治療中矯正歯科の相談
「治療中」の検索結果は 3,406 件です。
ストレートエッジワイズ法におけるリストラクション期間はどのようにトルクコントロールしているのか
※前回のご相談内容はこちらです。
ストレートエッジワイズ法で表側矯正しているものです。なお私は上下顎前突で上下4番を抜歯しています。
うちの院ではリストラクション期間に入って3ヶ月くらいで多くの方の歯列が内向きになってしまっています。トルクコントロールができていないのかなと思うのですが、ストレートエッジワイズ法のリストラクションでは、ブラケットスロットのトルクと長方形の太いワイヤーを使うこと以外にどのようにトルクコントロールをするものでしょうか?
ブラケットはロスタイプでトルクが’組み込まれているようで、フックのついた太い長方形のワイヤーでゴムかけをしながら下げています。
現在うちの院では内向きになりすぎる前で、連結ゴムやゴムかけなどをやめて止める対応をしているようですが、それだと内向きにならないものの、奥歯が前に出てくるだけで本来下げたい位置まで下がらないのでは?と思っています
また内向きになり過ぎた後は、バネなどを入れて外向きに直し、一週間おきに調整をして直す際に飛び出た歯を出したり戻したりしています。
太いワイヤーなのでループを入れたりしてトルクコントロールはできないと思うのですが、他の院ではどのように対応しているのでしょうか?
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
歯科矯正後の歯並び
- 投稿者 maru さん [27才 女性 会社員] 2020年09月17日10時20分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右7番 上あご左7番 下あご右7番 下あご左7番
20代後半女性です。
上の前歯の出っ歯と下の前歯のがたつきを整えるために歯科矯正をしました。
(一般的な銀色のブラケットを表面につけて歯並びを整えたあと、顎間ゴムで噛み合わせを調整しました)
治療前の状態としては酷く出っ歯というわけではなく、気になる程度の歯並びでした。
昨日ブラケットを外してリテーナーでの保定の段階へうつりました。
その際治療前とブラケットを外した後の歯の写真の比較があり、その時に初めて気づいたことがあります。
これまで気づかなかったのですが、奥歯の並びがずれてしまっているのです。
奥から2番目の歯から手前はU字形にならんでいますが、一番奥の歯だけ外側に飛び出ています。下の歯も上の歯も同様の状態です。
矯正前の写真は全体的にU字形に並んでおり、前歯の…≫相談の続きを見る
はじめまして。
9月初旬にブラケットオフをしました。
1ヶ月前のリテーナーの型取りの際、なかなか型が取れなかっのか何度もやり直しをされていました。
結果ブラケットオフ後にリテーナーを装着したところ、装着できず新しい物を作るのに2週間かかるので、それまではこのままで出来るのを待って。と言われ帰宅しました。
先生からはズレてもリテーナーで治るからと言われたのですが、現在10日経ち明らかにズレてきています。
リテーナーで本当にズレは治るのでしょうか?
