矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,854 件です。

矯正のやり直しについて

【矯正のやり直しをしようか迷っているのですが、通っていた矯正歯科医院が閉院してしまっていました】

高校から大学時代に矯正をしておりました。

当時の詳細の治療方針等覚えていないのですが、
・前歯が隣の歯と少しずつ重なっている
・顎が出ているのが気になる
ということで、歯列矯正を行いました。

手術と組み合わせての矯正か矯正のみかということで提案を受けたのですが、
手術が怖かったため矯正のみで治療を行いました。

矯正は終わり、歯列はきれいになったものの
やはり顎の長さ、少し出ていることが今でも気になっています。

今思えば手術+矯正で治療をしていればこんな悩みはなかったのではないかと後悔しております。

そこで、色々調べたのですが、
矯正のやり直し、美容外科での手術の方法があるかとおもったのですが、保険適用ができれば一番いいな...と思い
通っていた矯正歯科医院を調べましたが閉院してしまっていました。

新たに別の矯正歯科医院に行くのがベストでしょうか。
あるいは美容外科に行くしかないでしょうか。

読みにくい文章になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

拡大床を入れた状態での治療ストップ

1カ月ほど前に、上前歯の翼状捻転が気になり、矯正専門歯科で歯列矯正をはじめました。

治療計画は、
・上顎のみ取り外し可能なファン型の拡大床で拡大、週に2度ネジを回す(2カ月)※現在ここ
・上の奥歯・前歯にブラケットとワイヤーを装着、同時に拡大床継続(1カ月)
・上の全体にワイヤーを入れる
・その後、下の歯にブラケットとワイヤーを入れる
と聞いています。

現在、拡大床を1カ月ほどつけており、
・上の歯は少しずつ動き、間にスキマができてきた
・歯が動いたことによってかみ合わせが悪くなり、食事が噛みづらい
・下の前歯の歯茎が下がり、長くなってきたように感じる。見えている歯の根が細い
・もう少しでブラケット装着だと思っていたのですが、新型コロナウイルスの影響で通院をする…≫相談の続きを見る

後戻りについて

  • 投稿者 ナン さん [23才 女性 会社員] 2020年04月09日15時35分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左7番

二週間前に装置が外れ、
クリアリテーナーを使用しています。
しかしリテーナーを紛失してしまいました。

翌日型取りをし、新しいリテーナーをもらうのに一週間ほどかかりそうです。

リテーナーが無い現在、
少し歯が痛いように感じているので、
型取りの際の後戻りが心配です。

20時間ほどで歯の位置が変わることはありますか?

そして、その後リテーナーが届くまでの一週間で
後戻りをしてしまい、リテーナーがはまらなくなることはありますか?

最後に少しでも後戻りを防ぐために気をつけるべきことを教えてください。

新しいリテーナーについて

就寝時のみクリアリテーナーを使って3年程になります。
うっかり破損してしまったため、昨日新しいリテーナーを作ってもらいました。
昨夜はめて寝たのですが妙にきつく、外した後に痛みが残っています。
リテーナーを作った時に「新しいからきついと思う」と言われたのですが、これは普通なのでしょうか?
しばらくすれば痛みはなくなるのでしょうか?

失活歯の矯正について

  • 投稿者 みさ さん [21才 女性 会社員] 2020年04月09日04時35分
  • カテゴリー 歯列矯正 その他 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番

子供の頃、片方の前歯とその隣の歯の二本をぶつけてしまい、隣の歯は接着剤による差し歯、前歯はなんとかつけてもらいました。その後そのまま矯正を終え、6年ほど経ち、前歯が失活歯になりました。最近マウスピースを付け直しているのですが、失活歯はマウスピースや矯正で動かしても良いのでしょうか?
また、この2本は前歯なだけあって、インプラントを入れる予定でしたが、いずれ痛くなるなど怖い話を聞き迷っています。ブリッジにもしたくなくてもうどうすれば良いか分からず絶望です。
ご意見頂けると幸いです。

