始めたときの費用は、トータル50万円ほどかかり、矯正器具を変えるたびに、数万円かかっています。また2か月に1回のペースで通院し、その費用も掛かります。すでに、13年が経っていますが、そんなにかかるのでしょうか?これ以上かかると、一生かかるのではと不安です。いつ終わるのでしょうか?主治医は、はっきり説明しません。歯が戻るからとしか言いませんが、本…≫相談の続きを見る
はじめまして。先日、抜歯矯正を始めたばかりです。
私の上の歯は大体、パッと見た感じは並びは良く見えますが少しだけ歯が重なっていて、
下の歯が並びが悪い感じです。
下の歯並びが気になっていたのと、できれば口元が少し引っ込めばと思い、子育てもひと段落ついたので抜歯矯正治療を始めました。
今年の1月10日にまず上の歯に装置をつけ
次回1月31日の予定です。
上の歯が少しだけ下の歯にかぶさらないので、上の歯を広げてから下の歯はまだしないそうです。
現在装着している上の歯の装置なのですが、かなり歯の下の方についているのです。
検索しても私のような位置の矯正装置の症例写真は出ませんでした。1月31日に契約書を書くのでそれまでに疑問を晴らしたいと思いご相談させて頂きました。装置を歯…≫相談の続きを見る
はじめまして。私は下顎の水平埋伏智歯を左右ともに抜歯されています(左右の7番目の歯がともに圧迫されて斜めになっていたことをCTで説明されました)。歯茎に上の7番目の歯が触れてきて痛くなったために、まず何をしようにも取るべきと判断された親知らずを抜きました。その後、歯茎に歯が触れない期間が続きました。
そうしたら、左の7番目は上の部分だけでてきました。これは放置するつもりです。
このまま終わるかと思ったのですが、右の7番目が出てきていない歯茎が痛み出しました。
痛みとしては中でズキズキする感じと歯茎に上の歯が触れている感じです。
私としては左みたいに勝手に出てくることを望んでいたのですが、痛みに耐えられないので親知らずを抜いた病院を受診するつもりです。
そこで相談なんですが、右下7番…≫相談の続きを見る
抜歯矯正適応かどうか
幼少期に歯列矯正済ですがここ数年、前歯が少しような気がして悩んでます。
かなり矯正歯科のカウンセリング回りましたが、どこも歯並びは良いし、抜歯したら下がりすぎてしまうと言われます。確かに歯並び自体は良いですが、顎が引っ込んでいて(ヒアルロン酸で誤魔化している) 口を閉じたときに上顎の前歯に下唇が乗っているし、口を閉じて笑った時にオトガイ筋が緊張するためオトガイに梅干し皺ができやすいのと、上唇と下唇の境目が滑らかでなく、逆三角形みたいな形になります(無理して笑ってるような)あと、歯を見せて笑った時、下唇の粘膜の部分じゃなく、唇自体に歯が乗っかります。仰向けで寝ると口を閉じずらく、朝起きる頃には口が半開きになってる事が多いです。どうしても矯正したいならスリッピングするのはどう?と勧められるので…≫相談の続きを見る
こんにちは。
2017年ごろから裏側で矯正をしています。
ここ数ヶ月同じ箇所のブラケットが調整して数日で外れてしまいます(何もしてないときにいきなりです)。
噛み合わせが深いのでそれが関係してるのかなと思ってますが、そのことも病院側と事前に相談して理解していただいた上で治療をお願いしています。
3年ほど経ちますが思い通りに治療が進まず、ほぼ毎週電話して付け直しに行くの繰り返しでストレスです。 深い噛み合わせの裏側矯正治療は不可能だったのでしょうか?
もともと前歯が出ていたのと全体的に歯並びが悪く
小学3年生の時に転んで前歯の片方を折ってしまい
神経は残っていたので仮歯をして様子見をしていました。
さらに1年後くらいにもう片方の前歯も友達の振り回していた金属の水筒が当たってしまい端が欠けてしまいました。
その欠けた歯は横幅を細くする事で落ち着きました。
これをきっかけに抜歯をして歯科矯正を始めました。
小学5年生あたりから高校3年生のギリギリまで待ちましたが
結局「1箇所動かない歯があったので完全に終わらせることができませんでした」
と言われ、動かない歯に合わせるように片側の歯も隙間が合いた状態で強制終了させられました。(私が進学のため他県に行くと決まっていたからです)
そしてそのまま1年が経ち、知人から「附属病院だ…≫相談の続きを見る
今、矯正をしているものです。
1ヶ月に1回の周期で歯医者さんに通っています。
ワイヤー?(白い紐?)のようなもので歯を動かす際、いつも1本1本、歯を動かしています。これは、必ず1本1本でないといけないのでしょうか??一気には動かせないのでしょうか?
