矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,860 件です。

  • 投稿者 ブルー さん [26才 女性 ] 2007年09月13日15時17分
  • カテゴリー 治療前

転院先探しが上手くいかない事でご相談をさせて頂きます。
 以前こちらで、法律改正により外科手術に保険が利かなくなるので転院に関する相談をさせて頂いたのですが、その後、転院先を探さなくてはいけないので、今通っている病院の先生に紹介をお願いし、一つ大学病院の矯正科へ行ったのですが、担当の先生がいらっしゃる曜日が少ないという事と、一つだけでなく幾つかの病院に伺ってから決めた方が良いと思い、その大学病院の先生も開院されている曜日が多い方がより嬉しいという話をして、個人病院を幾つか紹介して頂きました。
 その後、その内の一件に行こうと思い、今通っている病院の院長に話をしたところ、紹介状は自分の紹介ではないので書けないという事で、紹介状は無しでレントゲンを少しと初診の頃の顔写真一枚を下さり、それを持ってセカンドオピニオンという形で二件目の病院に話を伺いに行きました。ですが、そこではまず紹介状が無い事を気にされて、さらにこれまでの治療の経緯が分からないと今後転院をした場合にどういう治療をしていくか話し様が無いと言われてしまい、さらに、保険の利かない病院からの転院で保険を利くように受け入れる事はとても大変であり、ただでさえ私のように治療中に歯根が短くなった等の患者を受け入れるのならば、今通っている病院からそれなりの対応があるべきで、もし私を患者として受け入れたら歯根の事などの治療中に起きたリスク等も自分が背負わされるのだから、と言われました。保険の申請が大変ですとか、リスクを背負わされるですとか受け入れることでの病院側が受けるマイナス面を強調されて、転院に対して不安になりました。
 その後、通っている病院の先生にそれを話し、さらに別の病院に行きたいので、今度はこれまでの治療の経緯が分かるような形で来院したいと話しましたところ、自分も知っている先生の病院なので事前に電話で話しておくと提案されました。なので安心して三つ目の病院に行きましたら、またも紹介状が無い事に対して気にされ、さらに手紙も無く、レントゲンだけという事にも不満を言われ、これまでの治療の経緯が分からないとまた言われてしまい、なので二つ目と同様に転院後の大まかな治療の方針についても分からないという事でした。一応、これまでの治療の経緯については医師が電話で伝えてくれる事になっていたと話したのですが、電話で分かる訳がないじゃないかと失笑されてしまいました。
 その後、通っている病院の院長に、治療の経緯は電話では分からないと言われた事を伝えたところ、自分がその電話をした時にも電話では分からないと言われたと言われました。それを聞いて、でしたらその時点で書面にして送るなど別の手段で伝えて頂きたかったと思い、そうして頂けなかったという事は、転院に非協力的であるという事なのかな?と思い、今後どうやって転院先の病院を探せば良いのか困ってしまいました。また、院長からさらに別の病院に話を聞きに行くと、これまでに三件も病院に話を聞きに行っている点を気にされて、今通っている病院の医師とトラブルがあって転院したいのだと勘繰られて、三件の病院では断られたのだと思われて、きっと上手くいかないのじゃないかと言われました。
 そこでお聞きしたいのですが、1.保険の利かない矯正歯科病院から保険の利く病院へ転院して保険を利かせるようにするのはとても大変なのですか?2.矯正歯科業界では保険の利く病院へ転院したいと言っても、他のトラブルのせいだと勘繰られるのでしょうか?3.私のように法律改正のせいで転院される方はそういないのでしょうか?4.個人病院に話を聞きに行く時でも、紹介状が無いとまずいのでしょうか?5.また、病院に話を聞きに行く時は、これまでの治療の経緯などが分かるもの等どういったものをどういった形で持って行ったら良いのでしょうか?6.転院で受け入れてくださる病院はそうそう無いものなのでしょうか?7.医師によって治療の考え方やり方が異なると聞き、では途中からお願いするならその点はどう選んだり考えたりすれば良いのでしょうか?以上7つの質問です。どうかよろしくお願いします。長文になってしまってすみません。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

