矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,854 件です。

保定期間終了後について

それぞれ先生方の見解があるかとは思いますので、先生方の見解を伺いたく相談させていただきました。
12月で保定期間終了となるのですが、現在フィックスリテーナーとマウスピース型のりてーナー(夜のみ)を併用しています。
保定期間終了したら、そのままフィックスリテーナーを付けたままにしておくか、クリアリテーナーにするかどちらか選択をと言われており悩んでいます。
フィックスリテーナーの方が24時間つけていられ安定していますが、Dr,によっては永久につけておくことが良くないと言われる方もいらっしゃいます。
虫歯になった場合等も含め、フィックスタイプとクリアリテーナー(夜のみ)とどちらが良いと思われますか?
可能であればメリットとデメリットを教えて頂けると助かります。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

歯根が短い場合の矯正

  • 投稿者 れこママ さん [33才 女性 会社員] 2016年10月08日18時58分
  • カテゴリー 小児矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右3番 上あご左1番

※前回のご相談内容はこちらです。

9歳の息子ですが、糸切り歯を抜歯するのが早すぎたので歯がよってしまい、はえるスペースがなくなり八重歯になりそうです。
小児矯正、成人矯正共に検討していて、色々な矯正で、相談してきました。
今日、レントゲンをとった所、上の前歯が2本、歯根が短い気がするといわれました。
画質や角度のせいも考えられるが、でている部分と根の比率が1:1、5はほしいが、右は1:1左は1:0、9位しかないので矯正は危険といわれました。
とりあえず、来年もう一度色んな角度からレントゲンをとり最終確認をしますが、歯根が短い場合は小児矯正も危険なのでしょうか?

10歳からの床治療

はじめてこちらで相談させて頂きます。
虫歯の治療をしていた所、10歳の息子の下顎四番目の永久歯が片方だけ先天的欠損と判明しました。
乳歯が抜けた後にすき間が空いてしまうので、このままだと将来インプラントになるかな?と言われました。ですが、義歯をいれるより矯正が良いと考え、矯正歯科に先日相談に行きました。
すると、歯の大きさ、顎の大きさを計り、将来的に上顎も一部重なる所ができてしまうので、今から床治療をし上下とも広げ、上は抜歯しないで生え揃うようにし、下は顎を広げることで更に隙間ができるので、床治療あとにワイヤーで二期治療に進みます。との事でした。
今から虫歯の乳歯をぬいたり、治療をしたりで、おそらく床治療がはじまるのは、年明けて2月〜3月頃になります。春になると息子は五年生に。。
…≫相談の続きを見る

矯正の開始時期について

8歳の子供です。
下4本上2本、第一臼歯が生えてきた状態です。
上の前歯の2番目が左右グラグラしてはいるのですが、片方の歯茎上部から永久歯が膨らんできているため矯正歯科へ行ったところ、顎に対して歯が大きく、歯茎の中ですでに隙間が足りないために2番の歯が両方共90度捻れていると言われました。
二軒相談に行き、どちらも上顎を拡大しつつ2番目の歯が正常な向きになるようワイヤーをかける治療を説明されましたが、一軒目では、開始時期は2番目の乳歯が自然と抜け、とりあえずどんな形であれ4本永久歯が揃ってからで良く、あまり早くから顎の拡大をしても2期目の治療までの期間が空きすぎるとせっかく出来た隙間も戻ってきてしまう為に非効率だし、タイミングとしてはまだ早いと言われ、二軒目では2番目の乳歯の横に永久歯…≫相談の続きを見る

矯正

急速拡大装置のU時のワイヤーは歯肉にゆとりも無く当たるものなんですか?

小児、八重歯の矯正

9歳の息子ですが、7歳の時に歯が揺れていたのと、本人が痛いといっていたので、歯科医に糸切り歯を抜歯されました。未だに糸切り歯が生えてこないので、歯科医に聞くと、抜くのが早すぎたせいで、全体的に歯が寄ってしまい、生えるスペースがなくなり八重歯になるので矯正が必要。

恐らく糸切り歯は、今、2番目の歯の真上にあると言われました。
歯医者で抜歯したのに、そのために矯正が必要になるなんてショックですが…
とりあえず、自費で矯正を考えていて矯正歯科をまわりました。
4件行きましたが、全く異なる意見で困っています。
特に気になっている2件の意見なのですが、

■A矯正歯科
今、永久歯の上下8本にブラケットをし、6歳臼歯も固定しワイヤーでつなぐ。恐らく小児矯正のみで治せる。

■B矯…≫相談の続きを見る

リテーナー

先日、歯列矯正の装置が外れてリーテナを着ける事になったのですが、リテーナーを着けてる状態だと口を閉じれません。噛み合わせが上手くいかず常に口が半開きみたいな状態です
担当の先生にはそのうち馴染んでくると言われたのですが、本当に時間が経てば馴染んで口が閉じれるようになるのでしょうか?

