治療中矯正歯科の相談
「治療中」の検索結果は 3,467 件です。
外科矯正について
私は、ある大学病院の矯正歯科に通っています。
生まれつきの口唇裂口蓋裂で歯並びが悪くて、保険が適用になるのを知り、矯正を開始しました。
病院は変わりましたが、かれこれ3年過ぎました。
ドクターより、手術をする矯正としないとで、選択肢が与えられました。
私は少しでも歯並び良くなるほうとのことで、手術をする選択をしました。
しかし、年齢は46歳。
私が出した選択で問題ないでしょうか?
やはり、顎のズレがある場合、歯並びに限度はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは。
私は普段からヘッドギアを使って矯正をしていますが、なるべく長い時間使ってねと先生に言われました。
ただ部活で剣道をやっていて、面をつけることから部活中はヘッドギアを勝手に外して稽古しています。
先生には言えてないですが、これってダメですか?
また剣道をしているとどうしても力が入って食いしばることがあります。
表側のワイヤー装置をつけていますが、スポーツ用のマウスピースを作って部活のときだけ装着することは出来ますか?
顎変形症の診断を受け、現在矯正を行っております。
来年に外科手術を控えており、気をつけてはいたのですが
この度妊娠が発覚しました。
この場合、手術を延期することは可能でしょうか?
また、もし延期が可能でも、保険適用外になってしまったり
何か特別な支払・措置等発生するでしょうか?
私としては、授かった子を出産したいという気持ちがあります。
宜しくお願いいたします。
矯正中の上から、自分で買ったマウスピースを装着するのは、大丈夫ですか?器具が嫌で、もうはずしたいので、とりあえずマウスピースをつけたいです。
子どもが上顎拡大装置で治療中です。
3ヶ月かけてネジをマックスまで回したところです。当初の治療目的の下顎後退については、まだ良い変化はありません。上顎が広がったので下顎がより後退して見え、不安です。
また、治療により目と目の間隔が広くなり、顔つきが少し変になりました。
別の歯科で、この治療は下顎後退には効果がないとも言われ、今の先生を信じて突き進むか、取り返しがつかなくなる前に辞めた方が良いのか悩んでいます。
辞めても顔の変化は元には戻りませんでしょうか?
矯正装置はずしたばかりだけど…
23の時から矯正してます。今日、矯正の装置を外しました。外す前に、これで外していいかかと聞かれました。前歯の噛み合わせが深いかな、と思ったので、それを言ったら、このぐらいでちょうどよいと言われたので、不安を覚えながらも装置を外しました。装置を外したら、やはり、前歯の噛み合わせが気になりました。こんなものかと思っていたのですが、食事の時、うまく噛めません。よく見たら、前歯が当たらずに少し前に降りてました。うまく噛めないせいか、顎が痛くなってきて、違和感があります。先生に相談するにも。こんなものと言われそうで、どうしたらいいかわからず、他の病院にいったほうがいいのか。でもお金もかかるし…。そもそも、この歯の状態は普通なのか、気になります。アドバイスいただけたら嬉しいです。あと、口の歪みも気になっ…≫相談の続きを見る
抜歯矯正による前歯の引っ込み過ぎ
裏側矯正で2年目になります。
抜歯をして、隙間が埋まりつつあり、治療の終わりが見えてきているのですが、前歯が引っ込み過ぎていると感じています。出っ歯ではありましたが、口元が少し出ている程度だったと思います。
元々出っ歯の治療をして欲しい訳ではなく、ガミースマイルと中心がズレていた為治療を開始しました。先生はガミースマイルの原因は歯茎が前に出ている為で、引っ込めばガミースマイルは改善されるということでした。また、私の顎は綺麗に出ているから口元が引けばEラインも綺麗になると。
しかし、今現在ガミースマイルはたしかに改善されたと思いますが、前歯が引っ込み過ぎて口元に影が出来ているようにみえるし、Eラインは顎が出ているような横顔になっていると思います。先生は綺麗なラインだと言うかもしれませんが…≫相談の続きを見る
こんにちは。私は現在抜歯あり、アンカースクリューありで歯列矯正をしています。出っ歯を治すために始めました。最初の頃はアンカースクリューを用いて抜歯跡を埋めていました。しかしアンカースクリューを使ったのは最初だけで、現在はパワーチェーンで前の歯を下げています。せっかくアンカースクリューを使ったのに何故今は使わないのか不思議です。また、パワーチェーンを使って下げる方法は奥歯が前に動いてこないかが心配です。アンカースクリューを用いた治療の場合、常に使用するわけではないのでしょうか?
