治療前矯正歯科の相談
「治療前」の検索結果は 3,205 件です。
左側の前歯が曲がった
両側性口唇口蓋裂で18歳頃まで歯列矯正していました。元々、前歯の2番が両方共なく、偽の歯をプレートで前歯の1番の裏にひっつけてあり、前歯はそろっている状態になっています。22歳頃から上の歯の親知らずが生え始めて、その頃から左側の前歯が右側の前歯に比べて後ろに引っ込んで曲がっています。そして、舌が左の前歯に当たっているのと浮いている感じが気になります。
元々通っていた歯科矯正歯科は歯科衛生士が苦手で18歳ごろから行っていません。虫歯や歯のメンテナンスに違う歯医者には行っていますが、曲がっているのが気になると告げても何も進捗がない状況です。見た目が悪く、これからどんどん曲がっていくのかと思うと心配で辛く、笑うことが出来ません。どうしたらいいのか、困っていた時にこちらのサイトを見つけました。
何かアドバイスをください、よろしくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
はじめまして。
以前から歯並びのよくないことは自覚していましたが、最近になり頭痛や肩こりがひどく、食いしばりもあるので気になり、矯正を検討しています。職業的にも見た目にあまり目立ちたくないのでインビザラインを考えています。
しかし、わたしは左上の犬歯がありません。10代の頃、歯医者で「八重歯だから抜いたほうがいい」と言われて、あまり考えずに抜いてしまいました。
その状況でも、綺麗に矯正できるか心配です。また、ラミネートベニアしていますが、これは外して矯正するものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
交叉咬合で上の歯と下の歯の中心が合わず、歯、1本半分くらいズレています。
そのため顔の歪みがひどく、顔の長さも長いです。
口角は下がり、笑っても顔が曲がっていますし、証明写真などを撮っても、自分ではまっすぐ向いているつもりでも、少し顔を左に倒してと言われます。
矯正をしようと思い10年ほど前に受診したところ、矯正後顎の骨を削る大手術と言われ怖くなり受診していません。
顔の筋肉を鍛える事により少しでも顔がまっすぐ見えるようにしようと思っていますが、マウスピースだけで歪みが少し良くなるとか、何か方法はないでしょうか。
手術以外に方法はないですか?
医院選びについて。上顎前歯抜歯の矯正をされた先生はいらっしゃいますか?
私は以前まで矯正をしておりましたが、様々な理由で医院を変えることを決め、次の医院を探しております。この相談は、次の医院がどのようなところが良いのかヒントが見つかればなと思い、投稿することにしました。
私は10年前に前歯を折り、仮歯をつけた後特にケアをしておりませんでした。いざ矯正をするとなった時、大学病院で診てもらった結果、嚢胞?ができていました。かなり大きいようです。そして、その歯は矯正には耐えられないだろうという判断で抜歯の対象になりました。
このような状況でどのような医院を選んだらいいのか分かりません。普通歯科?の先生もいらっしゃる医院が良いのでしょうか?というのも、プランのひとつに矯正に差し障りのない仮の歯をそこに入れ、その歯も調整しながら矯正を進めるというものがあったからです。…≫相談の続きを見る
お世話になっております。
歯列矯正のカウンセリングをうけました。
しかし、先生から矯正は出来ないと言われました。
理由としては歯ぎしりで、右下と左下7番の歯が平らで装置の圧力にその歯が耐えられないからということでした。
また、まずは右下7番の歯根膜がなくなってきていて、膿がたまっているので一般歯科で治療について相談した方がいいということと、歯ぎしりしないように奥歯に力入れないように意識してみてと言われました。
歯ぎしりは音が出ないタイプらしく、今まで周囲から指摘されたことがないと話したら、先生がそのように説明くださいました。
私は、上の前歯が少し出てるかな程度で、歯列が気になるというよりは、下顎が後退気味なのが悩みで、年々口が閉じにくくなっている気もしていた所、歯列矯正でフェ…≫相談の続きを見る
口元が突出していることについて
私は、祖母も母もなので生まれつきだと思うのですが、口元がモッコリとでています。
歯の状態は歯並びがとても悪く、上の歯には八重歯があり、下の歯は前歯がガタガタで、その上、噛み合せると上の歯が下の歯を覆っている?ような状態なので、上の歯の位置が低いため笑うと歯茎が丸見えになります。そして、口も若干閉じずらく、気を抜くとすこーしだけ開いてしまいます。無理に閉じると、顎に梅干しみたいなシワができます。
こんな感じなので、下顎が以上に後退していて、常に二重アゴです。
他の人は歯科矯正で治ったなどの声をよく聞くのですが、その人たちは大抵幼少期の口呼吸や食べ物などが原因らしく、私のように祖母からの遺伝というのは聞きません。
同じような口ゴボの家族に聞こうと思って、母に相談しようとしても口元のことを…≫相談の続きを見る
はじめまして、親知らずの抜歯について質問です。
矯正を始めようと思い、いくつかの歯医者にカウンセリングに行きました。右上の親知らずの手前の歯が外にずれて生えていて、後ろの親知らずを抜く必要がありますとどの病院でも言われました。
カウンセリングにいったうちの矯正医院にお世話になることになったため、次回レントゲンなどの資料採取を予約しています。
それと同時に虫歯の治療のため通っていた歯医者に行く予定がありましたので、早く矯正をスタートさせたいがためについでにその親知らずを抜いてしまいました。
今思えば抜くタイミングなど指示されてからの方が良かったと後悔しているのですが、今後の矯正に支障はないでしょうか?
