矯正歯科の相談
現在の相談は 7,854 件です。
思ったより長かった矯正治療を4年と数ヶ月でやっと終わり、今リテーナーを装着して3ヶ月ちょっとになります。
さて、矯正治療以前、(十数年前)に上の前歯2本を虫歯で抜くことになり、両隣の歯を支えにして、計4本セラミックスの差し歯にしていましたが、歯茎が膿んできて、今回歯茎の治療するのと、当時のセラミックスの差し歯では矯正後に位置が変わるので、粉々に砕いて歯茎の治療をすることになりました。その後、前歯は仮歯をワイヤーに引っ掛ける形で(歯茎には仮歯を着けないで)ずっと矯正をしてきました。
でも、リテーナーの段階に入ったので、そろそろ本格的な差し歯を入れることになりましたが、前歯4本では負担がかかりすぎることもあり、またその両隣の歯を細く削り、合計6本差し歯を作ることになりました。そこで、差し歯の値段ですが、あなたには一番強度の高いセラミックスしかないようなことを言われ、1本10万円で合計60万といわれました。しかし、昔、下の奥から2番目の歯も(左右とも)子供の頃、虫歯で1本ずつ抜いてあるため、そこをブリッジにしましょうと言われ、ブリッジで、無い歯の前後を繋ぐこととなり、白くしたいなら1本10万、金と銀の中間の色の金属なら1本8万円でしてあげますといわれ、これも左右合わせて3本分×2で安くても48万円かかります。上のセラミックスと合わせて合計108万円もかかる計算になり、リテーナーの段階になってから突然の金額を言われて困っています。私はもう少し安い素材(レジンが混ざった?ハイブリッドなど)は扱っているか、、また他に種類があると思うのですがそれぞれの差し歯の長所、短所、値段を知りたいと尋ねると、「そんな質問をする患者さんはいません。」と言い返されてしまい、戸惑っています。受付の人はローンもきかないと仰っていました。保険適用の歯だとすぐダメになるとも言われていて、どうしたらいいのかわからず、何か良いアドバイスがあれば、教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
僕は出っ歯で前歯も異様に大きいのですが、前歯を小さくして出っ歯を矯正する方法などはあるのでしょうか?前歯を削って器具をつけるという方法はできるでしょうか?
ただ今矯正治療中です。昨日ワイヤーを始めて装着しました。歯の痛みは全体的に歯が浮くような痛みと、歯がぶつかっただけでも痛いっという部分もあります。しかし、一本だけ激痛の歯があるのです。その歯は、ワイヤーを装着してもらっている時やカラーゴムを着けてもらっている時も押さえられるだけで痛かったのです。しかもその歯の根元から軽く出血が続いています。歯の付け根から滲み出てくるように出血しています。昨日よりは出血も減っては来ていますけど・・。その歯の痛みは矯正の痛みとは思えない位の尋常じゃない痛みなのです。歯とその歯がぶつかった時には心臓がバクバクしてしまう位に痛くって、神経の痛みに似た感じです。何もしていなくても、その歯にだけ心臓があるかのようにドクドクしています。歯科に行って触られるのもイヤなので歯…≫相談の続きを見る
初めまして!私は、1年ほど前に軽い「顎関節症」と言われてから、矯正やマウスピースはどうか?と少し勧められていました。ずるずると悩んでいるうちに、最近、笑うと歯茎が見えてきた気がしました。少し出っ歯になってきたように思います;顎関節症と関係があるのでしょうか?また、矯正・マウスピースをした方が良いんでしょうか?(私は下の歯並びが悪い方です)
私は受け口なうえに上下の前歯の中心がずれているような気がするのですが、近所の歯科で聞いたところ顎の骨を削って顎自体を後ろにさげないと治らないと言われたのですが、受け口を治すにはその方法しかないのでしょうか?そうなると入院が必要と言われましたが子供がまだ小さいためできれば入院はしたくないのですが他に方法があれば教えてください。 また、肩こりや頭痛が頻繁に起こるのですが、それは歯並びが悪いことに関係しているのでしょうか?
