最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,644 件です。
7歳の女の子です。ひと月前ほどに矯正スタートしました。はめてから数日経ち奥のブラケットが取れてしまい直してもらいに行きました。直してもらい診察室から出るなり熱かったと子供が言うので見てみると口角のあたりが白くなっていました。帰り道には泣くくらい痛くなってた様で氷とナイロンを買い冷やしながら帰宅。その後水ぶくれになり火傷のような状態になったので様子をみていました。次の診察まで時間もあるし様子見ていました。しかしまた同じ箇所のブラケットが取れてしまい傷が治る前に行くことに。本人もまだ痛いので、言いづらいと思いながら前回のことを先生にお話させてもらいました。ですが、話すなり、そんなはずはないこれはヘルペスですよと。びっくりしてしまいました。子供がその時に熱かったと言っていましたがと話すと矯正処置のときに、まして口の中の治療で熱くなるはずがないじゃないですかと、きっとヘルペスの前触れのように元々そこになりかけのヘルペスがあったんですよと歯科衛生士さんと先生お二人で強めに言われました。ですが歯磨きをしてから伺いましたので子供の唇も全部確認してから病院に行っていました。なんの前触れもありませんでした。こちらとしては黙っているつもりがたまたまブラケットが外れて行くことになったので申し訳なく控えめに言ったつもりです。ただそうでしたかと認めて頂けなかったことが残念です。とてもいい先生と思っていたのですが今回のことで子供も嘘ついてないのに本当に熱かったのにと悲しい思いになってしまい、私もこれからも信頼できるか自信なくなりました。上の子もこれからそこで矯正スタートする予定でした。近くて良かったのですがこれからもそこで続けていくか少し遠くなっても信頼できる先生のとこを探すか悩んでいます。また矯正治療中にやけどになることはまず考えられないことなのか教えて頂きたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは
歯科矯正を行う際に、今通っている一般歯科で治療を受けるか、矯正歯科で治療を受けるかどっちがいいと思われますか?
回答お待ちしております。
※費用に関するご相談には回答ができかねますため、一部内容を修正・削除させていただきました(運営部)
検討中の治療方針に対する相談
口ゴボと出っ歯、ガミースマイルを改善したく、矯正を検討しています。
2つの矯正歯科でカウンセリングを受けました。
【私の歯並び】
・下の前歯4本がガタガタで少し内側に倒れている
・上の前歯4本が斜め前に生えている
・親知らずが上2本半分、下2本横向きで半分生えている
・奥歯の噛み合わせは問題ない(歯医者で伝えられました)
・思い切り笑ったときに歯茎がみえる
(1cm程)
【1つめの歯医者】
表側ワイヤー矯正が望ましい。親知らず4本抜歯。
その他の抜歯は老人様顔貌?の恐れがあるので行わない。
歯並び全体がとがったU字になっているので緩やかなU字にする。
マウスピース矯正は歯並びを直したいのであれば対応可能だが、ガミースマイル、口ゴボが完全に綺麗になる…≫相談の続きを見る
矯正にて正中線をあえてずらすことについて
現在、歯列矯正をインビザラインにて行っています。
治療前は前歯2本が出ているのと、片側のかみ合わせが悪い状態でした。
それを改善すべく左側4番目の歯を抜いて、そのスペースを有効活用して出っ歯を矯正するプランでマウスピース矯正が進行中です。
ここでふと不安に感じているのが、今は顔の中心部下にある前歯の正中線を、前歯をずらすことで正中線もずれることにです。
スペースを作るために致し方ないのかもしれませんが、正中線をあえてずらすことは矯正治療としてありうるのでしょうか。正中線のずれを解消する歯列矯正もあるなかで、正中線をあえてずらす矯正方法に疑問を感じています。
また、この点医師からの説明はありませんでした。
今後の対処について、皆様のお知恵をお借りできればと思います。
…≫相談の続きを見る
お世話になっております。
表側ワイヤー矯正4ヶ月目です。
ひどい叢生で、上2番が左右とも後ろに下がり、1,3番が隙間なく生えている状態でした。
現在は1,3番の間に隙間を開けて2番を前に出すようにワイヤーをかけています。
上2番が下の歯を乗り越え、あとは綺麗に並ぶのを待つだけなのですが、最近右側の3番の根元に痛みを感じ始めました。
痛みを感じる時は、
・笑ったとき
・奥歯を磨く為に唇を伸ばしたとき
などです。歯茎を触ったときは痛みを感じません。
歯が動く時の痛みとは異なり、歯茎の中で筋や神経が触れているような痛みで、痛みを感じ始めて3週間ほどが経ちました。
歯列矯正中に歯茎に痛みを感じることはほぼ無いと聞きましたので、不安になり質問させていただきました…≫相談の続きを見る
幼いころから出っ歯に悩み、大学生のころに非抜歯矯正をしました。3.4年かけて歯並びは良くなったのですが、上の歯の突出感にずっと悩んでいます。
閉じにくさや顎のシワに悩み、再度矯正を始めようと何件か歯科医院でカウンセリングを受け、すべての歯科医院で抜歯して口元を下げることをすすめられました。一件に決めて検査までしたのですが、親がどうしても抜歯に反対で、矯正自体をキャンセルさせられてしまいました。抜歯せずとなると、もう口元を下げることはできないということでしょうか。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)