先生方からすると勝手に抜くなよ…って感じだろうなと思って次回病…≫相談の続きを見る
自分は小学生の頃1度上の歯の歯並びの矯正をしました。
レントゲンの写真を撮る度に年々少しずつですが下顎の骨が成長して少し受け口気味になってしまいました。
下の歯の右の4番のところが1番出てます。歯並びの矯正した所では、矯正である程度顎を引いてから全身麻酔をして顎の骨を切って引くという手術する、または矯正のみである程度顎を引くという手術があると教えられました。自分は手術をせず矯正器具で治したいと思っています。その方法で完全に受け口は治りますか?またどれくらい費用がかかるのか教えていただきたいです。
大学生になってからの歯科矯正について。
今高校3年生なのですが、大学生になってからの歯科矯正を考えています。上の歯が全体的に出っ歯みたいな感じになってしまっています。小学生の時に強制したくて歯科医で相談したら上と下の奥歯を4本抜いてずらすと言われました。その時は忙しくて矯正出来なかったのですが、大学生になったら出っ歯を治したいので矯正したいと思っています。このような場合大学生になってから上下左右の奥歯4本抜いて出っ歯を治す矯正を行うことは可能でしょうか。それと抜いた時のデメリット、おおよそかかる金額を教えて欲しいです。よろしくお願いします。
こんにちは。
中学一年生12歳の女児です。
現在の状況
左側の上犬歯は、乳歯が抜けて永久歯が生えていません。
右側の上犬歯は、乳歯のままです。
どの歯も、痛み、変色、ぐらつきは、ありません。
レントゲン、CTの結果は、左側犬歯は、2番目の上の中にあります。
右側犬歯は、前歯と2番目の間にあり、斜めになって中にあるそうです。
歯根吸収され前歯、2番目の歯の神経が半分しかない状態です。
また、左側のみ上下の噛み合わせが歯と歯がぶつかっているそうです。
どのような治療法があるか、教えて下さい。
まだ12歳なので、いろいろなご意見が聞けると幸いです。宜しくお願いします。
7番の歯が欠損している状態での歯列矯正について
はじめまして、歯の本数が少ない場合での歯列矯正について質問があります。
私は口元がもっこりして突出しており、それがずっとコンプレックスでした。最近歯列矯正でそれが改善できると知って診断を受けました。しかし私は依然虫歯で、右下の奥歯を二本、右上の奥歯を一本、左上の奥歯を一本と、すでに4本の歯を抜歯した経験があり、現在24本しか歯がありません。(親知らずはありません)
先生からは、抜歯をして歯の本数がこれ以上少なくなることはおすすめしないので、左下の7番の奥歯だけ抜歯して、そのスペースを使って、そこに押し込むように矯正しましょうと言われました。
そこで4点質問なのですが、
まずいってんめとして、この奥歯のすでに空いたスペースを利用する矯正は、いわゆる非抜歯矯正というものな…≫相談の続きを見る
アデノイド顔貌は矯正で治りますか?
- 投稿者 h さん [15才 女性 学生] 2020年05月15日16時58分
- カテゴリー 治療前
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左5番
昔から歯並びが悪かったのですが最近悪化しているように感じ始めました。上の前歯2本は出っ歯でそれ以外にも前の歯がガタガタです。そこで矯正治療について調べ出したらアデノイド顔貌というのを知り、あごが無かったり、首と顔の境目がわからなかったり、口呼吸だし、鼻も低いので私はアデノイド顔貌なのかなと思ったのですが、これは歯科矯正で治るのですか?ちなみに私は現在15歳で身長は少しだけですがまだ伸びています
歯科矯正の決まり?