あと、接着剤が残っているのか削られすぎたのか、歯の表面がザラザラしています。
1本接着剤を取っている時から痛みがあったのですが、歯磨き粉がしみたり、空気でしみたりするようになってしまいました。
46歳女性です。小さい頃に矯正をしたので上2本、下2本既に抜歯しています。
今下の左の親知らずが痛み、虫歯でも化膿もしていませんが、痛み(特に冷たいものを飲んだ時異常にしみる)が2週間ほど続いているので歯医者に行ったら、レントゲン撮影後、「抜歯ですね」と言われました。抜いてしまうと左右対称ではなくなるし、すでに1本少ないのに今後問題ないのでしょうか。
歯の抜歯、唇の厚み
現在通っている歯科で歯科矯正を行っています。抜歯をおすすめされています。
そこで私の中で不安や質問があります。
・歯の抜歯をする際のメリットデメリット
・唇はどの程度薄くなるのか(平均で)
私自信口元が大きく変わることを望んでいないので歯を削るかどうかも悩んでいます。
先生に相談したところ削っても少ししか後ろに下がらないと言われてしまいました。
せっかくやるなら変わるぐらい綺麗にした方がいいのか悩んでいます。
歯列矯正を始めて、約4ヶ月が経ちます。
元々前歯二本が出っ歯で、抜歯と非抜歯の境界(非抜歯でもできるけど、あまり引っ込まないと言われた)でした。
最初は上下裏側の装置を付けて始めたのですが、滑舌が改善せず、仕事に影響したため下側は外し、その後、抜歯して上下治療を進める予定でしたが、どうしても不安感が強くなってしまい、担当医に相談した上で非抜歯で進めていました。
ですが、最近口元が出てきたことが気になり、やはり抜歯をしてほしいと言うと、私のような不安感が強い人には抜歯は進めない、下の歯は歯並びもいいから、装置は付けずに放置します、と言われました。
担当医の治療方針に従わなかった私が悪いのですが、今後の治療が不安で、転院も考え始めています。
上の歯だけ矯正するのは問題ないのでしょう…≫相談の続きを見る
前歯の中心位置について。
初めまして。現在術後矯正中なのですが、前歯の中心位置がずれています。
矯正前は前歯の中心に上唇小帯がありました。術前矯正て、左に欠損歯があったためスペースを作った時点で中心が2~3ミリ右にずれていました。術後矯正で、矯正の先生に上唇小帯から右にずれていると思うと聞いてみましたが、真っ直ぐ顔の真ん中だと言われました。
確かに口を少し開けた時は唇の山に前歯の中心があるように思えますが、大きく開けて歯茎が見えるようにイーとすると、唇の山が上唇小帯と合わさり、前歯のずれが気になります。
前歯の中心は上唇小帯ではなくてもいいのでしょうか?また、術後8ヶ月で、矯正終盤かと思うのですが、今から上唇小帯を中心になるように、上の歯全体を左に移動するのは可能なのでしょうか?
もう一点、術後矯正で…≫相談の続きを見る
オープンバイトの矯正中のなやみ
※前回のご相談内容はこちらです。
オープンバイトで、12さいの頃矯正をしました。綺麗になりました。その後、顎関節症によるマウスピースの長年の使用によりオープンバイトになりました。
ようやく、再治療の決心がつき、大学病院へ矯正治療に通っています。
治療方法は、上顎左右4から7に装置をつけ、上顎にパタラルバー、アンカースクリューをうち、6.7を厚下させ、下顎の回転をさすというものでした。いま、8ヶ月がたちます。
確かに上の歯6.7は、厚下されましたが、正直唯一あたりのあった6.7があたらなくなり、45あたりがあたるようになりました。当たる場所が変わっただけの気がします。なので、食事には、困らなかったのにいまは、ほぼかめていません。違和感がはんぱないです。
このことを先日担当医につ耐…≫相談の続きを見る
受け口について
長男が小2(8歳)の秋から第一期矯正を始めました。
現在小4(10歳)です。
全体的に顎が小さく特に下の歯並びがガタガタだった為、まずは上のみの拡大床を入れ、少し拡大させてから上下ともの拡大床に変わりました。
そして小3の終わりから、上に柔らかめのワイヤーが付き、拡大床は下のみとなり、現在も続けています。
終了目安はあと半年〜一年とのことです。
ただ 長男は昔から口呼吸で 就寝時にテープを貼ってもすぐに取ってしまい 少々受け口気味です。
このほど歯科医より、『新しく少し太めのワイヤーに変えました。受け口気味なので、下にワイヤーを付けると下顎の成長が助長されるため、下の歯は第二期に成長が止まってから行いましょう』と説明があり、その場では納得したのですが、家に帰り考えてい…≫相談の続きを見る
噛み合わせについて
歯列矯正して1年経って今は噛み合わせ合わせるためにゴムかけと、あと上の歯の抜歯した隙間が1つだけ埋まっていないので埋めるということをしています。
そして、左の奥歯あたりがカチカチ当たって噛み合わせがずれている状態ですけどまだ奥歯はほとんど噛み合わせを治すということをしていません!