  • 投稿者 おかっち さん [34才 女性 ] 2007年09月13日15時16分
  • カテゴリー 治療前

現在アメリカ・ケンタッキー州在住(2年数ヵ月後には大阪へ帰国予定)です。こちらで矯正をはじめる為、3軒の矯正歯科に相談をしたところ、2軒は小臼歯の抜歯の必要があると判断され、1軒は上の歯列が下の歯列より前に出るけれども抜歯せずともよい、と判断されました。どの歯科も事前に治療後の状態をシュミレーション影像などで見ることも出来ず、矯正するにあたり、歯を抜くべきか否か、判断できず迷っています。アドバイスお願いします。<現状は上段の前歯が下段より少し前に出て、上前歯2本の右横の歯1本が内側に両サイドの歯から奥へ押し出されているような感じです。

  • 投稿者 ばかちん さん [17才 女性 ] 2007年09月12日15時13分
  • カテゴリー 治療前

まだ乳歯が何本かあり、生えていない歯さえも何本かあります。
前歯の隙間が気になり中学くらいからコンプレックスなんですが、家庭の経済的な面考えると我慢しかないのとは思っています…
しかし、機会があればやりたいと思っています。
どれくらいの費用と期間が掛かるのでしょうか?

  • 投稿者 かりな さん [28才 女性 ] 2007年09月12日15時11分
  • カテゴリー 治療前

歯と歯の間をうめるための透明のゴムを歯にかけますが、この作業は
先生以外の人が行っても良いのでしょうか?
いつもは先生にかけてもらっており、ちゃんと引っ張られてるような感じできついのですが、先日、衛生士(看護婦?)さんにかけてもらったのですがあまり慣れていなく、まったくきつくありません。
これでも歯は動くのでしょうか。

  • 投稿者 ぺんこ さん [27才 女性 ] 2007年09月07日15時09分
  • カテゴリー 治療前

親しらずが左の一番奥の臼歯を押してしまって、外側にゆがんでしまいました。すでに親しらずは抜歯しましたが、ゆがんだせいで、左でものを噛みづらくなってきました。
歯科に行ったとき、「歯の状態がいいのにもったいないね」と歯科衛生士に言われたので、なんとか矯正でこの歯を保ちたいのですが、ネットなどで調べていても、奥歯そのものを矯正するという症例がほとんど載っていないのでよくわかりません。
私の場合の矯正はできるのか、また費用はおいくらぐらいするものなのかおしえていただけないでしょうか。

  • 投稿者 ななこ さん [18才 女性 ] 2007年09月07日15時07分
  • カテゴリー 治療前

以前相談させていただきましたななこです。
もしかしたら私は『開こう』なのかもしれません。上の歯で下の歯は隠れ、この2本は噛み合いません。
調べたところ『開こう』は正しい発音が出来ないと書いてありました。治療すれば正しい発音が出来るようになるのですか?

  • 投稿者 ジャスミン さん [46才 女性 ] 2007年09月06日15時05分
  • カテゴリー 治療前

5歳の娘ですが、まだしっかりとしている乳歯(下の前歯)のすぐ後ろから歯が生えて来ました。(今の所一本だけ)
乳歯が全く抜ける気配が無いのですが、このような場合早めに処置をした方が良いのでしょうか。
またどのような方法が考えられますでしょうか?
新しい歯は既に2ミリほど出ています。
宜しくお願い致します。

  • 投稿者 たろう さん [23才 男性 ] 2007年09月06日15時03分
  • カテゴリー 治療前

前歯の長さが違います。昔顎を強く打ったことがあり、それが原因で片方の歯が埋まってしまったものだと思われます。このような場合、矯正で、埋まってしまった歯を引き出して、元の長さに戻すことは可能でしょうか?
また、それによって歯の結合部が変化したのが原因かわかりませんが、歯の中心軸がずれました。(前歯の上の2本と下の2本の軸が、一本の線にならず、左右にずれてしまっている状態)これも矯正によって修復することは可能でしょうか?