はじめまして。
矯正歯科に通うもうすぐ10歳の娘に関して相談させていただきます。
7歳の頃から、生えかわった前歯が大きく、見た目も悪かったことから、将来的に矯正が必要になるかもとのことで、夜間にマウスピースをつけ、顎を拡げる処置をしていました。
1年半ほどでだいぶ見た目が綺麗になり、しばらく様子を見ていました。
ちょうど1年前より、右上の犬歯が入らない位置にあり、夜間のみ器具をつけることで矯正歯科の第1期をスタート。左側は綺麗に揃っていますが、右上の犬歯がどうしても入らず、磨き残しも見受けられ、抜歯を勧められました。
私自身が子供の頃に矯正歯科に通い、何本か抜歯をしたので、抜歯自体にあまり抵抗はあまりありません。
先生から右上の側切歯を抜歯すれば、空いたスペー…≫相談の続きを見る
はじめまして。
今年の7月からワイヤー矯正を始めました。上は裏側、下は表側で、今はまだ上だけ器具をつけています。
付けて3日目で左上7番のブラケットが外れました。すぐに病院に行き、直してもらいましたが、それから3日後の朝目覚めると、ブラケットがありませんでした(多分寝ているときに飲み込んでいます)。
その時は歯ぎしりをしているとは思っていなかったのですが、今月に入ってから、寝ているときに歯ぎしりをしている事に気が付きました。石を噛んだような感覚で目が醒めるのです。特に対策はしていませんでしたが、遂に右上7番のブラケットが外れたため、タオルを噛んで寝ています。しかし寝ている間にタオルが外れ、歯ぎしりをしていることもあります。
お盆休み中なので後10日ほど、この状態で我慢しなければならな…≫相談の続きを見る
部分矯正治療中ですが不満足
現在出っ歯が悩みで部分矯正をしており、4ヶ月経ちました、ブランケット装着期間は半年で、今、ほぼ完成と言われました。治療前と後と全然歯が引っ込んでおらず、最初のカウンセリングで引っ込むと言われて騙された気分です。。泣きそうです。その思いも伝えたのですが、悩みを認めてくれず、下の歯も削っていけるところまで下げましょうでした。下の歯もスペースがなくギリギリで下がる気がしません。。私にとったら高額な金額だし、どうすればいいかわかりません。これから全体矯正だと一からまたお金を払わないといけないんでしょうか。。
矯正をやめたい
こんにちは。41歳女性です。
出っ歯がひどくなってきた気がするので、2週間ほど前から矯正を始めました。
小臼歯を上下2本ずつ計4本抜かないといけないのですが、抜歯は後日で、とりあえず、今、ブランケットがつけてあります。
歯を圧迫されているのは勿論なのですが、これからどんどん痛くなるであろう措置のこと、健康な歯を抜くのが怖くなってた、頑張ってもうまく矯正されなかったら、失敗になり矯正難民になったら…ブラックトライアングルや歯根減退がどれくらいおこるのだろうか…矯正をして将来大丈夫なのだろうか…などなど日に日に不安がつのり、ネットで検索ばかりするようになり、精神的にしんどくなってきました。
矯正をせずこのままだと出っ歯もどんどんひどくなる、ということなのですが、これから22ヶ月、この…≫相談の続きを見る
インビザライン
こんにちは。以前にもヘッドギアについて相談したことがあるのですが、今回はインビザラインに関して相談させていただきます。
昨年から歯科矯正をはじめて、下処理のヘッドギアとリップバンパーの次の段階で、当初は希望のインビザラインだけだったのですが、先生が言うには、この方法は最近出てきて、インビザラインだけでする先生もいるでしょうが、自分もあまり長けてなく2年ほどかかるので、その前にアンカースクリューとワイヤーを使ったブラケットをした方が早いとすすめられました。
私はブラケットは絶対したくなかったのですが、「あまり長けてない」が気になって、仕方なくブラケットをしようかと思っています...内心は本当にしたくないのですが...インビザラインは先生の設計にかかっているとネットでよく見るし...如何なも…≫相談の続きを見る
右奥歯が倒れておりたちあげる為、リンガルアーチをつけて2週間がたちました、一週間あたりでアーチの金属部分が前歯に当たっているような感覚になり、伝えたところ少し上に上げてもらいましたが、今度は左右の4番あたりの歯が少し傾斜している感じですが、そちらにあたり圧迫され我慢できないほどのかなりの痛みを伴い調整をお願いしました。
4番あたりの左右の歯の痛みは落ち着きましたが、今度はアーチの金属部分が3番あたりの歯も少し内側に傾斜していますが、少し当たっており若干の痛みがあります。
多少あたっても問題ないとのことでしたが、リンガルアーチでこのくらいの痛みは伴うものでしょうか?