歯列矯正において基本的に手前の歯からかみ合わせを調整して最後に奥歯の噛み合わせを合わせることが多いんですかね?これから先不安になり質問させていただきました!
わたしはずっと前から、歯の裏側に矯正装置をつけており、以前よりは歯並びは改善されましたが、前歯の大きさが目立ってしまいます。前歯の横幅が比較的大きいようです。前歯を小さくして目立たないようにしたいのですが、そのようなことは可能でしょうか。
差し歯などではなく、自然の歯のまま小さくしたいです。
こんにちは
現在表側矯正をしてもうすぐ1年が経とうとしています
第一小臼歯上下4本を抜歯、上顎前突、顎が小さいです
通院し始めてから気になることは沢山あるのですが、先生が忙しそうなのでなかなか聞けず、勇気をだして聞いてみても質問になかなか答えて頂けなかったり、面倒くさそうに早口で答えられたりしています。
私が1番気になっているのはやはり上顎前突
とにかく口元を後ろに下げたいです
以前よりはほんの少し下がった気がするのですが、あまり大きな変化を感じないまま抜歯の跡が塞がりそうです
1⃣ゴム掛けや、アンカースクリューなど特別な装置を使わないで抜歯の跡を埋めることは有るのでしょうか?
なんとなく埋まってしまったという印象です。自分は前歯が出ていたので、もっと変化があって…≫相談の続きを見る
抜歯後に片方の歯茎だけ上に上がってしまっています
昨日矯正のために上の歯の4番を左右一本ずつ2本抜歯しました。もう痛みなどはないのですが、右の歯茎は普通に抜けたままの場所で止まっているのですが、左の歯茎が明らかに上に後退?上がっています。このまま歯を移動していって、綺麗になるのでしょうか?歯を移動して歯茎はまた元の位置までしたにありてくるのでしょうか??不安です。
咬合調整後に開咬の歯科矯正
はじめまして
40歳の女性で主婦です。
30代前半から夜間に食い縛りがあったようで、口の中がピリピリして奥歯がずーんと辛い日々でした。
違和感を話すとその当時通院していた歯科から開咬だからだと言われ、歯科矯正を紹介されました。6本抜歯になることに不安があり当時は金銭的にも踏み切れませんでした。
その後、神経を抜いて差し歯になっていた左上5番の歯が取れてしまい、セラミックで作り直しました。その頃から、左上5番6番の間が痛くて仕方なくなり、大学病院にも通院しましたが明確な診断がつかずにいました。
どうにか左上の歯の痛みがなくならないかと、自費治療の歯科を受診し咬合調整を提案されて治療を受けました。
現在は下の歯にマウスピースのようにスプリントをして寝ています。
自費治療の歯科には通…≫相談の続きを見る
左上7番の抜歯後の処置について
3日前、虫歯で左上の1番奥(7番)の歯を抜きました。
隣の親知らずが生えかけの状態なのですが、矯正でこの親知らずを7番の代わりに移動させる事は可能なのでしょうか?
また、可能な場合はマウスピース矯正ではなくワイヤー矯正になるのでしょうか?