  • 投稿者 わかやま さん [28才 女性 ] 2007年09月05日15時01分
  • カテゴリー 治療中

現在、矯正はほぼ終わり、下の前歯の裏側に針金が一本入っている状態です。先日うかがったところ、「年とともに前歯の間が狭まってくることがあり、歯並びに影響する。それを防止するために前歯の間を削る」と提案されました。また、迷っているならやめたほうがいいともいわれました。歯を削ったほうがいいのでしょうか。アドバイスをなるべく早くお願いします(予約が明日なので)。

  • 投稿者 moeko さん [26才 女性 ] 2007年09月05日14時58分
  • カテゴリー 治療済

7月中旬に装置が取れて、リテーナーを使用しています。
インビジブルタイプのリテーナーなのですが、汚れが付きやすくて困っています。あと、長時間はめていると、はずした時の口の中が不味くて、気持ち悪いのです。

通っている矯正歯科では、「はめたままでジュース飲んでませんか?(飲んでません。)汚れたままだと変形してしまいますので、歯磨きをしっかりやって下さい。」と言われました。私は磨き残しがないように歯磨きはしっかりやっているつもりなのですが。。。

リテーナーの汚れや口の中の不快さは、歯磨きを念入りにすれば防げるのでしょうか?また、リテーナー用の洗浄剤があるらしいのですが、ポリデントなどの入れ歯洗浄剤を使ってもいいですか?

  • 投稿者 ななみ さん [29才 女性 ] 2007年09月04日13時53分
  • カテゴリー 治療済

骨隆起 ということなのですが、
こういった現象が起きることを矯正を始める前の段階で予測は出来ないものなのでしょうか・・?
矯正をして後悔は全くしておりませんが、
このような状態になるということを前もって知っていられれば、少しは考えや心持ちが違っていたかもしれません。
それが少し悔やまれます・・。
もうすぐ装置が外れるというのに、あまり笑顔になれないのが悲しいです・・。

  • 投稿者 ブリ さん [25才 女性 ] 2007年09月04日13時49分
  • カテゴリー 治療前

装置が目立つので悩んでいます。治療を早く早く終わる方法は、ないでしょうか。

  • 投稿者 ポパイ さん [20才 男性 ] 2007年09月03日13時46分
  • カテゴリー 治療前

何件か矯正歯科専門医院へ相談に行ったのですが、全ての医院で下顎前突、そして、歯列の側方の開咬と言われました。 外科併用の方が結果がいいと聞くので、外科手術したいです。私の場合、口元は出ているのですが、オトガイが出ているわけではないです。ですので、受け口の手術の中ではオーソドックスなものではない、前方骨きり術という手術方法について詳しく知りたいです。インターネット上には、他の手術方法に比べて、この手術方法の情報が、極端に少ないように思われます。
そして、どこかのサイトで、前方骨きり術は術前矯正は必要ないというのを見たと思うのですが、本当でしょうか?術前矯正はなるべく省きたいです。ちなみに、この手術方法でも顎変形症の保険治療が適応されるのでしょうか?

  • 投稿者 vitamin さん [41才 女性 ] 2007年09月03日13時44分
  • カテゴリー 治療中

矯正をしたいのですが、今、虫歯の治療をしてまして、左舌の犬歯が八重歯で、しかも虫歯で、抜いたほうがいいといわれてます。
矯正治療に支障はでますか?

  • 投稿者 ひまわり さん [47才 女性 ] 2007年09月02日13時42分
  • カテゴリー 治療前

抜歯をしてから、矯正が始まると思っていましたところ、抜歯をしないで、装置を装着され、次第にきれいに歯が並び、「歯を抜いて隙間を作らなくても、歯が並んだ」と喜んでいたのですが、食事の度に下唇をかむことがひどくなり、今では、口をあけてでないと食事ができなくなりました。先生に相談したところ、「口の中に、歯が納まりきれなくなったわけですから、抜歯をしましょう。」と言われました。抜歯をしないで装置を装着すると、このようになることはわかったいたのではないかと思い、なぜ、先に抜歯をしてから、装置を装着されなかったのか不思議にお思います。また、この半年が無駄だった様に思えます。    抜く予定の歯は、中心から4番目と、5番目と言われ、左右対称でなくてもいいのか心配です。納得いかないことが多く、「矯正の本」を…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 まゆ さん [26才 女性 ] 2007年09月01日13時39分
  • カテゴリー 治療前

