矯正歯科の相談
現在の相談は 7,964 件です。
矯正後にリテーナーを付けないと後戻りすると言われていますが、6年間毎日就寝時に付け続け、ある日から付けるのをやめても戻るのでしょうか?
付けるのをやめて2年が経ち、最近もとに戻っているように感じます。
また親知らずを抜くことで前に出た歯が戻る可能性はありますか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
私は最近矯正を始めたのですが、こないだ下の歯の矯正器具をつけました。
親の知り合いのとこだったので私の「上の歯は裏がいい」という要望を聞き入れてくれてると思い、でも心配になり歯医者に電話したところ「裏はできない」と言われました。
これから数年つけるとなると、就職などもあり絶対に表面につけるのは嫌なんです。
他の歯医者に変えるなどといったことはできますか?よろしくお願いします。
またさほど上の歯はガタガタしてなくて下の歯がガタガタしてるので治したかったので下の歯だけとお願いすることはできますでしょうか。
こんにちわ。
6歳年長の娘の歯の事です。
小さい頃から歯科健診の際、顎が小さく、歯がまっすぐではなく斜めに生えていて、将来は矯正が必要でしょうと言われてきました。
成長と共に多少はまっすぐになってはきたものの、6歳になってもまだ斜めに生えたまま。
そしてつい先日、歯がグラグラすると娘が言い出した為見てみると、一番最初に抜けるとされている下の前歯2本ではなく、その横の歯がグラついていて、2日後くらいに抜けてしまいました。
抜けた所を見てみるとうっすら白っぽいものが見えていますが、前歯じゃないところから抜けてしまったので大丈夫なのかとても心配です。
顎の小さいことや斜めに生えているのが関係しているのでしょうか?
歯医者さんに見せに行った方が良いでしょうか。とにかく不安です。
こんにちは。
わたしは軽度の下顎前突と噛み合わせが不良(下歯が前に少し出ている)にて矯正&外科矯正をすすめられました。選択肢がいくつかあり迷っています。
手術に抵抗がある旨つたえたところ、矯正のみで済ます場合、下顎の前突が逆に目立ってしまう結果になる可能性が高いとのことです。
また外科矯正を伴う場合、矯正のみよりラインは整うが、そこまでの大きな結果は得られないので全体を後ろに下げる大がかりな手術よりも矯正で歯並びを治し、オトガイ形成で先端部のみをひっこめる?手術をするのはどうかと言われました。
このような場合どちらがよいのでしょうか?
矯正をしていて、12月23日にインプラントをしたのですが、ピンがゆるんでしまって抜けそうです。今は痛みはありません。矯正歯科に電話したのですが、お休みでどう対応したらいいのかわかりません。教えてください。
※緊急を要する相談は回答ができかねますことご了承ください。一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
クリアリテーナーのカットについて
- 投稿者 maccha さん [35才 女性 会社員] 2017年01月02日22時31分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番
はじめまして。
現在矯正は終了し、取り外し式透明リテーナー歴1年ちょっとの者です。
最近の健診で、リテーナーの歯茎側上部を半分以上スライスする感じでカットされました。
よって、歯を覆っている部分が噛み合わせ部分から歯茎の間、3分の1くらいです。
歯を覆っている部分が歯の先の方だけでも、本当に後戻りを防ぐリテーナーの役割は存分に発揮できるものなのでしょうか。
現在でも終了当初よりは後戻りしていると感じているため、大変不安に思っています。
ご回答いただけますよう、よろしくお願いいたします。
はじめまして。
顎のズレが気になっており、何年も矯正がしたいと思ってきました。
来年から新社会人でやっと自分でまとまった収入が得られるようになるので矯正をしようと思い、歯科矯正専門の先生に診て頂きましたところ、やはり顎変形症と診断されました。
しかしながらよく調べてみると、先生からは入院が3週間必要とのことで新社会人なのでそんなに長い休みももらえそうにないです。また、手術や術後の後遺症なども怖いです。
そこで質問なのですが、顎切り手術をせずに矯正だけで治療した場合、ゴムなどでズレを治す事も可能でしょうか。
自分で測ってみて3、4mmくらい顎がずれています。
顎切り手術をせずに治療した場合、どのようになりますか?詳細に教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
※相談室の…≫相談の続きを見る
リテーナーが壊れてしまいました。