治療と費用と支払い方法

  • 投稿者 サンタ さん [35才 女性 会社員] 2016年10月05日08時50分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右2番 上あご左2番 下あご右2番 下あご左2番

上下2の部分が内側に引っこんでいます。下の歯には、舌がのかってる状態で不快感をずっと抱えていました。歯並びをよくしたいのですが、治療法はどのようものがあるんでしょうか?抜歯はしないとダメでしょうか?部分矯正だけとかはできるんでしょうか?
働いてはいますが、生活費だけでいっぱいで、金銭的にまとまったお金が作れませ。ローンではなく、毎月の銀行引き落としでの支払いは可能なんでしょうか?

急速拡大装置の拡大期間

7歳の娘のことです。
2ヶ月ちょっと前に急速拡大装置をつけました。
1日1回、ネジが回らなくなるまで毎日回して下さいと言われ、2ヶ月以上たった今も毎日回し続けています。
今では上顎はだいぶ広がって奥歯はほとんど噛み合っていません。
先生は「回らなくなるまで続けて下さい」とのことですが広げすぎということはないでしょうか?
この後下の歯も矯正しますがしっかり噛み合うようになるのかとても不安です。

3D矯正・マウスピース

  • 投稿者 ぽんたか さん [19才 女性 学生] 2016年10月03日09時57分
  • カテゴリー 成人矯正 効果 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

前歯と下の歯が重なりあっており、ガタガタで噛み合わせも深く、矯正を考えています。今の段階で3つの医院を回って意見を伺っているのですが、その中の一つに3D矯正をして下さるという医院を見つけました。その医院では、拡大床を使用してなるべく歯を抜かないようにする、歯の横を削って隙間を作る、マウスピースや裏側矯正ができるとのことでした。ほかの2院では、削るのではなく抜歯をする、マウスピースや裏側矯正は無理とのことでした。この医院は信用しても大丈夫でしょうか?

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

90度回転して生えてくる歯の矯正

現在10歳の息子の件で
6歳臼歯の隣の歯が、まだ抜けていないですが、
レントゲン上90度曲がって生えてくると歯医者さんに言われました。
生えてきたら矯正をした方がいいと言われました(矯正歯科はやっていない歯医者さんです)
そこで質問ですが、
・どのような矯正をするのか?
・歯が生えてくる途中段階で矯正をする必要はあるのか?生えきってから矯正を開始すればいいのか?
・歯並びの完璧を求めていなければ、90度曲がって生えても、それなりに噛み合わせ等は問題なくなってくるのか。虫歯ができやすいので、できればワイヤーを入れる矯正は避けたいと思っています。

生えてくる前に矯正歯科に行った方がいいのか、それとも中学生ぐらいになってから矯正を考えればいいのか、検討したいので、よろしくお願い…≫相談の続きを見る

左右6番欠損 上顎のみ今矯正中 右下7番神経治療中

長文になってしまいますがどうかよろしくお願いいたします。
現在上顎のみ先に矯正をしております。先月上顎にボタンが入りました。上顎は左5番 右4番を抜歯をしています。下顎は3年前に右下の6番を抜歯しそのまま放置をしておりましたが自分の歯並びと左でのみしか噛めなかったため「これではダメだ」と思い矯正に踏み切りました。現在は矯正専門医で矯正の治療をしております。
左下の6番はきちんとは抜歯はしておりませんが、かぶせ物をいている状態で神経の治療をしているため左右対称に抜歯ということで左下の6番も抜歯を今月します。
今私が悩んでる点。
・下顎左右6番欠損状態で矯正をしていて今までは左で食べ物を食べていましたが左右なくなるため顎関節などを考慮した上でご飯などはどのようなものを食べていいのか?
…≫相談の続きを見る

前歯につける輪ゴムによる痛みついて

 現在ブランケットで矯正中の中学生の子供のことで相談させていたきます。
 歯並びもよくなってきたということで、先日の調整日より「上下の犬歯に輪ゴムをかけて、下の歯が前に出ているのをひっこめるようにする。」という説明を受けました。

実際に付けていると、下の歯が動くというより、上の歯が前に引っ張られているような痛みを感じると申しております。

上の歯が前にでてしまうのではないかと心配しております。

輪ゴムのかけ方等に問題があるのでしょうか。
つけ始めは、上の歯からうごくようなことがあるのでしょうか。

治療方法

  • 投稿者 もも さん [16才 女性 学生] 2016年09月30日23時38分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番

私は上の前歯がすきっ歯です。
3mm以上は空いていると思います。
また、上あご2が両方ともはえていません。
矯正をやるならどんな治療方法だと思いますか?

