矯正歯科の相談
現在の相談は 7,964 件です。
高校1年生 女子です。
歯の矯正を親に無理と言われています。
お兄ちゃんは小学生の頃から矯正していたのですが、高校生になっては色々とお金がかかり無理と言われました。
勇気を出して言ったのに反対され、この歯並びのままだと思うと嫌です。
前歯2本の隣の2本がうしろに引っ込んでいます。かみ合わせはしっかりしています。
これは部分矯正では治りませんか?どのくらいの費用がかかるのですか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
矯正について
自分の横顔が嫌で仕方ないのですが、歯科矯正によって横顔が改善する。という記事、写真を見て気になっています。
少し出っ歯な傾向があるのですが、歯が口内にしっかり収まりきっていないので抜歯をしないとどうにも出来ないのでしょうか?
下の歯は出ているのかどうかあまりわかりません。
なるべく表に見えない治療で治したいのですが、その場合は期間、費用はどれくらいかかるのでしょうか?
私は歯茎が長い上に歯が短いガミースマイルで悩んでいます。笑うと歯茎と歯が半分ずつくらい見えてしまいます。歯並びについては矯正をしていたので特別悪いというわけではありません。ですが最近下の歯が少しずれてきました。この歯はさておきガミースマイルを治したいのです。ネットでは抜歯矯正がいいと聞きました。もし抜歯矯正をするならはどれくらいの費用と期間がかかるのでしょうか?
それと抜歯矯正以外に最適な治療法はあるのでしょうか?
私は下顎よりも上顎が6ミリ前に出ている上顎前突と診断されました。そこで、非抜歯を希望したのですが、スペースがあるので、アンカースクリューで奥歯を下げて出っ歯を治せると言われました。
それをできると聞いたときはすごくやりたいな、と思ったのですが、とりあえず話を持ち帰り、デメリットについて調べていると、下顎が後方回転して顔が長くなったり、開咬のようになってしまうことがある、いうのを見ました。
これは、よく起こり得ることですか?それとも、できる、という診断結果になったということは、その心配はないということでしょうか?
また、ゴム掛けについての疑問なんですが、上と下の歯を引っ張り出して挺出させて、噛みあわせる、ということですか?ゴム掛けをしないと噛み合わないと言われたのですが、その仕組みがよく…≫相談の続きを見る
顎変形症かも
噛み合わせ、しゃくれ、顔の左右非対称、歯が前に少し出ている、受け口が気になり歯科矯正をしたいと思っています。
でも生活保護受給者なので自立してからではないとダメだなと思い諦めていましたが、色々調べてみると顎変形症なんじゃないかと思い始めその場合生活保護受給者でも治療ができることをしり、今度カウンセリングを受けてみようと思っています。
そこで顎変形症と診断された場合どのような流れで治療するのでしょうか。
後戻り リテーナー(マウスピース)
リテーナーをつけることが面倒くさいと思ってしまう時期があり、装着していない期間が半年以上ありました。しかし、気がつけば、上の歯2本のみ後戻りしてしまい、少し前に出てしまいました。気持ちを改め、マウスピースを毎日装着すれば、少し前に出てしまった歯を元に戻す事は可能でしょうか。現在痛みは伴いますが、装着はできる状態です。
回答をお待ちしております。
上顎の側切歯が2本ともなく、噛み合わせが悪いので歯科矯正を検討しています。
また上顎の前歯と犬歯が大きいため、歯が欠如しているようにはそんなに見えないのですが犬歯の先がとがっているため、見栄えが悪いです。
現在2件ほど矯正歯科に相談に行き、1件は犬歯を抜歯してインプラントを入れる治療、もう1件は抜歯なしで噛み合わせを重視し犬歯の先はほんの少し削るように治療をしたらどうかと言われました。
健康な犬歯を抜いてインプラントにし見栄えも良くするのがいいのか、犬歯はそのままで治療していくのがいいのか悩ましいところです。
一般的にはどちらの治療法を取るのか教えて頂きたいです。
10歳の息子ですが、下の前から2番目の永久歯が埋伏していて、矯正歯科(主治医)と抜歯を決めましたがまだ不安です。
