矯正歯科の相談
現在の相談は 7,860 件です。
- 投稿者 りえ さん [18才 女性 学生] 2007年10月28日12時53分
- カテゴリー 治療中
矯正を始めて3年目になります。明日装置が外れる予定なのですが、まだ1ミリほどの隙間が2箇所あります。大丈夫なのでしょうか。
また、矯正を始める前より、明らかに歯が黄ばんだ気がするのですが、これは装置が外れてから歯みがきをしっかりすれば元にもどるのでしょうか。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
- 投稿者 こんぶ さん [23才 女性 フリーター] 2007年10月27日12時53分
- カテゴリー 治療前
・矯正をしたいんですけ神経のない歯が7本あって差し歯もある場合でもできるんですか?
- 投稿者 ミヨシ さん [21才 女性 フリーター] 2007年10月26日12時51分
- カテゴリー 治療前
現在私は、左下の奥から2番目の歯を抜かないといけない。とかかりつけの歯科に診断されました。そこで、抜いた後の治療として、インプラントと矯正をお勧めしていただきました。また、私の歯並びは、前歯が噛み合っておらず、奥歯でしか噛み切ることができません。なので、私としては、矯正をしたいところですが、矯正の場合、ミニインプラントも必要になるかもしれないと言われ、費用、期間のことを考えるとインプラントがいいのかと悩んでいます。しかも、私の歯は、前歯が噛み合っていない為、奥歯に神経のない歯や、治療した歯がたくさんあります。このような場合、一番いい治療法はどれなのでしょうか。また、費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?
- 投稿者 koichi さん [37才 男性 その他] 2007年10月23日12時50分
- カテゴリー 治療中
息子(10歳)が出っ歯のため矯正を始めるのですが、ブラケットがぽろぽろ取れるんです。ワイヤーが付けれません。ブラケットの付け直しが今まで5箇所でのべ8回ほど歯から取れてしまいます。今朝も息子から「寝ている間に取れちゃった」と左の一番奥のブラケットがまたも外れてしまいました。こんな調子でほぼ2ヶ月間停滞してます。
自分も子供のとき(25年前)にブラケットでワイヤーを入れていましたが一度もブラケットが取れたことがありませんでした。その当時からは進歩しているはずだと思うのですが、納得がいきません。
その歯科医の技術が悪いのですか?今のブラケットはそういうものなのでしょうか?
- 投稿者 kaori さん [30才 女性 その他] 2007年10月22日12時49分
- カテゴリー 治療前
左上1番から3番のブリッジをしています。どちらも神経がありません。
乱杭のため右の4番を抜いて、数を合わせて矯正するという案だったのですが
神経のない歯を残して大丈夫な歯を抜くのは嫌なんです。
左1番は神経の治療の時にばい菌が入ったらしく、まだ時々痛みがあります。 (完治はしています)
こういう状態ですが、状態の良い歯を残して矯正する方法はないものでしょうか?
- 投稿者 めぐ さん [8才 女性 学生] 2007年10月21日12時48分
- カテゴリー 治療前
8才の娘ですが、反対咬合で2件矯正歯科に相談にいきました。
1件は今から拡大プレート(取り外し可)を装着し、場合によってはチンキャップを使用するという方法、そして永久歯にはえかわったら矯正装置を装着するという方法でした。
2件目は下あごの成長をとめる帽子を使用し、永久歯にはえかわってから歯を左右上5番目、下4番目計4本を抜き矯正装置をする方法をいわれました。
1件目は歯を抜く可能性が低く、今はえるスペースがなく後ろからはえてきた歯もおさまるとのこと。
2件目では、拡大プレートは上の歯を前にだすことになるので、結果上下両方が前にでた言えば出っ歯の状態になり、結局それを直そうとすると歯をぬいて矯正し直すことになりますよと言われました。糸切り歯の位置も重要で(なんとか神経があるのでとのこと…≫相談の続きを見る
- 投稿者 かつふじ さん [40才 女性 主婦] 2007年10月19日12時47分
- カテゴリー 治療前
矯正をしたいと思い医者選びのため矯正歯科を数件回りました、場所、費用、納得のいく説明など判断基準はいろいろですが、先生が月に12日しかいない矯正歯科は治療に上で問題があるでしようか?