多少は我慢が必要ですか?
矯正の治療で昨日から新しくヘッドギアをつけることになりました。
先生から食事と歯磨きの時間以外は基本24時間装着するようにと言われました。
家にいるときは良いのですが、仕事や買い物で外出するときも装着しないとダメなんですか?
今日、ヘッドギアしたまま電車乗ったりしましたが、やはり他の人から見られたりしてとても恥ずかしくて…。
言われた時間通りに装着しないとただ治療期間が延びるだけなのでしょうか?
24時間必須であれば、他人から見られても恥ずかしくない対策などありますでしょうか?
いま表側の矯正装置をつけているのですが、ブラケットの一部が欠けている箇所があります。
ワイヤーが外れたりはしていないのですが、個人的に気になります。
歯科医の先生に診てもらいましたが、特に問題はないと言われました。
このようなブラケットの一部が欠けた場合でも新しい装置に交換はしてもらえないものですか?
なかなか直接聞けないので相談させてください。
はじめまして。
歯列矯正において隙間が空いた終了することはあるのでしょうか?
現在、矯正治療を始めて3年ほどになりそろそろ終了する予定です。
上の歯は4番、下の歯は5番の歯を左右抜いています。
相談したいのは上の右側、3番と5番の隙間についてです。
私の上の5番の歯は180度回転しているため、下の歯とうまく噛み合いません。
そのため少し削りうまく合わせて行くという話でした。
多少削りましたが、削るのにも限界がありこれ以上削れない、現状では噛み合わせの関係から3番と5番の隙間をこれ以上埋められない、と話をされました。正確には埋めることはできるが、噛み合わせが悪くなる可能性があると言う話です。
そのため、上顎の右3番と5番の隙間は空いたまま終了したいとのことです。…≫相談の続きを見る
初めまして。つい最近から矯正を始めて、今は下の親知らずと上下4番めの抜歯までやりました。
あとはワイヤーをつけて矯正開始なのですが、本当に矯正だけで口のでっぱりを治せるかが不安になってきました。
というのも、私は出っ歯で、レントゲンの結果人より少し上顎が大きく、出っ張っており、下顎が後退していると言われました。私の矯正目的としては口のでっぱりを無くしたいというもので、先生も骨格的な問題もあるので、完全には引っ込まないかもしれないが、やってみなければ分からないと言われたので、とりあえず矯正を決意しました。
しかし、後から外科矯正で保険適応の場合があることを知り、もしかしたら保険適応になる可能性があるかと思うと、今からでも外科矯正が可能なのか気になってしまいました。
そんな簡単に保険適応…≫相談の続きを見る
現在矯正治療中です。
下顎右2番を以前折ってしまい、抜髄後差し歯にしています。
将来寿命がきてインプラントやブリッジといった代替案は正直嫌です。
そのため私としては現在の矯正治療の中で対象の歯を抜歯して間を詰めるということがあるとお聞きしたので、そうしたいと考えていますが、果たしてできるのでしょうか?できるとして、リスクや副作用なども含めた見解を頂ければ幸いです。
ちなみに、下顎の歯列はかなり綺麗に揃っており矯正すら必要ないと言われるほどの状態です。
今インビザラインで矯正をしています。
最初36個のアライナーが終了し、隙間があったので
追加で28個作りました。
現在20枚目ですが、奥歯の噛み合わせが非常に悪い。
あと8枚で噛み合わせが治るとは思えません。
見た感じは奥歯が上下離れていて、隙間があります。
現在は仕事の都合で引っ越し、
飛行機でしか通えない距離です。
転院も考えましたが、ほかの病院は紹介していないというので費用もかかるため転院は諦めています。
ここでお聞きしたいのは、
あと8枚で噛み合わせが治る事はないですか?
(見てみないとわからないと思いますが・・・)
また、噛み合わせが治らなかった場合、失敗ということで返金など対応してくれる医院は実際あるのでしょうか?
宜しくお願い致…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)