矯正歯科の相談
現在の相談は 7,860 件です。
- 投稿者 かるぅ さん [25才 女性 フリーター] 2007年09月29日12時20分
- カテゴリー 治療前
私は下顎前突で、顎ごと歯が右に5mm程ずれています。顎変形症で、もうすぐ外科手術を伴った矯正(保険適用)が始まります。
インターネットで、スピード矯正など短期間で終わる矯正がある事を知り、出来れば私もなるべく早く治したいと思っています。
私みたいな症状の場合、やはり顎切りの手術でないと治りませんか?
もし手術が必要な場合でもスピード矯正などは出来ないのでしょうか?
歯列はもちろんですが、審美的にもやっぱり綺麗(Eライン)になりたいです。
いろんな方法がある中、出来るだけ最善の方法でやりたいので、どうか宜しくおねがいします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
- 投稿者 ユウコ さん [25才 女性 ] 2007年09月28日16時12分
- カテゴリー 治療中
初めまして。ユウコと言います。
20歳から矯正を始めて5年がたちます。当時の私の歯並びは顎が小さく乱杭歯でかみ合わせも悪く顔も左右非対称でした。とても難しいと先生に言われます!!最初に上下8本抜歯し、次に、顎を拡げる装置を上下をつけました。上の歯はワイヤーで動かしていったのですが下の歯は入れ歯みたいな取り外しの利くやつをずっと使ってました。途中、ワイヤーは歯に負担かかるから上も入れ歯でいきますといわれて入れ歯を使い出してから発音が悪くなったりかみ合わせもさらに悪くなってご飯も食べにくいです。先生に言っても、君のは難しいから!!と言われ改善してくれようとせず不快な毎日を過ごしてます。お金は一括で払いました。金額アップせずに矯正やり直してもらえるんでしょうか?
- 投稿者 M・I さん [22才 女性 ] 2007年09月27日16時10分
- カテゴリー 治療中
矯正器具をとって保定期間に入りました。矯正器具をつけているときとは違ってしっくりきません。これでもとに戻ったりしないのでしょうか。心配です。もしもう一度針がねをつける場合費用はどのくらいなのでしょうか。
- 投稿者 蔵本 さん [26才 女性 ] 2007年09月27日16時09分
- カテゴリー 治療済
23から25くらいまで歯列矯正をしてました。その当時は仕事が忙しくて終わった後 入れ歯みたいなのをさらに2年間つけなくてはいけないと言われたのですが1ヶ月くらいしてからなくしてしまい それからなにもしないで今日まできました。
ところが 今では歯並びも前みたいに戻ってきてしまいました。前の歯医者に電話して なんとかならないのかと話したところ また80万くらい払わないとできないと言われてしまいました。
そんなお金は今はありません。
どうにかまたできないのでしょうか…
どうしたらいいのか教えてください。よろしくお願いいたします。
- 投稿者 Rina さん [34才 女性 ] 2007年09月26日16時06分
- カテゴリー 治療中
下の歯だけ矯正を始めて、3ヶ月半です。右下1番が奥に入っていたのを、前に入れて揃えるだけなので、約5ヶ月で終わるとの事で、矯正を始めました。
しかし、右下2番、3番の間をVラインの形で4ミリ位削られました。その時は、かなりの隙間になり、怖くなり、すきっ歯にはなりませんよね?と確認をした所、なるわけないだろ!と逆キレされましたが、今もVラインの形でかなりの隙間があります。Vの形で削ったから、歯の上は、ずっとくっつかないのでは、ないでしょうか? また、左下1番と2番の間も、同じようにVラインの形で削られてしまいました。かなり隙間があるので、心配で夜も眠れません。今年中に、海外へ引越しをするので、間に合うのかどうか心配です。
矯正する前より、歯並びが悪くなってしまいました。 かなり後悔していま…≫相談の続きを見る
- 投稿者 結 さん [29才 女性 ] 2007年09月25日16時03分
- カテゴリー 治療前
現在、妊娠しており、7ヶ月で安定期にはいってます。
以前から八重歯とその次の歯が重なっており、歯並びと後ろの歯で舌をかんでしまうことが気になっていました。
上の子の子育てがひと段落したので、矯正医に相談に行ったところ、妊娠中でも矯正するのに問題はないといわれましたが、抜歯や治療中の痛みに不安があるのと、周囲の産後でもいいのではないかというアドバイスに矯正治療を進めるのに迷いがでてきました。
妊娠、出産、授乳に矯正治療はまったく影響ないのでしょうか。
おなじようなかたで治療されている方はいらっしゃるのでしょうか。
抜歯はいたみや、腫れをともなったり、抗生物質をしようしたりするのでしょうか。
私としては次の子が生まれてからのほうが通いにくいかと思ったりもして無理がないなら治療ができれ…≫相談の続きを見る
- 投稿者 se^nya さん [43才 女性 ] 2007年09月23日16時02分
- カテゴリー 治療前
13歳中二の娘ですが、幼い頃から顎が小さく、生え変わりの時期には経過を見守る必要があると言われてきました。先日、レントゲンを取ってもらった処、前から三番目の歯が生えるスペースが無い為、歯茎の中で前歯の二本目に向かって斜向きになってしまっていることが分かりました。二本目は永久歯です。かかりつけの先生は、もう二本目の歯の根を溶かし始めているかもしれないのでし、難しいケースなので治療は急いだ方が良いと言い、知っている矯正歯科の先生なら紹介できると仰るのですが、市外になるとのこと。
この場合、保険診療の範囲内での治療は無理なのでしょうか?少々遠方でも、腕の確かな医師に掛かった方が良いのでしょうか?