費用と期間について

約一年前からインプラントをするため部分矯正を始めました。
奥歯を抜歯してそれを放置してしましいその部分にインプラントをしようと
思いましたらその片方が傾いていたのでそれを矯正してからインプラントをするためです。
はじめに20万円を払いはじめまして、毎月5400円の調節費を払ってます。
私が通う歯医者は月1で矯正の歯医者が通うので月1の日のその日にやるのですがよく金具が取れたり、ワイヤーが痛くひっかかったりして次の月を迎える前にワイヤーを切ったりして結局全然動かせずに次の月の矯正の日を迎えるのですが調整費は払わないといけないのですか?
その月1の矯正の歯医者でないと矯正についてはできないそうです。
あとはじめ半年と言っていましたが1年以上もかっかています。
本当は転院したいのです…≫相談の続きを見る

定期健診について。

私は反対咬合だったため1年ほどかけて矯正を行っていました。
ちょうど1年ほどまえに矯正が終了し、リテーナーの装着に移行しているのですが、面倒くさがりやな性格で、3-6ヶ月に一度寝る時に気が向けばつける程度だったのですが、全く歯列が悪くなる様子もなく綺麗なままです。
定期検診も病院が遠く仕事も休めず行けていないのですが、やはり状態良好でも検診には行くべきなのでしょうか。

また、矯正後のレントゲンで顎が成長していて大変驚かれたのですが成人している大人の顎が成長するのは普通ではないのでしょうか。ずっと疑問でまだ成長を続けて顔に変化が出てきていたら恥ずかしく思ってしまいます。

前歯の歯根吸収について

  • 投稿者 ありママ さん [40才 女性 主婦] 2016年09月29日10時11分
  • カテゴリー 小児矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番

 10歳の子供の矯正治療で悩んでいることがあるので質問させてください。
 受け口の改善のために3カ月前から、6歳臼歯に固定したバンドから口角側に伸ばしたフックにゴムをかけて上あごの前方けん引を始めました。口腔内には歯の裏側に沿うアーチの金属が入っています。
 それと同時に前歯4本の表側にブラケットをつけて、前歯を揃えることもしています。最初の一カ月は、前歯4本のみをワイヤーで固定していましたが、翌月からはワイヤーを6歳臼歯までつなげました。
 前方けん引によって前歯は裏側のアーチから前に押し出す力を受けながらも、表側はワイヤーで止められていることになり、前歯に過大な力がかかっているようで不安です。というのも最初医師から、「前歯を一塊にしてけん引したいので前歯が揃うまでは前方けん引はしな…≫相談の続きを見る

前歯のズレについて

  • 投稿者 yuichon さん [22才 女性 会社員] 2016年09月28日21時19分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右8番 上あご左1番 上あご左8番 下あご右7番 下あご左8番

初めまして。いま22歳なのですが、小さい時から前歯が1本だけ出ていて気になっています。前歯以外の歯並びは悪くないと思うのですが、人から見て上の右側の前歯だけ前に出ています。写真を撮るとき口を閉じても気を抜くとその歯だけ少し見えていたりします。
その歯だけ奥に引っ込めたいのですが、私は奥歯に虫歯?があって前歯以外に選択している奥のほうの歯が完全にないか、半分だけの状態です。。気になっているのは前歯で奥歯は全く痛みなどもないのですが、まず奥歯を治してからでないと治療はできないのでしょうか??歯を削ったりとても痛くて治療をやめてしまったので、なかなか歯医者さんに行けません。。もし前歯の並びを治すにはどういう方法をとればいいのでしょうか??
どなたか回答よろしくお願いします!!

歯科矯正

  • 投稿者 てまり さん [44才 女性 フリーター] 2016年09月28日19時21分
  • カテゴリー 小児矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番

はじめまして、11歳の娘のことで相談があります。

前歯2本が出っ歯で、噛み合わせが悪いです。2件の矯正歯科に行きましたが、1件は拡大装置を使って顎を広げる、もう一件は歯を抜くとも抜かないとも言われませんでした。

娘は生え代わりが早くて、もう全ての歯が永久歯です。12歳臼歯が頭を出しているそうです。

拡大装置は痛いとも聞きますし、でも健康な歯を抜くのも抵抗があります。

とりあえず最初に相談した矯正歯科で、歯を抜くか抜かないかの再度の相談の予約を取りました。

先生方でしたらどうされるか教えて下さい。よろしくお願い致します。

部分矯正

  • 投稿者 Y さん [22才 女性 OL] 2016年09月28日16時29分
  • カテゴリー 部分矯正 適応症の範囲 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番

上顎の歯が全体的に左下がりになっている事が悩みです。
もしかすると上顎自体が傾いているのかもしれません。

笑った時に人から見える前歯だけでも、左下がりを改善して真っ直ぐにしたいのです。
それは部分矯正で改善出来るものなのでしょうか。
それとも、上顎自体が傾いているのなら部分矯正という手は最善ではないのでしょうか。

ご回答宜しくお願いします。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
さわだ矯正歯科西院クリニック (京都府京都市右京区) 理事長 : 澤田 大介
友枝歯科・矯正歯科クリニック福岡天神 (福岡県福岡市中央区) 総院長 : 友枝 亮
Silver Lace矯正歯科 (埼玉県さいたま市浦和区) 院長 : 齋藤 貞政