前歯2本だけが反対交互でかみ合わせが逆になってるんですけど矯正器具はなるべくつけたくないので、マウスピースでの矯正をしたいのですが可能でしょうか??あと、期間はどれくらいかかりますか?教えて下さい。
受け口で歯を抜くだけで矯正するか。下あごの手術で歯並びをよくするか迷ってます。受け口でのあごの手術は現在日本ではどのくらいの人がしているのか教えてください。男の人でも手術をした人はたくさんいるのですか。
デーモンで矯正を始めて1年9ヶ月になります。2つお伺いしたいことがあります。3ヶ月ほど前から左顎にクリッキングが出るようになりました。かかりつけの歯医者に相談したところ、クリッキングは簡単には治らないが、痛みがなく口さえ開くならば問題ないと言われましたが、本当にそのようなものなのですか?また、笑うと上の歯茎が少し見えるため、あと1〜2ミリ歯を上に上げられないか尋ねたところ、インプラントを付けないと難しいとのことでした。ほんの数ミリ上に上げるだけでもインプラント無しでは出来ないものなのでしょうか?以上、2つの点に付きまして、どうぞよろしくお願い致します。
6歳で来春から小学生になる娘ですが今現在、前歯上下6本永久歯に生え変わっています。ところが下の歯ですが顎が小さい為にでこぼこに重なって生えてきてしまいました。あと、上の前歯は舌癖で、すこし前にせりだして生えています。ものすごく怖がりな子で、できるだけ抜かない矯正を希望しています。まだ6歳臼歯は生えていません。矯正をはじめるには今すぐにでも早いほうがいいのか、小学校に入学を待ったほうがいいのか教えて頂けますでしょうか?またどのくらいの期間かかるでしょうか?
前歯の歯茎が下がっています。歯周病ではないと思います。先日も歯医者に行って見てもらいました。4年前に矯正をしたことがあります(開咬で)。2年前くらいから、歯茎の退化が気になり始め、それから少しずつ下がっているようです。矯正してから時間が経ち、噛み合わせが悪くなってきたのも気になっています。今の状態は、下前歯4本の歯茎がすごく下がっていて、上の歯一本の歯茎が下がっています。何度も歯医者さんに行って見てもらったのですが、原因は特定できないまま、ちゃんとフロスをするようにと言われるだけで相手にしてもらえません。原因がわからないまま、ひたすら歯茎が下がっていくのを見ているだけです。かみ合わせが悪いのではと思ったりもします。上の前歯も歯茎が退化し始め、その歯は特に今咬みあわせが悪くいつも下の前歯に不自…≫相談の続きを見る
今日からトゥースポジショナーを二ヶ月間着けるように言われたのですが、歯磨きと食事以外はずっと着けてなさいとのことでした。ただ、前面のゴムの部分がすごく厚くて色は透明じゃないし、唇が全く閉じないので困っています。皆さんもこのようなのでしょうか?また、大学の授業で発言を求められることが多く、これじゃ上手くしゃべれないので、授業中は外したいと思うのですが、密かにそんなことしてちゃダメですよね!?矯正の先生が恐い感じなので、思わずここで質問してしまいました。
自分は、上顎2番の側切歯2本と下顎1番の中切歯2本の計4本を抜歯して矯正することになったのですが、ネットや本でいくら調べても自分と同じような治療法の人が見つからなくて不安になっています。この治療法とは別に、4番の歯を4本抜くという方法も選択できたのですが、二年後には就職ということもあり、治療期間の短い前者の治療法を選択することにしました。すでに上顎右2番の側切歯は抜歯済みです。この治療法だと上顎の前歯の横に犬歯が来ることになると予想されますが、隣にきた犬歯は多少削ると言われました。それはいいのですが、下の前歯を2本も抜くと今まで横に生えてた太い歯が前にくる?と想定すると治療後の歯並びが創造できません。このような治療法でも問題さえなければ私はいいのですが、今までに私と同じような症例ってあるので…≫相談の続きを見る