はじめまして。現在矯正治療を受けている大学生です。先日の調整で歯と歯の間の隙間が全て埋まり、自己判断では矯正終了でも良いのでは?と思うほど綺麗になりました。しかし、正中のズレが気になると私が余りにも言っていた為か、最後の処置としてパワーチェーンに加えゴムかけが再開となりました。正中を合わせるために斜めに大きくゴムをかけているのですが、鏡を見るともう上の前歯と下の前歯の中心がぴったりと合い上下の歯のズレはないように思います。そこで質問なのですが、このままゴムをかけ続けると力がかかって今度は逆側にずれてしまうといったことはあり得るのでしょうか?もし洗えるのならゴムかけは中断したほうが良いのでしょうか?素人目線で申し訳ありません。折角真ん中になったのにまたズレてしまっては辛いので…。ご回答宜しくお…≫相談の続きを見る
受け口の矯正治療を考えている18歳です。私は幼少期からずっと反対咬合でした。矯正をするにあたって保険の適応ができるとお聞きしましたが本当でしょうか?また私の歯は永久歯がなくほぼ乳歯のままですが、その場合でも治療することはできるのでしょうか?
正中線につきまして
下の歯の正中線が右にずれていて気になっています。
正中線はずれているのですが、噛み合わせに違和感や問題を感じた事はありません。
必ず正中線があっていなければならないのでしょうか?
また、どの位のずれなら許容範囲なのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ないのですが、ご回答をして頂けますと大変助かります。
よろしくお願い致します。
生まれつき上顎前歯の2番目の歯が両側ともに欠如しており審美的な観点からもずっと改善したいと思っており今回ご相談させていただきました。二件の歯医者さんに相談したところそれぞれ、ブリッジ治療とインビザラインによる歯列矯正でスペースを作り、インプラントを欠損した箇所に2本入れるとの話をもらいました。どちらも非常に怖い治療と感じてますが、今の状態から改善したいとの思いとせっかく治療をするのでこの先長く使用できる方法で治療をしたいと考えております。ですのでベストな治療方法とそれに伴う大体の予算を知りたいと思っております。是非、よろしくお願いします。
正中のズレと顔の左右差について
前歯が12ミリほど出ている出っ歯で、上顎の正中が右側に4ミリから5ミリほどずれています。右側の1番目の歯と3番目の歯が隣同士になり、2番目の歯はその後ろ側にあります。
顔の左右差については右側の眉、目、耳の位置が違和感があるほど左に比べて下がっています。
正中のズレや歯並びの悪さは顔の骨格の歪みに大きく影響を与える可能性はありますか?
もしそれらがが顔の左右差の原因であるならば、矯正治療が終了した時に左右差はなくなるのでしょうか?
左右差は歯並びが悪くなった時くらいからなんとなく意識し始めて、現在では眠れないほどの大きな悩みになっています。
ぜひ回答していただけますと幸いです。
約3年近く歯列矯正をしていて2019年11月にブラケットオフしました。ですがブラケットオフした当初から仕上がりに満足いっておらず、そのことは直接担当医に訴えましたが噛み合わせもまだ安定してないししばらく様子を見ようと言われリテーナーで保定しています。私としてはただただ様子を見るなんて気が気ではなく、矯正とセラミックの審美歯科をメインとしているクリニックにカウンセリングに行きました。そこで歯型を取り、咬合の検査なども行いました。
その結果から審美面は置いておいて、噛み合わせ自体があまり良い状態ではないことがわかりました。まず第一に奥歯に高さが足りていなく奥歯でも前歯でもちゃんと噛めていないそうです。噛み合わせについては私自身日々の食事の際にストレスを感じる場面が多かったのですごく納得がいきま…≫相談の続きを見る
乳歯と癒合歯がある成人矯正治療について
現在25歳女性です。
昨年1月から矯正治療を始めて一年が経ちました。
改めて本当にこの治療法でよかったのか心配になりました。
●下あご5番は乳歯で永久歯が下にありません。
乳歯にしては幅が大きく、高さがありません。
●下あご1、2は癒合歯です。
永久歯に生え変わった頃から下あご左1は上あご左右1番の中心にあったことから下あご左1を中心に置き5番の乳歯を非抜歯で矯正をしています。
現在、5番を非抜歯で治療してもよかったのか、
左1番を中心に置くと他の歯の噛み合わせがずれる状態になるのでずらさなくてよかったのかなど気になることが出てきました。
もし、左5番乳歯を抜歯したとき、左1を動かしてしまった場合のメリット、デメリットを相談させていただきたいです。
…≫相談の続きを見る
バイトアップが外れた後の奥歯
上前歯の部分矯正をして、奥歯はバイトアップをしていただきました。
バイトアップが外れた後、奥歯のかみ合わせがすぐにもとに戻らないのですが、これは自然に戻るのでしょうか。
非抜歯矯正による前歯の出っ張り
初めて相談させていただきます。上の前歯4本を非抜歯矯正で矯正し、今は裏側から固定する保定期間になり2年近くになります。矯正専門医で治療してます。抜歯をするのが怖くて嫌だったので、非抜歯矯正にしました。矯正をする前に先生からは、抜く場合は上下2本づつの計4本抜きますと言われ、無理には進められないので抜くか抜かないかは本人が決めて下さいと言われました。そして抜かないほうを選択しましたが、やはり前歯4本の出っ張りが少し気になるようになってきました。極端に出っ張っているわけではないのですが、笑うと前歯が凄く目立ちます。横から見ると口元が少しもったりしています。唇は閉じられます。
歯を抜くのは抵抗があるので歯を削るなどで口元のもったり感を改善することはできるのでしょうか?
また、抜歯は必ず4本しな…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)