矯正歯科の相談
現在の相談は 7,964 件です。
今9歳の子供の事ですが、8歳から上の歯の矯正が始まり8カ月前から舌癖の矯正で、舌の奥歯に固定して舌が当たる部分に先の尖ったワイヤー?みたいなものが5本出ている器具を付けています。この8カ月間ほぼ毎日(減っては来てますが)舌先が傷付いている状態です。担当医は、傷が付いてるという事はまだ癖が治ってない。と言います。それは分かります。私が見る限り、傷が出来て痛い、と言うのは朝起きた時だけ。…これって寝てる間の無意識中…尖った矯正器具じゃなくてもいいんじゃないのかなぁ、と。毎回痛々しく、舌癌とか大丈夫なのかなぁ、とか心配性の私は可哀想でなりません。担当医は以外の先生のご意見をお聞きしたいのは、
・尖った舌癖の矯正器具を使用するのは良くある治療方法なのか。
・舌癌等の後々の心配
です。くだらない質問ですがどうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
拡大床と急速拡大装置について教えてください。
上顎劣成長、下顎過成長、反対咬合の開口8歳の女子です。ターミナルプレーン近心階段型です。2軒相談へ行って、この先どうするか悩んでいます。私自身が成人矯正(小臼歯4本抜歯)を3年半した結果、両下7番が舌側傾斜してしまい、頬側から見たら隙間なく良い状態に見えますが、咬合した状態で舌で咬合面が全部触れます。ずっと咬合性外傷を繰り返していて、娘の矯正に対して余計な心配が後を尽きません。成人矯正は拡大出来ないので、子供の矯正とは違いがあるとは思いますが…
急速拡大装置を推奨されている先生は拡大床では歯軸が傾斜するだけで歯槽骨は広がらないとおっしゃいます。拡大床を推奨されている先生は拡大床で歯槽骨が広がるとおっしゃいます。親としては可撤式装置は子供を叱る機会が増えそうなので、固定式装置で励ます方が、親…≫相談の続きを見る
リテーナーについてのご相談
- 投稿者 あい さん [30才 女性 会社員] 2018年08月06日12時54分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療前
- お悩みの歯 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番
装置を外して4年になります。ここ2ヶ月ほど体調が悪く、リテーナーをサボってしまいました。以前使ってたものも古くなっていたので、今の歯型で新しいクリアリテーナーを制作しました。それを使い始めて2週間ほど経つのですが、外した後下顎に違和感があったり、オトガイ付近がゾワゾワしたりします。これはリテーナーによる影響なのでしょうか?また、はめるときかなり大きく「パチン!」と音が出るのですが、歯に悪影響はないでしょうか?歯科を受診する予定ですが、夏休みのため混み合ってかなり先になってしまうので…参考までにご意見をお聞かせいただけると助かります。
読んでいただきありがとうございます。歯科矯正を考えているのですが、1年〜2年後に海外留学へ1年間行く予定があります。その場合は帰国後に歯科矯正を始めた方がよいでしょうか?以前矯正歯科で診断して頂いた際は外科手術を含め3年以上はかかると言われました。
18歳から20歳の3月まで裏側矯正をし完了してリテーナーをもらったところでちょうど就職して仕事が始まり通院しにくくなりました。接客業でかなり人と話すので、リテーナーがとても苦痛でした。その結果ほとんどつけなかったことが原因だと思いますが、最近歯並びが再度気になりだしました。ここの相談を見ていると通っていたクリニックに相談するといいという回答が目立ったのですがすでに6〜7年ご無沙汰にしておりますしサボってたことが気まずいので、行きたくないのが本心です…。リテーナーではなくワイヤー固定もできるという回答も見かけて、それを勧めてほしかったという気持ちもあるのでライフスタイルを考慮してくれるクリニックへ行き直すか検討中です。再治療なのでそんなに費用もかけたくないのですがクリニック選びのポイントなどを…≫相談の続きを見る