矯正は歯や歯茎の状態が良ければ何歳でも可能だそうですが、私は鼻炎と喘息があり、定期的に医者にかかっていますが、それでも大丈夫ですか?口呼吸になりやすく、せきもよく出ます。また、医者に口の中を見てもらう時、矯正器具はつけたままでいいのですか?
- 投稿者 ぶちとも さん [28才 女性 主婦] 2007年10月17日12時44分
- カテゴリー 治療中
初めまして。ご相談があります。
2ヶ月ほど前に、虫歯の治療で歯科医院に行ったところ、軽い乱ぐい歯ではあるものの矯正を勧められました。自分でも気になっていた為、矯正治療を決意しました。そこでも矯正歯科はあったのですが、知人の紹介で最初行った所とは違う歯科で矯正する事に決め、すでに上の小臼歯2本と親不知2本を抜歯し、週末に上から装置をつける予定です。
心配なのが、最初の歯科医院では私は奥歯はほとんど銀歯なのですが、その下が虫歯になっており、その部分以外もけっこう虫歯があると言われました(レントゲン撮影の上で)が、今の矯正歯科ではセパレートをつけた際に発覚した歯間の虫歯は治療してくれますが、銀歯はそのままで横の虫歯の部分だけ削るという治療でした。もちろんここでもレントゲンを撮っていますので、…≫相談の続きを見る
- 投稿者 みーこ さん [31才 女性 主婦] 2007年10月16日12時42分
- カテゴリー 治療中
矯正中ですが、左上顎の親知らずが横(頬の内側)に向いてはえています。以前一度そこが虫歯になった事がありましたが、何とか治療しました。矯正歯科の先生からは、この親知らずの抜歯の件は何も言われていませんが、抜かなくても良いのでしょうか?もし、矯正が終了した後に虫歯になったりして抜歯すると、せっかく矯正したはがずれてくると言う事はありますか?
- 投稿者 ゆきぞう さん [40才 女性 その他] 2007年10月16日12時41分
- カテゴリー 治療中
8歳3ヶ月の息子の反対咬合の治療のことで相談です。かかりつけの歯医者さんに紹介していただいていった矯正歯科なんですが、7歳後半から通いはじめ最初は1期治療に入る前の前歯の矯正で治るかもとのことで10万円で開始。歯医者で上唇小帯を切り前歯4本の乳歯を抜き、永久歯がはえてくるまでに舌のトレーニング、下顎がのびないように訓練、ムーシールドをつけて2ヶ月に1度見るのがつづいているのですが、永久歯が1本はえてきて、でも全然下の歯にとどいてなくて、この間先生がこれは最終的に18歳頃手術になる可能性が高いです。と言われました。確かにこれからも下顎は成長するので、すぐ完璧に治るとはおもっていないし、今前歯の残り3本ははえてきてないので、様子を見るしかないのかもしれませんが、なんだか不安になってきてセカンドオ…≫相談の続きを見る
- 投稿者 くーまん さん [27才 女性 OL] 2007年10月15日12時39分
- カテゴリー 治療前
以前歯医者を受診の際に、下の歯が一本足りない(生える場所がなくて歯茎の中に埋まってしまっている)と言われました。中央から3番目の歯が一本足りない状態です。上の歯が2本重なるようになっている箇所もあります。矯正治療は可能なのでしょうか。また成人になってからの治療には幼児期よりリスクは高いのでしょうか。何年も前から矯正をしたくて悩んでいます。
- 投稿者 梨沙 さん [25才 女性 OL] 2007年10月13日12時38分
- カテゴリー 治療中
≪歯列矯正の抜歯について≫
はじめまして。上の出っ歯と下の前歯のガタガタがコンプレックスで歯列矯正歯科に通い始めて4ヶ月が経過しました。昨日やっと装置が口内に入り、上の第4小臼歯を左右抜いてきてください、と言われ、今日歯医者で右上を抜歯しました。
今こちらのQ&Aを拝見していたら、親知らずがある場合は健康な歯はなるべく抜かずに親知らずの抜歯を優先させる、という記述を見て怖くなりました。レントゲンを撮ったので上の右奥に親知らずがあることは
歯科医の先生もご存知のはずなのですが、どうして虫歯の治療跡もない健康な小臼歯を抜歯することにしたのか、不安になりました。
しかも最近は抜歯をしない治療も普及しているとのこと、治療が正しいのか不安になってきました。
下あごが小さいので噛み合わせが悪い…≫相談の続きを見る
- 投稿者 めぐ さん [29才 女性 OL] 2007年10月08日12時32分
- カテゴリー 治療前
以前から、前歯のみ噛み合わせが悪く、気になって歯医者さんに相談に行きました。開交といわれて、矯正すればよくなるとの事だったのですが、顎がちょっと前に出てしまっているため外科的手術をしたほうが綺麗に治せるとのことでした。(反対咬合ではないのですが)
手術の際は、保険がきくのと言われたのですが実際どのくらいお金がかかるものなのでしょうか?また、日数は、どのくらいかかりますか?