奥歯の圧下

顎下腫瘍で下の奥歯を抜歯し、インプラント治療に踏み込めず数年経ってしまいました。
その結果上の歯が伸びてきています。

しかしようやく決断してインプラント治療をしようと思いました。
そこで矯正歯科に「奥歯の圧下はできないか」と相談したところ、「不可能」と言われました。
しかし以前矯正も行っている一般歯科で「こういう方法で圧下もできる」と、インプラントアンカーとパワーチェーンを使った矯正方法を教えてもらいました。
引っ越してしまってそこにはいけないのですが、本当に圧下は不可能なのでしょうか?

調べてみたところ、歯科用品メーカーの「ジーシー」のサイトに、症例集がありました(ジーシーサークル149号)。
これは韓国の例のようなのですが、日本では行われていないのでしょうか…。

矯正の方法と費用について

上顎の右の犬歯が一本だけ奥に引っ込んだ方向に生えており、そのせいか下顎の同じ位置にある犬歯も若干前に向かって生えてしまっています。ふつうに口を閉じた状態で歯並びを見てみると、その二本の部分の噛み合わせが悪いせいだと思うのですが、下顎が右側に若干ずれているように見えます。気になってしまって思いきり笑えません…。生えている方向がおかしいだけで、隣の歯などはかぶさったりしておらず、その二本の歯以外はわりときちんとしたラインで生えそろっているのですが、この場合、部分矯正でその二本だけピンポイントで治すことができるのでしょうか。また、目安として費用はいくらほどになってくるのでしょうか。よろしくお願いします。

深い噛み合わせ

上の歯は歯並びがよくそろっているのですが、下の歯の前歯が一本ねじれているのと図で言うと4番の下の歯が少しずれているように感じれます。
また、噛み合わせが深く下の歯が4分の1くらいしか見えていません。
矯正治療をした方がいいですか?

38歳での急速拡大装置について。

約、2週間前から、急速拡大装置を付けました。
アンカースクリューも4本打ってあります。
今のところ、毎日ネジを回しておりますが、変化は有りません。
インターネットで拝見する限り、急速拡大装置は成人前にするのが望ましく、成人した後の装着は意味がない。
上顎骨を拡げるには、外科的処置が必要との事で、不安になっております。
アンカースクリューがある場合は、成人でも急速拡大装置が使える。と言う記事も見ました。
成人の場合、どの程度で前歯に隙間が出来てくるのでしょうか?
成功する事も有りますか?
又、失敗した場合、どの様な治療を進めるのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
今後、ガミースマイルも合わせて治療予定です。

新型コロナが原因でキャンセルした方が良いか?

現在、矯正開始手前のブラケット装着のみで、ワイヤーはついてない状態です。
同意書も交わしていなく支払いはしていません。
先生は、ワイヤー装着→同意書→支払いという流れで進める予定との事でした。
しかしながら、新型コロナの影響で今後の診察が頓挫しないか不安です。
今回の事で経営が悪化→クリニック閉鎖→泣き寝入り
の流れにならないか…と不安になってます。

まだ支払いもしていないので矯正自体をとりあえずキャンセルして、今の新型コロナが落ち着いたら改めてスタートした方が良いのかとも思います。
ただ、現状ブラケットは着いているので、取付け代の支払いとブラケットの取り外しはお願いしなければなりません。
新型コロナが原因とはいえ、大変言い出しにくいです。

・やはり付けたばかりのブ…≫相談の続きを見る

非抜歯矯正について

始めまして。先日精密検査の結果を聞いたところ、
非抜歯でストリッピングを使用するとのことでした。
私は、上顎前突と開咬です。
上顎前突なのに口元は平均より-4mm?出ていないらしく、
骨格的には下顎前突ですが、受け口ではない?的な事を言われました。
下の前歯をストリッピングをすると言っていたのは
覚えていますが、上の歯は覚えていません。
抜歯をすると余計口元が引っ込んでしまうと言っていましたが、
上もストリッピングでしょうか?
非抜歯のストリッピングは出来る歯並びが限られてるとネットで
見ましたが、私は非抜歯ストリッピングが合うのでしょうか?

