矯正歯科の相談
現在の相談は 7,860 件です。
STBリンガルブラケットで検討していますが金属アレルギーがあります。検査をしてから始めたいのですがブラケットはどんな金属が使われているのでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
上前歯4本抜けて真ん中2本のみ生えましたが、その間が5ミリ位離れています。他の歯が生えてくれば綺麗になるのでしょうか?それとも矯正した方がいいですか。するならいつがいいですか?
はじめまして。矯正を始めて2ヶ月になります。先日通院先の病院から厚生省の認可が下りていない装置(クギ)を治療に使うことを進められました。装置というのは、抜歯した後にできる歯と歯の隙間を早くなくし、両脇をくっつけ、横並びにする装置らしいのですが、正直口の中にクギを入れるということは想像していなかったので、困惑しています。最近の矯正ではよく用いられるとお聞きしたのですが、認可のおりていない器具や装置を使用することは通常あるのでしょうか?
こんにちは。今、どのように治療をしたらいいのか迷っています。症状は八重歯が2本、上下の顎のゆがみがあります。以前、近くの矯正歯科に診察していただいたところ、上下合計4本抜き、完全治療に3年以上かかると言われました。人前に出る仕事の関係上、できるだけ短期間で抜かなくてもよい方法は無いのでしょうか?
はじめまして。現在はの治療を行っている途中なんですが、歯並びをきれいにしてセラミックにしたいと思っています。現在前歯が差し歯1本、その横の歯2本を神経の治療をしています。この場合どれから先に治療をしていけばいいのでしょうか?歯並びは上が少し出っ歯で、下の前歯がガタガタになっています。上下とも顔の中心に前歯があるわけではなく、両方ともずれています。それをずっと気になっていて、矯正をしたいと思っているのですが。まずセラミックにするべきか、矯正後にセラミックにするべきか。セラミックにしてホワイトニングもしたいのですが、どのような順番がいいのでしょうか。
先日、検査結果を聞きに行ったところ、12歳臼歯が外側に生えているのでこの12歳臼歯を抜歯し、親不知を生えさせるとのことでした。12歳臼歯を残して正常に戻す方法もあるといわれました。12歳臼歯を抜いて親不知を生えさした方が簡単らしいのですが、外側に生えた12歳臼歯を正常に戻す事は難しいのでしょうか。健康な12歳臼歯を抜くということに抵抗があります。また、下側にも親不知があり、口腔外科で抜いてもらって欲しいとのことでした。親不知に関して、上は必ず生えてくるのか、下は生えてもいないのに抜く必要のあるのかが分かりません。
こんにちは。7才、小学1年生の息子の反対咬合・受け口の治療について相談です。先日かかりつけの小児歯科の先生から、息子が受け口の矯正治療を始めたほうがいいとアドバイスされたと妻から相談されました。そういう私自身、受け口の反対咬合で、小学1,2年生のころ、前歯をぬいて入れ歯をつくったり、あごを押さえるヘットカバーみたいなもので矯正を受けた経験があるのですが、自分の体験として、長続きせず途中でやめてしまった経験を持っています。その結果として、見た目であごが出ていると言われることはありますが、それ以外自分で困っていることはありません。かみ合わせは前歯以外はがっちりかめてます。私の遺伝子を息子が受け継いだと思うのですが、自身の体験を踏まえると、息子に治療を受けさせるべきかどうか考えてしまっています。こ…≫相談の続きを見る
現在、非抜歯で矯正を考えています。「経過によっては抜歯も視野に入れて」との医師の見解ですが、途中で治療方法を変更した場合、一度外側へ動かした歯を逆に内側へ戻す事になります。この場合、歯、及び歯根への悪影響は無いと医師はおっしゃっていますが、他の医師のご意見も伺いたいと思います。
はじめまして。海外で1年3ヶ月矯正をしました。2週間前に取り外し今はリテーナーを着けています。ですが、仕上がりにとても不満を持っています。(並びは良くなったが噛み合わせが悪く上下の中心がずれている。ブランケット使用中は気にしたことはなかった。そのためか肩こりがひどくなった。)2ヵ月後に帰国することになったため、こちらの歯科には通えないし、信頼できません。もう1度矯正し直すとすれば、早いほうがいいのでしょうか?(終了後すぐだと歯に負担がかかりすぎる?)その場合は初めから矯正し直すということになり費用も全額かかるんでしょうか?とりあえず、リテーナーは使用しておいたほうがいいですよね。つまらない質問ですみません。ブランケットをはずしたとたん不具合が目について不安で仕方ないのでこのサイトを参考にさせ…≫相談の続きを見る
私はすごい出っ歯(前歯の2本が特に)と歯並びが悪いので、矯正する予定です。歯医者さんに行ったところ、下アゴが小さくて上アゴが普通と言わたのですが普通に矯正できるのでしょうか??それと、私は口呼吸なんです。口呼吸だと矯正しても治りませんか??矯正終了後また出っ歯にはなりませんか??教えて下さい。お願いします!!