出っ歯矯正治療開始の際に埋伏歯が分り、提携している大学口腔外科での精密検査後、埋伏場所がかなり深いこと、のう胞のようなものも見られ、牽引しても使える歯かどうか分らないこと、1〜2年と長期になるので本人の負担もあること、などから、主治医より抜歯を勧められました。
けれども口腔外科医は牽引を勧めたので、主治医に伝えると「牽引するのは外科医ではなく、私なので、されたいならセカンドオピニオンを」と言われました。
息子本人は長期間の器具装着が嫌で、抜歯したいと言うので、抜歯を決めたところです。
息子の意思を尊重したいですが状況をしっかり理解して決断しているか疑問ですし、…≫相談の続きを見る
現在、八重歯の後ろの歯が虫歯(以前に治療済みで神経もとってあるのですが、体調が悪くなったりすると痛む)でレントゲンを取ると根っこの周りが黒くなってる上にぐらついているからと通ってる歯科医さんから再植を勧められています。
再植をした後は被せる歯を作らないといけないのですが、1本15万円と聞いて躊躇してしまいました。
主人に話すと、八重歯の後ろの歯を抜くなら八重歯を引っ込める矯正をしたほうがいいんじゃないかと言われました。
その場合、上の前の歯8本だけを矯正することはできるのでしょうか?
長文で分かりにくい文章ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
再度の歯科矯正について
小学校の時に上顎の歯を6本部分矯正していました。
しかし後戻りしてしまい中学校の時に2回目の矯正を行いました。
ですがリテーナーがうまく装着されておらず浮いてしまい、取れてしまってずっと放置していたのでまた後戻りした状態になっています…
正直すぐ直しに行かなかった自分が悪いのですがなかなか親に言い出せずずっと放置したままです。
リテーナーだけでも直しに行くべきでしょうか?
また、3度目の矯正は諦めた方がいいですか?
歯並びについてとても気にしてしまいます…
回答よろしくお願いします。
抜歯する歯について
こんにちは。
抜歯治療にて歯列矯正を行うことを検討しており、相談させていただきたく、投稿致しました。
先日精密検査を行いました。検査の結果、私は下の2番目?の歯が先天的に1セット少ないため、下は歯並びはあまりずれておらず、抜歯の必要はないとのことでした。
上の歯を綺麗に並べるためには7mmのスペースが必要とのことで、以下の二つの方法を示されました。
(1)親知らずを二本抜いて全体を後ろに移動させる
先生によると、動きには、個人差があるので実際この方法が成功するかはやってみないと分からないとのことでした。
またこの方法でやると、後々四本目の歯を左右一本ずつ抜く可能性、または歯を削る可能性があるそうです。
親知らずだけ抜いて済む可能性は低いため、最終的には私の意思であるが、オス…≫相談の続きを見る
12月に矯正を終えマウスピースを作りました。矯正後は2年ほどマウスピースを付けなければいけないものですが、アフターケアとかは無いのでしょうか?
矯正後1、2ヶ月はマウスピースに変化もなく歯科に行ってませんでしたが、最近マウスピースが傷ついてきてたり、外してから付けても違和感が無いことから、マウスピースが緩くなってるのかな?と思い歯科に電話すると、また初診料2〜3000円と、中に入って診療するならその金額がかかると言われました。(特にマウスピースに異常が何もなくても)そういうものなのでしょうか?
マウスピースにもし空気とか割れ目があったら作り直しになるのですか?それとも少し微調整とかができるのでしょうか?どちらにしろお金がかかる為悩んでまいます。それに矯正した歯科がかなり遠い町の為、もし初…≫相談の続きを見る
裏側部分矯正をうけてます。
矯正治療を受けてから前歯1 右側が左側に比べて縦に2mmも伸びてしまってます。
笑うことができないくらいおかしい状態です。
主治医になんとか言って左右揃うようにしてもらいましたが、今回の治療でまた右の歯が伸びました。
なぜこうなってしまったのか。もともと左右長さ同じです。
ワイヤーを取ったときに、歯が下がってきてしまわないですか。
元にもどりますか。
ただ今裏側矯正治療し1ヶ月が経っているのですが、矯正開始時は下の右のブランケットに付いている小さいゴムがあったのですが気がついたらゴムが取れていました。
これは治療に影響あるんでしょうか?