食事の際にティッシュの上にリテーナーを置いて、ペットの犬に取られないような場所に置いておいたのですが、ペットは何かの拍子にティッシュごともっていって、ガジガジに噛んでボロボロに壊れてしまいました。原型がない状態です。
自己責任で再度作り直しだと思います。
ですがこの年末にやってしまって、すぐに歯医者さんにいけません。それからリテーナーを作り直すのなると、随分間が空いてしまって、後戻りが心配です。
なるべく後戻りをさせない方法はありますか?リテーナーをつけはじめて3ヶ月です。
※緊急を要する相談は回答ができかねますことご了承ください。一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
前歯の部分矯正
すごく悩んでいて、ご相談させていただきました。文章がわかりづらいところがあるかもしれません。
今年の3月から上顎の前歯8本にブラケットをつけて矯正し始めました。
始めて夏頃にこれで終了です。と言われてまだ前歯が出ている感じがしたので、一旦、前の歯の二本を圧下をしてみてそれに納得がいかなかったらまた下げる方法をとってみよう。ということになりました。そして圧下をしました。私は前の二本だけが動くと思っていました。
そして前歯二本を上に圧下してみて、前の状態のが良かったので前の状態が良いので戻してくださいと言って前歯二本を下げてもらいましたが、そしたら前から2番目3番目の歯も以前の状態より外側へ出てしまい、現在12月では前の6本の歯が横から見ると前へ出ている状態です。
先生にはスペー…≫相談の続きを見る
私は小3〜中3まで歯科矯正をしていました。
保定期間に入ってから、リテーナーをやらなくなってしまい上の前歯が出てきてしまいました。
下の前歯には歯の裏側にワイヤーがついたままで、上顎の左奥歯2本にはブラケットがついたままです。
ちょっと歯並びが悪いのが気になり始めて、もう一度やろうかなと思っています。
やっぱり、早めに歯医者に行ってやり直した方が良いのでしょうか。あと、費用もどれくらいかかるのか気になります。
裏側矯正をし、上のみブラケットとワイヤ―をつけて、わずか一ヶ月目の調整の後にすぐ、前歯の長さが左右変わりました。
もともと、抜歯予定ですが、抜歯は後にする、との担当医師の判断で、抜歯はまだしていません。
わすか1ヶ月で、前歯が下がり、歯茎が下がり長くなり、片方長くなった状態になりました。
当然ブラックトライアングルも早々にできて、出っ歯になり、矯正前より崩れた歯で、今とてもショックです。
担当医師に相談し、処置をして下さいましたが、今度は長い歯が前に出てきました。
正しい治療が出来ているのだろうか、と不信感を、感じてきてしまいました。
担当先生は今は小さな仮のブラケットを、つけている段階なので、大丈夫、と言っております。
付けてもらった時に、これは仮のブラケットです。な…≫相談の続きを見る
生活保護受給者になったため歯列矯正をやめざる得なくなりました。
現在保定期間中です。保定期間にはいって、1年半経っています。
ワイヤー式の取り外せるタイプのリテーナーを使用しています。
先日下の歯の親知らずを抜いたため、下の保定装置は使えなくなってしまいました。
今、上の保定装置も下の保定装置も、使用をやめてしまったら、後戻りしてしまわないか心配です。
インターネットで調べていると、歯槽骨が安定してくるのが1年ほどという事なので、やめても大丈夫かなと思っているのですがどうなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
歯列矯正について相談です。矯正途中でトラブルがありました。
定期健診で通っていた一般歯科(矯正専門ではない)でマウスピース(クリアアライナー)矯正をされていたので先生とよく相談し、1年前にマウスピース矯正をすることにしました。さほど歯並びは悪くないのですが、上下の歯が数本斜めに生えてガタガタしている程度です。そのままでは歯に隙間がなく矯正できないので、マウスピース矯正をする前に上下共拡大装置をしばらく装着して隙間を作ることから始まりました。
先生からは「それで隙間を作って、その後歯に数本スリットを入れてそれからマウスピースで矯正すれば大丈夫です。」と言われておりました。
半年間の辛い拡大装置の矯正後、歯に隙間ができ、数本スリットを入れて、やっとマウスピース矯正が始まり、2セ…≫相談の続きを見る
わたしは現在、メタルブラケットを装着してます。
奥歯を下げるために、ヘッドギアかインプラントをしなければいけません。
どちらか好きな方を選んでいいよって言われたのですが迷ってます。
両方のメリット、デメリットを教えてください
またどちらのほうがきれいになりますか?