前歯を含めて6本の差し歯があります。今通っている歯医者さんで下の奥歯のインプラント手術を勧められ、そうしようと思っています。その為に上奥歯の歯列を整える必要があり、矯正も勧められています。矯正装置を取り付けるためにはセラミックの歯を仮歯にしなくてはならないそうですが、インプラント手術、矯正治療と費用がかかるのでセラミックの歯を作り変えるのは気が進みません。矯正が必要なのは奥歯なので矯正後前歯が大きく変化することはないと思います。セラミックの歯のままで矯正治療を受けることはできないのでしょうか?
>お忙しい中失礼します。>>矯正についての相談なのですが・・・>>以前自分は若干の口元の突出と前歯が大きいこと、また唇が厚いことが悩みで、その悩みを解消するため大手の美容矯正歯科に相談に行きました。>>>>元々矯正も頭に入れてましたが、色々話をしていき、そこでセットバック(上下歯槽骨形成術)という外科手術を薦められました。>>>その手術では上と下の左右4番の歯を抜いてその抜いた分だけ骨格から口元を下げるというものなのですが>そこの手術では下げる幅について、半分下げるか(ハーフ)、全部下げる(フル)の2つがあるらしく、>カウンセリングでそのことを中心に話し合っていました。>>その後もカウンセリングを…≫相談の続きを見る
13年ほど前に、5年間の矯正をしたのですが、そのとき隙間を作るためと歯を縦に削り、削った部分をセラミックでカバーしました。しかし、その部分が最近砕けてきて、血がにじむようになってしまいました。このときの歯科医院には、矯正が終了して一度行ったきりなのですが、最近この歯科のHPを見つけて愕然としました!私の矯正前後の顔が本人の許可も無くシッカリ掲載されているのです。しかもボカシも何もなくそのまんまの横顔写真です。この歯科にはもう行きたくありません、歯は痛いし、写真は削除してもらいたい。どうしたらいいのか教えてください。
来月大学4年になります。最近歯並びが気になりだし、将来的なことも考え矯正治療を受けようかと思っています。でもこの後進学し、2年後には就職活動を迎える予定なのですが、矯正治療をしていることが就職活動においてデメリットとなるのでしょうか?
始めまして。今年の1月に矯正を始めました。下は表、上は裏で治療する予定です。上の小臼歯2本と、下の小臼歯1本を抜歯しました。(下はブロックアウトしていた歯です)現在、下の装置の着用(ワイヤーは未着用)、上の奥歯の輪っかの金属の着用、抜歯が終わった状況です。#まだ動かし始めていません。この状況で、頬がこけたり、頬骨やえらがでてくる(目立つようになる)ことはありえるのでしょうか?矯正の先生には、治療開始前に、「頬がこけることはない」といわれたのですが、目に見えてこけています。下の歯の抜歯が大変で、2週間くらい食事がまともに取れなかったので、やせただけかと思いましたが、あまり体重は変わっていません。矯正(抜歯)の影響ということはありえますか?きれいになる、健康になると思い、意を決して治療を開始した…≫相談の続きを見る
はじめまして。私は歯並びが悪いので矯正しようと思うのですが、吹奏楽部で楽器を吹いています。矯正をして支障はないでしょうか?また、取り外しができる装置があるとききました。いいのでし あと金属が見えるのが嫌なんです。裏側につけるのはやめた方がいいですか?また、保険はきくのですか?
小さい頃から噛み合わせが悪くお煎餅を食べるとジャリジャリとウマが草を食べるような動かし方で食べるのでポリポリとおいしい音が出せなかった事を憶えています。又その時からすでに右肩が下がっており大人になってからは頭痛、顔の変形左に顎が寄っている、大きく口が開かない事から矯正しようと思っています。又最近最後の親知らずを抜いていこう噛み合わせの重心が前歯に大きく負担されているようです。矯正でどの程度これらの症状が軽くなるのでしょうか?
噛むたびに歯が動いているように感じるのですがこれは噛み合わせがよくないということなのでしょうか?かなり前から気になっています。早めに治療したほうがよいですか?
1年ほど前から歯並びがきになっています。上下の前歯4本が少しがたがたしています。歯医者さんに相談に行こうと思うのですが、そのときは親と行った方がいいのですか??
はじめまして。下顎がねじれた状態であるらしく、噛み合わせを顎関節にとって最も良い位置に合わせるため、上の歯を下の歯に合わせる矯正治療を行っています。最終的には、上下の歯のそれぞれの中心をあわせて、顔の中心と上下の歯の中心は合わない状態になるらしいのですが、このような矯正治療は問題はないのでしょうか。また、それは何ミリ程度許容されるのでしょうか。上下の歯の中心が、顔の中心と2ミリ程度ズレるとのことなのですが、見た目に違和感が生じないのかが心配です。顔もゆがんでいるのですが、噛み合せは良くても顔の中心とずれていては余計にゆがむことはないのでしょうか。よろしくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)