初めまして。上顎前突、下顎後退、口元の突出、中顔面の長さ、その他もろもろで悩んでいる者です。先日、矯正歯科へカウンセリングに行った際に外科矯正で治療が可能と診断を受け、具体的な治療方針を伺いました。私としては、保険適用でルフォー1型+ ssroの手術を受けられるのは、大変有難いことだと思っています。ただし、1点だけ引っかかっていることがあります。それは、治療のシミュレーションで、上顎を2mm上に上げると、説明を受けたことです。そのカウンセリングの際に言えなかったのですが、私が、外科矯正に求めているのは
噛み合わせや正常な位置に顎を移動させるのはもちろんですか長年の悩みである、中顔面の長さ(面長)を同時に解決させたいのです。その為、可能であれば5mmくらい上顎を上げて欲しいのです。(ついでに…≫相談の続きを見る
小学生の頃から大学生の今まで歯科矯正を続けています。歯並びがもともと悪かったのですが、やっと治ってきて、あとは右下の奥歯と噛み合わせのみといった感じです。今は、半年前から上下がくっついた装置を装着しています。始めははめると浮いていて、毎日6時間はめて半年ほどできっちりはまるようになるから、それで終わりだと言われたのですが、右下の奥歯が内側に向かって倒れて生えていて、その歯の部分だけ浮いているような状態です。装置をはめて噛み締めると、余計倒れていくような気がします。気になって2回程先生に言ったのですが、きちんと治るように作られているから大丈夫とか、はめる時間が少ないなどと言われました。
確かに毎日6時間はめるというのは守れていませんでしたが、奥歯以外は綺麗に揃って、治ったに近いのに、奥歯だけ…≫相談の続きを見る
歯列矯正中の矯正器具の下の辺りにある虫歯のなりかけのような虫歯のようなもの
こんばんは。私の歯列矯正中の歯についての質問です。右上1番目の歯の間の左側の面によく見ると小さな茶色い穴が空いています。この歯はずっと前から小さな茶色い穴が開いていて、風や冷たい物でじんわりしみていました。歯医者さんが言うには「歯列矯正中で器具の下の辺りにあって動かせないから治療できないし、見えにくいし、虫歯と言うか虫歯になりかけと言うか」と曖昧な返事が返ってきます。歯医者さんは「歯列矯正終わるまで治療を待ったら?」と言っていました。
最近は、前よりしみるのが強くなって甘い物や冷たい物や話す時の風でしみるようになりました。歯列矯正が終わるのも数ヶ月ぐらいと歯列矯正歯科の先生から言われていますが、少し心配です。歯医者さんの指示通りで良いのでしょうか?歯列矯正器具を外して虫歯治療をする必要はな…≫相談の続きを見る
成人矯正のカウンセリングを受けて上の歯2本を抜歯して矯正をする方法を進められました。そこで気になる点がいくつかあるのですが、、、
・歯は元の位置に戻ろうとすると知り抜歯矯正をして何十年後に戻ってしまった場合抜歯した分、元の歯並びよりも隙間ができて悪くならないか。
・元に戻りそうになった場合市販のマウスピースでも防げるか
・通常よく聞くのが上下2本抜歯するのに対して上2本のみで噛み合わせなど大丈夫なのか
これらの事が気になってなかなか矯正に踏み切れずにいます。回答よろしくお願いいたします。
サージェリーファーストの後戻りについて
左右非対称が気になって矯正歯科に行ったところ、サージェリーファーストにて顎がずれている方向を切る必要があると言われました。顎変形症として術前矯正をして保険適用で手術という手もあるかなとは思いますが、術前矯正で一定期間受け口になることと、時間がかかることが嫌でサージェリーファーストを希望してはいますが、症例が少なくデメリットを覚悟しにくいです。検索すると矯正後後戻りしやすいというのを見て心配になっています。サージェリーファーストとそうでない外科矯正とで後戻りのしやすさに差があるのでしょうか?
現在、口元がもっこりしているのにすごく悩んでいます。上の歯が全体的に若干前に出ている程度で、歯並び自体は悪くありません。しかし、もともとの骨格のせいなのか歯並びのせいなのか分かりませんが、口元が異常に出ていてそれが大きなコンプレックスです。そこで抜歯矯正によって口元の突出を改善したいと考えているのですが、どうでしょうか。若干前に出ているとはいえ歯並び自体はそう悪くないのに抜歯矯正なんてしても良いのか、また、抜歯矯正をしたところで口元の突出は改善されるのか、そういったことを考えるとなかなか踏み出せずにいます。
リテイナー6年ぶりにつけてもいい?