その時は、そんな決心もなく値段・日数を聞かなかったのですが
最近やっぱり・・・と思いメールさせていただきました。
よろしくお願いします。
- 投稿者 八重歯 さん [23才 女性 その他] 2007年10月05日12時27分
- カテゴリー 治療前
・矯正器具が不安です。
・仕事とかに不都合はないのですか?
・歯を抜き歯しなくてはならないらしく器具つけるまでは隙間はきにならないのですか?
- 投稿者 hahanotame さん [28才 女性 OL] 2007年10月05日12時26分
- カテゴリー 治療前
母が矯正を希望しているのですが、年齢が59歳で歯槽膿漏の治療にも通い始めたところなので、可能かどうかを教えて下さい。
歯医者さんによると歯槽膿漏の治療をしながら行うことはできる。ただし、もしかしたら抜ける歯があるかもしれない、とのことでした。
母の前歯は元々やや内向きに生えていたのですが、歯槽膿漏のせいか、さらに内向きになり、奥歯(右・上・奥から2番目)が最近折れてしまったようです。
どうぞ宜しくお願い致します。
- 投稿者 てんまま さん [38才 女性 主婦] 2007年10月05日12時25分
- カテゴリー 治療前
中学1年生の男の子の母です。
上の前歯が少し出ているのと、その前歯が空いています。矯正を考えていますが、部活でサッカーをしています。矯正中に激しいスポーツをしてもだいじょうでしょうか?それとも3年の夏になって部活動が終わってからしたほうがよいでしょうか?
最後に治療の期間と費用の目安を教えていただければ幸いです。
- 投稿者 テンテン さん [18才 男性 学生] 2007年10月05日12時24分
- カテゴリー 治療前
右奥歯が、自分で見てもわかるくらい明らかに、奥(右側に)ずれています。
そのせいか、発音に関して大変問題を抱えてる状態でして・・・特に「カ行」「ラ行」が弱いらしく、中でも「キ」「リ」の発音をすると、左奥歯の間からから空気がもれる感じになって、雑音がすごく入り気になります。
「レギュラー」なんか「イェルラー」ってなってしまったり、「ギリギリ」なんかはほぼ言えない状態です。
弾き語りなどで歌を歌うのですが、「リ」や「キ」で音が上がると、空気もれの雑音がひどいです。歌を録音して聴いてみましたが、どうしても気になります。
舌足らずなところも影響しているのかもしれないのですが、矯正することによって、発音の改善など症状はよくなるのですか?
- 投稿者 kabu さん [36才 女性 OL] 2007年10月01日12時22分
- カテゴリー 治療前
はじめまして。私は歯というよりは口自体が出ています。
そして前歯3本が事故のため、義歯を入れいている状態です。
このような場合、どんな矯正を行えばいいのでしょうか。
また、なるべく早く矯正を終わらせたいのですが、
インプラントがいいのか、それともほかにいい方法があれば教えてください。
費用についても、相場がどのくらいなのか、教えてほしいです。
- 投稿者 うさぎ さん [27才 女性 主婦] 2007年09月30日12時21分
- カテゴリー 治療中
もうすぐで矯正器具が取れる予定ですが、転勤が決まり、遠すぎて、矯正歯科には通えなくなります。リテーナー(保定)をつけてからの転院は、可能でしょうか? その場合は、矯正と同じ金額がかかるのでしょうか?
リテーナーでも、取り外しの出来るタイプと、針金を歯のウラに直接貼り付け、ずっと固定して留めるタイプがあると聞きました。 矯正をした友達は、
常時固定のリテーナーで、そちらの方が、手入れがないから楽だと言っていましたが、歯の為には、どちらのリテーナーが良いのでしょうか?
リテーナーも、毎月1回の通院で、よいのでしょうか?
転院の場合は、カルテ、レントゲンの写真等を、今の矯正歯科から、提出しないとなりませんか? 宜しくお願い致します。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)