虫歯を抜いた後の処置については、延長ブリッジやインプラントなども簡単に説明は受けたのですが、
左上6番も先日神経を抜いて根の治療まで行って頂いたばかりで、ここにブリッジをかけるのは大丈夫なのか、少し不安です。
20代で入れ歯というのも恥ずかしく、またインプラントを入れたあとでは矯正が難しいとも聞きました。
噛み合わせが少し深めなのも以前から気になっていたので、これを機に矯正で改善が出来ればと考えています。
ご回答頂けますと幸いです。よ…≫相談の続きを見る
こんにちは。
私は今固定式のリテーナーをつけて、もうすぐ3年になります。
2年間はリテーナーが外れることが一度も無かったのですが、ここ半年で3回外れました。場所は右上顎の奥から3番目の歯で、3回とも同じ場所です。
私の歯医者ではリテーナーは固定式のリテーナーしかやっていないようです。
歯医者からはまだ取るのは早いと言われ、取ってしまって揃った歯が動いてしまうのも怖いのでそれで構わないのですが、取れないようにする対策方法などはありますでしょうか。
2019年6月から矯正を始めて2年目になります。前歯が大きく、昔から出っ歯に悩んできました。上顎左右4番目と自分から見て下顎左4番目、右5番目の計4本を抜歯してワイヤー矯正を始めました。
上は前歯2本が飛び出ていて、下もバラバラな歯並びでしたが、割とすぐ綺麗に並びました。そこまではスムーズだったのですが、抜歯部分を埋めるために引いていく時に、下6番目が内側に入ってしまい、それを改善するための期間が必要で進まなくなってしまいました。
ゴムで引っ張るのをやめて、ワイヤーでそれを治そうとしているのですが、私自身変わっている気がしません、、
痛みで動いていることを実感してきましたが、それも今は感じないし矯正が長引いているのが不安です。上顎も、2・3番目の間がスキッ歯なので早く下顎の歯を終わらせ…≫相談の続きを見る
先天性欠損 乳歯を抜くべきか
20代 女性です。
現在矯正をして1年半ほど経ちます。
私は先天性欠損があり、上下左右とも3番がなく全てCが生えており、あと右上7番も欠損ですきっ歯の状態でした。
はじめは全てCを抜いて隙間を埋めるという形だったのですが、今の状態だと残せそうでCを抜かずそのまま隙間を埋めれそうと先生からお話がありました。
いまのところ前歯部は隙間が無くなってきて、C4間に隙間がある状態です。
今の状態でCを抜歯せず隙間を埋めていくと治療期間は当初の予定より早く終わるとのこと。(半年〜1年ほど)
Cを抜歯するとその分隙間が大きくなるため、治療期間が3年以上かかると先生から言われました。
できればワイヤー矯正なので治療が早く終わればいいなと思っているのですが、、
何十年先のことを考えて今抜歯する…≫相談の続きを見る
裏側矯正、抜歯あり、目的は上下前突の解消です。
歯並びはほぼ直す所が無く、上下の4番を4本抜歯し、アンカースクリューを用いて下げていくという計画です。
親知らずはもともと4本抜歯済みです。
2019年9月に下4番を抜歯、ブラケット装着しました。2020年9月現在、抜歯した隙間は半分くらいの幅になり、その分後ろに下がっている感じがします。
担当医は2020年3月から、下がるのが遅いと言っておりもう少し下がったら、その位置を支えに上4番を抜歯、ブラケット装着すると言っています。アンカースクリューはもっと先になると思われます。
他の人の体験談と比べ明らかに上のブラケット装着が遅く、毎回調整料もかかるので不信感を抱いています。
ですが、素人ですので疑うことは良くないと思います。日本矯正歯…≫相談の続きを見る
バッカルコリドーを無くしたい
21歳で矯正を始めて2ヶ月ほどになります。現在は顎拡大装置を付けています。
バッカルコリドーを無くしたいと思っているのですが歯並びはもともとそれほど悪くなく、内側に倒れている歯を真っ直ぐに治す程度の計画です。
そのため、先生に相談してもバッカルコリドーはほとんど今と変わりません、とのことでした。
しかし北川景子さんなど芸能人の方でもでバッカルコリドーが成人してからも改善している方を何人か見かけることがあり、どのような方法でされたのか気になりました。芸能人の方は私と同じように歯ならびは悪くない状態からバッカルコリドーが減っているので今後、どのような可能性があるのか教えて頂きたいです。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)