抜歯の順番について

  • 投稿者 歯並び さん [33才 女性 会社員] 2020年04月06日08時40分
  • カテゴリー 成人矯正 抜歯について 治療中
  • お悩みの歯 上あご右4番 上あご左4番 下あご右4番 下あご左4番

よろしくお願いします。
現在ワイヤー装着後3回目の調整が終わり、次回は右上下の4番抜歯とアンカースクリューを差し込む予定です。
その1カ月後に左上下4番を抜歯し調整予定ですが、今まで参考にしてきた例ですと、4本一気か、上2本下2本を抜歯する印象だったので、右だけ先にやってしまって不要にズレてしまわないか、心配です。

片側上下を2回に分けて抜歯するのは一般的なのでしょうか。

先天性欠如の矯正

先天性欠如で左上の犬歯がありません。
乳歯が半年ほど前に抜けてしまい、今は空いている状態です。犬歯なので話している時や笑った時、写真を撮る時などに歯がないのが目立ってしまいます。
インプラントやブリッジをするには狭いと言われたので、治すなら矯正しかないと思うのですが健康な歯を抜かないといけないことに少し抵抗があります。
噛み合わせのこともあるので上下矯正しないといけないのでしょうか?また、できるだけ早く終わらせたいのですが、最短でどのくらいですか?

顎変形症の治療後

初めまして。
私は5年ほど前に顎変形症の外科的手術を受けたものです。
手術のおかげで噛み合わせがよくなり、物が前歯できちんと噛めるようになりました。
ダメもとではあるのですが、術後は顔の腫れなどで気になっていなかった、オトガイ部分が術後1年後ぐらいから気になっていました(長い&前に突出している)。
手術中であれば場合によってはオトガイ形成も保険適用になると思います。
さすがに5年近く経過したあとではオトガイ形成の保険適用は厳しいでしょうか。
万が一の可能性があればと思い、恐縮ではございますが質問させてもらいました。
どうぞよろしくお願い致します。

矯正をしたら、受け口になりました

現在、矯正中です。
ここ1ヶ月月ぐらいで、下の歯が前に出てきてしまい受け口になりました。
そのことを矯正の先生に話したら「どうにも出来ない、治らない」と言われました。
歯並びを綺麗にしたくてやってるのに、逆に悪くなり治らないとまで言われ、ショックが隠しきれません。
受け口は本当に治らないのでしょうか?

歯根吸収について

はじめまして。

私は現在歯列矯正中です。

最初二年半くらいは前歯のみの部分矯正でしたが、納得がいかず、全体矯正にきりかえ抜歯してやり直し中です。現在で四年ほど経過しており、おそらくまだ数年は続くかと思います。

最近、親知らずが気になり別の歯科でレントゲンを撮ったところ、矯正前のものと比べると明らかに前歯の歯根のうつりが薄く感じました。
歯科医からは『何年矯正していますか?』とだけ質問され深くは言われませんでしたが、おそらく歯根吸収されているのかと思います。

矯正で通っている歯科医は医学博士や指導認定医の肩書きをお持ちですが、あまり多くの説明をしない方で、歯根吸収の話もこれまでされたことはありません。
私が無知だったのもありますし、今さら矯正を中止できる状態ではない…≫相談の続きを見る

矯正途中に前歯の抜歯

  • 投稿者 ちよこ さん [27才 女性 会社員] 2020年04月05日10時03分
  • カテゴリー 歯列矯正 歯列矯正 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番