現在、動的治療がおわり、リテーナー期間中です。ですが、又歯が少し前にでてきてしまいました。リテーナーは後戻りぼうしのために装着するものだと理解し、医者の指示どおりにつけていました。リテーナーの意味と、リテーナー期間中医師はどのよう処置を採るのか教えてください。

  • 投稿者 みかえ さん [21才 女性 ] 2007年08月30日00時11分
  • カテゴリー

矯正を考えているのですが・・・・私の左奥歯の6番目の歯が神経を抜き、半年前に治療がうまくできていなかったのか膿みました。そして半年間で消毒など治療を行いました。しかし又膿む可能性があるかもしれないと言われました。最近カウンセリングに行き、そのことを伝えると奥歯を抜歯して親不知を移植して矯正するコトもできるとおっしゃいました。でも私が思っているだけですが、前親知らずを抜歯した時に結構大きい歯で横に寝ている状態なので何分割かにして取り除いて貰ったのでもう一本も同じような状態なので無理ではないかと思いました。実際歯茎に埋もれてて横に寝ていて尚且つ大きい歯を綺麗に抜歯して移植する事は可能なのでしょうか?実際そのような方はいらっしゃいますか?

  • 投稿者 ゆかまま さん [10才 女性 ] 2007年08月24日01時00分
  • カテゴリー

はじめまして。10歳の娘ですが、近所の歯科で上あごと下あごにずれがあり、永久歯が生え揃っているので大人の矯正が必要で、5年くらいかかり、費用も60万くらいだと言われました。本当に大人の矯正が必要なのでしょうか?矯正器具をつけると歯がくいしばれないと言われたのですが、テニスをやっています。矯正しながら続けらてるのでしょうか?

  • 投稿者 ななみ さん [29才 女性 ] 2007年08月21日00時24分
  • カテゴリー

やまぐち矯正歯科 山口さまご返答ありがとうございました。8/8.8/16とご相談させていただきましたななみです。確かに現時点で全体的に歯肉の腫れがあります。が、そのような歯茎(歯の骨)の目立ちではなく、構造的なことはよくわかりませんが、歯を支えている骨が出っ張ってきている感じなのです。歯は内側に収まったけど、歯茎が出てきちゃった、といった感じです。歯より歯茎が外側にある状態です。(普通はまっすぐだと思うのですが。)でも、良く聞くとこれは歯茎ではなく骨だから矯正ではどうにも出来ない、といった感じの説明を受けました。やはりそうなのですか?なので、もし気になるのならその骨を削るか、歯肉を切って歯を長く見せるようにして目立たなくするか、ということを提案されたのです。「装置が取れたら」というよりは1〜…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 よっし さん [27才 女性 ] 2007年08月20日16時33分
  • カテゴリー

私は3年前ぐらいから、顎関節症になり、それから体のあちこちに不定愁訴がでています。いくつか歯医者へ行き、私の噛みあわせはオープンバイトぎみで奥歯しかあたっていなくてかなり奥歯と顎関節に負担がかかっているとのことでした。あと、下あごが少し左にずれているとのことでした。ずっと顎関節に痛みはあり、最近では奥歯に痛みもでてきています。スプリントもしてみましたが、あまり効果がありませんでした。歯列矯正も考えていますが、今痛みなどの症状がありますが、歯列矯正を始めてもいいのでしょうか?それと、歯列矯正をすると下あごのズレが正しい位置になったり、噛みあわせがよくなって、顎関節症がこれ以上悪くなるだけでなく、姿勢がよくなっていろんな不定愁訴も改善されるのでしょうか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
アラインクチュールデンタルオフィス 東京銀座院 (東京都中央区) 院長 : 與儀 賢
日本橋はやし矯正歯科 (東京都中央区) 院長 : 林 一夫
秋葉原リヨンドール歯列矯正歯科クリニック (東京都千代田区) 院長 : 平澤 建太朗