歯列矯正を13ー15歳にかけて海外でやりました。理由として奥歯の1本が90度曲がっていたためで、もともとそこまで歯列は悪くありませんでした。ワイヤーがとれた後も1年半ー2年間は毎日つけていました。(現在23なので6年ぐらいつけてませんでした)その後つけなくなってしまったものを最近見つけ、つけて見たら下のみ痛みがあるものの、歯にはまる状態です。このまま利用しても大丈夫でしょうか?(見た目もそこまでガタガタになっているとかではないですが、下前歯2本が少し曲がっていました。)
初めて質問させていただきます。矯正器具をとり、先月末から上下べッグタイプリテーナーを使用しています。初日からレジンの部分が歯茎にあたり痛みが出ており、浮いているような感覚もある為、担当医に伝えて何度か調節をして貰い、様子を見ていました。頻繁に受診するのも申し訳なく、「時期に慣れてくるもの、そんなに気にするのはあなたぐらい」との説明でしたので、とりあえず1ヶ月後の診療まで様子を見ようと我慢して毎日食事の時以外は必ずつけていたのですが、やはり違和感や頭痛が続き、昨日左上の犬歯に痛みを感じた為、見てみるとヒビが入っていました。
休診日の為、他の歯科で見ていただいた結果、歯茎の方までヒビが入っているものの、神経を抜くところまでは進行していないので様子を見た方が良いとのことでした。リテーナーの針金と…≫相談の続きを見る
とある矯正歯科に行くと矯正するには今親知らずが3本と、上下4番目の歯を抜くような形になると言われました。合計7本抜くんですが、2日後ずつに2本ずつ抜く形で抜歯した次の日に矯正器具を付けることになったんですが、スピードが早すぎると歯や歯茎に影響はありますか。
歯列矯正について
現在海外に住んでまして、歯列矯正をしようと歯医者に行ったら、レントゲンも撮らずに、4本抜かないとスペースがないからできないと言われました。2ヶ月前に親知らずを全て抜いたので、そのスペースに奥へ移動する方法でできると思っていたのでショックでした。
上下の前歯が4本ずつ前に出ていて、少しだけ引っ込めたいだけなので、2本ずつも抜いてスペースができすぎてしまわないかも心配です。日本の歯医者では、歯を抜いてスペースを作る方法が主流ですか?年齢がいっていると奥へ移動させる方法はしないですか?また、もしこのままにしておいて、現在30歳ですが、親知らずを先日抜いたことでこれから歯並びが少し良くなるということはありますか?前に出てしまった歯は戻ることはないですか?教えていただきたいです。よろしくお願いします…≫相談の続きを見る
かかりつけ歯科にて、《イーした時に下の前歯が見えない》《乳歯が隙間なくギッチリ並んでいる》ということでマイオブレースを勧められました。今現在、全て乳歯で上下各10本、虫歯無しです。現時点で、前顎が下顎に被っているようになっていて、永久歯になった時にも綺麗に並ばないということで勧められました。
金額は事前検査で4万〜5万、乳歯期の治療で20万、あとはメンテ、アクティビティなどで毎月5000円です。妥当な金額でしょうか?正直、今現在は見た目が悪いわけでもないし、永久歯が綺麗に生えるかもしれないし、(未来はわからないですが)、生きる死ぬというわけでもない気もしてしまい、悩んでいます。やはり永久歯になってからワイヤー矯正をするより、5歳の乳歯期からやり始める方が効果は良いですか?今、始めるべきでし…≫相談の続きを見る
永久歯抜歯について
10歳女の子です。歯並びが非常に悪く矯正を勧められました。でも、この状態で矯正をしても綺麗に並ぶと言い切れないので、永久歯4本抜歯して様子を見てみましょう。ということになりました。始めに左上4番の永久歯を抜歯し、昨日左下4番永久歯と左下奥歯乳歯2本抜歯しました。次回は右上4番永久歯と右下4番永久歯と右下奥歯乳歯を抜歯すると言われました。
短期間で一気に抜歯しても大丈夫なのかとこれから影響ないのかが心配です。左側は抜歯してしまいましたが、右側も同じく抜歯したほうがいいのでしょうか?
私は今現在歯科矯正をしています。上顎前突であまりにもひどかったので二年前矯正をしました。当時、先生は上の歯2本と、下の歯2本を抜かなれば出っ歯は治らないと言われたので両親の反対の元渋々抜くことになったのですが、今思うとなぜ下の歯を2本抜いたのかよく分かりません。出っ歯を治す治療でしたら抜歯するのは上の歯2本だけでいいと思うのですが、なぜ下の歯もぬいたのでしょうか、、。2年経った今でも正直あの時下の歯は抜かなくてもいいのではないだろうかとつくづく思います。担当の先生にも正直今更聞きづらいです、、。理由がわかる先生方がいらしたら教えて下さるとありがたいです。よろしくお願いします。
7/9よりリテーナーをつけ始めた者です。本日、自分の不注意でフードコートにて誤ってリテーナーを捨ててしまいました。歯科医院にすぐに連絡はしましたが、担当のお医者さまのご都合の関係上、8/5に新しい矯正器具を作り始めていただけるとのことでした。矯正器具を外したばかりの場合、歯はすぐに元どおりになってしまうのでしょうか?9月より長期の海外留学を控えているため、自業自得ではありますが不安です。ご回答よろしくお願い致します。
私は顎変形症(偏位)と診断されて今矯正中なのですが、その中で、自分の目の高さが大きく違うことが気になり、質問させていただきました。現状は下顎が左に3mmほどズレていて、下顎を正中に合わせた時に少し受け口になってしまう噛み合わせの状態です。上顎も1mmほど右にズレています。目の高さは右目が左目よりもだいぶ上に位置していて、これは最終的に顎変形症の手術で治るのだろうか…と不安です。(手術は上顎も下顎も正中に合わせるために切るらしいです。歯も抜きます。)顎変形症で調べても偏位の方の体験談があまり見つからなかったので、先生方のご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)