矯正歯科と並行して別の一般歯科に通っています。
元々上顎一番の前歯を小さい頃にぶつけ、神経が死んでいます。
初めは一般歯科で前歯を診てもらい根管治療を受け、健康な歯も削るブリッジを勧められました。しかし歯の矯正も考えていることを伝えると先に矯正を、と言われたので矯正専門歯科で矯正を始め、一年半が経過しました。
しかしここまで来て、一般歯科の方から前歯を抜かないと矯正が終わる頃にはもっとひどい状態になる。矯正歯科に行って前歯の装置を外し、抜歯、仮歯、骨造成、インプラントなど手術をする必要があると言われました。
矯正を先にする、と言う話も、矯正のために抜歯をするのも一般歯科の女医さんに相談してここまで来ました。しかし今年女医さんが産休に入り、担当医が変わって院長になり、診てもらったところ…≫相談の続きを見る

矯正するとガミースマイルになるのでしょうか??

  • 投稿者 y さん [20才 女性 会社員] 2020年04月05日00時33分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番

表側での歯列矯正を始めてもう少しで2ヶ月になるのですが、上の歯茎が下がってきたのか笑うとガミースマイル?のようになってきました。
もともと八重歯、叢生、開咬、正中線のずれ、と散々な歯並びだったのですが、第2小臼歯(5番)を上下で4本抜歯し、すぐ上と下の歯が噛み合わさるようになりました。
また、側切歯(2番)が今まで後ろに下がっていたのが中切歯(1番)の隣に並んできました。
まだ八重歯はあまり動いてないのですが、今の状態で歯茎が下がってきているのに、八重歯が下がると同時にさらに歯茎も下がってきてしまうのではと不安です。
器具をつけてすぐの頃は、口を少し開けると上唇がちょうどワイヤーに被るくらいだったのですが、今は歯茎の始まりの位置でちょっとでも唇をとんがらせると歯茎が見えてしまいます。…≫相談の続きを見る

抜歯 親知らず

  • 投稿者 あ さん [18才 女性 学生] 2020年04月04日18時33分
  • カテゴリー 成人矯正 抜歯について 治療前
  • お悩みの歯 上あご右4番 上あご左4番 下あご右4番 下あご左4番

元々出っ歯で悩んでいたところ、親知らずが上下4本生えてきたことにより、前歯が傾いてきたため、矯正をしようと思い、近くの歯科で見てもらいました。私は親知らずを抜いて矯正をするのかと思っていましたが、かみ合わせのためにも前から4番目ぐらいの歯を上下4本抜いて矯正をすることを勧められました。その歯は、昔顎が小さいことで生えてこられなかったので矯正をして生えるようにした歯だったので、本当にその抜歯が正しいのか不安です。

転院したほうがよいか

  • 投稿者 グアテマラ さん [22才 女性 会社員] 2020年04月04日12時33分
  • カテゴリー 成人矯正 効果 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

矯正を始めて一年ほど経ちます。転勤で他県に移ることになり、交通費(一万円以上)をかけて他県に通っています。下の歯並びは整ってきましたが、不安があります。
・下の歯の正中がずれている。(一本抜歯したから?)
・前歯の隙間が全く改善しない。
・出っ歯が改善しない。
・ゴム交換はしてくれるが、微細なワイヤー調整などをしてくれず、いつも適応にゴムをつけられるだけ。
・いつも説明なしで勝手に歯を削ったりされる。
・下の前歯を削られ、染みるのでそこの歯で物を噛めなくなった。
・右側が染みるので、左側でしか固いものを噛めなくなった。

高い交通費をかけて通っているのですが、不信感が強く憂鬱な気持ちです。周囲の人にはせっかく治療費をはらったのだから通ったほうがいいと言われます。確かにそうか…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
さわだ矯正歯科西院クリニック (京都府京都市右京区) 理事長 : 澤田 大介
友枝歯科・矯正歯科クリニック福岡天神 (福岡県福岡市中央区) 総院長 : 友枝 亮
Silver Lace矯正歯科 (埼玉県さいたま市浦和区) 院長 : 齋藤 貞政