御教え下さい。
- 投稿者 めぐ さん [8才 女性 ] 2007年09月23日16時00分
- カテゴリー 治療前
8歳の娘ですが、1歳半の検診時から反対咬合と言われておりました。先日そろそろ矯正時期かなと思い近くの小児歯科に行ったところ、あごの成長をおさえたり、時間がかかることなどから小児歯科で最後まで診ることができない、専門の矯正歯科に行くほうがよいといわれました。
聞いていると長い期間かかるようですし、できれば最新の方法でやってもらいたいと思ったりしていますが、大学病院で矯正してもらうのと、個人病院でしてもらうのとではどのような差がありますか?最新の方法は大学病院の方がいいですか?
また個人病院にかかったとき、もしその医師になにかあって、閉院になったりしたら、払い込んだ治療費は返金されたりしますか?保険のようなものには入られているのでしょうか?金額が大きいのと長期間かかるようなので、そんなことも…≫相談の続きを見る
- 投稿者 モエ さん [30才 女性 ] 2007年09月22日16時00分
- カテゴリー 治療前
はじめまして。7歳の娘のことですが、最近矯正をはじめて、上あごに装置をつけて上あごを広げていますが、下あごはつけていません。上あごを広げれば、上あごも広がるからと言われました。下あごはつけなくても広がるのですか?
- 投稿者 葵 さん [13才 女性 ] 2007年09月22日15時57分
- カテゴリー 治療前
はじめまして。葵と申します。
私は今中1です。私の歯の状況は、前歯の2本が少し出ていて
その歯と歯の間に2ミリほどの間があります。その歯の両わきに1ミリずつ間があいている状態です。
なぜこんな状態になってしまったかというと、6年生ごろまで指しゃぶりをしていたからです・・・。
そして、最近矯正したいと思い、矯正歯科で相談しています。
先生は、「抜いて顎を上げて治療した方がいい。」とおっしゃっているのですが、私は抜かないで治療したいと言いました。
しかし、先生に「あまり変わらないよ。」と言われました。
どうしても、抜きたくないんです・・・。隙間がなくなればいいと思ってます。
抜かないで治療する事も出来るそうなんですが、その場合何かマイナス
になってしまう事って、あるんでしょうか…≫相談の続きを見る
- 投稿者 みかん さん [13才 女性 ] 2007年09月22日15時55分
- カテゴリー 治療前
斜めにはえている歯とほんの少しかさなった歯があります。
そのことで歯医者の相談に行きました。
して歯の掃除をしただけで相談わなく歯医者わ終りまた12月くらいに見せてねといわれました。
そこでこの歯並びが気になってショウガナイんです。
矯正になる確率わあるのでしょうか?
- 投稿者 きひろ さん [39才 女性 ] 2007年09月22日15時54分
- カテゴリー 治療前
半年前に一年半かけた矯正装置を外しましたが、歯のかみ合わせが以前より悪くなった気がします。奥歯でも野菜等は噛めない上に小臼歯はかみ合いません。前歯の裏に常に下顎の歯が当たっている状態でとても不快です。仕事の関係でブラケットを外すのを急いだためか噛み合せの治療というものをしていなかったのかもしれません。治療期間以前はラビッティングという状態で前歯が引っ込んでいたのですが、矯正専門医では抜歯をしないと治療できないと言われました。この年齢で抜歯をするのが嫌だったので思案していたところ、一般歯科の先生が大学は矯正を専門としていたということで、歯を抜かずに矯正をしてもらったのです。歯と歯の間をヤスリのようなもので少しだけ削り、あとは前歯を出せばスペースが出来るというので、見た目には歯は並んでいる状態で…≫相談の続きを見る
- 投稿者 猫 さん [23才 女性 ] 2007年09月20日15時50分
- カテゴリー 治療前
器具をつけるのにかなりの抵抗があって悩んでます
ご飯食べられないとかネットに書いてあってそんなに痛いのかと思うと更に悩んでしまいます。私の歯は4本ぬかなければいけないらしく接客業なので恥ずかしいです。
- 投稿者 リバトン さん [35才 女性 ] 2007年09月19日15時46分
- カテゴリー 治療前
矯正歯科技師より4番目の上下の歯を歯抜きの必要があると指示があり、矯正装置着後、翌日、合計4本の歯を抜きました。その後、予約の際に特に下の歯に関して、かなりのスペースを感じていたので、時期この間隔は矯正により狭まるか聞いた所、経過をみて、そのまま間隔がある様ならインプラントすれば言いとあっさり言われました。
ならば何故、歯を抜く必要があったのかとても疑問で、見積もりの際、インプラントの話もなければ、勿論、見積もりの費用にも含まれていませんし、こんなケースまれにあるのでしょうか?
