矯正歯科の相談
現在の相談は 7,964 件です。
はじめまして。
一昨年インビザラインで矯正をし、現在リテーナー中(約1年半)の22歳です。
インビザラインで歯列は整いましたが、気にしていた口元の突出と噛み合わせが変わってしまい、前歯しか噛んでいない状態で非常に不安です。
矯正を始めたきっかけは
・出っ歯で悩んでいたこと(上顎前突)
・出っ歯から口元が突出していたため、引っ込めてEラインを作りたかったため
インビザラインに決めたきっかけは、抜歯をするワイヤー矯正と非抜歯のインビザライン矯正、
この2つのシミュレーション結果を出してもらったのですが、そこまで変わらなく、
医師からも、抜歯をしたら口元が貧相に見える、と言われたことと
短期間で治療が終わる、目立ちにくい、治療費がかからないという理由でインビザラインに決めました。
上記に書いたとおり、噛み合わせと口元の突出が気になっているため、再矯正を検討しています。
定期検診で言われるリテーナーの着用時間やケアについてはきちんと守っていますが、
奥歯が噛み合わないことの不安からリテーナーの噛み癖がついてしまい、非常に使い辛く感じます。
医師からはきちんと着用して時間をかければ必ず噛んでくるから、と言われたまま有に1年半が過ぎました。
治療を受けている医院の主治医がいつのまにか変更、噛み合わせに対する不安点なども言いましたが、時間を置けば噛み合うから、と、軽く流されるのみ。
不信感を感じ、別の医院に行って再矯正の相談を受けています。
きちんと治らなかったことに対して不満が残りますし、自分がなあなあに医院と治療方法を決めてしまったことも後悔しています。
再矯正となると、費用もかかるし、時間もかかりますが、やはり今後歳を重ねていった時のことや健康のことを考えるときちんと矯正をして綺麗に終わらせたいです。
口元を診て頂くことは出来ませんが、私のような状態で再矯正をした場合、治療費用や期間はどのくらいかかるのでしょうか?
もし、医院を変えた場合なども教えていただけると幸いです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
上の前歯が一本だけ後ろに下がってて、その歯がとても邪魔なので矯正したいのですが、
その歯だけ抜いて両端の歯を寄せてくることは可能ですか?
また、できる場合どのぐらい時間がかかりますか?
前歯2本先天性欠如と空隙歯列について。
下あごの前歯2本が先天性欠如歯です。まだ乳歯が生えている状態です。
治療方法はどのようなものがあるのか教えてください。この時期に治療していいものか教えてください。
また、上あごの前歯2本が空隙歯列です。
矯正を考えているのですが、マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いを教えてください。
また他になにかいい矯正の方法があれば教えてください。
19歳の息子の相談です。
右上123埋伏のため、中2より萌出誘導治療を始めました。
開窓牽引し23は萌出しましたが、1は骨性癒着とのことで、萌出しませんでした。
現在は上下顎前歯舌側傾斜などの為、そちらを治療中です。
1はブリッジ予定ですが、その他に最適な治療方法がありましたら教えて下さい。
マウスピースでの歯列矯正の効果について
歯の矯正についてです。私はいわゆる出っ歯で、上顎前突になります。
口のサイズの割に、歯が大きくてU字ではなくV字よりだから、前歯が出ていて出っ歯だと言われました。特に上の前歯2本が大きいと思います。
上の歯は、左は親知らずを抜いて7本、右はまだで8本です。
下は親知らずなく、左右7本です。
今まで、カウンセリングに2箇所行きました。
私の希望としては、出っ歯が目立たなくなることと、目立たない治療法です。
最初のところでは、舌側矯正を進められ上下合わせて4本抜歯して矯正をはじめる方法をすすめられました。
次のところでは、透明のマウスピースの治療法をすすめられました。私の歯列がV字よりだから、舌側矯正よりも抜歯なしのマウスピースで十分目立たなくなるとのことでした。
…≫相談の続きを見る
今現在歯列矯正中なのですが、マウスピースをはめるという時に先生が急病で亡くなってしまい、病院を変更せざるを得なくなってしまいました。
マウスピースは出来ているのですが、病院を変えるとそのマウスピースは使えないのでしょうか?