審美ブラケットで歯科矯正したく、某歯科クリニックにて無料カウンセリングを受けました。担当歯科医がインビザラインをゴリ押しで薦めてきました。
インビザラインと審美ブラケットの違いはそんなにあるのでしょうか?このご時世、マスクするのが当たり前なので審美ブラケットでもいいと伝えたんですが、担当歯科医からは見栄えを気にするでしょ、女性は。としか返答いただけなかったので疑問だらけです。
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
はじめまして。
28歳女です。
噛み合わせが悪くて、昔から下顎も出ているのがコンプレックスでした。
矯正歯科に行ったところ、顎変形症と診断され外科手術が必要と言われました。
ずっとコンプレックスだったので、直したい気持ちはとてもあるのですが、一点だけ問題があります。
私はフルートという楽器を演奏する仕事をしていて、手術後に麻痺が残らないかどうかがとても心配です。
2ヶ月ほど仕事を休むことはできそうですが、その後楽器が吹けなくなってしまったらどうしようという気持ちでなかなか決心がつきません。
顎変形症の手術をして、麻痺が残った症例はあるのでしょうか?
歯列矯正を検討中で、歯医者さんに話を聞きに行ったところ抜歯をして前歯を下げる治療の時に奥歯を前に出すと言われましたが、私が調べた限り奥歯を前に出すということを見たことがなく口ゴボが改善されないのではと不安です。
実際奥歯を前に出すことは普通なのでしょうか。
この度歯列矯正を考えてます。現在虫歯治療中で奥歯2本が酷い虫歯のため被せ物を付けることになりそうです。私は銀歯ではなく、セラミック希望なのですが、その場合先に歯の治療を終えてから矯正なのか、先に矯正なのか知りたいです。先に矯正の場合、仮歯とかを付けることになるのでしょうか?この汚い歯のまま、歯列矯正の相談に行っても嫌な顔されないか心配です(>
歯に色々と問題があり心配です。
初めて相談させて頂きます。
まず、私は先天性欠如歯で上下左右5番の歯の永久歯が生えてきません。そして近所の歯医者で見てもらった時にブリッジにするかどうかの話でまだ正式に決まってないのに上の歯2本抜かれてしまいました。下の歯はまだありますがだんだん内側にズレてきてます。
それと、過去に上の前歯1本を折ってしまいその破片が歯茎に刺さりその歯の神経が死んでしまいました。先っぽだけ人口の物を付けてますがやはりだんだん色が変わってきています。
前歯に関してはインプラントや差し歯?を利用したいと思っていますが、それと同時に奥歯の間隔を詰める矯正もしたいのです。(ブリッジや入れ歯は健康な歯を削ったりしますし、4本の入れ歯の手入れなども大変そうなのでなるべく避けたいです。)
それらの治療は同時にでき…≫相談の続きを見る
顔の歪みと歯列矯正について
私は普段から人に指摘されてしまう程、顔の左右差が有ります。(頬骨の高さや出っ張り、目の高さなど…)と言うのも恐らく小さい時から頬杖を付く癖が有りそれが原因だと思われます。色々調べた結果、外科矯正なら直せるかもしれないと思い至り調べたのですが、どの程度のズレなら保険適応可能でしょうか?顔の外貌的な要素のみで保険適応はされますか?顎は自分から見て気持ちズレてるかな…程度です。やはり肝心の歯列自体が見てわかるぐらいズレてないと駄目なのでしょうか?何箇所か矯正のカウセには行ったのですが「前歯の噛み合わせがズレている」「噛み合わせ自体にそんなに問題はない」等、場所により言われることが様々で困っています。何箇所かで顔の左右非対称については触れられました。
この度、矯正等を考えてますが、
まず下顎が左前に捻れており、
見た目が悪いです。
開閉時ガクガクなりますし、
フルフェイスのヘルメットを被ると
当然顎が押されてズレるので痛くなります。
上の前歯(側接歯?)2本と左下の親知らずが生まれつき
無いです。
顎切りと矯正とインプラントに
なるかと思いますが、
料金や手立てについて教えてください。
なので前歯に隙間があり、
ものを噛み切ることができません。
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
15歳(高校1年生)の息子の矯正についてです。
上の第二小臼歯の虫歯の際、それが乳歯のままで永久歯が埋まっているとのことで矯正になりました。
また下の両側第二小臼歯の永久歯の先天的欠如もこのときわかりました。
私は気にならない程度ですが、矯正医師によると上顎前突とのこと、埋伏歯の牽引が難しいことから、埋伏歯も含めた抜歯と反対側の第一小臼歯の抜歯をして上顎を引っ込め、下顎の第二小臼歯は根がしっかり残っていることを考慮し恒久的温存となりました。
先日、第二小臼歯を抜歯しましたが、埋伏歯は歯科口腔外科でないと難しいとなり、近日口腔外科にて抜歯予定です。埋伏歯の抜歯がうまくいくか不安なのですが、抜歯後思った以上に空間があり、反対側も抜いて引っ込めると、逆にしゃくれにならないかなど。
そもそ…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)