- 投稿者 K さん [28才 女性 ] 2007年09月19日15時32分
- カテゴリー 治療中
矯正を始めて二年を過ぎました。当初の話だと、二年半かかるといわれていたのですが、すこし、伸びそうだと言われました。今現在、見た目の歯と歯のあきはほとんど埋まり、次回から、かみ合わせの調整や細かい微調整をすると言われていました。かみ合わせの調整は、通常どのくらいかかるのでしょうか?私を担当していただいている衛生士さんは、いつも院長に怒られていて、治療をうけていても、なんだか、こちらまで、大丈夫かな?と思っていて、治療が伸びると聞いて、なんだか、不安になっています。
- 投稿者 佐藤 さん [38才 女性 ] 2007年09月18日15時30分
- カテゴリー 治療中
10才の子供が今矯正中ですが、抜歯は矯正料金に含まれないでしょうか?永久歯を4本抜く必要があるのですがまだ乳歯も2本残ってます。乳歯の場合も矯正中だと保険外になるんですか?お願いします。
- 投稿者 りんご さん [30才 女性 ] 2007年09月18日15時28分
- カテゴリー 治療前
7歳の娘の歯のことで質問させていただきます。
現在、下の前歯4本、上2本が生えています。
下の前歯は乳歯のとき3本しかありませんでした。
レントゲンを撮っていただいたときも、永久歯も3本しかないといわれていました。
下の乳歯が3本抜けたあと、そのスペースになんとか永久歯3本が収まっていました。
ところが、最近4本目の前歯がぴったり重なって生えてきたので、かかりつけの歯医者さんに相談すると、レントゲンの見間違いだったそうです。
仕方がないので、矯正の相談をしたのですが、顎を大きくする治療は顔の形が変わってしまうので、すすめられないと言われ、もっと大きくなってから矯正しましょうと言われました。
しかし、このままほおっておいていいのかとても心配です。どうしたらいいでしょうか?
ちな…≫相談の続きを見る
- 投稿者 htr さん [22才 女性 ] 2007年09月17日15時27分
- カテゴリー 治療前
中学生の頃に矯正していたのですが、親知らずの影響で少し出っ歯になってきたためもう一度矯正することになりました。同じ歯科医院で以前と同じ治療法で、現在急速拡大装置で奥を広げる治療を受けています。調べてみるとこの急速拡大装置は主に子供の矯正治療が対象とあるのを知りました。始めたばかりなのですが、22歳になっても効果はあるのか不安になりました。大丈夫なのでしょうか。
- 投稿者 ゆめ さん [27才 女性 ] 2007年09月15日15時22分
- カテゴリー 治療中
現在矯正中です。今年の1月から矯正を始めたのですが、担当の先生にもうそろそろ終わりそうと言われました。
しかし、大きく気になることがあって。。。 矯正をしてから、開口になってしまいました。矯正の方法としては顎の拡大器を上下につけて、隙間を作り、そこに出っ張っていた上前歯の2つを入れるような感じでした。顎の拡大器を使い出してから、徐々に前歯でかめなくなって、今は、奥歯でしかかめない状態です。そのせいでか、最近胃もたれもよくあります。
昨日、病院に行って、かみ合わせの調整はしないのかと聞くと、それは難しいといわれました。今開口状態で、開口を直すのはものすごく難しく、顎を切断するといった方法しかないと言われました。そして、私の場合、歯並びを気にしていたし、かみ合わせの話は最初しなかった…≫相談の続きを見る
- 投稿者 ゆり さん [39才 女性 ] 2007年09月14日15時20分
- カテゴリー 治療中
私は矯正をはじめて4年目で上下1本ずつ抜歯しています。小学生の時下の歯の裏からまた歯が生えてきてしまったので歯医者さんで抜いてしまいました。そのないところにインプラントをしようと思っているのですが歯茎がやせてきてしまって心配です。来月ワイヤーを交換するときに歯軸になるものをいれて3ヵ月後歯が入った時点で矯正は終了と言われました。歯も自分でさわると動くのですが先生は骨が固定されれば動かなくなると言うのですがそんなものなのでしょうか?そんな状態でインプラントをしても大丈夫ですか?それともともと顎の骨が口を開けるたびにがくがくしていたのですが矯正をして雑音と大きく口を開けると右側の骨がでるのですがそれは矯正では治らないのですか?いろいろ質問してしまってすみませんが回答よろしくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)