ヘッドギアについて
わたしは上下にJフックと呼ばれるヘッドギアをしています。1日20時間装着していて、ヘッドギアを外すのはご飯とお風呂の時だけです。
悩みなのですが、ヘッドギアのせいでご飯を食べるとき3番の歯が上下とも痛くてかたいものが食べられません。
ヘッドギアってこんなに痛いものなのでしょうか?
また、上下ともにJフックをすることってあるのでしょうか?
34の女性です。
現在矯正をしてるんですが、先月調整を行い、ここ三日前から歯茎の腫れと歯の痛みで悩んでいます。痛み止めを服用してますがあまり効果がありません。
今まで調整を行って次の日とかに我慢できる痛みがあるんですが、今回1ヶ月もたってからの痛みが初めてで痛みを和らげる方法はありますか?
一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
今年の8月より歯科矯正を始めましたが、矯正治療のストレスから鬱病になって、しまいました。続けようと思う気はありますが、体と精神がついて行けません。どうしたらいいでしょう。途中でやめたらどうなりますか?
また、いったん休憩と言う方法はとれますか?
どれくらいまでなら休んでいいでしょう。いま調整を一回飛ばしてしまいました。
不安なため、質問させてください。
約6年金属ブラケットで矯正しました。最初は長くて3年で終わるとの事だったのですが、なかなか隙間が埋まらないようで、長くなりました。やっと終わったと思ったら、まだ一ミリほど隙間がありました。
先生にまだ隙間があると言いましたが、リテーナーを装着していれば隙間は埋まるから大丈夫と言われました。現在プラスチックと針金でできたリテーナーを装着して一週間たちますが、インターネットで調べてもリテーナーで隙間が埋まるとは書かれていません。
リテーナーで埋まる事はあるのでしょうか?
矯正失敗でしょうか?
- 投稿者 すん さん [27才 女性 OL] 2016年12月20日04時08分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご右8番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご右8番
こんにちは。とても悩んでいるので投稿させていただきました。
1ヵ月程前に4年間の矯正が終わりましたが、片側の奥歯が噛み合っておらず、見た目もかなり歪んでいます。
以前、こちらで上下の前歯が斜めだと相談させて頂き、矯正歯科の先生に相談したところインプラントでの治療をしてもらいました。それにより上の歯が斜めなのは少し良くなりましが、元々下の顎が歪んでいて下の歯が斜めに見えるのか気になったのでそれを相談したら、元々低い方の噛み合わせの奥歯(パッと見は高い方の歯ですが上の歯が逆の歯よりも低く下の顎がそれによって歪んでいる感じです)の歯を下に引っ張られ更に奥歯が低くなり顎の歪みも顎関節症も酷くなりました。
(低い方の奥歯は上の奥歯で下の歯がほぼ見えない状態、逆の高い方は1本高い歯があり変に隙…≫相談の続きを見る
矯正しても治らなかった出っ歯について
8年ほど前から4年ほどかけて歯列矯正をしましたが、歯並びは良くなったのですが、出っ歯は治りませんでした。少しは引っ込んだのかもしれないですがほとんど変わりませんでした。最近出っ歯が気になり始めて再び矯正をしたいと思っています。上下4本抜歯をして矯正した歯を再び矯正して出っ歯を治すことは可能でしょうか?
現在の歯の状態は、歯並びは歯列矯正をしたので良い。上下出っ歯。親知らずが4本ある。です。矯正が4年前に終わってから一度も透明のマウスピースを付けていません。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)