それと学校が忙しく親の休みとも被らずで、3.4ヶ月ほどワイヤーをつけっぱなしです...。
この状態で治療を完了するまでみてくれる病院などはあるのでしょうか?
とても不安なのは料金なのですが、それは場所によって違いがあると思いますが、とにかく不安で仕方ありません。
長文ですが申し訳ありません。
約6年前から矯正治療をしています。
もともと顎が小さくて歯並びが良くなく、14歳の時に通っていた別の歯医者で八重歯になっていた左上顎の3番を抜歯されました。なので矯正治療中の今も上顎は一本少なく中心線はズレたままです。下顎は左下4番が奥に倒れていて表からは歯の半分しか見えていない状態でした。
歯並びと出っ歯で口元がスッキリしていないのがコンプレックで矯正治療を始めました。
今、治療で通っている歯医者は抜歯はできる限りしないという方針で私の治療もスライス矯正です。
1年前にブラケットが取れリテーナーになったのですが、歯並びは綺麗になったけれど一番気になっていた出っ歯が改善されていなく言いにくかったのですが、もう一度再治療をお願いしました。今回も引き続…≫相談の続きを見る
改善ないままでの矯正終了
2年ほど前から叢生にて治療を行っています。
歯並びとしては前歯2本が大きく歯並びもガタガタで口をしっかりと閉じれない状況でした。
現在は上を2本抜歯し口も閉じれるようになり以前と比べると歯並びは改善しています。
しかし上顎前突は改善しておらず、下の歯は斜め上方に傾斜しており口を閉じたまま笑うと下唇の下の方が歯の形にうきあがるような状況です。
主治医に相談はしたのですがこれ以上は無理と言われ前歯を削るなどして調整できないか提案した所、そうしてみましょうと返答がありました。
下の歯の抜歯は予定されていたので聞いてみた所、抜歯せずこのまま終了しましょうと言われました。
矯正も終了間近でありこのままだと改善されないままなのではと不安です。
はじめまして。
私は特発性血小板減少性紫斑病を持っていますが、歯科矯正を望んでいます。
15歳の頃、大学病院で「抜糸が必要だけど抜糸ができない」「抜糸には血小板が6万必要だけど4〜5万しかないからできない」と言われました。しかし、それから10年以上して、自分でお金を稼げる社会人になったのを機に、他の方法を探したいと思うようになりました。
上の前歯が重なっている状態なのですが、他の可能性はないでしょうか。
この文からは分かりにくいところも多々あると思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。
※一部内容を修正いたしました(運営部)
初めてご相談します。
息子が小学4年生から中学2年生頃まで矯正をしていました。
矯正が終わり1年半程経ったのですが、前歯が開き始めています。
元々前歯が抜けてから4年ほど生えてこないなどで歯並びが悪く矯正をしました。
矯正が終わって、後から生えて来た下の歯が残り2本ほど並びが悪いとの事で、第二段階の矯正をするか聞かれましたが、奥の歯だった為息子が嫌がったので致しませんでした。
その際、今矯正した歯には影響がない(しなくても戻らない)事とその後の定期検診などもないと言われ、終了との事でした。
最近になって、リテーナーの期間が必要と知りとても驚きました。そんなの事は説明すらされていません。
こういった場合、やっぱり後戻りはしてしまうものですか。戻った場合、また矯正が必要でしょう…≫相談の続きを見る
はじめまして。
上1番同士の前歯が重なって生え、左1番は出っ歯気味に右1番は1本だけ下がって後ろに生えてしまっています。その他の歯も少し斜めに生えています。
そろそろ矯正しようかと考えていた所、左2番が根に膿があるとの事で抜歯の可能性もでてきてしまいました。
ブリッジをするとなると、歯並びが悪いため両脇の歯の抜髄をしなければならないとの事でした。健康な歯を削ることと抜髄に抵抗があることと、やはりなにより歯並びも治したいです。
2番を抜歯した場合、この隙間を使って歯並びを治していく事はできるのでしょうか?