一年前から矯正を初めました。
理由は下の歯左四番が乳歯のままで永久歯欠損だったためと歯並びを治したいためです。
矯正にあたって抜歯した歯は上の歯が二本、下の歯が乳歯だった四番と右の三番、合計四本抜歯しました。下の乳歯だった四番以外順調に動いてますが、その下の歯四番を抜いたスペースだけ一向に塞がりません。
正確には最初の2ヶ月ぐらいは下の歯三番が移動してきて少し動いてましたが(2ミリぐらい?)それ以降ゴムやワイヤー変えても全く動かなくなりました。
先生に聞いても、様子を見ましょう。で明確な答えをもらえません。最初動いていたのに動かなくなる原因は何があるのでしょうか?
私は矯正治療を中断しようかと考えています。と言うのも、仕事の都合上現在施術を行って頂いている歯科医院に通うことが困難になるからです。学生時代に矯正治療を始め、私が通院をできなかった時期もあることから治療の期間が延び、かれこれ6年ほどワイヤー治療をしています。終わらない理由としては、歯は揃っているのですが噛み合わせが未だよくないからです。(上下の歯がずれておらず、大体同じ位置で噛み合わさっている)
もし私がここでワイヤーを外した場合、どの程度の後戻りが起きるのでしょうか。また、私としましては歯並びはこのままの状態をキープできれば良いと思うくらいに揃っているのでらリテーナーやマウスピースのみが欲しいのですが、他の歯科医院で作っていただけるのでしょうか。また、できるのでしたら大体の価格も教えて頂…≫相談の続きを見る
出っ歯 ポジショナーで解決できる?
はじめまして。
トゥースポジショナーの効果について相談させてください。
私はインプラント矯正をし、約11ヶ月経った先日ブラケットを外しました。
挙式も控えていることもあり、最後はポジショナーで微調整をするとのことで少し早めに外しました。
外してわかったのですが、上下とも前歯が出っ歯ぎみになっています。
ポジショナーでこの出っ歯は解決できるのでしょうか?
検索をしていると、保定で使われることが多く、出っ歯や捻れなどが本当に改善できるのか心配です。
ぜひご回答をよろしくお願いいたします。
私は反対咬合で悩んでいます。
小学生の頃から歯科健診では毎回噛み合わせで引っかかっていましたが治療はしてきませんでした。兄弟が多く治療費を払えないため。
ですが、中学・高校へとあがるにつれて周りからの意見は厳しく、しゃくれ、アゴ、と言われ続けてきました。しかし、治療費を払う為の経済力がないと幼いながらに理解していたので、両親に悩みを打ち明けることも治療をしたいということも伝えてきませんでした。
ただ、今成人して自分で働いて治療費を払うことができる為治療を考えているのですが、歯医者に行ったことがなく、どこに行けばいいか、どういう治療をすればいいか悩んでいます。また、私の治療は保険の適用がきくかもしりたいです。
私の歯は反対咬合で噛み合わせが上下逆さまなのと、噛んだ時に上の歯と下の歯の位…≫相談の続きを見る
出っ歯で顎がなく口が飛び出して見えるというのが昔からコンプレックスでした。
整形とか考えたのですが、かなり抵抗があります。
整形とかじゃなくできちんと顔を整えられる方法はありますか?
16才の娘が噛み合わせが悪く顎のズレもある為、3軒矯正歯科医院のカウンセリングをうけ、治療する医院を決め、先日精密検査をうけてきました。
抜歯をして表面ブラケット矯正予定です。
検査予約した際、検査にかかる時間は約1時間とのことでしたが、実際は30分ほどで終わりました。
娘にどんな検査をしたか聞いたところ、レントゲン撮影、顔面・口腔内写真撮影のみで、印象採得はされなかったとのことです。
1週間後には検査結果がでるので結果を聞きにいくのですが、その予約をする際に「娘さんの都合がわるければお母様だけでも結構です」と受付の方に言われました。
そこで質問なのですが、通常印象採得はいつの段階で行われますか?
また検査結果を聞きにいくのに本人不在でも良いものなのでしょうか…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)