歯並びは正常なのですが、奥歯が大きいうえ、出っ歯のため、前歯が閉じられない状態です。このほど矯正歯科に通い始めました。医師によると、小臼歯と奥歯で4〜8本抜歯するといわれました。いずれも健康な歯ばかりです。噛みあわせを良くするためとはいえ、こんなに抜歯する必要があるのでしょうか。歯がなくなった後のことを考えるととても不安です。最近は抜歯しない矯正治療も増えていると聞きます。よろしくお願い致します。
矯正を始めて2年になります。医師が治療途中になくなってしまい別の医師に引き継がれました。6月くらいの時点であと2ヶ月で終わると言われたのですが医師が変わって治療終了の目安がどんどん伸びています。最初は来年の1月くらいと言われ、今は後、半年かかると言われています。成人式があるので何とか1月までに装置をはずしたいと思っていたのですが治療が伸びていて不安です。今まできれいだった歯が移動してしまったり、別のところに隙間ができてきたりして正直今の医師の治療では後どれだけかかるかわかりません。料金は一括でもう払ってしまったのですが別の病院に変わることなどできないでしょうか?アドバイスいただけるとうれしいです。
矯正をはじめてからもう二年になります。わたしは、食べ物を食べたり飲んだりすると、唇が腫れてしまいます。矯正をする前はこんなことはなかったのでとても気になります。これはなにかアレルギーを起こしているのでしょうか?また、自分で防ぐ方法などありましたら教えていただきたいです。よろしくおねがいいたします。
15年ほど前に抜歯矯正していましたが、一年ほどでワイヤーが取れた頃止めてしまいました。もちろん戻ってきてしまいましたが、また簡単にやり直すことはできるのでしょうか?
矯正治療が一段落して3ヶ月ほど前に上下の歯の裏に固定式リテーナーをつけています。先日食事をしていて下のリテーナーが外れてしまいました。応急処置をしてもらい、後日型を取って作り直してもらうことになっています。実はリテーナーを取り付けたすぐのころにダイビングをしていて(レギュレータのマウスピースを口に入れたことが原因だと思うのですが、)海から上がった後にも下のリテーナーが外れたことがあり、接着しなおしてもらったことが一度あります。今後ダイビングをするたびにこのようなことにならないか心配です。何か矯正の先生にお願いできること、また、自分でできる範囲のことでいい方法はありますでしょうか。
ご相談よろしくお願いします。私は乱喰歯で前歯が2本大きいです。全体的に歯は大きくしっかりしてるんですが、顎自体が小さめで、小さい頃から鼻が悪く口で息をしていました。無意識に上の内側に生えてる歯を吸い込んでて未だに動いていってるのが判ります。舌も顎の割に大きめで話方も歯が邪魔になり舌足らずみたいで良い大人が恥ずかしく、矯正を考えて掛かり付けの歯医者さんに矯正の相談をしたのですが、開口もあるので大学病院で治療を進められ、紹介状を頂いて相談に行ってきたのですが、外科手術をしないと治らないと言われました。普通の矯正は無理なのか聞いたのですが何度聞いても外科手術しか方法はないです。と言われてます。外科手術の目的は理解してるんですが、顔の骨を削る作業をしてる間に神経にもあたってしまうと聞きました。骨と肉…≫相談の続きを見る
相談よろしくお願いします。歯並びの悪さと受け口気味で噛みあわせが悪く矯正を初めて2年弱なのですが、わたしは矯正治療の痛みがずっと続いているようで頭がすっきりしません。加えてここ2〜3ヶ月ほど前に下顎が動いて上の歯が前に出て綺麗な歯並びになりつつありかみ合わせもしっくりきているのですが目の上の辺りの頭(前頭葉あたり)の鈍痛が続いて困っています。また肩凝りも出てきてる状態です。個人差があるとは思うのですが、皆さんは月1回のチェックの時の締め付け時に23日は辛いけどその後は問題ないと言っていますが、私のように動いているのが常に痛いと言う患者さんはいるのでしょうか?最近では痛みに慣れないためと普通の噛み合わせになってきたはずなのにしょっちゅうぼーっといたり注意力散漫になり物忘れもひどく家事へも影響が…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)