またその場合、現在通っている歯医者さんでは矯正は行っていないのですが、抜く前に矯正歯科さんの方に相談したほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
中学2年の娘の事です。幼稚園の頃から矯正をしています。顎が小さく歯が大きいためきちんと納めるためです。
だいたい生え揃い安心していたのですが、左下7番目の歯が6番目の方に傾き生えてこれない状態だとわかりました。後ろにはしっかり親知らずもあります。
そこの矯正歯科ではワイヤーで引っ張る矯正はしておらず、提案として親知らずを抜き、7番目が後ろに行くことを願うか、7番目を抜き親知らずが7番目の役目をするかと言われました。
ワイヤーで引っ張る矯正をするならまた、矯正歯科を探さなければいけないし、いくらぐらいかかるのか全くわかりません。
この提案は正しいのでしょうか?
簡単に抜いていいものでしょうか?
上下顎前突(?)
歯全体が前に出ているような気がします。なのでEラインから唇が出るような形になってしまい悩んでいます。
上下顎前突(?)は矯正歯科で直せるのでしょうか。また料金はいくら位になりますか。
矯正について
学生です。バイトをしています。
上の歯の2番の部分に八重歯が二本あり、3番の歯が後ろに下がってしまっている状況です。矯正はできますか?
月額とかおおよそ何円くらいですか?
保定装置の種類について
上下顎部分矯正をしてまして、先に上顎の装置を外すことになりました。
fixをつけてプラスの保定装置クリアリテーナーを使用する事になりました。
質問なんですが、リテーナーとクリアリテーナーではどの様に使い分けているのでしょうか?
回答宜しくお願いします!
初めまして。
先日、矯正の相談に行って来ました。
私は小さい頃右上2番が上の位置から生えてしまって抜いており、全体的に右上に寄ってしまっています。
それが気になるなら、左上4番を抜いて中心を合わせるように言われました。
また、左上2番が矮小歯で、とても気になります。
削って被せると見た目は綺麗に出来るけど、もったいないよと言われてしまいました。
また、矮小歯をネットで調べてみると、普通の歯よりも弱いと出てきました。
今後の為にも中心がずれていることは我慢して、歯を一本でも残して置いたほうがいいのでしょうか?
反対咬合でもあるので矯正は絶対しようと思っています。
せっかくするのなら、できるだけ綺麗にしたいと思っていたのですが、どうすれば歯のためには一番いいのでしょ…≫相談の続きを見る
矯正したのですが…
- 投稿者 RRRムムム さん [18才 女性 学生] 2016年11月22日14時44分
- カテゴリー 抜歯と非抜歯矯正 治療後、アフターケア 治療済
- お悩みの歯 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご右8番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番 下あご左8番
こんにちは、初めて質問させていただきます。
私は中学生から高校にかけて矯正してきました。
矯正した理由は壊滅的に歯並びが悪かったからです。
矯正する前に先生からこんなことを言われました。
「矯正は歯を抜かずにします。矯正すると梅干し跡はなくなりますし、歯が顎に収まり、口を閉じれるようになりますよ。」と。
しかし終わってみると歯並びは確かに良くなったのですが、梅干し跡は治らないし、口も下唇に力をいれないとしまらず結果、横から見ると下唇がでてるんです。
先生から梅干し跡は治らないのでしょうかと聞いてみると、「生まれつき顎が小さいこともありますし、これ(今回の矯正)で治らなかったらしょうがないでしょう」と、やんわり治らないと言われました。
話が違う…ほんとに悲しいです…≫相談の続きを見る
反対咬合と凸凹
前歯のすぐ横の歯が後ろにいって、前歯と重なってしまっています。
あと反対咬合です。
治療するのは大変でしょうか?あと費用はどのくらいかかりますか?
矯正を勧められています。
しかし、中学生の頃、上下2本ずつ抜き全体を矯正した時本当に痛くて辛かった記憶があり、あの痛みを思い出し考えてしまいます。
通常、成長期の矯正で痛みが強かったタイプの人は、大人になってからの矯正はもっと痛く感じるのでしょうか?
また、歯を抜かない矯正なら、抜いて動かす矯正よりは歯が動く時の痛みは少ないというのは本当ですか?
費用の事もあり、できれば先送りしたいのですが、年齢を重ねてから行うより、少しでも若い方が痛みはラクなのでしょうか?
痛みの質問ばかりで恐れ入ります。
上顎の前歯2本が隙っ歯かつ出っ歯です。
目立つほどでは無いのですが、気を抜いていると、前歯の先端が少し見えるくらいに口が開いてきます。
矯正をしたいと思っているのですが、どのくらい費用がかかるのでしょうか。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)